X



名越「悩んでるゲーム開発者は『映画』をたくさん見ろ。ゲームをやるのはあまりいい事ではない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:37:39.60ID:j8OghjAf0
映画からの影響、テクノロジーの進化と夢

-「龍が如く」はどこから影響を受けているのか。

僕は映画をたくさん観ます。洋画であれ日本の映画であれ、割と人間ドラマが好きです。
ティーストがアクションやSFでも、やっぱり人間ドラマがしっかりできているものが好きですね。
影響を受けた作品はいろいろありすぎて一つに絞り切れないです。
でも割と古い洋画が多いと思います。たとえばキューブリックの作品は全部、何回も観ていますよ。ストーリーがどうこうというのではなく、音や映像に対するこだわりを学ぶけど、彼の作るような難解なストーリーを撮ろうとは思わない。
その作品その作品でも学べるポイントは違うので、とにかくたくさん観るようにしています。
若手の悩んでる開発者にも、映画を観ることをすすめますね。

-ほかのゲームからの影響は?

ゲームをやりすぎると、ゲームを見てゲームを作ろうとしてしまうので……それはあまりいいことじゃないです。
かといってまったくゲームを知らないと喜ばれやすいゲームも作れないです。インプットをどのくらいの割合にするかはちょっと難しいですね。
https://jp.ign.com/m/nagoshi-toshihiro/6591/interview/
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:28:51.79ID:LyTxP54jp
たかがインディーズのロックバンドでも
海外の場合は音楽系の大学や芸術系の学校出でいろんな音楽理論を学んだ上で(例えばハードコアエレクトロメタル)みたいなのをやってる連中がゴロゴロいる
要するに基本が既にかなりのレベルで芸術肌なんだよ

日本でそんなのどれだけいるかって事だよ
コードと作曲の仕方わかってて見よう見まねでそれっぽい事やってるだけのがほとんど
やりたい事の志は負けないと思うが、基本のセンスが違うんだよ

それはゲームでも一緒だと思うね
ただ映画観ただけじゃどうにもならんセンスの壁がある
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:43:41.04ID:qKsGEGtT0
言ってることは間違ってないね
ただ映画だけでパクリなっちゃうならどこかの監督と同じだから
動物園も水族館も行け本読めいろんな遊びしろ
引き出し増やしていこう
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:48:31.21ID:XAfb/geQ0
>ゲームをやりすぎると、ゲームを見てゲームを作ろうとしてしまうので……それはあまりいいことじゃないです。
桜井や神谷に喧嘩売ってるのか。
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:49:12.50ID:6XLjqOig0
キムタクはドラマみたいだったな
あと戦闘開始前のアクションかっこよかった
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:51:17.82ID:vBWOxDn70
手っ取り早く『アイディア』をパクるには
映画ってほんとコスパいいからな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:04:07.03ID:OJyzMX/x0
だから面白いゲーム作れないんだろう
コジマもかりんとうも
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:07:57.18ID:yPXeLhR/p
>>86
スナッチャーとか当時は映画のパクリ云々関係なく楽しめた思い出
小島関係ないがジーザスとかも
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:22:39.34ID:4A2QJ0x7a
こいつも小島もどこかのゲーム嫌い社長と同類
監督と言っても所詮はゲーム屋、と言われれば気を悪くするくらいの感覚でゲーム作ってるだろう
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:37:27.31ID:5kBEI6HK0
映画を参考に出来るのは三流Vシネマ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:38:54.22ID:gGdFlBu8x
かりんとうがゴミげーしか作れないのが分かった気がする
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:40:38.74ID:rAHXtB/y0
ミヤホン「ゲーム以外の色んな体験したほうが良いぞ」
名越、小島「映画見ろ!」
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:41:02.56ID:ReH8wryy0
でも確かにストーリー推しのゲームとか作るならそうした方がいいのかも
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:46:25.65ID:NZdInp+z0
そもそもセガが人育ってねぇだろ
かりんとうは落ち目なのに他に誰いるよ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:49:23.57ID:mHeW6vhn0
全員が映画である必要はないよね
チームで作ってるんだから

任天堂を引き合いに出すのもなんか違うが、
重要アイテムにスニーカーが出てくればデザインチームのスニーカーマニアが作り込む
警告音に法螺貝が欲しいと思ったら、プログラマーの中に趣味で法螺貝持ってる人がいる
映像マニアがチームにいれば、凝ったカッコいいPVを作ってもらう
チームメンバーそれぞれが、ゲーム好きかつ他にもう一つ詳しい趣味を持っていて、必要に応じて提供すれば、それだけ豊かなゲームができるよね
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:49:42.72ID:Ndl05tPP0
そして映画に傾倒してムービーゲーが加速して今日の終落があると
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:02:46.93ID:Kv8YEjmad
>>1
創作は常に自分の内面から生み出される
自分の内面性を広げる為に
今までの自分とは違う、
別の世界を経験する事は大事だ
そう言う意味では名越の言ってる事は間違いではない
映画に限らん話だとは思うが、
彼のオススメはそうなんだろう
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:03:03.24ID:iB9kJO5Pd
日本のゲーム業界はゲームやらないで深夜アニメばっかり観てるようなのばっかりだよね
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:21:10.68ID:95Ze69380
名越の腰巾着の酒井があのザマだから、全然説得力が無い
酒井なんて歪な特撮コンプでゲームをぶち壊しまくってる
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:23:38.64ID:L3VgFhja0
ゲーム以外になんでもいいから興味持ちなさい、とかなら理解するけどなぁ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:26:42.55ID:GiWWiAHYr
映画的にしようとすると
プレイヤーが干渉できるというゲーム最大の利点が
「監督の思い通りにならない」という理由で排除されるんじゃないかな
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:32:20.82ID:x0A3lQge0
でも、変だよね

龍が如く5,6、北斗はつまらないのに発売してるし
クロヒョウも微妙だった

本当に中身見てるの?
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:36:13.70ID:NsDuEPyuM
>>6
キューブリックで人間ドラマって知らないな
キューブリックの良いところは異様な長回しから来る緊張感と構図だろ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:36:28.18ID:+nwPySzF0
映画たくさん見た結果が
チンピラみたいな風体でキャバクラ通い
なぜか芸能事務所にも所属してる勘違いバイオレンス野郎のできあがり、ではなぁ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:37:24.98ID:hkBZczZLa
キューブリックは確かに天才だけど、
エンタメ性の強いゲームってジャンルには合わないんじゃないかなあ・・・
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:37:53.16ID:naK6ZNl/a
そこかしこに映画や小説の影響を受けた箇所や形を変えてイベントにしているゲームがあって興醒めするんだよな
あまり映画を観なかったり本を読まない人には楽しめるんだろうが既視感があり過ぎて先が見えてしまう
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:42:08.84ID:L3pVoZP70
ジャッジアイズのamazonの評価一見よさそうに見えるが
一番役に立ったが多いトップレビューが星1なんだよね
みんな騙されないでほしい
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:42:13.41ID:+liLyrLg0
どちらかと言うとキャンプとか登山とかアウトドアが好きな開発者のゲームやりたいわ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:58:10.38ID:aZKX922Va
そのわりには名越や小島のゲームは
カメラや演出がTVドラマVシネ以下なん?
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:22:39.96ID:BpjVPb7oa
任天堂市場では売れないって言っときながらこんなこと言っとるのか
そりゃそうやろう
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:27:50.09ID:nYgOJzDv0
アウトプットのためにインプットを増やせってのは道理なんだが
言ってる当人が龍しかアウトプットできない人になってる時点で
なんだかなぁという気分にさせられる
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:39:20.05ID:1R0hxAKW0
なんか、ゲーマーが見ていないような映画から良さそうな場面をパクれって言ってるようにしか感じないんだが
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:59:38.34ID:1y5WtZWe0
こういうことを言う人は大抵の場合
ゲームを物語を語るためのメディアだと勘違いしてるよな
そしてゲームとしての部分はどこかから借りた要素の不細工ななツギハギになってしまう
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:04:07.43ID:aRfAnnfW0
>>124
映画脚本や小説にいけなかった人間の代償行為にゲームを使わないで欲しいけどな
これは洋ゲーも同じ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:09:22.63ID:4uQt+Jck0
コジカンもだけど「映画からインスパイア」された部分って結局カットシーンの見せ方とかになってゲーム部分には殆ど恩恵ないよな
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:09:26.33ID:lKxNz9TX0
最近のゲームやれって言いたいわ
龍なんてシステムが2世代3世代前じゃん
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:12:36.56ID:7vx7gioq0
小説を沢山読む方が、場面毎の構図や演出を独自に想像する分ゲームに合わせやすい新しい見せ方を産めそうだが
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:20:45.74ID:5zk0Xfhf0
ゲームの表現力が拙かった頃は、その拙い表現力で映画的なイベントを表現することに驚きと興奮があったが
今は映画以上の表現力をゲームは持ってるわけで映画でやってるようなことをゲームでやっても
それなら素直に映画見てるわって話になる
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:05:28.22ID:CscrzuFe0
ゲームしか引き出しない大人が作ったのがひしひし感じられるなろう小説みたいなの見ると
こいつの言ってることもよくわかるわ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:06:00.78ID:AARGz1+g0
できる奴は言われなくたって様々な方位にアンテナを張って知識やアイデアを積み上げる
要は禄な人材がいないってことなんだろうな
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:24:48.33ID:NMg7X/sGp
映画方面に行きたいとか美術や芸術方面に行きたいとか、又はその方面にいたとか
海外はそうゆー人材が集まってゲーム作ってるのは分かる

日本のゲームは、、まぁ、テレビドラマとアニメや漫画はよく見てるのは分かる、かな?
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:28:37.30ID:qlIS1ALB0
映画だと演出も空気感も映画のパクリになる
最近のかりんとう全部だったわ
0137猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/01/15(火) 13:33:57.62ID:ZRym2+H80
>>82
ミュージシャンなんて、海外国内に関係なく、素人に比べたら重度の音楽オタクだからね。
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:35:51.79ID:qu1OpHC+0
ユーザー「ttps://www.youtube.com/watch?v=Z25Md5wOOt8」
名越「アーアーアーアーアーアーキコエナイキコエナイ」

映画とかほざいてんじゃねぇぞ糞馬鹿
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:36:10.61ID:i4wrT61A0
斜陽のハリウッド映画から学ぶことなんかもうねえぞ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:44:06.93ID:1EDbP4eS0
否定してるやつらが言ってる"ゲーム的な部分"ってどうせコマンド戦闘とか簡略化されすぎて手間のかからない動作のことだからな
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:48:04.69ID:x8eXxY2R0
これでシェンムーの模倣ゲー以外作れなくなってるんだからお笑いだな

バイドメとヒーローバンクは大コケだし、もっとゲーム遊んだほうがいいんじゃないですかね
一流クリエイターはみんなゲーム大好きで遊んでるぞ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:49:16.49ID:tAveCjSe0
ヒーローバンクは発想はよかったんだけどなぁ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:51:33.55ID:V3b0Z7pc0
???「映画見ろ(どやぁ〜)」
???「映画見ろ(どどどやぁ〜)」

宮本「部屋から出て外で遊べ」

一度しか成功しなかった人と何度も成功した人の差
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:51:55.05ID:1EDbP4eS0
名越監督のこの発言に説得力が無いのはずばり龍が如くしか作れないからだろうね
コジカンはMGS以外にも着手してたし、MGSはちゃんと洋画好きが伝わって来る
龍が如くとかただのアウトレイジやん
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:52:06.26ID:tAveCjSe0
かりんとうの成功例って?
0146ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/01/15(火) 13:53:21.99ID:nOlEhr5T0
映画を見るのも大事だろう
でもそれだけでは足りない
外で遊んだり人と話したりドイツのボードゲームをやる事も大事だ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:53:58.38ID:1EDbP4eS0
>>143
おもしろいストーリー作るのに映画見ろってのは確かじゃない?
冨樫も言ってるし

ただ映画のストーリーや設定そのまま持ち出すのは俗に言うパクりになるけど

みやほんの外で遊べってのは色々矛盾を感じるね
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:54:15.51ID:ReH8wryy0
でも他のクリエイターも今年に期待することアンケートで洋画洋ドラを挙げてるのが多かったな
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:56:07.37ID:WPwPiaG6p
>>144
龍が如くやった事ないんだけどアウトレイジみたいに絶対ヤクザ者には近づきたくなくなるようなエグいゲームなの?
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:56:22.21ID:x8eXxY2R0
>>147
みやほんの外で遊べは、その子の人生を考えての発言だろ
ゲームばっかしてたら駄目だぞと
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:58:11.25ID:1EDbP4eS0
アニメばっか見てるやつにおもろいアニメは作れないからな
おもしろい作品から学ぶことは大事だが同じジャンル・カテゴリーからではないってことだな
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:59:45.63ID:1EDbP4eS0
>>150
将来を案じるって意味なら名越だって同じこと言うんじゃない?
みやほんだって面白いゲーム作る秘訣として子供を舐めちゃいけないとか過去に発言してるし
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:01:34.40ID:76QRnmEWp
ガチで映画のセンス持ってたりゲーム以外の美術的関心のあるような奴が入ってくる横の繋がりが日本のゲーム会社に無さそう
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:06:40.48ID:AOBiYbyG0
そりゃ動画配信を禁止するほどムービーを多様するゲームなら映画から学べばいいけどさ
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:07:36.31ID:WPwPiaG6p
宮本さんは趣味の庭いじりからピクミンを思いついたって言ってるし、青沼氏はゼルダの世界を旅する感覚はバイク旅行の経験が生かされてるって言ってるね。任天堂は手触りを大切にするソフトが多いから体験重視なんでしょ。

この二人も映画とかいっぱい見てそうだけど話題にしないのは映画鑑賞は手軽に出来すぎてみんなやってるから自分のオリジナルの武器にしにくいというのもありそう。
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:09:01.69ID:mHeW6vhn0
>>153
藝大が大学院にゲームのコースを作るらしいぞ
コンシューマに関わるかどうかは分からんが
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:09:26.21ID:x8eXxY2R0
>>152
名越はゲーム開発者に向けてアドバイスしてるからバカにされてるんであって
みやほんが子供にゲームばっかしてないで外で遊べと言うのは子供たちの将来考えてのものだぞ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:09:39.86ID:Uz7rvg630
ゲームはルール(ゲームシステム)が面白いかどうかが最も重要な点で、
ドラマだの表現だのはその後に来るものだろ
名越は肝心のルールの部分は他人のアイディアの丸パクリしかしてないんだから
映画見ろとか言われてもなんの説得力もないわ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:10:23.19ID:12L4L+k3M
今の時代映画見てるやつとかいるのかw
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:10:37.99ID:x8eXxY2R0
そもそも、ほぼクソみたいなストーリー量産してる龍で
映画見ろとか言われても失笑するしかない
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:11:39.67ID:WPwPiaG6p
>>153
宮本氏は金沢芸大出身だし青沼氏は東京芸大出身。
芸大出身は探せば普通にいるんじゃないの?
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:12:14.21ID:ZlIp31LX0
映画の技術的手法を取り入れるのはいいけど
ゲームが他のメディアに負けない最大の長所はインタラクティブ性なのにな・・・
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:12:16.41ID:qSbeJZCT0
富野監督「アニメ作りたかったらアニメなんか見るな、アニメしか知らない奴は使えない」
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:14:50.91ID:1EDbP4eS0
ガンダムUCとかまさに「ガンダム見てたやつが作ったガンダム」だもんな
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:19:04.67ID:mHeW6vhn0
>>161
イカの野上さんも大阪芸大だな
任天堂は美大出身者多いようだ
アイデアをビジュアル化して他人にプレゼンするスキルがあるから、美術系の人はゲーム開発では有利なんだろうけどなあ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:23:28.54ID:5QJIObi2M
>>155
実際に外に出て手触りを得た経験の成果がリアルな質感の岩だった制作チームもあるんです勘弁してあげてください
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:23:57.31ID:aRfAnnfW0
名越の作風みると見ている映画のジャンルが狭く感じる
もっといろんな映画があるのに
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:25:56.84ID:tAveCjSe0
チャーリーとかりんとう工場とか見たらいいのにな
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:29:01.91ID:nHfMAxT/d
>>142
まともな感覚してたらあのデザインはない
クソ映画ばっか見てるのか?
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:29:43.21ID:YxTQiV8P0
>>155
ムジュラの時だったか宮本茂がそれとなく「ラン・ローラ・ラン」を引き合いに出したこともあったし、多分映画もめちゃ見てる感じだね

>映画鑑賞は手軽に出来すぎてみんなやってるから自分のオリジナルの武器にしにくい
その通りで、わざわざ言うことでもないという認識なんだろうな
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:29:44.25ID:We0YJ/Bf0
龍のカットシーンとか複数人での掛け合いテンポの映画じゃなくて
ひとりで声色分ける読み上げテンポの紙芝居とか講談の類になっちゃってるんだけど
どこで何を見て参考にしたって?
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:29:59.43ID:mHeW6vhn0
何を見ても、受け取る側に受け入れる枠組みが無ければ何にもならないからね

庭いじりでも旅行でもいいけど、実体験は「受け入れ枠」を広げるのに効果がある
ま、旅行に行ってもガイドブックにあるものが「ある」ことだけ確認するような旅行の仕方では意味ないだろうけど
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:36:37.06ID:gnj0lHHV0
ゲームのアイディアなんてインディーズやりゃ斬新だったり優れてるものが多くてイノベーションになると思うんだけどな、見下してそうだな日本のゲームクリエイターは
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:02:07.18ID:uaGAKfOk0
そもそも名越は学校で映画の勉強をしてて
セガに入ってからはカメラワークの知識が活かせることで業界にいるクリエイター
どこぞの監督と違って映画コンプではないぞ

それに>>1で言ってるのはゲームしかやらないはパクリしかできんくなるって話で
ゲームを否定とか映画賛美ではないぞ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:04:08.02ID:x8eXxY2R0
>>177
それをシェンムーまるっとパクってるくせに
さも自分が作った仕組みですって顔してる名越が言うから叩かれてるんだぞ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:11:04.26ID:ZlIp31LX0
売れるシェンムーにしたのは凄いと思うけどシェンムー無かった事にしてたからな。
正直シェンムー3には頑張ってほしいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況