X



天才キャラが努力した主人公に負ける展開ってあるじゃん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 23:41:19.81ID:NN+5gApW0
あれ冷静に考えたら主人公が天才キャラ以上の天才だって落ちが多いよな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:21:08.15ID:dFvumnbU0
ああ、ハチワンダイバーは最後まで努力かもしれん
ヒロインには実質一回も勝ってないし
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:25:35.92ID:rK1lddHSd
ドカベンはハナから才能ない奴は努力してもやっぱりカス扱いな稀有な漫画w
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:28:01.81ID:P+ZCMVKc0
それで面白けりゃ問題ないだろ
強けりゃ強いでなろう系かよとか言うし
ホントこういうヤツめんどくせえ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:33:59.97ID:+bcD01w90
でもお前ら、底辺にヒロイン寝取られるの好きだろ?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:43:34.97ID:GZDMD1Sk0
>>8
努力チームが限界まで努力してるなか
天才チームは天才だから何もせず優雅に過ごすべきだと
か優雅な食事とかしてて過ごすんだけど
いざ勝負になったら天才にボコられて努力チームの心を折られた話もある
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:49:18.12ID:WdHoiJd40
>>30
その手の奴は知能以外のどっかが天才なんだろ
「天から与えられた才能」で「天才」よ

1年だか数年だか程度の努力の成果だと信じ込んだまま原理不明の暴力で名前通りの所業を続けるワンパンマンとかその辺じゃねえの
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:50:37.30ID:qC+8BnWO0
>>28
実際歴史だと相手が都合よくアホになってくれて大勝利とかいう
小説に落とし込んだらご都合主義そのものでしかない人物とかあるしな
桶狭間の信長に始まり、アントニウスが都合よくアホ化したアウグストゥス、都合よく東ローマとサーサーン朝が潰し合いしたムハンマド

極め付けは99.99%滅亡確定の列強国3つ敵に回した状態から戦争中エカテリーナ女王がぽっくり逝って
フリードリヒ信者の息子が即位からの即和平成立で奇跡の逆転勝利したフリードリヒ大王なんかなろうでもやらないレベル
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 01:59:18.92ID:hRqnArfD0
そもそも、主人公に才能がないとか過剰にアピールしてる漫画なんてねーだろ
ナルトだって単純にハンデ負わされてただけだし才能が見えなくなってただけ

悟空もべジータが偉そうに下級戦士とか言ってただけで悟空はずっと地球じゃ最強キャラだし
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:20:01.84ID:d+1BPaDc0
飛びぬけた才能は無いけど、あらゆる状況に対応できるオールラウンダーってのがわりと定番だよね
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:47:22.20ID:jg+uGVRmd
ナルトは血筋は良いが本人の才能は仙術一本であとは努力と根性と仲間の力が大きかったかな
技の系列は少なくて派生が多いし
桜木花道と同じタイプ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:06:27.36ID:hRqnArfD0
ナルトが使ってる影分身て技、全然しょぼくないっていうか
ハンターハンターだと1体出すだけで他の能力使えなくなるってレベルの大技やん
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:09:56.12ID:XVk1ei7Y0
カメレオンとかは?
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:11:21.97ID:o9jZtN020
>>6
ケンイチはそこら辺上手かったわ
一人だけ多数の達人から毎日長時間修行つけてもらってるのに
後から達人の師匠が出来た奴に速攻で強さ追いつかれたりしてたし
他にも師匠無しでどんどんクソ強くなる奴とかもいたしな
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:15:35.59ID:M/1Jibp80
>>3
ゴクウは落ちこぼれだろ
何人師匠いてどんだけチートな修行したか知らんのか
仮に同じ事をベジータがやってたらとっくに追い越してる(超とかいう同人の話は持ち出さないように)
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:21:04.74ID:ajL8MGyL0
悟空は地球で気の概念を学んでるから圧倒的に有利だな
ベジータは我流でにわか仕込みだから修行の効率が良くないと思うわ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:27:38.36ID:jg+uGVRmd
>>47
あれ開発者が凄いだけでナルト自身は元は分身は苦手だった
まあチャクラ特化の体質や九尾のおかげで出しまくれるが
少年時代はセンス無さすぎて非効率極まりなかったよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:27:46.66ID:/SvWKRs+0
ドラゴンボールに関してはホイホイ設定が変わるからなぁ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:39:38.16ID:jg+uGVRmd
悟空は修行好きのバトルマニアではあるが
違う系統の技術をガンガン吸収できる柔軟性が半端ない

師匠居なくてもスーパーサイヤ人の2、3には自力で辿り着いてるしやっぱりセンス自体もベジータ抜いてた感じがある
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:46:02.49ID:o9jZtN020
>>53
ナルトがネジに影分身はお前の得意な術だったなって言われた時に
いきなり分身の術苦手だったって言い出すのは酷かった
影分身は数時間で習得してたし
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 04:16:13.03ID:rPDQtMvFa
そもそも天才が凡人の努力程度で負けるならそれは天才じゃ無いんだよ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 04:29:15.31ID:SuHQtMZk0
悟空は武道大会で頑張っても後一歩及ばない
生まれ持った天才のベジータには届かないってのを何とか作戦とかで切り抜けるところが良かったのに
いつの間にかバカで能天気な超天才キャラになってて萎えたな
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 04:50:51.08ID:0SOEO6FFd
結局フリーザ以降は誰一人自分だけで倒せないままなのにそんなようわからん事言われるんだな
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 05:24:26.65ID:hI8KP8Ci0
悟空は味方サイド最強というだけで作中最強じゃないしね。
悟空より強い敵は当たり前に出てくるし。
というか悟飯ファンとしては単体での味方サイド最強の座は無くして欲しくなかったわ。
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 05:27:59.36ID:/SvWKRs+0
>>62
最強は悟空であるべきとDBファンが声高に叫び続けていたからしょうがないよ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 05:37:21.75ID:jg+uGVRmd
>>56
一話で描かれてる通り分身は苦手なんだよ
ひたすらやり続けて得意になるまでやるのがナルト流
少年漫画の主人公としてはかなり泥臭いタイプ
螺旋丸系統も自爆覚悟で怪我しながら会得したし、改良時も色々と欠点だらけで完全に自力制御したのは19才の時だ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 05:41:56.76ID:jg+uGVRmd
>>62
単純なスペックだけなら悟飯が上でも性格の適性は悟空が上
ベジータも言ってるけど優しいけど戦い好きな性格じゃないと悟空にはならない
ベジータじゃあヤードラット人に頭下げて技を教授してもらおうとしたりフュージョンを自主的に習おうとはせんしな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 06:25:26.78ID:Kj6cYcGw0
平凡な人間が努力して天才に勝つにはそれだけ長い期間が必要
主人公は連載開始時たいてい未経験者なので追いつけるほど努力できていないから勝つには天性の才能も必要
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 06:28:42.90ID:8alHV+bA0
>>24
生まれてすぐ人柱力にされて、
能力の面は飛躍的に上がったみたいだけど、
反面、里から疎まれながら、育った最悪の環境だぞ。
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 06:58:47.59ID:hRqnArfD0
悟飯は最終的にただの地球人って側面が強く出たよな

あいつが修行してたのはサイヤ人編の1年とフリーザ編での実戦
人造人間編で3年やってセルゲーム前に1年

ここまではとんでもなく伸びたけど、それからは16歳の時に数週間やったくらいで終わり
才能も老界王神に引き出してもらって使い切った感あるからキャラとしては終わった
もう戦えないキャラのほうがよかったよ
ドラゴンボールって元々、そうやってずっと付いてこれない奴を切り捨ててきた漫画なんだし
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 07:09:35.04ID:J+9hTY2o0
ドラゴンボールの場合、極端な天才は雑魚化する。フリーザー、悟飯、GTトランクスウーブ悟天
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 07:15:02.46ID:0FTTmYFLa
確かに

言われてみると その後の後付けで
そんな感じになる事が多い
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 07:17:54.70ID:J+9hTY2o0
才能だけではなく、戦士としての心も大事。ブウ編でアルティメット悟飯よりも戦闘力が低い悟空が活躍してたし。戦闘力が高くても、フリーザーみたいに強いジレンやブロリーを避けたりする性格や、悟飯みたいなおとなしいガリ勉は伸びない
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 07:27:18.98ID:0FTTmYFLa
悟空の場合はガキの頃からの戦闘経験が半端じゃないから
そのおかげで上手く戦えてたという側面もある
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 07:35:03.71ID:Zw65ZKvm0
同じくらいのラインからスタートしたセル編の精神と時の部屋で大幅に差がついちゃったんだよね
ベジータは部屋を二年分も使ったのに
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 07:38:40.60ID:mZaNmAmp0
ガロードはティファをお姫様だっこしながら
垂直に2メートル以上飛び上がってガンダムに搭乗するからな
根本的にスペックが超人w
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 07:44:19.94ID:fHA7GIfS0
>>6
あれは密度がえげつない
才能あるならあれの5分の1の鍛錬で開花してる
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:39:04.38ID:WTAkzCfC0
大体は天才側の慢心だよな

負けて努力するようになって再登場するも
主人公は遥か先に居て噛ませになる

いたたまれないぜ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:53:07.25ID:1uwHZoQ80
>>68
メガネは主人公なのに相手も相応に努力してるんだし付け焼き刃の特訓なんて意味がないってのをバッチリやってくれたな
まぁその後に努力の方向性を自分に合わせて嫌がらせ特化メガネとして覚醒したけど
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:59:08.48ID:sgVgCAHxM
>>80
あのメガネ対策されてからは開始早々狙われて狩られるお邪魔キャラ扱いだけどな
結局天才のチカとオッサム+αで尻拭い
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:06:21.43ID:hjJJJSRZ0
ゴジラに幼虫モスラが勝った話が最強よ。
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:33:26.67ID:TKjU/oqSM
>>79
天才側の努力より凡才の努力が上回ったとか指導者が優秀だったとかあるじゃん

本命のライバルは最後まで対等でお互い切磋琢磨する関係でいて欲しい
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:27:07.50ID:mHeW6vhn0
戦闘だと難しいが、恋愛モノなら「超イケメン天才金持ちの男が、ただ一途なだけの凡人の男に負ける」は有りうるぞ
評価基準が「彼女の気持ち」という変動するものだからね
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:35:03.59ID:OZ274Mqwd
逆に無双していた天才系の主役に対し過去の英雄だった父親が自分は実は凡人だというカミングアウトをする展開の漫画はあまり聞かんなw
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:44:59.03ID:eAs8RdglF
その点花道は自他共に認める天才だもんなw
才能ある奴が努力するから面白い
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:49:35.86ID:zPYN9DdU0
>>85
だってそれギャグ漫画日和の
師匠「何それ?知らん…怖っ…」
ってヤツのまんまじゃんw
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:52:00.42ID:mHeW6vhn0
ガラスの仮面だと
主人公 環境に恵まれなかった天才(努力もする)
ライバル 環境と血筋に恵まれた努力家
という設定だな

努力したけど負けるって展開は少女マンガフォーマットでは難しいんだろうなと思うところはある
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:02:37.33ID:bHPjZ91H0
岩田
 「人がいやがるかもしれないことや、
  人が疲れて続けられないようなことを、
  延々と続けられる人」、
 それが「天才」だとわたしは思うんです。
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:33:10.08ID:hWpa+ng8a
才能無い奴が死に物狂いで努力した結果をリアルに描いてみて欲しいわ
血のにじむ訓練でたった一つだけ人並み程度に出来るようになった技を仕掛けて
それしか取り柄が無いことを知ってる敵に完璧に迎撃されそうになるも
技の仕掛けをしくじって交錯した瞬間、カウンター気味に敵にまぐれ当たりが入って大ダメージ
経験ゼロのド素人でも適当ラッシュで100%勝てるくらいのチャンスを得るも
敵が回復するまでモタモタ攻めあぐねて、恥かかされたと怒った敵になぶり殺される
みたいな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:04:55.50ID:5LsLh4Dw0
>>90
似たような信念で頑張ってきたが
無理だと投げ出すほど辛くて苦しいことに出くわしたことのない奴
って評価が、かいた汗の分だけ強化されたわ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:02:24.47ID:rPDQtMvFa
天才の努力と凡人の努力は全然意味が違うって事を理解しないと
凡人の努力は天才には努力に入らないからな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 17:15:45.58ID:nRexYPvh0
ケンイチなんてさんざん師匠達に鍛えられて闇すらドン引きする修行してすらあの程で、少しほっといたら劣化する、仲間たちに簡単に追いつかれる
あるのは信念と努力する才能だけ

ほかの人がかりに師匠達に鍛えられたらあっさりケンイチより強くなる

師匠達からしたら才能なんて関係ないよ、無くても強制的に最強になるよだからなw
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 17:18:13.65ID:xZtx16DAa
>>93
あいつ凄いやれてる奴やん
見込みのない事、的外れな事を誰にも真似できないくらい苛烈に歪に積み重ねて
周囲の誰にも、やらない方がマシという真実を言わせない狂気と凄味を纏いつつ
何の成果も出せず犬死にとかしないじゃん
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 17:42:51.69ID:7a5g7N6Dx
読者が納得できるほど努力した主人公がなかなかいない
どんな猛特訓しようが短期すぎる
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 18:05:40.78ID:/SvWKRs+0
さすがにゴブスレ否定されたらもうどうにもならんわ
あいつはどこにでもいる村人Aさんだぞ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 18:29:02.36ID:iiKEyVpLa
神さまに賽を極力振らせないって才能やと思う
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 18:33:34.54ID:xEB+Q6Dk0
うさぎとかめの寓話
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 18:35:13.88ID:K3+7s771a
努力してないけど天才倒したと言えばラッキーマン
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 18:48:27.31ID:uaGAKfOk0
>>49
つかケンイチ、才能がないのに
師匠たちが面白そうだからと言って巨大な土台作りしてるもんだから
完成したら面白いことになるが単純に強くなるに関してはすげー遠回りなんだろうな
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 18:51:59.99ID:uaGAKfOk0
>>20
花道、何気に少年誌のスポーツ漫画の主人公じゃ珍しい
守備型選手なんだよな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 18:52:53.67ID:xZtx16DAa
無能にとっての努力ってのは、自分のどうしようもない伸びしろの無さを
命をすり減らして証明していく事だと思う
うまく行った奴に引けを取らない量の、血と汗と涙が染み込んだ無意味

それを描く上で、望ましい結果に導くってのは、アンフェアなやり方だと思うんだよなあ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 18:55:51.85ID:ig2FcQK4a
ウサギとカメ定期
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 19:16:17.33ID:s7BeyRVJ0
>>3
俺思うんだよ
悟空がベジータ以上の天才なんじゃなくて、ベジータが独学に拘ったせいで悟空に勝てなかったと
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 19:53:43.52ID:uaGAKfOk0
>>91
ダイヤのエースのナックル使いがそんな感じだな
弱小校でも能力がない自分でも自分が必死に頑張れば夢は目指せるかもしれないで頑張って準決勝まで行く
自分の球は地区最強校にも通じたが
味方がミス連発し、これに引きずられて自分もミスってコールド負け
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 20:26:05.77ID:5LsLh4Dw0
命がけで戦う事が日常の、死が身近な世界とかだと
誰よりも頑張って研鑽して、才能ゼロでちっとも成長しない
ってな奴がいたら、そいつの面倒を見てきた先生とかが
その頑張りを認めて、むごたらしく敗死することがないように
実戦に出られない程度のカタワにして、終わらせてやったりするんじゃね?
純粋な頑張りと諦めない心のみで凄いと評価されるって、そういう感じかなと思う
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 21:04:57.49ID:BbOB1Qcn0
>>89
少女漫画は読み手が女ばっかだから注文厳しいぞ
ライバルは主人公以上に魅力的でないといけない
嫌われる存在は地獄に落ちるくらいざまあな目に遭わないと苦情出まくる
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 21:34:24.91ID:YXsZZ1BCM
才能とか努力とかの次元じゃない、どうしようもなく格上の相手に奇跡で勝つケースはどうなんだろうな
カーズ様とか
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 22:05:39.60ID:6ZjZjkx50
>>113
場合によると思う
ジョジョ自体が能力の限定とか頭脳戦とかをやってインフレを抑制してたマンガで
それまでの敵も正面から力で倒すのではなく割と創意工夫で倒していってたから
ギリギリまで努力して最後に運が味方しましたってオチが納得いく作品だったと言えると思う
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 22:12:34.09ID:gqWg74Bu0
ブリーチの一護はさいごまで床ペロ要員だったな
ラスボスも他の奴らのお膳立てでごっつぁんゴールしただけ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 07:27:36.06ID:cFqm/5Y20
昔のスポーツ漫画は大体スレタイの通りだが
キャプテン翼やYAWARAはむしろ天才の主人公が無双する話であって
ライバルキャラの日向やさやかの方が従来のスポーツ漫画の主人公的な努力タイプだったから
当時としては中々斬新であった

しかし、今となっては天才型主人公もかなり多いからこのパターンも珍しく無くなったかな
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 10:27:55.81ID:DbsQNSDKp
>>68
オッサムは努力してちょっと強くなってきたぜって展開の次の試合で、
他の人も努力してるから差は埋まらないよとボコられた挙句、
同じく努力した凡人であろう先人の壁抜きスナイプでぶっ飛ばされるのが良かったな
それで腐らずに出来ることをやるとして迅さんを誘ったり、嫌がらせメガネになるのも素晴らしい
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 11:57:42.09ID:QXdvLDPVd
>>112
良く考えたら
下級でひとりでも星ひとつ征服できるだろ
と思われてた(ラディッツ談)悟空と
最初の方とはいえ、同じ修行やってたクリリンスゲーよな

そのクリリン殺したりした魔族もたいがいだが
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 12:50:28.63ID:XTOUMz+Vd
リングにかけろ
終盤の竜児と剣崎の決戦でやはり天才である剣崎が一枚上かと誰もが思ってたら最後の最後で竜児も天才だったというオチ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 08:31:09.79ID:ksaLJLe50
主人公「努力」 (実はサラブレッドで神に選ばれし者)

ただの貴族「天才」 (影でものすごい努力してる奴)

凡人「凡人です」 (凡人) ←根性だけで最終決戦に残る凄い奴
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 10:44:11.43ID:tyyE9X2Vd
やっぱワンパンマンのように壮絶な努力の末に超人になるんじゃないと・・・
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 11:36:17.06ID:7HJ9RfaV0
その点ハンターハンターの設定は良く出来てるな
ゴンとかキルアは、世界でも指折りの念能力者であるビスケがビックリするほど物凄く高い才能を持ってるのだが
最初の頃はその辺の並の念能力者にも歯が立たないぐらい弱いからね。いくら天才でも磨かなければただの原石と言う
その辺の描写が上手く出来てるね
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 12:07:15.90ID:BJfvFfXhd
>>122
凡人のスゲー奴代表ってポップの名前直ぐ上がるけど
ヒュンケルもたいがいだよな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 12:45:03.49ID:hc4zQWhkp
3ヶ月で魔界の神に迫る魔法制御力?を身につけるポップを凡人扱いはどうかと思う
マトリフさんも才能認めてたし、本人もカイザーフェニックス分解しながら言ってたし
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 12:55:19.44ID:ONz4Cvtj0
努力友情勝利なんて嘘っぱちだな
結局のところ才能血筋運
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 12:56:05.70ID:xnQY6AITM
初期からメラゾーマも使えるし見様見真似で劣化版とはいえフィンガーフレアボムも使うしで
血筋的なバックボーンがないだけで普通に魔法系に関しては天才だわな
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 13:27:22.08ID:P/UfwZ6E0
漫画のストーリーって1年あるかないかなんだから、どんな猛特訓しようが努力が足りるわけがない
天才じゃなきゃ無理
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 13:54:48.63ID:4WsXuquyM
結局は結果を出したら天才扱いなのが現実だからな
宝クジで億万長者になった奴も、世間的には金持ちの才能あったという事になんだろうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況