X



【速報】セガ、Windows CEをベースとした新世代ゲーム機「Dreamcast」を発表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:35:40.37ID:pZe/GI8WM
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980521/sega.htm

 株式会社セガ・エンタープライゼスは、Windows CEベースのOSを搭載した次世代家庭用ゲーム機「Dreamcast(ドリームキャスト)」を11月20日に発売すると発表した。

 「Dreamcast」は、Windows CE 2.0をベースにDirectX 5.0をカスタマイズした機能を搭載しており、米Microsoft社と協力して開発された。
CPUは日立製作所の「SH4」、グラフィックスエンジンには日本電気のPowerVR2を採用。
発表会では「PowerVR2」とだけ発表されたが、PowerVRのサイトによれば第2世代アーキテクチャを使用したものとなっており、300万ポリゴン/秒以上の性能を実現しているという。
 サウンドエンジンにはヤマハのスーパー・インテリジェント・サウンド・プロセッサを使うなど、マシンの基本性能はサターンからかなりステップアップした内容となっている。
 このほかの「Dreamcast」の特徴としては、本体内にモデムを内蔵している点と、ゲームデータのセーブを専用PDA「ビジュアルメモリ」によって行なうことなどが挙げられる。
 「ビジュアルメモリ」は「Dreamcast」のコントローラに差し、ゲームのメモリをセーブすることができるほか、単体でゲームとして遊ぶことも可能。さらに、「ビジュアルメモリ」同士をつなげてデータ交換することもできる。

 入交昭一郎セガ社長は「Dreamcast」では、Windows CEをベースにすることによりWindowsプラットフォームとの互換性が強まったことを強調。
オープンな開発環境を提供することで、ゲームをこれまで以上の効率で開発することが可能と発言。会場では、MicrosoftのBill Gates会長のビデオレターも公開され、Microsoftとの協力体制も強めていくことを明らかにした。

 価格は未定としているが、
入交氏がプレゼンテーションで「これだけの機能を持ったゲームを2万〜3万円のハードで遊べる時代となった」と発言したことから、価格もこの範疇に収まると考えられる。


【Dreamcast基本仕様】

CPU:SH4 128bitグラフィックスエンジン内蔵RISC CPU
(動作周波数 200MHz、360MIPS/1.4GFLOPS)
RAM:16MB(64Mbit SD-RAM × 2)
グラフィックスエンジン:PowerVR2(第2世代アーキテクチャ、300万ポリゴン/秒以上)
画像処理機能:Bump Mapping、Fog、Alpha-Blending、Mip Mapping、Tri-Linear Filtering、Anti Aliasing、Environment Mapping、Specular Effect
最大同時発色数:約1,677万色
サウンドエンジン:ヤマハ製スーパー・インテリジェント・サウンド・プロセッサ
(32bit RISC CPU内蔵、64チャンネルADPCM)
モデム:V34(33.6kbps)、V42及びMNP5までサポート
CD-ROM:ヤマハ製12倍速CD-ROMドライブ
データセーブ方式:ビジュアルメモリ(PDA)
その他:時計機能
サイズ(幅×奥行き×高さ):190×195×78mm
本体重量:2.0kg
 
【ビジュアルメモリ(PDA)】
CPU:超小電力型8bit
メモリ:128KB
LCD(幅×高さ):48×32ドット、モノクロ
ディスプレイサイズ(幅×高さ):37×26mm
サウンド:PWM音源1ch
電源:ボタン電池×2
サイズ(幅×奥行き×高さ):47×16×80mm
本体重量:45g
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:49:51.26ID:Kv8YEjmad
さよなら人類
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:52:02.81ID:QmOS9oVsd
ついでに他のゲーム機のリリース情報記事みたいのもほしくなってくるな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:54:28.86ID:96TogtADp
ドリームキャストが採用した、描画をタイル状に分割して半透明処理を一括で行うやり方は
今後ゲームハードの高解像度化が進んで描画負荷に耐えられなくなる時代や
携帯電話が高性能になった時代にも適用できそうな先進的技術だなぁ

このあとすぐに半透明描画に特化したモンスターマシンでも出ない限り
その優位性もなくならないだろうし
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:56:08.03ID:f089mYky0
日立のCPUとNECのGPUとヤマハのサウンドが乗ってる殆ど日本を代表するハードらしいぞ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:58:17.65ID:04/udIpY0
終わりそうなosを採用する終わりそうな会社
これはネタなのかね
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:00:26.64ID:DVge+fpcd
この頃に戻りたいよ。ハードでてワクワクしたのドリームキャストまでだもん
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:26:22.15ID:NsDuEPyuM
>>1
SH4は128bitじゃなくて32bit4コアだろ
サターンと同じ128bit級というやつだ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:30:55.27ID:wLb/MUk+M
オラタンやるからまだ現役だわ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:32:52.14ID:NsDuEPyuM
オラタンは持ってるけどテレビにつなぎ直すのが面倒で箱のを買い直したわ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:33:40.92ID:d8EwVl9Md
Windows互換キタ━(゚∀゚)━!
MSと提携か
これでソニーに勝つる!!
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:43:34.38ID:SswwIhhaa
マジでドリキャスが天下とったら面白かったのに

ま結局ドラクエ FFよ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:57:56.01ID:ja1J8nu+M
なんだかんだ言ってPS2と性能差あったな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:59:35.27ID:vQk4SO1ua
まだ記事残ってるのか
レアだな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:08:23.67ID:H1GRMszg0
コントローラのコードどっから出てんねん
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:58:18.47ID:EJlrzNGt0
ソフトはどうすんだ
ジャッジアイズとか龍が如くとか動くのかな
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:35:48.19ID:KrWMpiZt0
PC watchってこんなに古くからやってたんだね
98年当時はインターネットの存在すら知らなかったわ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:37:19.87ID:NQzU5/UBM
実際はWindowsCE使ったソフトは多くないんだが、その理由は、GPUがマイクロソフトの知らないうちに4回も仕様変更しちゃってて、パフォーマンスが出なくなったから、というな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:41:47.26ID:NQzU5/UBM
>>41
箱〇じゃなくて初代箱。一応そういう案はあって、箱に注力して実質的にドリームキャストの後継機にしようと。
セガはネット接続を必須にして欲しかったけど、マイクロソフトは必須なのはマズい、みたいな意識の差異が出てきてお流れ。
実際は初代箱のGeForce3じゃドリームキャスト互換は難しかったろうね
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:47:59.84ID:x3F0F+D3M
ドリームキャストはドライブが脆くてすぐに壊れる
これさえなければ売れてたわ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:05:49.42ID:rl8+vWHDa
未来人だが開発者で色白の優男がいるが絶対に日焼けサロンには行かせるな! psは生涯の敵と洗脳しろ!
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:13:54.25ID:z/KyzB3VM
セガとマイクロソフトが組むなんてマジかよ!
ソニー脂肪じゃん(笑)これ買わない香具師いるの?
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:51:07.10ID:TheXkoDc0
>>56
ドライブの不具合なぞPSもPS2もありました
買わせる魅力が無かっただけです
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:00:34.28ID:UgUCYl4w0
もう20年前なのか・・・
もうDCエミュも形になってるしswitchで生き続けてほしい
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:28:58.77ID:88sx0cj10
なんで今さらこんな古いセガの記事を・・・
スレ主は20年前にトラックに轢かれて異世界にでも行ってたのか?
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:32:12.61ID:JvQdt/e40
動いてるソニックアドベンチャーと
セガラリー2の映像視たとき未来が来たと思った
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:33:15.60ID:auDKuZpy0
任天堂が時オカでホルホルしてる時にドリームキャストが出てソニックアドベンチャー出てたんだよな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:40:16.62ID:ZRfecKZ10
ソニアドはマリオ64でゼルダはシェンムーだろうが
今になってみると比べるのアホらしいくらいの差が付いているな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:41:19.90ID:ZZlvV/l/p
ソニックアドベンチャーはゲームの新時代を感じることが出来る内容だったの?当時としては
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:41:31.76ID:bfW4opzJ0
セガラリー2すごい面白そうだった
電話回線使って、ほかの人と対戦できるんだろ?
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:43:33.95ID:88sx0cj10
でもシェンムーがなかったらもしかしたらオープンワールドの洋ゲーはあそこまで出てこなかったかもしれない
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:45:04.36ID:f089mYky0
>>67
ソニアドは画面の発色とデザインがめちゃくちゃ綺麗だったな
DCはPSよりメモリ多いから単純に色味が増やせる
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:45:13.85ID:auDKuZpy0
>>67
それまでの最高画質が64だぜ
そこからのドリームキャストでソニックアドベンチャーはヤバかった
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:52:26.76ID:VeeFttv20
大作シェンムーも出るしエターナルアルカディアも楽しみ
雑誌じゃドラクエ7も出るという噂だしドリキャスの勝ちだな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 23:12:45.26ID:D8N4Dt+AM
リアルすぎて実写かと思った
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 23:29:35.18ID:0aYKDbJX0
これでアーケードゲーはほぼ遜色なしで移植可能だな
あとはドラクエを引っ張ってこれるかどうか
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 23:30:59.30ID:UN70jVkr0
PS2は失敗する。
いまだかつて黒いハードが天下を取ったことはない。
時代はドリームキャスト。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 23:45:17.92ID:uaGAKfOk0
今の思考でこのハードを見ると
なぜこれが売れなかったのかが分からんハードだな
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 23:49:48.06ID:88sx0cj10
>>77
性能もうまくまとまってたんだけどね
やっぱりDVD非搭載が全てだったかな・・・
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 00:01:43.25ID:sto91Qmla
ワンチャイコネクションとかもう映画じゃん!(ワゴンで買って開封すらしてない。
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 07:54:04.03ID:U1XRHXDI0
>>15
その”先進的技術”のせいでDCエミュがなかなか完全再現難しくなってしまったんだよなぁw
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 12:54:33.28ID:XTOUMz+Vd
CE使ったゲームってセガラリー2と北へくらいしか知らないわ、パッケ裏に記載されてるのは
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 18:27:07.13ID:EAbq9HKPM
PS2準備に先駆けてドリキャス発売
これがセガ転落死の始まり
正確には入交の代表取締役社長就任から転落は始まった
ライトユーザー重視を掲げて中途半端なクソゲー連発
コアユーザーは死にライトユーザーはPSで満足だった

サターンのビデオCD再生対応、インターネット接続は時期が早すぎ、DVD再生を捨てた矢先にDVDブームが到来

ドリキャスがサターン人気作の続編を連発させて、サターン互換、DVD再生を備えていたら違ったかもな

早くに大川が財産をセガに譲渡して死にコアユーザーから支持されていた中山隼が社長でありつづけたら時代は変わっていたかもな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 19:28:28.72ID:QefRCn8m0
この話はゲハで100万回くらいされてると思うけど、ドリキャス早期投入はサターンの海外での歴史的敗北があったからだ
そしてさらに元を辿るとメガドライブが売れたことと作りすぎて32xがー
とキリがない
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 20:19:58.29ID:a+enZtlB0
>>77
良いゲーム機だとは思うけど相手が悪過ぎた。。。
PS2だぞ?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 20:26:34.05ID:vOXD+Kb5M
LAN端子があるのに衝撃だったな
PSOとサカツクばっかりしてたが
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 20:28:45.74ID:xSrbG/C8r
バイオ新作マジか
カプコンpsから抜ける気満々やん
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 20:31:21.62ID:yUwgGfJ/0
たしかこの2カ月後ぐらいにPS2が発表されたんだよな
現在も頂点に君臨する販売台数の神機が
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 20:34:13.07ID:f7sAgrA0x
CE使うともっさりだったな
DirectXとPowerVRの相性が悪すぎると言われてた
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 20:40:15.75ID:ftBvOODu0
この前久しぶりに触ったけどコントローラーの出来悪いよ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 21:06:42.73ID:Y9wd0+1O0
ウチにゃまだ入交社長サインと俺の名前入り初号機と
白、橙色(?)、黒のR7にサクラモデルとドリキャスわんさかあるな。
最後に買った青いのもあったかも。
コントローラーとメモカは未使用が更にわんさかあるな。

PS2はバーチャ4と共に買った1台だけだがまだ動く。はず。
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 21:08:38.57ID:wlT1xYQ80
世間は最新のグラフィックで描画されてたセガラリー2より
ガクガクのジャギジャギのR4に夢中だったのさ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 02:12:26.15ID:SePLYVNHa
ファイティングバイパーズてもう少しおもしろくならなかったのかな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 03:33:45.27ID:TbYiamTK0
フレームグライド予約してきた
これでクソ雑魚ジャギだらけのPS2とかいうゴミに勝てる
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 03:47:45.57ID:rQmBN0DN0
このころはまだ逆に、「PCでゲーム」って時代じゃなかった
「家庭用ゲーム機なみのゲームがPCで出来たらすごいw」とか
PC用のグラボも、発展途上でマダマダしょぼかった
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 07:58:53.56ID:ZKsYZNNm0
今もPCでゲームやってるやつは珍獣やろー
UBIの決算をみると
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 08:14:30.31ID:ffms3gx/0
>>55
セガの大川会長はハード事業はMSに譲渡する代わりに
新ハード上でセガタイトルのサブスクリプションサービスみたいなものを展開して収益を上げることを考えていた
それにはネット接続が必須だったけどゲイツがネット接続の必要性を認めず話は立ち消えになった
構想が実現していたら後方互換というよりも移植されて新ハード上で動いてたと思う
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 09:22:38.14ID:9LejZp7/0
もしもメディアがGDじゃなくてDVDだったら
もしもドライブがうるさくない&長寿命のブラシレスモーターだったら
もしもコントローラー接続方法が汎用性の高いUSBだったら
もしもコントローラーのボタン配置が一般的なタイプだったら
もしもVMがカラー&本体から充電可能なバッテリーだったら
もしもSSの下位互換があったら

歴史は変わっていただろうなぁ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 09:35:56.39ID:9LejZp7/0
ちなみに今だと無改造のドリームキャストでもHDMI出力が出来たり(要アダプタ)、MIL-CD対応の初期型なら自作ゲームが動いたりする(ファミコン&スーパーファミコンのエミュレータが普通に、PS1のゲームもそこそこの速度で動く)
一部の猛者は改造でSDカードまで対応させるわで可能性の獣過ぎるw
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 12:41:47.88ID:WsQeGTpq0
>>105
販売価格10万円越えるね
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 16:54:32.12ID:evK1mJ9FM
DC 1998年11月
PS2 2000年3月

この1年半の差は大きかった
1年ズラして1999年の秋にDCを発売すればDVDを搭載できたか?
無理だろう
仮に搭載出来たとしても8万くらいはしたはずだ

ソニーだから2000年の3月にあの値段でPS2出せたんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況