X



【悲報】海外メーカー「今はAA(ダブルエー)タイトルの開発に15〜20億かかる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 21:59:47.84ID:pHHg2YvP0
ダブルエーってどれぐらいのタイトルだ
100万前後を見込むぐらいか
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:03:21.09ID:BGD5OYjVM
割に合わない仕事になったな
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:03:23.26ID:fwwmMWbx0
ふわふわしてるな
予算規模でAの数が決まるのかと思いきや
今度はAの数はそのままに予算規模が変わってる
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:06:39.72ID:gUwGCGOg0
AAってどれくらいのゲーム?
龍が如くくらいか?
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:07:16.32ID:GJp46Krdd
で、採算とれないからマイクロトランザクションに走るわけだな
アホみたいな性能競争がゲーム業界衰退させてることがよくわかる
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:08:40.66ID:3swcS3jW0
バンナムのコードヴェインとかスクエニのニーアとか
任天堂のベヨネッタとかあの辺りかな
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:09:10.54ID:XHx+2RC10
任天堂ですらWiiU世代のソフトを満足に供給できてないから
AAAは相当無理しているよな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:09:46.54ID:d2g7uRiv0
ならDLゲームとして出せばいいのに
わざわざ手抜きゲームを出すな
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:10:56.37ID:TgX9G6Nh0
こないだ1万本で爆死したヒットマン2なんかはAA級だな
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:14:29.74ID:wlibH80Z0
ニーアベヨゼノとかそこら辺ぽいな
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:14:38.74ID:DIhWRh6y0
ハリウッド映画と同じだな
映像にアホみたいに金かけても興行収入はいまいち
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:15:19.18ID:BGD5OYjVM
ハイリスクローリターン
中堅はガチで厳しくなる
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:16:12.15ID:1MHerUCd0
それはオープンワールドを作るからじゃないの?
まあ俺もオープワールドは大好きですが
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:16:31.42ID:TgX9G6Nh0
メーカーに入る利益が定価の3割だと仮定して
6000円なら1800円だな
100万本で18億円

でもそんなペイライン高いとは思えないんだけど
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:17:10.55ID:Z2gsQ3e2d
ニーアはAAだろうけどベヨやゼノはAくらいじゃないかな

というか任天堂はコスパ良すぎて例外だわ
過去最大規模のゼルダで平均100人
終盤300人って正直狂ってる
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:17:10.95ID:eqiryncn0
もうちょっと下げたA級ゲームで勝負してくれや
ていうか広告費がかかりすぎ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:18:36.55ID:UTmvBnXj0
>>12
それAすら違う
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:19:27.11ID:ElTQ9GI60
男社会が私たちにしたこと
男社会が死ぬほど憎いの
私は自由よ
もう言いなりにはならない

これでいいの
自分を好きになって
これでいいの
自分を信じて

男社会は反省しなさい!
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:19:39.69ID:vPf3+L6r0
キムが如くはセガの社運をかけたタイトルだもの
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:19:45.51ID:Z2gsQ3e2d
>>19
AAって目標が100万〜200万くらいの規模のゲームのことでは?
この話だと近年はもう少しハードル上かもだが
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:19:56.33ID:uOyZO0O20
>>1
やる気がないなら止めちまえッ!!!
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:22:33.61ID:TgX9G6Nh0
>>27
いや、ペイラインと目標は同じじゃないだろ
ペイラインはこれ以上売れなきゃ赤字だぞってラインなんだから
にしても、金かけすぎだわ
人件費に無駄がありすぎるんじゃないの?
もっと効率よく開発できると思うんだけどなぁ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:24:01.46ID:Jog4XZvVd
そもそもAAとかAAAの基準ってなんなんだよ。
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:25:42.27ID:Z2gsQ3e2d
>>32
だから数年前は100万〜200万で近年は上かもってこと
昔はAAAが300万と言われてたけど
近年だと700〜1000万くらいのイメージある
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:25:51.19ID:yn/LGtIz0
>>32
物量が増えて人件費に金が掛かってる
それを無駄だというなら龍が如くをキムが如くのようにスピンオフで使い回して回収するしかない

わかりる?
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:27:11.11ID:1MHerUCd0
>>35
オープンワールドという物量がかかるゲームを作るからそうなるんでないの?
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:28:29.45ID:MNw8RSYS0
この業界はピカブイの成功からもっと学ぶべき
ただ盛ればいいってもんじゃない引き算ができないと
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:28:29.94ID:MwQ49KV8p
今はそこそこの規模でも数年単位でかかるもんな
とりあえずペイしたとしても更に次を出すまでの運転資金の目処が立たないとかなり厳しい
昔のファミコン時代なんか、ドラクエでも1が出てから3が出るまで2年かかってないくらい短期間で出来てたから資金回収のサイクルも速くて動きやすかったんだろうけど
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:28:56.80ID:fPijA0Xy0
PS3の時にバンナムの鵜之澤が今はテイルズとか50万売れないと次がだせないですよとか言ってたから
あれくらいが当時の50万ラインかな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:30:02.68ID:XBSkL0wG0
ただの人海戦術を技術力とか言われてたのは違和感あったわ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:31:06.34ID:BWeQYlaz0
>>37
何を成功とするかの話じゃなくて業界全体がそんな事したら終わりの始まりです
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:32:10.81ID:b8XPQcsQd
洋サードのリソースを10としたら
和サードは5
任天堂は1くらいで作るイメージあるわ
海外は人海戦術し過ぎやねん
だからグラだけのクソゲ量産する
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:32:53.49ID:MNw8RSYS0
>>42
違うよ
今のこの状態が終わりの始まりだよ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:33:00.51ID:yn/LGtIz0
>>36
その物量自体が例えば今は2kアセットだけど次の世代では4kになる
これを平面に直すと物量的には4倍という事だ
前世代720pから1080pでもほぼ4倍

つまり全ては3Dグラフィックの品質というものに起因した問題

それを前世代で、「開発エンジンを統一します!」「インドやベトナムにアウトソーシングします!」
「各部署でプログラム、アセット、マテリアルを共有します!」「製作環境を一新します!」ってやってんのに、
「あのさ〜、まだ無駄があるんじゃないの?」ってアホかな?って話
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:33:23.28ID:Bg1hmsqIK
世界で300万本以上売れていても、ルートボックス(ガチャ)でさらに稼ぎたくなる気持ちも分かる
開発費は上がっているのに、ソフトの価格はアメリカの60ドル制限もあって、60ドルに据え置きせざるを得ないから

アメリカの60ドル制限が、もう時代に合わないかもしれない
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:33:34.85ID:1pYEET+30
昔も開発期間が長いゲームってあったと思うんだけど今の時代と何が違うんだろ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:34:39.87ID:BWeQYlaz0
>>45
論点が違う何を成功とするかは別と言っているのに分からないならお話にならない
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:35:59.33ID:J75UDuNq0
>>1
RDR2やBFVの出来の悪さ見るとAAA作るのは投資というよりもはやギャンブルだね
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:36:51.81ID:S620u0wP0
>>1
AAとかAAAって予算規模の話なのに
なんで定義変えてるんだよ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:36:56.29ID:OgmH684P0
>>48
昔の(〜PS1の頃)の開発期間が長いものは、長くても2年くらいだっただろ
それもスタッフの数はせいぜい数十人

これが今では数百人規模のスタッフで軽く4,5年はかかるもの
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:37:28.68ID:TgX9G6Nh0
いやだから、ロックスターとか有名ブランドは何年もかけてオープンワールド作ればいいさ
問題は殆どの会社(有名じゃないところも含めて)がそれに追従するようにして、実力不足のくせに人員ばっかかけて血反吐吐いて中途半端なゲーム生み出して

そんな無駄な話があるかって話
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:37:33.42ID:QShnbV970
昔は国内50万で採算取れてたゲームが海外含めて200万になってるような感じか
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:38:14.77ID:40mKV6qA0
任天堂の呼びかけを無視して各々が自ら決めたこと
1本に500億かかろうと泣き言なしに死ぬまで走ってこそだ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:38:39.06ID:d2g7uRiv0
話ずれるけど海外のインディーズで和ゲー以上なものあるけどそれってどうなの?
日本の会社は手抜いてるだけ?
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:38:39.17ID:s9FJCnjC0
フルHDですら開発費既にヤバいのに2K4Kは狂気の沙汰
任天堂がグラで遅れているのは確かだが生存戦略としては正しい
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:39:08.40ID:b8XPQcsQd
前世代は5本出してたR☆が今世代は1本
前世代は6本出してたBiowareが今世代は2本
AAA開発はハイリスクローリターン
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:40:01.83ID:Bg1hmsqIK
>>29
そういうわけにはいかない
ユーザーは技術の進歩が発達したゲームを求めているし

レベル100とレベル50のポケモン
勝つために戦わせたいのどっち?という話
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:41:40.08ID:OgmH684P0
開発に8年とかほんと異常だわな
正直4年とかでもありえんわ
発表から2年とかでも長過ぎると思う

子供の時間感覚でいったら4年なんてとてつもなく長いぞ…2年でも相当だ
新作ゲームの発表みて
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:42:25.33ID:tmWa44Bra
日本でPS4でAAAなんて一本しかないやん。。
他は全部有象無象だろ?
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:42:31.42ID:DMEBdoH30
>>58
ファルコムですらsteam版は8k対応とかしてるのに狂気の沙汰とかw
なんか妄想で性能上がれば自動的に開発費上がると思ってない?
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:42:48.69ID:OgmH684P0
途中で送信されちったw

(61の続き)
新作ゲームの発表みてwktkしたとして、そこから子供の時間間隔で2年も開いたら興味なんか完全に失せるだろ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:42:49.15ID:d2g7uRiv0
無理なら開発してなくていいのに
2、3000円で遊べるようなもの量産しろよ
アホなのかな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:43:07.63ID:m0/bzBZNa
800万本出荷したFF15が赤字で終わったからな
ま、スクエニの今はカプコンの来年だよw
RDR2も開発期間考えたら1700万本でも赤字だろ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:44:05.43ID:/2vUpwD8p
任天堂「ゼルダbotwは200万でペイライン、次回作が作れる数字」

宮本「終盤はこんなにいて大丈夫かと(人件費用を眺めながら)冷や冷やした」

ベセスダ「任天堂にブレワイの予算を聞いたらあまりの低さに驚いた」

もうこういう時代なんだよな任天堂以外
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:44:06.29ID:PyoeVXlhp
ポケモンが子供世代に支持され続けてるのは色々なメディア戦略もあるにしても、
短めのスパンでゲームを出し続けられてる事も大きいよね
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:44:38.93ID:Bg1hmsqIK
>>43
任天堂も5程度でしょ
4ほど開発した地点で公開するだけで

洋ゲーは2程度で公開して、10の予定がどんどん上積みして発売日が伸びていく印象
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:45:58.05ID:Jog4XZvVd
>>49
逆に何も学べないならゲーム開発なんか辞めた方がいいよ。
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:46:30.85ID:b8XPQcsQd
>>68
任天堂なめすぎ
ゼルダbotw 300人

ニノ国2 400人
バイオ6 600人
バイオ2r 800人
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:47:16.41ID:b8XPQcsQd
安価ミスった

>>73>>70
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:48:11.15ID:/2vUpwD8p
>>73
任天堂って要するに100万くらい売れれば大体ペイできるってことだよな
引き算がうまいわ任天堂は
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:48:57.61ID:d2g7uRiv0
任天堂は開発の効率の良さもあるんじゃないか
FFの場合は時間も金も無駄にしてたし
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:49:38.51ID:iwM6hFUp0
ナンバリングものを一昨作るのに10年かけるなんてありえねぇ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:50:16.36ID:ZHt7sdOM0
任天堂と同じことしたけりゃ、任天堂並にブランド維持に気を使わないといけないがな。
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:51:20.45ID:992n4h3D0
>>68
洋ゲー社員は皆任天堂に作り方教えてもらわないとだな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:52:01.51ID:QShnbV970
10年は小学生が大学生、社会人になってるからな
世代が断絶する
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:53:30.42ID:a5OToR5c0
ベヨネッタってクオリティ的にはAAAクラスだろ
AAは牧場物語とかルーンファクトリーとかその辺だろ
Aはインディーズとかスマホゲー
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:53:44.37ID:/2vUpwD8p
>>80
洋ゲー会社ってパワー(コスト)イコール正義っていう脳筋だし無理でしょ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:55:24.37ID:xXoIb1gT0
しかも一作目がヒットしても前作以上に予算も広告費もかけないといけないというインフレ地獄
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:55:29.94ID:gUwGCGOg0
システムソフトアルファーのようになるか、ロックスターのようになるか、選択の時が来ているのか
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:55:34.89ID:yn/LGtIz0
まあ、でも任天堂と他のファーストじゃその作ってるIPの持つ意味合いが違う

・任天堂はまずソフトを売って稼ぎたい(黒字になることが大前提)
・他のファーストはハードの魅力を訴求出来るタイトルを作ってハードも売りたい(極論赤字でもいい)

その結果がスパイダーマン込み込みPS4が199ドルだし

インストールベースを拡大して他社からのコミッションやロイヤリティの入るビジネスモデルを形成したいわけで、
他社(一番は任天堂)との差別化にも繋がるが任天堂もその恩恵を受けてるんだしいいんじゃないのって感じか
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:56:03.88ID:TgX9G6Nh0
とりあえずガチの大手以外は身の程をわきまえるべきだわ
例えばコーエーレベルの企業は無理して大作作ってはいけない
レベル5級の企業も二ノ国程度で大コケしたんだから

しかしスクエニ、テメーはマジで社内体制入れ換えてくれいい加減にしてくれ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:56:13.64ID:yNrwPpuB0
ユーザーは言うほど脳筋リッチなゲーム求めてないと思うわ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:56:46.01ID:HU38UeuN0
>>68
この温度差なんか好きだわ
Skyrimみたいにコストがプレイ体験に変換されるゲームも好きだから
高コストを一概に否定したくはないけど
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:57:06.00ID:QShnbV970
インディーズも金掛けたのが増えた
CSと違うのはリアル路線ではないこと
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:57:13.96ID:zg+dTb/Y0
中間は日本で売られてないんじゃないかな
費用が回収できないだろうし
PCでJPパッチを有志が作ってるようなのが中間かと
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:57:29.83ID:fwxORBwy0
>>13
ベヨもゼノもAクラス
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:57:44.47ID:xXoIb1gT0
そこそこ成功すればインディーズの作者の方が儲かってるんじゃないの
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:58:57.41ID:TkfsjmFk0
ちょっと金かかってるインディくらいがちょうどいい
AAAは年に1本もやればお腹いっぱい
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 22:59:46.00ID:rylWMMA2r
単に広告費がメチャ上がっただけなんじゃないの
「こんな金のかかる広告展開するなんて、よほど自信があるに違いない」みたいな
勝手な勘違いを誘発させる以外に、
他のゲームとの見た目の違いがほとんど無いゲームを目立たせる方法が無いじゃんね
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/23(金) 23:00:36.06ID:aKdLwnOH0
>>64
未だにPS2.5レベルを解像度上げただけのゲームがAAAに見えるなら、もうグラの向上なんて要らないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況