逆にどうしてPS1とPS2は国内でもあんなに売れたのかな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 20:44:32.02ID:hvrrp4he0
結局、バブルだったのか?
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 23:00:18.38ID:IVM1fESG0
あ、でもドラクエ7は微妙かな
補間処理機能とかあったからPS2だと若干綺麗になるから
当時自分が買ったから思い出補正だなw
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 23:02:07.69ID:kerYT5460
>>32
それも実際はソニーじゃなく、小売りの取り分を減らして
ソフトを極端に安くしてたんだから、ひどい話だよ
ソニーのやり口はいつも同じ
同業他社より安い類似品を出して、相手をつぶしたらそこで暴利をむさぼる
小売りは任天堂までつぶされなくて助かったろうな
もっともその後のPSソフトの過剰おしこみや、某スクエニの大作延期のせいで
つぶれたところは多いが
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 23:04:14.80ID:ZeW/sMxN0
PSは64出すのが遅かった
PS2はDVDプレイヤーとしてみたら安価だった
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 23:09:07.86ID:LlN13QAC0
ポリゴン、3Dムービーという新しい表現がハマった
新しい時代が来たって雰囲気があった
PS2はDVDプレイヤー需要もあった
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 23:35:02.05ID:eQ+nksdX0
64は性能的に早く出せない気がするな
無理矢理早く出したら余計ソフトがそろわない
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 23:45:09.16ID:X4VFSoqw0
任天堂は64以降、据え置きはボロ負けでスイッチは携帯機として子供に売れてるだけ
据え置きがボロ負けの事実は同じソフトのUが売れなかった時点で証明されてる
WiiはDSバブルで一緒にライトに売れただけ。すぐ飽きられた

PSはPS3の時、値段が高すぎて自爆しただけ
一言で言えば、箱が邪魔したんだよね、ゲーム業界を

その後はちゃんと1000万売ったけど
00年代後半以降の据え置きの需要はそんなもん
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/26(月) 23:47:27.18ID:Zx1BZt+Z0
あの頃はゲームと言う娯楽の価値が高かったんだよ
ゲーセンでは一般的には数分のPLAYで100/200円だし
PCもゲーム用に良いの買おうとしたら30-40万円は必要だった

今みたいにネットで無料ゲーが氾濫してることもなく
ネット動画とかSNSで暇潰すという文化もなかった時代だからね

非ゲーミングPCよりゲーム性能が高くて安価で
ゲーセンみたいに長時間遊ぶために金を湯水のごとく使う必要もない
ゲーム機が当時の人々に人気だったというだけの話
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 00:02:36.24ID:Pn0NFmst0
FFXくらいまでは上手くいってたかな>PS2
PS2末期はパチスロ北斗とウイイレばかりが売れてた印象
他和ゲーメーカーは「和」を意識したゲーム作りまくって滑ってたイメージ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 00:05:46.63ID:1fDX6aad0
>>45
PS2は中期くらいからすでに高齢化したソフト売上の傾向がでていたな
PS2前半までは量販店で若いOLが本体買っていたのに
ソフトのラインナップと売上でその効果が出ていなかった
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 00:06:08.89ID:VM9Q7NSd0
時代の違いだな、PS1が〜とかじゃなく、CS全体の需要が今よりも高かった
据え置き、携帯機ともにPS2とDSの時代がピークで、あとは落ちてるしね
国外と比べ日本が特に顕著なのは、スマホの影響が大きすぎるからだろう
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 00:16:03.43ID:EeZ1hhb50
PS2後期はDSがあったから
子供は確実にそっちだったろう
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 00:29:36.97ID:WSZ4ZM4v0
少なくとも昔は無料でゲーム遊ぼうとしたら
友達の家にお邪魔してやらせてもらう位しか手がなかった
ソフト借りるとしても本体は買わなくてはいけないからなぁ

ネット普及ケータイスマホ普及で20世紀とはライフスタイルそのものが一気に激変したからね
昔は何でダッコちゃんやルービックキューブがブームになったんだ?みたいな話で
他に何もなかったから、時代が違う、としか言いようがない
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 00:52:44.97ID:2+mNTmXX0
ゲーセンで遊べたのを家庭でできるのがでかかったかな
ビーマニやダンレボなどメーカーもガチすぎたし
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 01:07:29.88ID:38qelqNp0
セガの公式掲示板まで乗り込んで荒らしまくる
2chでも荒らすもんだからわざわざゲハを新設して隔離された
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 01:43:49.37ID:Wvz2xulJa
>>22
そりゃ熱意もないただのレール乗ってるだけのサラリーマンだから先人の知恵に頼るしかないんだろうな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 01:51:24.68ID:tzaF7Pzv0
個人的な周辺事情としては

PSの時はSSと「どっちを買う?」という雰囲気だった(どっちも買わないは無し。ただし高いとは言われてた)
任天堂が次のゲーム機をなかなか出さなかったし(任天堂のゲーム機は別格で比較対象外)
スーファミで満足してる人も多かった
とにかく圧倒的に人気のあるFFがPSに出るとなって勝敗が決した
ドラクエは決定力としては弱かった

PS2の発売時は「え?買うの?」という人が多かった
DVDが見られる以外のメリットがわからなかった
PSで十分じゃんと思ってる人も多かった
発売時に買った人はDVD目当てだった
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 02:16:56.18ID:MTpH2Vxq0
リアルタイム的な話をするとPS2を買おうかなあって時期にはすでにPS1がぶっ壊れてた
セガサターンも似たような運命よ
馬鹿高いのに壊れるのが当たり前だった

でも、PS1自体は良いソフトが多かったしPS2には将来性があったから
とりあえず買っておこう的なかんじだったけどね

俺はPS2と同時にすでに安くなってたFF10とバーチャ4を買ってクッソつまらなかったんだけど
なんだかんだでPS2で遊んだソフトはめちゃくちゃ多い
これが最高に面白いってのは少ないんだけどソフト自体は充実してた
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 12:59:35.54ID:ViCDTEP20
PS1 FFにまだ価値があった
PS2 DVDプレイヤーがまだ高かった
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 15:47:34.95ID:wPOp6tiE0
一応まだ携帯電話ゲームが出る前だし
ゲームをゲーム機でしか出来ない最後の世代やし当然ではある
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 17:05:42.01ID:C1XCZW8g0
PS2はDVD普及に貢献したから
PSPもiPodがクソ高かったから音楽プレイヤーとして優秀だった
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 17:45:40.70ID:wPOp6tiE0
>>59
PSPはあれで当時としてはコスパのいいメディアプレーヤーだったな
トルネの存在もあったしな

スマホが台頭する前ならではだな
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 17:59:28.08ID:DRWcdhhkd
PS1は、カートリッジにこだわった任天堂が自滅してサターンとの争いもFF7で勝負あり
PS2はやはりDVDか
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 20:04:57.66ID:XMd2T8K80
97年のゲーム黄金期のイメージでこれまでなんとか続いてこれたのがPS市場だから
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 20:12:58.44ID:nyZ2Zjy90
今のPSファンボーイは忘れてるかも知れないけどPS1と2ってライト層中心に売れたハードだぞ
しかしPS3時代にそのライト層をWiiとDSに大量に取られたため路線変更をせざるを得なくなったのだ
その違いは大きいよ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 20:14:45.04ID:nyZ2Zjy90
>>61
当時は快適性にこだわりカートリッジを採用した64だがどうしても当時の流行であった大容量化の流れには
ついて行けずに苦戦する事になった。今のスイッチはカートリッジ方式ながら32GBまで使えるんだから
ようやく任天堂のコンセプトに時代が追いついたと言う所だな。技術の進歩は凄い
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 20:22:32.81ID:EeZ1hhb50
>>64
Wiiに取られる前にPS3の価格設定でライトお断り感を出してた
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 20:25:32.72ID:Yss316P+0
>>61
DVDも大きな一つではあるけど当時は技術の進歩が凄かったのもあるんじゃないかな?
購入したいと思ったのは無双だったさらに気がついたらやりたいソフトが大量に出てた
あれなら今のようにやりたいソフトを待たなくても色々あった
当時はGTAすら感動したからね今や無双やGTAはやりたいとも思わない
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 20:40:21.47ID:Yss316P+0
65で似たようなことが書かれてた
意味は同じかはわからないがあの時代はドット絵からゲームもここまできたかって感じだった
ゲームの売り上げまでごっそり減ってるからDVD目当ていうよりゲーム目当てまで減ってる感じだな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 20:45:50.22ID:y0huTFgs0
カートリッジももしかしたら関わったかもしれないけど、重要なのはそこじゃないかな
あるとしても容量というより、CDROMが安価で作れる所だろう

・それに加えて中小企業を呼び込む為にロイヤリティを下げたこと
・64は作りにくいハードだった為サードに逃げられた
この三点が理由

ま、ここまでは良かったわけだけど。所詮ヒトから奪った市場
ここまでが限界だったわけだね
ちょっと軌道に乗るとロイヤリティ引き上げたり、規制強化したり
もうサードパーティも堪忍袋の緒が切れたことだろう
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 21:18:04.59ID:q+M3e1gB0
口ばかりでなくちゃんと買う人が多かったからだろうね
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 21:24:51.61ID:Fli6P1rQ0
PS1は画像処理能力の高さと、ゲーム価格が1万円超える事もあったSFCに対して4800〜5800円の値段で勝負を仕掛けたから。
PS2はDVDVideo再生機の中で価格破壊と言えるほど安かったから。さらにゲームもできる。
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 21:50:03.98ID:EeZ1hhb50
ムービーやストーリー重視のゲームは
動画でいいやと思う人が増えた気がする
やはりプレイして楽しくないと
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 22:25:46.33ID:zHx6n2M00
PS2のキラーソフトはマトリックスと言われるほど
DVDの普及に一役買ったからねぇ。

あれでレンタル事業者もDVDメディアにシフトしていった。
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/27(火) 22:48:14.87ID:SQXXKxlt0
PS1 性能しょぼい(とは言っても必要十分なレベル)けどソフト開発簡単(専門学生数名でもソフト作れたとか聞いた)
SS 高性能だけどソフト開発難しい、序にポリゴンはあまり得意じゃない
64 高性能だけどソフト開発超難しい
0078猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/11/28(水) 07:33:04.08ID:vtIB5qd+0
>>16
いや、かつてCDプレーヤーを原価率200%となる価格で売ったSONYだから。
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/28(水) 07:37:30.71ID:5UspdERz0
買い替え需要がすごかったな
PS3と4は頑丈すぎて買い替えない
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/28(水) 08:26:28.32ID:2+omMlHH0
3は名前忘れたけど3文字の英語の奴で壊れるんだろ?それとCDが出て来なくなる、普通にHDDの寿命で壊れるなど
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/28(水) 08:43:47.00ID:q3R4r9CK0
任天堂がクソだったから
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/28(水) 08:45:23.63ID:m/dAUujh0
PS2はホント壊れやすかったよなあ
いくらソニータイマーで有名なソニー製品にしても酷すぎた
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/28(水) 09:07:02.75ID:5cEBOLp30
ロンチで買ったPS2は壊れないで遊べてたな
唯一ペルソナ3で起動を失敗することがたまに有るぐらいだった

PS3は初期型60G使ってたけど、2回基板が壊れた。
薄型PS3に買い替えたけどこっちは今だに不具合はない
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/28(水) 09:13:16.17ID:Jpcqe8fu0
PS2は少し遅れてGT同梱版買ったけど
たぶんまだ動くわ
メインで稼働してた頃に壊れたことはない

FF11とかMMOを長時間やってた人は
頻繁に買い換えてたみたいだけど
0086猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/11/28(水) 11:17:26.42ID:dZy2Bltr0
>>32
1989年発売のゲームボーイが1億台以上売れる過程の時期、価格が安いだけならゲームボーイのソフトも選択肢にはあった。
PSソフトは安価なだけでなく、ちゃんと楽しめたから売れてたんじゃないかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況