X



コマンドRPGは時代遅れ←これ意味不明なんだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 08:29:30.31ID:QFUzdDV10
今国内でドラクエが300万売れててポケモンなんて世界でも売れてるのにどこがどう時代遅れなのか
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:31:11.55ID:1EDbP4eS0
ちなみに俺はもうJRPG自体をやらないことにした
コマンドは古臭く感じるしアクションだと俗に言うコレジャナイ感がある
第一JRPGのいまだに臭いテンプレに従ったストーリーラインが大嫌いだし
とりあえずどっちが正しいかの答えを見出して安定させろや
0901リーマン
垢版 |
2019/01/15(火) 12:32:38.34ID:l8oTRL86p
ポケモンが売れてるからコマンドRPGが最強
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:38:40.37ID:zPYN9DdU0
>>899
うーん
企業は厳しいと思うよ
少なくとも安くは無理だわ
フルプライスに加えて
他ゲーの様にDLCでお布施とかそういう感じで
余計に払う事覚悟でワンチャンじゃね?
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:38:57.89ID:nHfMAxT/d
ボスは頭使ったり苦戦してもいいけど雑魚戦でそれやられるとクソだな
マリオのクリボーが超強かったらクソゲーだろ
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:41:05.16ID:2oPdllJGM
>>901
ポケモン含めて売れてない
需要は小さい
CSとしてはマイナージャンルってことでいいよね

最新作500万以上

ターン制/コマンドRPG
ポケモン

リアルタイム/アクションRPG
FF
ダクソ
ゼルダ
モンハン
ディアブロ
スカイリム
ウィッチャー
ホライゾン
ドラゴンエイジ
アサクリ
GOW
Destiny
Division
他多数
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:42:24.27ID:5BVs7gwL0
日本のゲーマーで一番面倒くさいのはダントツで洋ゲー厨だな
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:43:08.20ID:2oPdllJGM
>>899
スマホRPGはアクションもあるけど
ターン制コマンド式が主流だし
スマホゲーやりゃいいよね
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:45:50.26ID:zPYN9DdU0
>>906
まぁスマホかインディーズ
後はまだ出てるヤツで我慢って感じかね
メガテンはスイッチとかで出るのかなぁ
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:48:56.45ID:2oPdllJGM
ミヤホン「ゼルダは大作RPG」

宮本 おそらく、 日本でWiiを買った人の大部分はかならずしもゼルダのようなタイプのゲームに興味を持っていないからだと思う。
ゼルダのようなタイプのゲームを遊びたい と思う層でも、Wiiが手に入らない人もたくさんいる。
しかし主な理由は、ゼルダのような大作ロールプレイングゲームに興味を持つプレーヤが年々少なく なっていることがあると思う。

https://japanese.engadget.com/2007/05/07/miyamoto-halo-interview/
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:49:08.11ID:bQrHK5wo0
スマホRPGでもソシャゲは実際には持ち時間あって長考すると不利だから
いくらでも長考できるオフゲコマンドRPGよりはマシなんだよね
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:52:44.25ID:zPYN9DdU0
>>910
コマンドRPGのCS市場が終わるだけだろ?
CS市場自体は続くし
別にCSがオワコンにはならんよ
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:56:40.75ID:8ZYTqHIzM
>>911
何度も言われてるようにコマンドRPGのジャンルも幅広いし市場はでかいってことだよ
それで同じ論理でコマンドRPGだけじゃなくてシミュレーションゲームまで否定してるしな
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:10:31.78ID:zPYN9DdU0
>>912
その他ジャンル巻き込みやめーやw
確かに国産シミュは元気ないが
それだって国産シミュの市場が壊滅するだけの事
コマンドRPGと違って海外産でもパケ出したりしてるからなぁ
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:11:38.45ID:2GN9aGJXp
メジャー大作とCS至上主義で、なおかつ重度のコマンド式の信奉者か

少し拗らせすぎだろ

インディーズのニッチなところで今でも現在進行形で新作をプレイしている仲間はいる程度の慰めではこいつを納得させるのはムズいな

過去で膨れ上がった今を見る目を持たない触ると唸る巨大な化け物だ

これは退いた方がいい
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:17:05.37ID:8ZYTqHIzM
>>913
巻き込んでるのはお前の仲間だぞ?

まず「コマンドRPG」なんて造語が一般的にはなくて、ネガキャンのために作られたもの
そんなバカなジャンル分けが一般にされていないこと
バカなジャンル分けのせいでシミュレーションRPGのほぼ全てまで切り捨ててるということに気付こうな
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:32:53.93ID:rIWblIykp
森の中で幻想水滸伝とタクティクスオウガの続編をずーっと待っていた少年は

いつのまにか巨大な藻の塊になって近づく者に唸りをあげる化け物になってしまいましたとさ

おしまい
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:35:48.10ID:8ZYTqHIzM
結局反論できずにわけのわからないこと言って逃げるよなバカって
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:48:28.00ID:zPYN9DdU0
>>915
シミュRPGも国産はパッとせんやろ…
つか言ってて気付いたが
コマンドRPGはシミュRPG含めて
今のところ任天堂一強じゃん
他の新作ってペルソナオクトラ以外何かあったっけ?
国産に関してはガチで
任天堂以外はインディーズかソシャって状況になりつつあるじゃねーか
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:50:29.82ID:bQrHK5wo0
>>918
軌跡
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:52:50.63ID:8ZYTqHIzM
任天堂ハード一強ならわかるけど
任天堂一強ってほど任天堂がコマンドRPG出してるか?
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:01:52.19ID:zPYN9DdU0
>>920
売り上げと新作出てるって所で
まぁポケモンとFE辺りは鉄板だけど
「アレ?任天堂以外何かあるか?」
ってなったわw
そういや軌跡もあったな
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:07:29.13ID:8ZYTqHIzM
アトラスはペルソナシリーズの他に世界樹の迷宮と女神転生もあるから毎年出してるイメージはある
アトリエシリーズは移植なのかコマンドかどうかも分からないがよく出てるイメージはある
コンパイルハートもタイトル数多いと思うけどコマンドRPGが多いかどうかはわからない
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:11:57.21ID:1EDbP4eS0
>>916
結局コマンドRPGが好きなんじゃなくて自分の好きなシリーズがコマンドRPGってだけの話だよな
どうせ全員ドラクエ厨だろ
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:18:38.74ID:zPYN9DdU0
>>923
まぁ好きなシリーズが
コレじゃないアクションに振れた時のガッカリは理解できる
ジルオール→トリニティはホントにガッカリだった
まぁアクションに変更自体が
ガッカリポイントだったわけではないけどさ
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:28:55.53ID:8ZYTqHIzM
コンパイルハートはなくなっても困らんと思うが
ドラクエにペルソナに奇跡にサガにアトリエにスパロボとかディスガイア、サモンナイト、ルフランみたいなのも
PS4ですらソフトがだいぶ減った印象にはなるぞ
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:31:06.44ID:bQrHK5wo0
>>924
むしろ無印→インフィニットの時点でガッカリだった
ATバトルからDQの完全ターン制に退化してたし
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:40:26.93ID:zPYN9DdU0
>>926
そこは別にって感じだったなぁ
要はコマンド戦闘のシステムがシリーズのキモじゃなくて
歴ゲー的なストーリー分岐や陣営選べる辺りに1番魅力感じてたから
トリニティはその辺がねw
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:49:47.80ID:bQrHK5wo0
>>927
いやお前が戦闘システムに鈍くたとえ話が見当外れってことでしょ
トリニティのシステムでも本家のようにギャルゲーだったらガッカリじゃなかったんだろうし
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:57:10.72ID:zPYN9DdU0
ギャルゲーっつか
ファンタジー大河みたいな立ち位置だよ
もっと言えば
同社のリコエイションゲーム路線な?
ハクスラアクションやるんなら
それこそ腐る程類似品あるしな
これはコマンド戦闘のシステムでも変わらんよ
ATBバーでコマンド戦闘やりたいなら
黙ってFFやっとるわい
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:04:28.38ID:1EDbP4eS0
まずコマンド戦闘ってのがRPGにしか無い概念という前提で言うが、もうJRPGなんて卒業しろ
あれは感受性豊かな子供のうちにやるコンテンツだ
ある程度教養や学が身に付いたいい大人がJRPGやってたらあかん

JRPGという呪縛から解放される時が来たんだよ
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:05:48.28ID:jQ0XzKXmr
むしろアクションRPGが戦略的でないという批評も的外れよな
スカイリムとかメニュー開けば時間止まってじっくり対策考えられるし、回復も装備変更もできる
狙い付けたり、とかはあるがウィッチャーみたいにある程度自動追尾もできるし、作り方次第だよ
0933名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:12:01.87ID:8ZYTqHIzM
>>931
そうやって結局ウィンドウオプションコマンド使いまくってるのにウィンドウオプションコマンド否定するからわけがわからない
0934名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:12:29.09ID:BiKKDRxc0
ホライゾンみたいに敵が歩く軌道調べてそこにワイヤートラップ仕掛けたりとかもあるしな
戦略性においてもアクション>コマンドだろう
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:23:02.98ID:1EDbP4eS0
ていうかコマンドRPGならRPGツクールとかで素人でも手軽に作れる時代来てるから
そっちやってろ
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:26:26.78ID:8ZYTqHIzM
単にお前がやらなけりゃいい話
コマンドがなくなったらお前の好きなソフトが増えるとでも思ってんか?
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:32:16.84ID:8ZYTqHIzM
コマンドRPGはいらないけど、アクションバトルで足りない欠点は
ウィンドウを出して選べるようにしたらいいんだとw
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:42:17.34ID:X6rqZVPb0
「戦略性がなきゃゲームじゃない」
すごいバカな意見だよな
「教養にならなきゃ本じゃない」と同レベルだわ
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:44:22.52ID:bQrHK5wo0
良い言葉やん>教養にならなきゃ本じゃない
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:51:16.45ID:zPYN9DdU0
>>939
シンボルエンカウントだと
接敵して「こらあかん」ってなったら
逃げて耐性防具やスキルつけてから再び接敵とかかなぁ
後はシンボルが近いと戦闘中に乱入するシステム利用して
バフが万全の状態で乱入させて〜とか?
…うん、嫌いじゃないけど
不自然っちゃ不自然だわな
大抵は逃げると無敵時間つくし
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 17:05:44.39ID:cJscdAuR0
>>857
違うよ
複数キャラに自分で細かく指示を出そうとしたら必然的にコマンドになるってだけ
腕が8本になるみたいな人間側の進化がない限り
いくらゲームスペックが向上しようがこの点は揺るがない
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 17:42:52.35ID:Oy4AMttbM
>>931
てか、FF12やドラゴンエイジのような
ターン制でないリアルタイム戦闘が一番戦略的ゲームには向いてると思う
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 18:12:22.65ID:HglCQRn20
>>908
オープンワールドやらRPGやら既成の言葉に飲み込まれたくないからオープンエアー言うたりアクションアドベンチャー言うたりめんどくさいやつだ
その上で言うがゼルダbotwは史上最高のRPGだよな
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 18:28:30.71ID:GNI1+dq+p
グダグダ言ってないでpillars of eternityとかDivinityとかshadowrunとかやればいいのに

それか、
過去から続く伝統的なゲームのカタチをインディーズという場所で現在に引き継いでアップデートしていくゲーム文化やコミュニティが育たなかった日本のゲーム界隈の現状を怨むんだな
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 18:44:48.22ID:E+4QhmZ2M
ターン制は戦略性がある!

ワイ「どんなゲームやってるん?」
A「Divinityや」
ワイ「わかる」

B「ドラクエ!ペルソナ!」
ワイ「?????!!!!???」

pillars of eternityってやったことないけど
リアルタイムじゃないん?
0952名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 19:00:51.39ID:Uy7X1vAS0
アクションRPGが好きなら好きで別に良いのだが
コマンドRPGにまるで親でも殺されたかのように憎んでるのは何だかね?
そのコマンドRPGなど絶対認めんぞって態度はカルト宗教みたいでこええんだけど
0953名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 20:02:08.45ID:EXMc6lJV0
コマンドRPGのシリーズの新作をアクションにしろとかオープンワールドにしろとか突然言い出す奴いるよな
あいつらほんと何なんだろうな
0954名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 20:02:29.97ID:nJWQiz860
コマンド戦闘のほうがアクション戦闘より戦略性がー、っていうのはただの思いこみだよね
そもそもコマンド戦闘とやらのどこに戦略性が? 
ほとんどどんな状況でも誰がやってもすぐに分かる程度の単純な「最適解」を選ぶだけでしょ
一回の戦闘に囲碁将棋みたいな最適解がわからないような読み合いなどがあるわけでないのだから

逃げるか戦うか、消費アイテムつかうか節約するか、程度の「選択」ならアクション戦闘でも同じことするしね
0955名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 20:07:04.59ID:ys3bWToe0
コマンドもアクションも好き
どっちが上とか下とか意味分からんし、特定タイトルの特定行動でナニが比較になるのやら
個人的な好き嫌いは分かるけど

クソゲーなのは論外
0956名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 20:18:40.46ID:EkkESm/5M
>>954
コマンドにもいろいろあるんだから
全部がドラクエFFペルソナと同じだというのが思い込み
0957名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 20:29:24.84ID:nJWQiz860
>>956
同じ同じ
ただ小手先の変化を見せてるだけでどれも同じ

コンピューターRPGに組み込む以上、一回の戦闘に時間かかるようなもんできないし
結局どれも「ほとんどどんな状況でも誰がやってもすぐに分かる程度の単純な「最適解」を選ぶだけ」という本質的部分は変わらない

それが良いか悪いかっていうのはまた別問題だがな
ただ「コマンド戦闘のほうが戦略性がー」っていう部分には疑問しかないというだけ
0958名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 20:32:53.05ID:D70yax7Pa
まあレベルの暴力がある以上
自分が低すぎると戦略でどうこうならないし
逆に高すぎると戦略も何もごり押しすれば勝ててしまうからな
少なくとも戦闘中より戦闘前の装備とかの準備のが大事だよな
0959名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 21:00:02.81ID:1EDbP4eS0
>>952
それ言ったらこのスレ立てたやつはゲーム業界に親殺されたってことか
0961名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 22:39:25.33ID:zzNf8h1T0
アクションだってある意味時代遅れだぞ
時代遅れにしないのはアクションをコアにした上でさらに追加の要素を入れてまとめ上げるからだ
コマンドRPGに足りないのはコマンド戦闘はゲーム内の重要な要素であると同時にただの一部でもあるという意識づけじゃないか
戦闘はパーティ(デッキ)とコマンドで優劣をつけるとしてさてその優劣をつけるのは何故か?という部分だな
0962名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 22:40:19.58ID:t22Ieszo0
レベル上げてごり押し出来るからコアなアクションゲーマーは
アクションRPGが好きでない人が結構いる
あと格ゲーマーもそうだけど乱数要素を嫌う傾向があって
純粋な操作による腕のみで勝負したいようだ
0963名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 22:44:13.85ID:BiKKDRxc0
コアなアクションゲーマーねえ
その人達がいまやってるのってどんなゲーム?
成長要素が無い純粋なアクションゲームもだいぶ減ったからなあ
0964旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2019/01/15(火) 23:06:10.58ID:QdAKPB3T
ざっと読んだけどこれじゃMMOに欠陥があることは分からないわな
欠陥というのは人間で言えば人体があって、足が悪いとか腕が悪いとかそんな感じ
だけど、MMOの欠陥ってのは腕だけあって人体が無いようなものだから
その腕の部分をRPGとはこういうものだっていう通念で見てたら絶対話通じないという
0965名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 23:07:16.11ID:pPM3SRx70
コマンド式なんてのは元々ゲーム機がとてもRPGの戦闘をリアルタイム処理ができない性能だったころの苦肉の策だからな
だから”時代遅れ”というのは正しい
0966旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2019/01/15(火) 23:10:33.87ID:QdAKPB3T
これだけだと意味不明なので少し補足
RPGの価値がフルに発揮された状態というのは戦闘・探索・成長・物語というのが
統合的に機能してる状態
MMORPGというのは成長の部分だけが局所的に肥大化してるし
戦闘も探索もあるにしてもバラバラでゲームバランスは存在していない
自由に動いてひたすらギルメンと狩りを繰り返すその姿はRPGのもつ本当の価値から
腕だけ無残に切り落とされたようなもの まーネットの魅力という別の調味料はかかっているが
0967旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2019/01/15(火) 23:12:29.41ID:QdAKPB3T
>>965
コマンド式とアクションのゲームデザインレベルでの精密な話はあるよ
でもこのスレはちっと場違いな感じですな
0968名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 23:42:14.82ID:bt9bpEIcd
上でもかかれてるけど大抵のアクションって結局タイミングよく回避しろだの防御しろだのが重要になってきたりするのが嫌だよ
0969名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 23:45:49.21ID:bbZXFvYz0
>>968
思うんだけどコマンドが嫌になった人も似たような事思ってると思うんだ
たたかうコマンドで攻撃して、バフやデバフかけて大技相手が使う時は防御コマンドがゲージ減らしてスタンっていうテンプレ
これにウンザリした人が結構いるんじゃないの?
0970名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 23:57:00.66ID:D70yax7Pa
>>962
まあそこはアドリブ効かないって事でもあるけどね
スマブラやってて思った
本当に強い人はアイテムありも恐ろしく強いし安定してる
0972名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 01:29:39.18ID:PwPLdJpwM
>>969
どっちが上ではなくジャンル違いなんだから両方あればいいんじゃないの
結局上位互換じゃないって主張に反論も出てこないし
0974名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 02:49:14.12ID:chmkK++E0
>>969
コマンドが嫌って奴は、不自然だの時代遅れだのしか言わないじゃん
ゲームなんて分かってない奴らだよ

コマンド大事にしてる奴ってコマンドの戦闘そのものが楽しいって言ってるんじゃなくて
仲間の存在や膨大な技、呪文などを活かせるのがコマンドだからコマンドって言ってるわけで見てるポイントが違う
0975名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 02:49:47.76ID:GHdfjlzJ0
ドラクエだけ突出してダメなのは戦闘の数が多すぎることだな
シナリオ消化が主目的のくだらない単調作業を延々繰り返す行為を昨今はゲームと呼ばないのだ
0976名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 03:22:26.85ID:PwPLdJpwM
単調なバトルを繰り返すことこそ、容量問題でそれしかできなかったからやってたことなのに
ドラクエ、堀井は難易度を下げてボリュームを増すことだけにご執心で
バトルの単調さを解決しようとせず、固定キャラドラクエには育成の自由度も邪魔だ(キャラメイクドラクエが育成自由であればいいんだ)とばかりに糞つまらないものを採用
0977名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 03:25:57.40ID:B8WQ3lBy0
スキルラインとかスキルツリーがそもそもめんどくてだな
転職してレベル上げたらその職の技を覚えてずっと使えるじゃいかんのかと
ひと手間かけてなんでもパクチーふりかけてるようなもんだぞあれ
0979名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 03:31:23.76ID:chmkK++E0
>>976
戦闘はRPGのメインの目的じゃないし、どちらかというとハードル要素だぞ

容量問題もなにもRPGから戦闘要素を抜いたのがコマンド総当りの昔のアドベンチャーゲームで
戦闘だけ抜き出して、それを深めてそれ自体を楽しむようにしたのがSRPGだよ

コマンドで単調さを解決したいならSRPGにすればいいだけだけど、1回1回が長いほうが普通のRPGだとダルいから

普通のRPGの戦闘ってのは駒の移動がないんだよ
だから、攻撃を選択すれば必ず、相手に届くし、駒をうまく動かすことで弱い駒が攻撃を受けないとかもない
0980名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 03:55:13.59ID:PwPLdJpwM
>>978
ドラクエ ペルソナ 奇跡 サガスカ アトリエ スパロボ ディスガイア サモンナイト ルフラン セツナ ロストスフィア
ポケモン ゼノブレイド2 オクトパストラベラー ファイアーエムブレム マリオ&ルイージ 妖怪ウォッチ メタルマックス
世界樹の迷宮 女神転生 ブレイブリー アライアンスアライブ ラジアントヒストリア レジェンド オブ レガシー ドラクエモンスターズ
0981名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 05:36:56.43ID:0ZBLMhh+p
正直もうおじいさんって年齢になるのがそこに見えてきているのに小学生の夕方にプレイしていたゲームタイトルをいまだにグダグダと語ってること自体が怖くなってきた
0983名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 06:09:11.14ID:wvnLJibsM
>>969
コマンドがいいのは単にアクションが薄っぺらい連打ゲーのゴミばかりに呆れてるからだよ
0984名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 06:14:51.92ID:XTGfLPwu0
>>982
最近の流行のゲームも
だいたい元祖は今のおっさんが
小学生の夕方にプレイしたゲームでは
0985名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 06:25:02.95ID:0EZlbUf90
>>983
単に変化を嫌う石頭ってだけでは?
0986名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 06:44:51.58ID:U1XRHXDI0
>>971
> >>965
> リアルタイムのコマンドというのも糞ほどあるんで何言ってんだレベル

そりゃ非リアルタイムが気に入らない、妥協の産物なんだから何とかしようとゲーム制作者たちが奮闘してきた歴史だよw
そして重要なのは、ハードの性能が進化すればするほどリアルタイム戦闘システムが進化し(グラフィックスもシステム面でも)、コマンド戦闘が作られなくなっていったという事実(ごく一部の極東の島国で進化を拒んだ作品があるだけでw)
0987名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 06:48:31.59ID:PwPLdJpwM
その島国は文化も違うしゲーマーの割合も違う(高い)わけでね
気に入らないのならそいつが洋ゲーやりゃいい話だ
0988名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 06:51:49.87ID:U1XRHXDI0
気に入る、気に入らないの話なんか誰もしてないんだよなぁw
ゲームの歴史を見たらコレ(コマンド戦闘が妥協の産物であり、時代遅れのもの)というのが事実という話をしているだけ

これは事実ベースの話なんだから個人の好みなんか関係ないよね
0989名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 06:54:49.08ID:MJw7ESs8M
ポケモンイーブイもコマンドだからな
時代おくれってことはない

下手に出来損ないのアクションなんてつくったら従来のファンまで失いかねないもんね
0990名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 07:13:43.43ID:n55vwf2P0
>>980
SLGもコマンドRPGに入れてんの?
あとゼノブレイド2はいつコマンド入力してんの
0991名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 07:29:13.76ID:w2gPlOYV0
>>980
ポケモン以外世界的に売れた作品0ってことか
0993名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 07:54:30.92ID:cFqm/5Y20
アクションRPGで種類がたくさんある魔法や特技を使いこなす様な展開が出来るかどうか
やろうとしたらメニュー画面を開いて選択 とか言う形になる訳で、そうやって戦闘を逐一止めてたら
アクション()って感じになる訳で
0994名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 07:57:06.16ID:wXzrwtIK0
ショートカットで十分じゃね
ドラクエだって一人で10個もあれば使い切れんくらいだろ
0995名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 07:57:26.04ID:uGtDG8Sk0
>>993
グラセフとかフォールアウトみたいにコマンド選択中はスローにしたりとかやり方はあると思う
0996名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 08:01:50.05ID:8rS6FtSs0
>>1
それブーム時に大量生産され絶滅していったコマンドRPGの中で唯一生き残ったブランドゲーだぞ
0998名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 08:05:51.70ID:U1XRHXDI0
>>997
ブーム、なんていう一時的なものでなくってもう”当たり前”になってるから
0999名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 08:08:12.90ID:HPFRw2VeM
>>993
今はL2と右スティックで即時切替が主流やぞエアプ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況