X



コマンドRPGは時代遅れ←これ意味不明なんだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 08:29:30.31ID:QFUzdDV10
今国内でドラクエが300万売れててポケモンなんて世界でも売れてるのにどこがどう時代遅れなのか
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:34:57.02ID:hRqnArfD0
アクションでそんなに迷うとこあるか?

シューティングはどれもR2で射撃だし、ゼルダなんかも同じ
ゼルダの弓やってりゃスプラも同じだし

ボタンを最初に確認すれば、だいたい、どれかが攻撃ボタンだからそこを押せば攻撃
どれかがダッシュになってるからそこでダッシュ
モンハンWなんかは1ボタンで回避できるからそれで回避

ゼルダだけはちょっと回避の仕方が複雑で最初はやりにくかったけど
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:36:11.86ID:8ZYTqHIzM
指先の技術で戦いたい人がアクション
頭と戦略で勝ちたい人がシミュレーションかウィンドウオプションコマンド
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 05:54:52.76ID:eNpcRoCv0
>>524
うんにゃ、もともとTRPGは戦闘シミュレーションボードゲームであるチェインメイルのエクスパンションが
原形だから戦闘をメインとしたゲームだったんよ
それが拡張していく過程で戦闘以外の要素を採用していくことになった形に成ってる
そもそもコンピュータRPGの元祖と言うべきWIZからして戦闘がメインでシナリオなんか動機づけ程度にしか成ってないじゃない?

JRPGはシナリオ重視と言うよりは物語性キャラクター性重視って言うべき何じゃないかと
制作者サイドの意図した流れでストーリーを進行させる事を目的としているゲーム多いし
0855名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 06:03:19.91ID:2/R4Hyki0
>>838
だからバカは死ねよ
俺は洋ゲーなんぞどうでもいいんだよボケ
だいたいアクション以外全部叩いてんのはお前らだろ
頭悪いんじゃねーの
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 06:17:54.53ID:HglCQRn20
時代遅れなのはDQ11だけだぞ
2Dの文法と演出を立体化しただけというクソ仕様
3Dであることがマイナスにしかなってない
まあ戦闘だけに限らないが
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 06:28:12.68ID:QiWl/9jVd
そもそもファミコンなどスペック的に表現しきれないから産まれたのがコマンド式、ターン制でしょ
スペックが追い付いてきた今はより戦闘に近いアクションになるのは当たり前
ドラクエとか敵棒立ち、見方も回避しないとか非現実
2Dで誤魔化していたとこをまだ誤魔化し続けてんのかって感じ
0858名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 07:30:59.29ID:WtZtSsGX0
なんでもリアルにすれば良いというわけでは無いけども
少なくともドラクエは絵や声をを変えるんだからシステムも変わらないと違和感出てくるわな
0859名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 07:45:15.72ID:cwHWugbLa
>>857
6人パーティとかで全員操作したいいって時コマンドしか選択肢ないんじゃないか?
そういうの上手い事やってるアクションあるのかな?
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 07:56:48.10ID:ayu2c+unM
>>855
コマンドRPGなんてソシャゲでいくらでもあるじゃん
ソシャゲやってろよ
0861名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 07:56:52.83ID:mRQPntUV0
>>840
欠陥てどのシステムの事を言ってんの?
それがどういう欠陥と思ってるのかも気になる
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:01:13.86ID:gOK+Izysa
コマンド式は表現出来なかったとかじゃなくて
元々のロールプレイングゲームをコンピュータゲームに落とし込んだだけだと思うけど
元が基本会話で進めてくようなゲームだからアクション要素いれようと言う発想は
なかったと思う
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:03:09.23ID:ayu2c+unM
>>852
コマンドRPGに戦略なんかないだろ
そもそもコマンドRPG好きが求めてるのは>>760のミヤホンの言う
コツコツ育てりゃ誰でも平等に勝てるゲームなんだし
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:03:51.02ID:Uy7X1vAS0
つか戦闘の度にわざわざアクションで闘わないといけないのって
面倒臭くない?
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:06:48.65ID:ayu2c+unM
オートバトル付きのソシャゲ最高だよね
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:11:09.34ID:Uy7X1vAS0
>>863
それを言ったらアクションRPGだってパラメータを上げればごり押しできるんだから
アクションの上手さがどうこうなどとドヤ顔で言えるゲーム性ではなかろうw
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:16:32.71ID:ReH8wryy0
フィールド移動+エンカウント+コマンドは時代遅れかもなぁ
面倒くさいって意味で
もっと手軽に遊ぶようなゲームじゃないと最近は駄目なんじゃないの
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:28:51.51ID:fDrvV6tC0
マジレスするとハード性能が上がってカメラをグリグリ動かせて操作性も増した現代のゲームだとコマンドゲーよりもアクションのほうが面白いと気付いた人達が沢山いてそういう人達にコマンドは時代遅れと言われてしまっている
正確に言うと時代遅れではなくてただ単に退屈なだけコマンドゲーは
ポケモンやペルソナは正確に言うとキャラゲーや雰囲気ゲーの部類に入る
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:32:40.56ID:rAT7qf0c0
ジャンルの多様性こそ正義
みんな似た方向目指してたら飽きられやすい
ただでさえ大作化が進んで似たようなものばかり作られるようになってるのに
ユーザーが多様性否定してどうするの
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:35:46.99ID:Uy7X1vAS0
>>868
そもそもカメラをグリグリ動かしながら3Dでアクションすると言う事自体が
そこそこ敷居が高く避ける人が結構いると言う事実を、ゲーマーは結構忘れがちだがな
0871名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:37:18.66ID:WdHoiJd40
>>868
単に>>860なだけじゃないの

日本単位で見たら操作性が増しても人間側の性能がついてきてないように見えるよ
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:38:36.40ID:Uy7X1vAS0
>>869
そう思う
ゲーム業界に限った話じゃないと思うが何かヒット作や流行ってる作風が出ると
他の作品も全部前習えって感じになりがちなのは、良くない傾向だと思うな
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:46:14.30ID:EXMc6lJV0
確かにコマンドRPGは廃れたけど同時に純粋なアクションゲームも廃れてるんだから
プレイヤーがアクションを求めてるとはとても思えんが
競技性の高いFPSにすらレベルとかスキル成長とかある時代だし
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:04:35.11ID:KkBVEemS0
コマンドRPGはソシャゲで最も多いタイプだな
FGOやグラブルなんかもコマンドRPG
廃れるどころか大人気で荒稼ぎしてるぞ
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:36:57.98ID:AeGpi3310
コマンド制といっても
ターンに縛られるモノとリアルタイム制のモノがあるし
距離の概念がある無しがあるし
括りとして大雑把すぎる
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:40:30.71ID:AeGpi3310
>>861
MMORPGの弱点は過疎に弱い

肉入りのプレイヤーに
自分のプレイスタイルを強要してしまうところ
それが合う相手を探せなくなると詰む
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:55:32.98ID:HnlfDR4X0
>>863
アクション戦闘も大抵ボタン連打してるだけで戦略なんてないじゃん
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:57:27.26ID:/CGa7tSga
FFXのリアルタイムをターンに置き換えた戦闘システムは良かったな
リアルタイムの行動択による時間の流れと
ターンによるじっくり考えられるタクティクスの融合
個人的に理想
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:38:40.41ID:8ZYTqHIzM
>>857
いや全てがそうとは言えんよ
シミュレーションとかのジャンルの存在意義を分かってないね
上位互換ですらないのだから取って代わるのが当たり前になんてならない
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:41:34.29ID:8ZYTqHIzM
>>859
一向に挙がらないんだからないんじゃない?
上位互換じゃなって指摘に反論もないし

自キャラ以外オートで何も問題ないだろ、って前提なんちゃう
そんなのアクションゲーマーとしても認められないけどな
0882名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:47:39.51ID:8ZYTqHIzM
>>863
悪いが、ミヤホンとやらが需要をわかってるなんて前提に立てない
任天堂本社が数十年ろくなRPGを作れてないんだから説得力もない

>>760それわかってなかったって自白してるソースだけど
偉い人が言ったから正論に違いないだなんて主張してるわけ?
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:50:35.64ID:8ZYTqHIzM
>>867
アクションを同じくめんどくさいと主張するレスがわんさかあるけどそれに反論しないの?不思議だ

すごいバトルが手軽なポケモンクエストが売れなかったのはなぜ?
ストーリーがないから?
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:53:01.93ID:8ZYTqHIzM
>>868
アクションばかりやりたくない勢にとっては同じくアクションも退屈なんだよね
そういうレスがわんさかあるんだけど反論がないね

だから指先を動かして戦うことを退屈に思うか
頭を使うことを退屈と思うかの個人の趣向の違いだと思うよ
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:02:33.34ID:bQrHK5wo0
>>884
それが寝言だからでしょ
ただ脳みそのクロックが遅い老人なだけ
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:03:29.79ID:03sQ8tcaa
>>878
相手の死角に回り込んだり射程範囲外から攻撃するって大分戦略的だと思う
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:04:53.84ID:8ZYTqHIzM
>>869
その通り
そしてほんとこういうレスに反論がなくて、壊れたロボットみたいにネガティブワードが書き込まれるだけだな
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:06:02.97ID:Uy7X1vAS0
アクションRPGの戦闘なんてガチアクションに比べたら中途半端なものが大多数だろうに
そんなもんで何故そこまでドヤ顔出来るのか不思議でしょうがないね
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:07:29.99ID:8ZYTqHIzM
>>871
だろうな
CSで出なくなればCSがしぼむだけだ

スマホゲーやってろなんて言う奴はプレステですらスマホゲーにシェアを奪われてるから
若者が消えたハードになってしまってるってことを認識できてない
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:10:55.24ID:8ZYTqHIzM
>>876
そもそもストリートファイターの必殺技も「コマンド」なんだからアクションすらもコマンドなんだよな
コマンドって命令の意味なんだからビデオゲーム全ジャンルをカバーしているというのが本当は正しい

ここで語ってるのはウィンドウオプションとかそういう言葉で表現した方が限定できる
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:14:12.96ID:8ZYTqHIzM
>>886
まあそうだけど、それでも軽いスポーツ的なレベルに留まってる戦略だね
それをストラテジーシミュレーション化したとたんに脳が付いて行かない人は多くいる
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:20:30.26ID:4rTL4PLtM
コマンド式は無駄にプレイ時間が長かったりするのがね

ペルソナ5がクリア時間100時間とかさあ
ウィッチャー3とかと比べても長すぎるだろ
シナリオの分量に対しての消費時間が

プレイ中に無駄なことをしてる時間がいかに長いかって事よ
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:25:13.54ID:8ZYTqHIzM
思考する時間を無駄と考えるのか
思考することを単独で楽しめるのかの違いって感じだな

あと昔は容量が理由でRPGに(本格的な)アクションバトルが盛り込まれなかった説があるのなら
同じく今も本格的なアクションが盛り込まれたものでもボリュームは実現できてないだけって説も成り立ちそう
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:27:22.56ID:AeGpi3310
決まった順序で一定の行動が許されるSLGと
RTSとでは後者の方が好みだけど
どっちが優れているとは考えないなぁ

もう違うジャンルだと思ってるわ
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:40:57.32ID:X6rqZVPb0
「自分で自由に動かせなきゃゲームじゃない」なんてほざくキチガイはゲーマーを名乗ることすら失礼なレベルだ
こういうバカはコマンドRPGどころかシミュレーションやアドベンチャーまで否定するからタチが悪い
0897名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:21:06.26ID:ibyfNZJWM
NPC相手だと
頭が悪いとコマンドが歯ごたえがあって良い
反応が鈍いとアクションが歯ごたえがあって良い
って感じだろうな
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:27:25.85ID:7hSrBBHEp
とりあえずバトルチェイサーズナイトウォーとクロスコードをやろう今のゲームだよ
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:28:54.06ID:1EDbP4eS0
もうスレも終盤だし結論出そうよ
とりあえずコマンドRPGの需要が少なからずあることは分かったから
その人達向けに企業は作ってあげればいいと思うよw
もちろんちゃんと中身が詰まってるやつをねw
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:31:11.55ID:1EDbP4eS0
ちなみに俺はもうJRPG自体をやらないことにした
コマンドは古臭く感じるしアクションだと俗に言うコレジャナイ感がある
第一JRPGのいまだに臭いテンプレに従ったストーリーラインが大嫌いだし
とりあえずどっちが正しいかの答えを見出して安定させろや
0901リーマン
垢版 |
2019/01/15(火) 12:32:38.34ID:l8oTRL86p
ポケモンが売れてるからコマンドRPGが最強
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:38:40.37ID:zPYN9DdU0
>>899
うーん
企業は厳しいと思うよ
少なくとも安くは無理だわ
フルプライスに加えて
他ゲーの様にDLCでお布施とかそういう感じで
余計に払う事覚悟でワンチャンじゃね?
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:38:57.89ID:nHfMAxT/d
ボスは頭使ったり苦戦してもいいけど雑魚戦でそれやられるとクソだな
マリオのクリボーが超強かったらクソゲーだろ
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:41:05.16ID:2oPdllJGM
>>901
ポケモン含めて売れてない
需要は小さい
CSとしてはマイナージャンルってことでいいよね

最新作500万以上

ターン制/コマンドRPG
ポケモン

リアルタイム/アクションRPG
FF
ダクソ
ゼルダ
モンハン
ディアブロ
スカイリム
ウィッチャー
ホライゾン
ドラゴンエイジ
アサクリ
GOW
Destiny
Division
他多数
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:42:24.27ID:5BVs7gwL0
日本のゲーマーで一番面倒くさいのはダントツで洋ゲー厨だな
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:43:08.20ID:2oPdllJGM
>>899
スマホRPGはアクションもあるけど
ターン制コマンド式が主流だし
スマホゲーやりゃいいよね
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:45:50.26ID:zPYN9DdU0
>>906
まぁスマホかインディーズ
後はまだ出てるヤツで我慢って感じかね
メガテンはスイッチとかで出るのかなぁ
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:48:56.45ID:2oPdllJGM
ミヤホン「ゼルダは大作RPG」

宮本 おそらく、 日本でWiiを買った人の大部分はかならずしもゼルダのようなタイプのゲームに興味を持っていないからだと思う。
ゼルダのようなタイプのゲームを遊びたい と思う層でも、Wiiが手に入らない人もたくさんいる。
しかし主な理由は、ゼルダのような大作ロールプレイングゲームに興味を持つプレーヤが年々少なく なっていることがあると思う。

https://japanese.engadget.com/2007/05/07/miyamoto-halo-interview/
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:49:08.11ID:bQrHK5wo0
スマホRPGでもソシャゲは実際には持ち時間あって長考すると不利だから
いくらでも長考できるオフゲコマンドRPGよりはマシなんだよね
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:52:44.25ID:zPYN9DdU0
>>910
コマンドRPGのCS市場が終わるだけだろ?
CS市場自体は続くし
別にCSがオワコンにはならんよ
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:56:40.75ID:8ZYTqHIzM
>>911
何度も言われてるようにコマンドRPGのジャンルも幅広いし市場はでかいってことだよ
それで同じ論理でコマンドRPGだけじゃなくてシミュレーションゲームまで否定してるしな
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:10:31.78ID:zPYN9DdU0
>>912
その他ジャンル巻き込みやめーやw
確かに国産シミュは元気ないが
それだって国産シミュの市場が壊滅するだけの事
コマンドRPGと違って海外産でもパケ出したりしてるからなぁ
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:11:38.45ID:2GN9aGJXp
メジャー大作とCS至上主義で、なおかつ重度のコマンド式の信奉者か

少し拗らせすぎだろ

インディーズのニッチなところで今でも現在進行形で新作をプレイしている仲間はいる程度の慰めではこいつを納得させるのはムズいな

過去で膨れ上がった今を見る目を持たない触ると唸る巨大な化け物だ

これは退いた方がいい
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:17:05.37ID:8ZYTqHIzM
>>913
巻き込んでるのはお前の仲間だぞ?

まず「コマンドRPG」なんて造語が一般的にはなくて、ネガキャンのために作られたもの
そんなバカなジャンル分けが一般にされていないこと
バカなジャンル分けのせいでシミュレーションRPGのほぼ全てまで切り捨ててるということに気付こうな
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:32:53.93ID:rIWblIykp
森の中で幻想水滸伝とタクティクスオウガの続編をずーっと待っていた少年は

いつのまにか巨大な藻の塊になって近づく者に唸りをあげる化け物になってしまいましたとさ

おしまい
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:35:48.10ID:8ZYTqHIzM
結局反論できずにわけのわからないこと言って逃げるよなバカって
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:48:28.00ID:zPYN9DdU0
>>915
シミュRPGも国産はパッとせんやろ…
つか言ってて気付いたが
コマンドRPGはシミュRPG含めて
今のところ任天堂一強じゃん
他の新作ってペルソナオクトラ以外何かあったっけ?
国産に関してはガチで
任天堂以外はインディーズかソシャって状況になりつつあるじゃねーか
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:50:29.82ID:bQrHK5wo0
>>918
軌跡
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:52:50.63ID:8ZYTqHIzM
任天堂ハード一強ならわかるけど
任天堂一強ってほど任天堂がコマンドRPG出してるか?
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:01:52.19ID:zPYN9DdU0
>>920
売り上げと新作出てるって所で
まぁポケモンとFE辺りは鉄板だけど
「アレ?任天堂以外何かあるか?」
ってなったわw
そういや軌跡もあったな
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:07:29.13ID:8ZYTqHIzM
アトラスはペルソナシリーズの他に世界樹の迷宮と女神転生もあるから毎年出してるイメージはある
アトリエシリーズは移植なのかコマンドかどうかも分からないがよく出てるイメージはある
コンパイルハートもタイトル数多いと思うけどコマンドRPGが多いかどうかはわからない
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:11:57.21ID:1EDbP4eS0
>>916
結局コマンドRPGが好きなんじゃなくて自分の好きなシリーズがコマンドRPGってだけの話だよな
どうせ全員ドラクエ厨だろ
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:18:38.74ID:zPYN9DdU0
>>923
まぁ好きなシリーズが
コレじゃないアクションに振れた時のガッカリは理解できる
ジルオール→トリニティはホントにガッカリだった
まぁアクションに変更自体が
ガッカリポイントだったわけではないけどさ
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:28:55.53ID:8ZYTqHIzM
コンパイルハートはなくなっても困らんと思うが
ドラクエにペルソナに奇跡にサガにアトリエにスパロボとかディスガイア、サモンナイト、ルフランみたいなのも
PS4ですらソフトがだいぶ減った印象にはなるぞ
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:31:06.44ID:bQrHK5wo0
>>924
むしろ無印→インフィニットの時点でガッカリだった
ATバトルからDQの完全ターン制に退化してたし
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:40:26.93ID:zPYN9DdU0
>>926
そこは別にって感じだったなぁ
要はコマンド戦闘のシステムがシリーズのキモじゃなくて
歴ゲー的なストーリー分岐や陣営選べる辺りに1番魅力感じてたから
トリニティはその辺がねw
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:49:47.80ID:bQrHK5wo0
>>927
いやお前が戦闘システムに鈍くたとえ話が見当外れってことでしょ
トリニティのシステムでも本家のようにギャルゲーだったらガッカリじゃなかったんだろうし
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:57:10.72ID:zPYN9DdU0
ギャルゲーっつか
ファンタジー大河みたいな立ち位置だよ
もっと言えば
同社のリコエイションゲーム路線な?
ハクスラアクションやるんなら
それこそ腐る程類似品あるしな
これはコマンド戦闘のシステムでも変わらんよ
ATBバーでコマンド戦闘やりたいなら
黙ってFFやっとるわい
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:04:28.38ID:1EDbP4eS0
まずコマンド戦闘ってのがRPGにしか無い概念という前提で言うが、もうJRPGなんて卒業しろ
あれは感受性豊かな子供のうちにやるコンテンツだ
ある程度教養や学が身に付いたいい大人がJRPGやってたらあかん

JRPGという呪縛から解放される時が来たんだよ
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:05:48.28ID:jQ0XzKXmr
むしろアクションRPGが戦略的でないという批評も的外れよな
スカイリムとかメニュー開けば時間止まってじっくり対策考えられるし、回復も装備変更もできる
狙い付けたり、とかはあるがウィッチャーみたいにある程度自動追尾もできるし、作り方次第だよ
0933名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:12:01.87ID:8ZYTqHIzM
>>931
そうやって結局ウィンドウオプションコマンド使いまくってるのにウィンドウオプションコマンド否定するからわけがわからない
0934名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:12:29.09ID:BiKKDRxc0
ホライゾンみたいに敵が歩く軌道調べてそこにワイヤートラップ仕掛けたりとかもあるしな
戦略性においてもアクション>コマンドだろう
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:23:02.98ID:1EDbP4eS0
ていうかコマンドRPGならRPGツクールとかで素人でも手軽に作れる時代来てるから
そっちやってろ
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:26:26.78ID:8ZYTqHIzM
単にお前がやらなけりゃいい話
コマンドがなくなったらお前の好きなソフトが増えるとでも思ってんか?
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:32:16.84ID:8ZYTqHIzM
コマンドRPGはいらないけど、アクションバトルで足りない欠点は
ウィンドウを出して選べるようにしたらいいんだとw
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:42:17.34ID:X6rqZVPb0
「戦略性がなきゃゲームじゃない」
すごいバカな意見だよな
「教養にならなきゃ本じゃない」と同レベルだわ
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:44:22.52ID:bQrHK5wo0
良い言葉やん>教養にならなきゃ本じゃない
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:51:16.45ID:zPYN9DdU0
>>939
シンボルエンカウントだと
接敵して「こらあかん」ってなったら
逃げて耐性防具やスキルつけてから再び接敵とかかなぁ
後はシンボルが近いと戦闘中に乱入するシステム利用して
バフが万全の状態で乱入させて〜とか?
…うん、嫌いじゃないけど
不自然っちゃ不自然だわな
大抵は逃げると無敵時間つくし
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 17:05:44.39ID:cJscdAuR0
>>857
違うよ
複数キャラに自分で細かく指示を出そうとしたら必然的にコマンドになるってだけ
腕が8本になるみたいな人間側の進化がない限り
いくらゲームスペックが向上しようがこの点は揺るがない
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 17:42:52.35ID:Oy4AMttbM
>>931
てか、FF12やドラゴンエイジのような
ターン制でないリアルタイム戦闘が一番戦略的ゲームには向いてると思う
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 18:12:22.65ID:HglCQRn20
>>908
オープンワールドやらRPGやら既成の言葉に飲み込まれたくないからオープンエアー言うたりアクションアドベンチャー言うたりめんどくさいやつだ
その上で言うがゼルダbotwは史上最高のRPGだよな
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 18:28:30.71ID:GNI1+dq+p
グダグダ言ってないでpillars of eternityとかDivinityとかshadowrunとかやればいいのに

それか、
過去から続く伝統的なゲームのカタチをインディーズという場所で現在に引き継いでアップデートしていくゲーム文化やコミュニティが育たなかった日本のゲーム界隈の現状を怨むんだな
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 18:44:48.22ID:E+4QhmZ2M
ターン制は戦略性がある!

ワイ「どんなゲームやってるん?」
A「Divinityや」
ワイ「わかる」

B「ドラクエ!ペルソナ!」
ワイ「?????!!!!???」

pillars of eternityってやったことないけど
リアルタイムじゃないん?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況