オープンワールドでも非オープンワールドでも3Dフィールドものなら面白さの本質なんてそんなに変わらんからね
オープンワールドになってるとゲームの世界がちゃんと構築されてて開放感があることくらいしか差はないんだよね

ドラクエ8とか当たり前のように家の中、全部入れてNPCと会話できるのに当時はGTAが家の中にも入れなくて
なんじゃ、こりゃ、って思ったもんだよ

あとは日本人的な視点でちゃんとテストプレイしてるか
たとえば、ドラクエ8では、町はできるだけ分かりやすく、迷わず、セーブポイントの教会や宿屋の位置は入り口から近く
町は大きすぎず適切なサイズにしていた

一方で、あまりにも負荷をかけなさすぎると醍醐味というものがなくなりすぎる
だから、常時レーダーでなく地図を毎回見るという方式にして旅人感を出すし、セーブもいつでもできるのでなく
教会に行かないといけない
ただし、この地図は簡単に手に入るのでダンジョンで迷うストレスはない

あとは、1人のNPCがしゃべる文章量
洋ゲーはこれが長すぎる上、表示速度も適切じゃなかったりして読む気が起きなくなるのが多い