X



ゲームやファンタジー等でインド的なものを指していた言葉が西洋的なものを指す言葉になった例は多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:28:47.96ID:JCOLQxAz0
魔王や魔法は元々仏教用語だった(魔自体サンスクリット語が由来)
現代ではイメージが西洋化しすぎ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 09:00:47.05ID:JCOLQxAz0
>>5
神々を取り込んでいったのはヒンドゥー教や仏教も同じだがビジュアルは結構違う
取り込んだと言ってもキリスト教は主に西洋や中近東の神々を取り込んだのに対し、
インドはアジア方面の神々を取り入れたから後者のが日本や東南アジアらしさがあるよ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 09:17:18.84ID:JCOLQxAz0
日本では江戸時代ごろまでインドと関わりがあったものが西洋に入れ替わったりしたものが多い
昔は日本文化を海外文化と比較するときはインドが良く出てきた、例えば日本語と漢語とサンスクリット語の比較だったり
海外の話をまとめた本もシナとインドのが多かった
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 09:25:46.94ID:JCOLQxAz0
日本は対象がインドから西洋に入れ替わるのは抵抗が弱いけど、西洋からインドに入れ替わるのは抵抗が強い感じがする
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:48:38.68ID:JCOLQxAz0
>>10
バーフバリとビリヤニと南インド料理とかブームになってるし
洋ゲーでもインド風の出るから乗れないかなと思って
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:53:50.45ID:73o4LRa0d
>>7
インドの神々(ディーヴァ神族)、ゾロアスターのダーエワがデビルの語源。
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:56:27.19ID:JCOLQxAz0
>>13
違う、語源が同じだけでインドやペルシャの言葉から分かれたわけでは無い
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 11:01:13.07ID:JCOLQxAz0
ルーツが同じだから良いんじゃないって意見があるけど、
旧作で西洋風だった魔王や悪魔が新作でインド風になったら嫌がるでしょ?
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 11:02:59.05ID:qj3yEbrj0
お父さん!魔王がボクを浚いにくる!
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 11:04:22.65ID:BtWmWrvQd
>>14
違わないよ。
>>15
アスタロトやベルゼブブのインド(ヒンドゥー)的にデザインがあれば見てみたいもんだ。
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 11:04:54.14ID:cKw5RR9Y0
そのデザインは名前にもよるな
オーディンやロキ、ゼウスらがインド風になったら割り切れない感はあるが
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 11:11:45.97ID:JCOLQxAz0
>>18
ゼウス・デウスはインド神話にも出てくる神で役割(天空神)や名前もディヤウスピターであまり変わらない
むしろインド的デザインにするには向いてる方かと
ちなみに帝釈天(インドラ)の父親
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 12:18:25.50ID:P7evpcWn0
他の例は?
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 13:24:44.95ID:VL00IdJ80
ゾンビも元のイメージ無いな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 14:47:13.48ID:227RavKg0
カエルを踏みつぶさない者はバアルとアフラマズダを仲魔にできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況