X



 PS1〜PS2の時代にゲハがあったら全員がPS派だったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 20:29:40.24ID:zt/XWG6b0
わりとガチで
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:22:49.01ID:0Gs9nyVNa
ゲハはコアゲーマーが多いからスペックの高い64やGCの人気は高かったと思う
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:33:59.23ID:auDKuZpy0
今GKだけど当時はGCにハマってたよ
GCは数こそ少ないが出るゲームはほとんど良作だったな
64と違ってサードもある程度でてたし
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:44:25.76ID:DgyUMJ5z0
GKは社員だろ。ゴキって名乗るのが嫌ならソニー信者とかPSファンって言えよ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:48:37.99ID:2wjVyW9rH
GKは単なるファンの略称だと印象づけたいマジ物のクソニー社員だろ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:51:28.78ID:auDKuZpy0
じゃあ今はゴキちゃん
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:52:44.07ID:U4J+VaO10
64とPSではゲームのクオリティが根本から違ったな
パワプロが一番分かりやすかった
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:01:37.66ID:Tx9V6lrb0
ワロタ
ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
突然へんな事いいだしてすまそ…
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 04:01:58.48ID:AeGpi3310
>>10
その言葉自体は
ウォークマンだの、ラジカセやらが主流だった頃
PSより前からあったような気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況