X



グラフィックが良いほうがゲームはおもしろいですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:28:19.15ID:8bSy5bD90
初代マリカよりマリカ8の方が好きだわ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:29:37.93ID:Olhe1cV90
グラ向上に予算の大半が割かれてシステムやゲーム性が余りにも疎かになってないのであれば
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:31:31.35ID:8bSy5bD90
>>5
それはセンスの問題なんだよなぁ...
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:33:06.93ID:tZTV14Pe0
>>4
つまり短期間で製作できなおかつクオリティ高いREエンジン持ってるカプコン最強じゃん
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:34:05.86ID:WcC9x8mZp
なんといってもビデオゲームだからな
同じ内容ならグラフィックが綺麗で見やすくわかりやすい方が当然面白さにつながる
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:34:07.40ID:8bSy5bD90
低予算で作れたニーアとかも理想的なんじゃなかろうか
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:34:27.59ID:Hw7/S5Pd0
デカいテレビみたいなもんで最初だけ感動するけど、すぐ慣れるよな
クソグラだろうが綺麗だろうがどっちにしろ慣れる

そしてかけた開発費ほどユーザーを喜ばせる効果はうすい
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:34:38.97ID:HzpdPn/+0
>>5
目がこれじゃなければええな
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:35:48.68ID:+BKXn75dr
ある一点を越えるとブスになるからね
そこからつまらなくなる
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:42:24.36ID:SCVy5xP/0
グラの向上がゲームの質の向上にあんまり繋がって無いのがなあ
どこも基礎研究みたいなことばっかりやってる印象
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:46:03.52ID:tJkX7+vk0
ほならね
スパイダーマンのsteam版とPS4版で面白さが違うかってことですよ?
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:47:47.52ID:WcC9x8mZp
フレームレートは高い方がいいし解像度も高い方がいい
BotWも60fpsならもっと面白くなるしフルHDなら景色も楽しめる
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:48:49.80ID:8bSy5bD90
>>20
少なくともPS3/XBOX360時代のスパイダーマンのゲームとPS4のマーベルスパイダーマンには明確にクオリティの違いはあったからね
ベースとなる性能が必須なのは事実だろうね
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:49:56.28ID:Z/+lxV5Pa
元々のコンセプトが良くて完成して神ゲーなら良いけどさ、金掛けた揚げ句クソゲーが出来上がったら目も当てられんな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:50:46.55ID:BwRFi0y/0
BioWareみたいにグラフィックにリソース取られすぎてゲームの中身が薄くなり
せっかくの人気タイトルを腐れせてしまうのはダメ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:52:43.29ID:WcC9x8mZp
グラフィックが良くなると内容が悪化する前提のやつがおかしいだけだよ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:53:35.19ID:Olhe1cV90
明らかにグラ以外も足りてない商品になってないのを、
グラが悪いから不振だったという詭弁は除外しないと
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:54:19.13ID:WcC9x8mZp
あとはグラフィックが良くなることをフォトリアルのことだと思い込んで
開発費がかかるとか視認性が悪くなると決めつけるやつもおかしい
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:54:21.32ID:qv9L6QFsd
リアルにして視認性が悪くなったりするとイヤだな
それもゲームデザインの一部かもしれんが
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:54:43.57ID:7arJgpYd0
「グラフィックが良い」の定義・共通認識が全く成立してない有様
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:57:25.94ID:hVKmnwYu0
グラフィックは同じものじゃないと比較出来ない
基本的に好き嫌いになってしまう
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 20:59:38.62ID:0quEkR4n0
>>1
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B06XBTS8TY
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07BQXMG1N
これを遊んで比較してみればわかると思うよ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:00:40.18ID:v8vH1ihk0
「グラが良い」に越したことはないけど
必ずしも「グラがフォトリアル=グラが良い」になるとは限らないんだよなぁ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:01:27.29ID:WEjjTdaCd
リアルさは気にしないけど色彩はキレイなのが良いな
何故かモンスターワールドWとかの背景とか好き
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:04:12.56ID:8bSy5bD90
>>34
というか単純に見るだけで買う気起きないような奴にするのだけはやめろよってだけだろ
流石にこんなん(>>16)出されて誰が買うねんって話
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:07:17.31ID:lrk2/34p0
少なくともプレイ画面のグラ綺麗で天下獲ったゲームは無い
日本は特にな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:08:40.94ID:d5IhAvry0
PC版GTAVで最高設定と最低設定で遊んでみると臨場感が全然違う
車が突っ込んで来てもフォトリアルのほうが怖ぇ〜ってなる
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:09:44.62ID:8bSy5bD90
>>38
グラ綺麗って何を基準にして綺麗?で随分変わりますし
それにグラって本質的な話じゃない気もする
マイクラはスペックいくらでも上げれるPC発
世界的にヒットしてるソフトにしてもPC含めた展開が必須なのを考えるとグラというより性能が重要な要素って事にはなるね
マイクラって出た当初はスペックガリガリのゲームだったし
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:10:30.01ID:KPQpaM2Z0
KH3のアナ雪のマップの雪の表現とゼルダのただ白のテクスチャ張り付けただけの表現
やはり感動が違うよユーチューブで見比べてるだけなら分かりにくいだろうけどね
ご自慢のゼルダはそもそも水の表現もショボく少ない水があるマップはもぐることもできない
KH3はパイレーツのマップで広い海のマップに普通に潜って探索もできるというね
ゼルダはショボいという感想しかないな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:13:27.37ID:Q+m9gsbE0
少なくともこの豆腐トゥーンじゃ絶対流行らなかったと思う。
https://youtu.be/0IJMXW0_dcU
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:16:54.19ID:vZljakreM
>>32
それを

フォトリアルの方が確実に良くなる 上である

と謎の読み替え、詭弁に使うアホがいるからこの議論が迷走始める
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:17:49.50ID:aCTpLS6h0
The Order 1886やったの?
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:18:23.29ID:8bSy5bD90
>>44
そのフォトリアルって奴も批判してるやつすらよくわかってないから話にならないでしょ
なんか現実のコピー(非現実的なのは出しちゃダメ)とかいう見当違いな事言い出す奴いるし
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:21:03.04ID:vZljakreM
>>42
視認性や状況把握に難ありであって
ポリゴンやモデルそのままでも、
ヘッドアップディスプレイ的なものが充実するだけで
システム的には問題なくなる

そこに 可愛らしい や 世界設定や人間関係 を演出すれば
導入として、売りとできるけど、
面白さはまた別のレイヤーの話になる
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:24:44.37ID:vZljakreM
>>46
演出の制約や、それによって仕方なく必要になった要素の弊害
あたりの話やな

映画的な映像制作のノウハウや手法が切磋琢磨されて来てるのに素人作品レベルで作っちゃうチグハグ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:26:33.11ID:r3WtILbb0
別にグラは最低限保証されていればいい 
SFC→PS4の聖剣2なんて絶対にやりたくないし
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:28:46.74ID:KPQpaM2Z0
アナ雪って映画のほうでも実際の氷か雪の表現の研究をしてリアルな表現を心掛けたといってる
キャラはデフォルメだけどね
ゼルダのような記号として雪を表現してるゲームをデフォルメ代表といってほしくないね
ゼルダのグラは全て記号そこに自然の美しさはない
草は切ったり燃やすだけに存在してるコピペだらけ木も同じくショボい木ばかり
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:31:10.72ID:8bSy5bD90
>>48
それに対して抽象的な話ばっかでこういうゲームでの表現とかいう具体的な言及を批判する側が頑なにしないからお話になってないんだよなぁ
フワフワした話での言い合いしかしてない
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:33:33.47ID:v2/FRwyQ0
>>29
リアル=グラフィックが良い
ではないので安心してください
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:33:38.63ID:8bSy5bD90
>>52
そのかわりデフォでワンパンだけどな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:33:56.11ID:WcC9x8mZp
グラフィックが良い=フォトリアル
と勘違いする奴が出てくる前に釘を刺せてよかったよかった

フォトリアルを嫌うやつに限ってこのパターンが多い
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:35:25.15ID:M9ngkIit0
それ以外が同じならより見映えする方がいいに決まってるなw
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:37:46.51ID:vZljakreM
>51
エモーションアイコンやコミカルな絵として表現していたのを
身振り手振りで過剰に表現したり、そう伝えるメタ的なセリフ回し

コメント付けられるサービスでよく見かけるようになった
「そうはならんやろ」(リアルでそんなことしない言わない・現実ではそんなことならない・もっと他に演出方法あるだろ)
「なっとるやろがい」(これでいいんだよ この作品ではこれでいいの!)
的な流れがそれに相当やな

この説明も、具体的にどのゲームのどのシーンだ? 的な返しが来るなら、そら抽象的なってなるわけだがw
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:41:29.68ID:vZljakreM
>56
最近話題になる映像表現の向上にレイトレがあるが

レイトレ で表現できない場合は 「それっぽく見せる作り物」 でしかないが
鏡面反射や水面表現を 「かっちょよく」 魅せる方向で進化してきてる

レイトレ でワールドそのままに反射映像作ると 「思ったより地味」 「本当だと暗すぎて映らないんだ」
となるので、レイトレで 「かっちょよく魅せる」 ための嘘のワールド作り という謎現象が発生する

リアルって何だ!?
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:42:14.70ID:8bSy5bD90
>>57
それって当初はアニメでやってたゲームがリアルになったら当てはまるけど、バイオとかの最初から実写を理想にしてるゲームだったら当てはまらなくない?
バイオとかシリーズ進むたびに今までムービーで済ませてたアレとかやれるようになってるとかあるんだけどなぁ
それにDMCに対してはあり得ないけどカッコイイだろ?で全力でゴリ押してる感じが魅力だから絵面リアルになるにつれてすげぇってなってたし
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:45:59.78ID:8bSy5bD90
>>58
少なくともゲームにあるリアルっていうのは映画とかでやってたアレを実際できるようにしたし、創作とかで「なんでこれしないんだよって時にコレしたくない?」っていう方向性だからな
リアルと言っても絵面じゃなくて「こうなったらそらそうするわ」的なリアル思考の話だよ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:48:22.03ID:RD5sWruA0
64の時のオカリナなんて子供の頃にやって20フレームしか出てないこと気が付かなかったし不満なんてありませんでした
比較しなきゃ分からないですよね

まあ現在はPCとCSで容易に比較出来るのでそこが大問題なわけですが
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:50:14.54ID:1zjEpGiIa
世界観を損なってはダメだよね
ゼルダは性能の面で損なわれてた
ゼルダ持ってる人は確認してみてほしいんだが「ガーディアンを格納してる5本の柱」をフィールドマップ上で見ると解像度低くて粗いじゃん
あれ根元は地中に埋まっていてハイラル城の図書室の本棚の裏の空間からその一部を見られるんだけどその根元はちゃんと「綺麗」なのよ
綺麗さでいうと祠の内部や剣の試練でマスターソードが刺さってる空間と一緒のクオリティ
でもフィールドマップでは汚い

ゼルダはマシンスペックで妥協してんのよね グラもフレームレートも余裕がない
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:51:50.00ID:RD5sWruA0
>>64
スプラトゥーン2も広間の店の中のグラフィックすらも酷い荒くなってますね
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:54:56.66ID:AYigUMRo0
グラ良いに越した事なわな、一瞬で通り過ぎちまう場面も
作り込まないとならんのは制作陣を同情さえもする
でもこういうのて天秤にかけたら、て話じゃね
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:56:14.96ID:RD5sWruA0
キムタクも影がドット絵かと思うレベルでジャギジャギしてましたね
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:58:13.94ID:Kbu/Otf90
こうやってユーザーが粗探しして開発費が高騰していくんだろうなぁ。
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 21:59:40.44ID:1zjEpGiIa
>>65
スプラ持ってないんだけどそうなんだ
ゼルダはwiiU用ってのもあるがスプラ2でもそうならマシンスペックだろうな
情報量の多い空間はグラを劣化させて対応なんだろうけど正直萎えるね
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:01:03.56ID:qH5rqu4p0
ハイラル城ってロード挟んでなかったっけ?
所謂オープンワールドよりエリア制のほうが綺麗
プレイアブルよりリアルタイムムービーのほうが一部ハイポリモデルで演出も迫力ある
リソース配分変わるわけだから当然なんだけど
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:01:58.52ID:RD5sWruA0
相対比較された優劣の情報だけは入ってくるけれど
実際に動かして比較するユーザーは少ないから
きっとCSユーザーは特に情報に翻弄されるだけの被害者になるんでしょうね
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:04:58.39ID:Olhe1cV90
>68
日本人のクセに

減点ポイントを減らす

ってものづくりしないから酷評されるポイントたくさん残す

減点ポイントにならないように全体でバランス取ればいいのに、
作り込みをチグハグにするから、クオリティ低い判定になる

バランスよければショボでもクオリティとしては減点ならないのもセンスのうち
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:06:22.27ID:e1WLZMy+0
>>66
作り込むつったってエンジンで既に出来上がってるプリセットを配置していくだけだからな
ウィッチャー3のマップとか自動生成だし
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:12:33.82ID:1zjEpGiIa
>>70
挟んでるね
もちろん事情も考慮して仕方ないんだけど手触り、体感がモノを言うアクションだからさ
グラとFPSが安定すれば理想だよなって
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:19:18.45ID:L60y0PWG0
>>50
FF15の岩か
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:24:29.47ID:lrk2/34p0
何を基準にとか能書き垂れてる時点でダメだわ
グラ綺麗が取り柄のGTが天下獲ったか?獲ってねぇわな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:26:37.33ID:Kh20jU7d0
見た目が綺麗だったり整っているだけで中身も良いと錯覚することはゲームに限らずあるある
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:30:58.91ID:Olhe1cV90
十分 (目標の評価を得るのに、無くても問題ない)
必要 (目標の評価を得るのに、欠けてると失格)

充分要素を増やし過ぎて
必要要素をおそろかにする
当然、失格

完全な状態とは、それ以上省くものが無いもの
という格言もあるが、
その位置を正確にゴールとして設定できるバランスセンスが求められる
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:35:37.36ID:Olhe1cV90
>81
ゲーム性に影響なく、優劣が極点に出なきゃどっちでも
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:42:36.31ID:lrk2/34p0
フォトリアルの悪いとこはFF15の開発話が一番的確だな
岩がどうたら飯がどうたら
そういうのゲームとして面白くしてからじゃねぇのと
そこ第一に拘ったからこうなったんじゃないのと
槍玉に挙げられても仕方ないよあれは
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:45:36.85ID:WcC9x8mZp
FF15の話は分業が進み過ぎた体制が批判されるべきであって
担当の人間が作り込むこと自体は問題ではない
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:48:04.45ID:lrk2/34p0
開発体制以前に金かけるとこやこだわりだよ
そこ?っていう。それしか言えないぐらい中身やばかったんだろうけどな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:51:51.87ID:3ZAbB3g10
>>26
グラフィック良くなるとフレームレート低下やロード遅くなるからほどほどでいいと思ってるわ
それがなければグラフィック良くしてくれていいけど
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:54:10.64ID:CFcDkkgy0
ゲームとしては結局、視覚情報を記号化してプレイヤーに伝えないといけないから、そこに進化が無いと初見はともかくゲーム性はあんま変わらんということに
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:54:20.42ID:cWCcY9a00
そりゃあ綺麗じゃなくていいなら任天堂だって64やGCレベルで出したいわな
それじゃ嫌だろ?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:55:45.53ID:H6vxjnD20
グラが仰々しいとカジュアル感が無くなって電源入れるのが億劫になる
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:55:58.71ID:Olhe1cV90
>83
エリアによってハリボテなってたのが酷かった。 バランス統一しろよ!
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:59:51.35ID:SKRD5ogna
じゃあHDリマスターはオリジナルより売れないとおかしいな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 22:59:54.09ID:lrk2/34p0
2Dから3Dになって死んだシリーズってあるよな
ああいうのと一緒。本質は何も変わってない
力入れるのそこじゃねぇだろっていう
あとグラが綺麗でゲーム面白い。
この2つががっちり合ってるゲームもさ
結局綺麗だねどうこう言い合うよりも、やっぱゲームの楽しさや攻略が先行、とどのつまりゲームの話になるんだよ
グラがグラが言われてるだけのゲームはすーぐどっか行く
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 23:20:36.60ID:YJIYqfwZ0
内容が全く同一でグラフィックの質だけに優劣が付くなら当然グラフィックの良い方を選ぶけど、現実にはグラフィックに力入れるほど開発リソースやマシンパワーを注ぎ込むことになるから中身やプレイの手触りが犠牲になりがち
グラフィックがキレイだとキャッチーで売りやすくなるけど遊ぶ側からするとやっぱりバランスが大事
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 23:34:27.20ID:eyGDDoJL0
オッサンオバサンの小皺や毛穴だったり
死体やグロいクリーチャーみたいな汚いものは
写実的に精細になればなるほど嫌悪感が沸いてしまう

ブレワイくらい美しい世界を描いてほしいわ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 23:36:42.75ID:Z3lPcoBgp
内容に気合が入ってるゲームはグラフィックにも気合が入ってるわけで
フォトリアル限定とかでもしない限り成立しない失敗スレ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/12(火) 23:53:56.30ID:K9WM7ctT0
でもやる事はお使いなんだよね?
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/13(水) 00:03:11.47ID:bb8gnsf+0
PS4でゼルダに相応するのはウイッチャー3なんだろうけど、
一番最初に素通りする村はすでに何者かに蹂躙されていて、村民の死体がいろんなところに吊るされている訳だが、

俺はそんなのよりゼルダが良い
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/13(水) 00:14:09.63ID:sh1z2cHV0
>>99
ゼルダも最初に通り過ぎる村は既に蹂躙されていてモンスターだけが徘徊してるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況