X



文系「炎出す能力すげええええええ!!」 理系「何で炎出してる人は火傷しないの?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 13:06:49.89ID:/00QguOJp
文系「そんなことはどうでもいい」

理系「草」
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 02:46:52.39ID:87rEAO2Z0
ドラゴンブレスから初代ゴジラは、高温の息を吐いて空気中の塵や先の可燃物が燃え、まるで火を吹く様に見えるったのが何時しか直接火を吹くように
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 07:41:01.45ID:oBwA2Bma0
放電する生物も口からメタンや油脂等の可燃物吐く生物も実在するので、口から放電して可燃物に火をつければ火炎放射できる
過酸化水素水とヒドロキノン混ぜてくるミイデラゴミムシのほうがよっぽどファンタジー
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 07:47:04.81ID:sJBHKPt+0
昔の文系はその出す炎で何が出来るかを考えて昔の理系はその炎が何故出せるのかを考えたんだけどな
すげえで終わる文系にしてもツッコミしかしない理系にしても質がそれだけ落ちてるって事なんかねぇ?
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 07:51:04.66ID:Ts1/2ABDp
昔もバカな文系バカな理系はそんなもんだろ
今の連中の質が落ちたんじゃなくて、>>1の質が悪いだけ
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 07:54:13.68ID:Uov3TinY0
最初は面白く感じたけど、知識が付くほど嫌いになっていった空想科学読本
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 08:02:30.20ID:sJBHKPt+0
>>190
あれも基本ツッコミしかしてない上に作中の説明を都合良く無視したりそもそも計算とかいろいろ間違ってるからね
多少こじつけはあるけどスーパー戦隊を題材にした「すごい科学で守ります」の様な何故出来ているのかを推測したり考察したりするスタンスの方が好き
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 08:28:09.02ID:9eRqiAjW0
>>43
かめはめ波は人体から練りだす何かなので汚染というならウンコじゃね?
大気に消えたら植物育ちそう
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 08:59:27.34ID:oAx9yzxta
スーパーサイヤ人3になるだけで地球がヤバいみたいな設定あったよな
カメハメ波も絶対悪影響あるな
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 11:08:27.11ID:fZGnVh8y0
>>185
ジョジョのカーズがマグマの中に落ちても死ななかった解説はなるほどなと思ったわ

>>190
基本的に読者にボケ(創作)を投げかけて
読者はそれにツッコミしたり乗っかったりして楽しむみたいなスタイルが主流だったところに
置いとくタイプのツッコミ提示してツッコミにツッコミを被せて楽しむスタイルを提示したところが
面白かった

知識が付くと面白く無く感じたのは先に置かれてたからじゃね
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 11:28:15.14ID:yeOuZ/z8a
ジョジョは有り得ないんだけどそれっぽく理由づけされてるのが人気の一因だよね
良く考えればおかしい事はおかしいんだけどw
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 12:08:58.64ID:Ts1/2ABDp
ジョジョの何が凄いって、大抵の新キャラが初出で能力不明の時にチラッと見せる特異な行動が
後で能力判明しても、いや、その能力じゃ最初に見せた行動出来ないだろってなるのに作者含め誰も気にしてないことだよ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 20:12:37.12ID:RTTxg6WV0
カーズはずっと泡作り続けてたらやっぱり痩せてくるのかなって思ってたよ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 21:00:07.59ID:iKY8Yzml0
>>196
あれは広告で「ウルトラセブンは自分が作る衝撃波で首が飛ぶ」と書いてあったの見て
「現代兵器以上の攻撃にも耐え単独で恒星間移動ができる絶対生物が衝撃波で首ちょんぱ?」と思った時点でこの作者は馬鹿だと思った
誰かが「この人はエネルギー保存の法則が必要によって存在したり存在しなくなったりする」と言ってたが
ラジオの生放送でリスナーからのファックス(時代を感じるなあ)で「僕ならどこでもを下向きにおいて天井とつないで水を落とし、その間に発電機をおいて永久機関を作ります」と言うのを絶賛して
「そうなんですよ。どこでもドアにはそういう大矛盾があるんですよ」と言うのを聞いて「どこでもドアを動かすエネルギーはどこから出てくるの?」とこの人とそのファンが実際馬鹿なのを確認できた
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 21:10:29.69ID:iKY8Yzml0
>>196
あ、よく読んだら「あえて馬鹿なこと言って楽しませてる」系を信じてるビリーバーの人か
なんか突っ込みの投書とかあるのかどうか分からないけどあまりに頓珍漢な理屈や恥ずかしい間違い書いてる部分はどんどん増刷版で削られてるらしいよ
だが、私はネットのまた聞き以外ではいかにも知性の欠片もなさそうな広告とスパかなんかに載っていたエッセイとラジオに生出演したとき以外は実際のこの人の馬鹿さに触れたことはないので
ほとんどエアプか動画評論家レベルだが
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 21:22:49.16ID:MRsFAQiy0
回復魔法ってやつは包茎手術受けた男や割礼した女も元通りになっちゃうのか検証してほしいわ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 21:27:45.44ID:iKY8Yzml0
>>202
今まで切ったり抜けた毛や爪、垢まで体に集まってくる
「きったけ」と書いて変換したら「橘田家」と出てビビった
どれほどの名家なんだ?
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 21:30:46.00ID:fZGnVh8y0
ホムホムが魔法で自分の視力を治したのは時間遡行能力の応用だったんかな
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 21:38:28.08ID:M+Prr7o5d
レーザー発振有機ポリマー薄膜による目からビームは実現してる
超低出力だけどな
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 21:50:26.16ID:iKY8Yzml0
レーザー溶接
粒子ビーム溶接
どちらも20世紀には実現化している
出力は低いが精密な操作が可能なので超・超精密溶接に使われる
関係ないけどガンダムのマグネットコーティングよりはるかに抵抗を少なくできる「空気軸受け」なんてものもある
ドムのホバーみたいに軸受けから軸に空気を噴出し軸と軸受けが接触しないようにして転がり抵抗ゼロにする
まあ、空気自身が別の抵抗を作っているがマグネットコーティングよりはるかに軽微そう
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 21:57:49.49ID:sJBHKPt+0
>>206
マグネットコーティングは所謂リニアモーターが流行っていた時代のSFギミックで
具体的な論拠、根拠のある設定では無いから比べるのもどうかと思うんだが
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 09:47:28.16ID:new2AXKwa
>>202
傷を塞ぐって表現するものと
細胞分裂を活性化させて生えさせるの両パターンみるな
後者パターンは寿命を代償にしてると表現してる事が多いナルトとか
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 12:26:41.88ID:J1BUlRp2r
よく毒とかポーションや魔法で治すシーンとかあるけど、毒の種類や成分とか関係ないんかね
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 12:31:31.34ID:z/eRzNLKp
ゲームで「バブルスライムの毒消し草」とか「どくいもむしの毒消し草」とか分かれてて
ポジ持ちモンスターの数だけ対抗手段を用意する必要があったらウンザリするだろうな
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 12:36:43.37ID:BOsX7mAQ0
>>209
D&DとかTRPGなんかだとポーションは大抵、化学薬品じゃなくて魔法薬品だから毒の種類や成分に関係無く
効果が有る物が多いね
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 20:19:37.44ID:5DRUfJOn0
>>208
生えさせるってなぜ禿の治療の話にすり替わっているんだ?
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 20:22:53.54ID:5DRUfJOn0
>>212
魔法の効果はよく分らんが二日酔いは吐いて毒素を外に出すのが一番効率がいい
吐くのが嫌で我慢すると毒素が体内に残って胃から腸に回り排出するまで時間がかかり各器官を刺激して悪化する
ちなみに今週も月曜の朝、吐いた
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 11:46:17.48ID:IcNIexQ10
>>217
あっ・・・・・・
ゴメン・・・・・・
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 12:04:00.17ID:IcNIexQ10
>>1
文系「炎出す能力者ってなんで火傷しないの?」
理系「漫画だからね」
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 12:05:55.80ID:Hzf7fYpe0
ドラゴンは炎の精霊の力で守られてるから平気だってロードス島で読んだ
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 12:18:20.43ID:SspIYqYO0
ハンターのゲンスルーは
自分が爆破でダメージ食らわないことについて
ちゃんと理由付けしてたな
ああいうの結構他では見なかった
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 12:20:53.12ID:LUYn7EL+a
燃焼というのは酸化反応だからな
なにを酸化させてるのか
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 12:25:51.90ID:IcNIexQ10
>>223
魔法で生み出す何らかのものだろ
あるいはドラゴンに限っては人には見えない無数の小人さんを鼻から出して鼻先の高熱で燃焼させてるのかもしれない
こういう書き込み見るとドラクエの「メラは炎系、ギラは高熱系の呪文」と言う非常に分かりづらい区分けがしっくりくるな
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 12:27:07.22ID:h7kZMqlWr
何で宇宙で戦争してドカーンとか音出るの?
真空状態じゃないの?
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 12:28:00.11ID:As+V0FMV0
理系って起きてる現象について文句言うものなの?
そういう結果になるとしたらどういう設定なのかを細かく考えるだけでは?
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 12:28:21.45ID:IcNIexQ10
でもそれなら「メラは燃えやすい相手を炎上させる。ギラは装甲の強い相手の内部に熱を入れて蒸し焼きにする。」みたいな属性の区分けが欲しいなあ
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 12:32:37.96ID:4G6XOGwyd
理系「熱量操作して発火させてるのに熱線を操れない訳がない」
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 12:34:33.19ID:IcNIexQ10
>>225
劇場版スタートレックでクリンゴン艦内の様子を敵対国である惑星連邦がスクリーンで見てるシーンについて
プロデューサーが書いた小説版ではスパイ衛星がクリンゴン艦同士の通信映像を傍受していたというフォローがある
2001年宇宙の旅でも映画では非常に分かりづらいがモノリスが何かをしたら近くにいた人間がみんな頭を押さえるというシーンが
原作読むとモノリスが異常な電波を出したせいで宇宙服のヘッドフォンから大音量が流れて反射的に耳をふさいだということがわかる
誰がどういう立場で同観測していたのかは映画的表現であって物理学ではない
(銀河英雄伝説のデザインノートに「本当はレーザーは見えませんが描かない訳にもいきません」とデザイナーが落書きしてたなあ)
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 12:38:20.99ID:As+V0FMV0
>>228
そして作者の設定で足りてないところを補完するのはファンの楽しみのひとつでもある
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 12:39:41.35ID:IcNIexQ10
>>229
実はファンタジーマニアであり、SFミステリーの始祖でもあるアジモフなら
「ファンタジー世界の物理法則は作者の匙加減だからねえ(ファンタジーマニア)
でも作者があらかじめ現実との物理法則の違いを言及していない部分に関しては現実と同じと考えないと訳分からなくなる(SFミステリーの創始者)」
と考えていると俺は信じる
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 17:21:00.66ID:IcNIexQ10
>>233
体温は奪われて体が震えるな
萌出口だけでなく尿が入っていた体の芯から熱を奪われるので「ありのままの自分になるの・・・云々・・・亀頭しか寒くないは」とはいかない
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 17:40:51.00ID:IcNIexQ10
×:萌出口
排出口の誤変換だが機能的には間違ってるわけではないので俺は謝らん
つうかこんな読み方するんだ
勉強になった、感動した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況