なぜゲハは小島秀夫の「技術の梯子」論を無邪気に信じてしまったのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 06:35:30.47ID:wb1A4/2S0
「技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる」
とそれっぽいこと言っているけどさ、ゲーム業界は人材が流動的で人であれエンジンであれ技術は金で買えるんだよ
実際小島が独立してオープンワールドのゲームを作れていることがそれを証明している
要するに重要なのは金を稼ぐことであり、それさえできていればCygamesのようなソシャゲ会社でも設備と人材を抑えて
大多数の和サード顔負けのオープンワールドゲームでいきなり据え置きデビューができてしまう

まずはこの現実を認めるべきだろ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 06:40:37.53ID:fRMrljEG0
そうですね
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 06:43:48.43ID:wEpDgDW90
徹子の部屋に見えた
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 06:44:20.44ID:FUV4KYal0
なんも矛盾してないじゃん
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 06:44:34.27ID:N6+6RlTa0
技術の梯子論およびその反論の真偽は知らんが、
人間は理屈が通ってる話より自分が信じたい夢物語の方を信じやすい傾向にあるとか何とか
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 06:44:48.46ID:jOHs4ZY70
「技術の梯子を離すと上がることが出来なくなる」のはどんな職人芸だって同じだぞ
後継者の途絶えた伝統工芸技術は二度と取り戻せない
金ってのは後継者を見つけるために用意するものであって人材は黙ってても沸いてくるわけじゃない
金払いが悪い伝統技術は後継者が出てこなくなって廃れる
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 06:45:41.16ID:Xc7y4rjya
「技術の梯子」=「ラットレース」
抜け出す方法を考えよう
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 06:47:59.84ID:o4dUcZsd0
まぁそろそろハシゴじゃなくてエレベーターほしくなるよね
開発が辛すぎるんだわ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 06:50:02.24ID:rid3Hpic0
>>1
まぁ実際そう
誰でも入学できて誰でも卒業できちゃう専門学校卒ですら
フォトリアルなゲームを作れちゃうご時世だからね
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 06:51:47.45ID:uE8I8iQL0
小島くんはそれっぽいこと言うだけの意識高い系だから
話半分に聞いとけばええよ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 06:52:25.01ID:PPJCOACC0
よくわからん
一緒のに引き抜いたフォックスエンジニアは
技術の梯子に乗ってたのにゴリラにとって代わられたの?
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 06:58:19.07ID:XgVOB+Vz0
梯子を上った先がスマホケース屋さんとか泣けるな
そりゃ必死でフォローしたくもなりますわ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 07:00:13.74ID:dWpbSlILd
>>14
付いて来たのは技術系はほとんど居なくて、デザインや秘書だろ
つまり梯子から降りて、SIEが用意したゲリラってエスカレーターに乗った
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 07:26:23.74ID:f9AfMfYE0
それを繋いだ結果がおにぎりなわけでしょ?
そんな技術いる?
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 07:41:44.68ID:0tkpM9r/0
任天堂「勝手に梯子に登ってろよ、こっちは階段作ってるんだから」
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 08:10:09.94ID:aA0aluMZ0
>>1
>オープンワールドのゲームを作れている

一休「ではカントク将軍様、その屏風よりプレイアブル体験版を追い立ててくださいませ」

いや、世の中にはFF13体験版とかいうブツもあるけどさw
出来上がってない内はまだ早くねぇか?
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 08:11:37.68ID:B43UJRTy0
コジマ監督はゲーム作りは素人だから
あんまりいじめてやるな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 08:24:40.22ID:JW7eQeHoa
小島の発言はそう馬鹿にしたもんじゃないと思うけどな
常に最新の技術についていかなきゃ食えなくなるってのはIT業界の常識でしょ
技術は金で買えるってのもまた正しくもあるが、その金は誰が出すんだって問題もある
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 08:26:27.59ID:NgqHN/VK0
アポロ計画を思い出したな
アメリカが月に行かなくなったのは予算や必要性が問題じゃなくて、
月に行くための技術が廃れてしまったからと言っていたな
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 08:53:34.74ID:/rZLLLx40
会社全体が低技術なところはやばいか
中小とかそういうところ結構あるんでは?
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 09:22:57.10ID:PPJCOACC0
小島くんの文句がどこ向けだったのかがな
コナミ(上層部から技術投資への疑念があったと仮定して)や
任天堂への苦言ならまあわかるけど
中小含めて向けならそんな殺生なこと言うてやるなと言いたい
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 10:24:47.74ID:U7EGyK9DM
>>14
ホライゾン作ったとこにエンジン使わせろって押しかけて
ソースごと頂いてるからもう用無しじゃね
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 14:06:12.07ID:VZqOyP/Y0
ゲームに必要なのはゲーム性の積み重ねだから
技術は映画崩れから持って来ればいい
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 14:42:43.10ID:laIdExbUp
理想とするゲーム性の実現のための技術は無数にあるので
技術が蓄積してないと最適なものを選ぶこともできないんだなあ

ゲーム性は目的
技術は手段
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 15:45:02.99ID:Mv3ISiwx0
朝鮮堂は技術がないからハードも低性能にしている
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 15:49:24.95ID:GqpBRoB80
>>7
伝統工芸って、材料の入手の方が先に問題化したんだけどな
むしろ人、材料、需要の中で人だけ残ったりする
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 15:55:28.29ID:8HFKiGJ+0
カントクはさっさと発表したゲームを発売しようや
開発者がPSに傾倒するタイトルは揃いも揃って発表から発売が長すぎる

唯一これに当てはまらないのが名越の龍が如く。キムタクが如くもそうだがリリースが早い一点だけは評価できる
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 16:44:16.05ID:yfcF2vOh0
開発の長期化でgdgdになったタイトルやデベロッパがぼちぼちでた
ここ5年くらいを俯瞰するに技術力どうこうよりも開発環境や計画の
方がずっと大事だった、て事だな

小島自身3年くらいに1本のスパンでMGSだせてればこんな憂き目にあってないわけでね
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 17:08:01.90ID:W1baTTx80
>>1
今更何をドヤ顔で言ってんだ?
そんな事誰でも知ってんだろ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 17:10:57.17ID:XVX0Jansa
小島は宗教なんだから一部の声の大きい信者が騒いだだけだろ
ヒデオじゃあるまいしそんなことアホでもわかる
0039転載禁止
垢版 |
2018/10/31(水) 18:08:31.15ID:it/LbsOtp
コジマ信者はアホだから許したれ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 18:20:13.75ID:PpigWhJk0
サイゲとか(笑)
まず一作出してMGSV:TPPと売上比べてから物言え
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 20:38:25.23ID:rCwmIDzuM
むしろ順当にハシゴを登ってたはずのロックスターやベセスダがシリーズもののリリースが10年スパンとかになってるからな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/31(水) 21:14:18.88ID:qAShOFg10
技術を勘違いしてたんだろうね
テクノロジーの真価とは誰でもショートカットできるようになっていくことだから
10年前は限られた人だけのものが、10年後には誰でも持てるものになっていく
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 07:45:22.93ID:5Q5cxbEtH
技術がすごいからで評価されるなら
OS、開発環境、サーバー、仮想環境のプロでそれらをゲーム業界で発揮してるMSは
もっと高評価されてるだろうし
ゲーム機の性能が高さで評価されるのはファーストではなくAMDやGF、TSMCになってるだろうさ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 12:36:22.01ID:9KQfrB+NH
小島がハシゴを作っている間に、任天堂は家を作ってましたとさ
ハシゴで高いとこに登っても、そこには何もないというのに…
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/01(木) 12:53:26.66ID:x8i0KRo30
小島監督が技術屋のポジショントークを真に受けた説もあるよな
MGS1から3まではハイエンドじゃなくても凄い映像だったし
メタルギアのAIなんかはリアルな行動よりもユーザーが手玉に取って遊べるチープさが重視されると思うし
海外のプレーヤーも洋ゲーや映画と戦える技術力だからファンになったわけじゃないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況