X



Nintendo Switch、早ければ今夏に新モデル発売 高性能/携帯型の2種類併売 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/26(火) 01:33:51.76ID:/JhZ7Zmqd
任天堂:「スイッチ」新型モデルを今夏に発表へ、2種類−報道
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-25/POWSY76KLVRC01
院去信太郎
2019年3月25日 15:42 JST

ビデオゲーム愛好家向けと一般消費者向けを用意
6月の米ゲーム見本市で発表、その数カ月後に発売の可能性
任天堂は早ければ今夏にも家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の新型モデル2種類を発表する、と米ウォールストリートジャーナルが25日に報じた。

 事情に詳しい関係者の話として伝えたところ、新型モデル2種類のうち、一つはビデオゲーム愛好家を対象としている。ただし、ソニーの「プレイステーション4(PS4)プロ」やマイクロソフトの「Xbox One X(エックスボックス ワン エックス)」ほど高い機能は搭載されない。
もう一つは、価格を抑えたゲーム好きの一般消費者向けで、携帯型ゲーム機「3DS」の後継を想定していると報じた。

 新型モデルは、6月に米ロサンゼルスで開かれるゲーム見本市「E3」で発表され、その数カ月後に発売される可能性があるという。

 任天堂の広報担当者はブルームバーグの電話取材に対し、報道内容についてコメントを控えるとしている。

※前スレ
【朗報】ニンテンドースイッチ、今夏に新モデル発売 高性能版/携帯型の2種類併売 ★2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1553510617/
0687名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 14:37:39.85ID:oHqTIJIx0
性能上げるのもいいけど、ソフトの年齢層も上げてくれよ
0688名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 14:38:21.90ID:jpP4MT8p0
Denver系はNVIDIAの独自設計のCPUだが命令セットはARMだし大丈夫じゃね?
まあA75で十分だと思うけど
0689名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 14:48:44.58ID:YcPizzXy0
nvidiaとしたら自分ところのIPを使わせたい
だろうから任天堂が拒否しない限り使うのでは

互換性が問題ならTegraX2みたいにDenver2を
2コアにA57の4コアになると思う
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 16:03:05.40ID:MkURKpn9a
立体視対応出来ることが判明したので、3DS後継用の携帯式Switchは出してきそうだな
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 16:38:43.03ID:mn/aO6dG0
立体視要らない使わないって散々言われて悲しかったなー
またチャレンジしてくれるなら嬉しいが…
0693名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 16:40:59.37ID:plfu1fPIp
方式が違うもんで3DS後継とかガイジかな?
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 16:57:41.65ID:oHqTIJIx0
液晶いらないからコストダウンして価格20000円以下にして
普通のコントローラー付けてくれ
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:21:48.82ID:TsPQFXMop
>>692
昔3DS持ってたけど、3Dにすると正直目が余計に疲れたからなぁ。
2DSになったってことはそういう部分もあるのかと。
0696名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:26:07.99ID:xM1iqcKI0
ゲーム機に載せる上でDenverがやっかいな所が処理速度が読めない所だな
有名なCrusoeと同じアーキテクチャーで同じ命令の処理速度が一定しない
もしCPUに近いローレベルな開発をしてると普通のCPUと違ってクリティカルな互換問題が出ると思う

その他の問題でTegraX1のA57はバス周りがnvidia独自で高速化されてる
後にDenver載せるためにARMとは違う独自設計をしててこっちもローレベルな開発だと問題が出そう

Switchがどんな開発環境か知らないけど昔ながらのゲーム開発だと色々と互換問題が出そう
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:29:06.70ID:uFcwn1A+0
Wiiuまでの頃と違って今は技術的なところはnvidiaに丸投げだろ
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 17:55:30.22ID:NUA0p77TM
そもそも高性能型が据置専用機なら
テグラ縛りがないからいくらでも性能上げれるんだよなぁ
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 18:18:02.64ID:Sw7ijMt+0
ま、最悪ソフトエミュしたらいいだけではあるんだろうけどな
スイッチはこれまでのCS機と比べたら格段にハード的な特徴ないものね
eDRAMだのなんだの
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 18:51:05.62ID:JUDsQ4PhM
性能アップするならDOOMとか現行で30fpsのが60で遊べたり、ゼノブレ2が1080pなるくらいしてほしい
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 19:18:12.65ID:n/Ems9iV0
だから、高機能版SwitchはX BOX 1Xみたいな仕様になるんだよ
専用ソフトも出ず、高機能版を使うだけで美麗グラフィックがヌルヌル動くわけよ
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 19:30:24.73ID:NUA0p77TM
高画質はテクスチャ容量的に難しいでしょ
と思ったけど据置ならHDDついてダウンロードするんか
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 19:44:37.91ID:I/MBZzTB0
任天堂のゲームって出力解像度の割に無駄に綺麗なテクスチャ使ってるからそのままでも問題なさそう
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 20:20:39.03ID:YcPizzXy0
高性能で開発するならドックにGPUを
載せる方法もある

当然今のUBS-Cでは速度が出ないから
専用の端子を装備しないと駄目だが
NVIDIAにはNVLinkなんかもあるから
出来ないことはない

コスト的問題があるけど7nm世代以降
だと下手にSoCでワンチップ化するより
安く作れる可能性もあるからね
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 20:22:56.91ID:YcPizzXy0
>>706
このサイズで720Pだと厳しくない?

最低でも5インチ以上ではないと見え
ないと思う
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 20:46:26.96ID:xM1iqcKI0
>>708
昔のゲーム機がCPUとGPUに分かれてたのが今は統合APUばかりになった理由を少しは考えてくれ〜
CPUとGPUの2チップにすると消費電力の増大とレイテンシの増大、狭い帯域などなどに苦しめられる
TSVなどが安くならない限りAPUがコストパフォーマンス的に最適

それとPCI Expressで不足する時にnvidiaではNVLink、AMDではInfinity Fabricを用意されてるが用途は同じ
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 21:06:30.49ID:nZ2CN2AjM
新しくSoC作るなら、今更Denver2は無いだろう。Xavierは後継のCarmel積んでるんだから。
でもnvidiaアーキは電気食いだから、Switch用は普通にARMデザインで来るんじゃね?
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 21:09:55.76ID:wq5IGICz0
そもそも現行スイッチとそんなかけ離れた性能のもん出せるわけないだろ、商売的に
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 21:11:56.56ID:xM1iqcKI0
>>712
APUはAMDの商標だったか?CPUとGPUが一体のなったSoCのことな
Xbox one以降、PS4以降、Switchなどがそれにあたるな
後期Xbox360は統合されてるけどわざとレイテンシ入れたり帯域を制限して互換してるからちょい違うかな
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 21:58:32.68ID:2ja3rF98d
高性能というとす〜ぐ
箱1Xより上!PS4proより上!のスペックになると信じて疑わない狂信者が妄想書きなぐるのはなぜ?
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 22:04:46.57ID:YcPizzXy0
>>711
Ryzen2がCPUコアとIOを分離を
してるのを見ると一体型にする
メリットより有利と判断したのでは

一体型の場合、廃熱のことを考えても
果たして7nm世代以降もメリットが
あるのかどうかは問題だと思うけど
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 22:54:58.34ID:xM1iqcKI0
>>717
サーバー向け64コアのRomeの事を言ってるのだと思うのだけどこの記事見ると分かると思うのだが
https://www.4gamer.net/games/380/G038060/20181107128/

今まで最小"CPU-DDRメモリ"と2チップだったのを"CPU-IO-DDRメモリ"と3チップとしてるわけよ
外部IOの数が増える毎に消費電力は上がっていくのだけど高価なサーバー用ならではってのとシュリンクしにくいIOを旧式プロセスにまとめてコスト削減してるわけ

実はこの考え方は少し違うけどゲーム機でも適用されてて例えばPS4だとAPUからPCI ExpressでIOチップに接続されてて
GDDR5以外の速度が余り必要ないIOをまとめてる
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/05(金) 23:46:46.39ID:xM1iqcKI0
>>719
一般向けも分離したのか〜、でもAMDの場合は設計リソースの問題かもしれんからまだ何とも言えんな
7nmに関しては今後出てくるEUV版のが製造コスト的には安いそうだ
まぁ今の液浸はマスク数と露光数が凄いからね
同じ7nmでも設計しなおしが必要になるのがちょい問題かな
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/06(土) 00:07:08.67ID:MYkX4BJe0
ZenFone Max(M2)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M2/Tech-Specs/
スペックを見ると4000mAhのバッテリーと
少し横長だけど6.3インチの液晶を搭載して
158.4mm x 76.2mm x 7.7mmの160g

switchの小型版はこれ程度の大きさで
コントロールボタンを両脇足すかか
それともサイズ重視でDSみたいに
折りたたむかタッチパネルを重視する
ならPSP GOみたいにスライド式に
する感じになるのかな

重さ的に200g前後が目安でしょうね
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/06(土) 03:02:38.74ID:grleld5a0
WiiU互換もつけてほしい
トワプリHD、風のタクトHD、ゼノブレイドXを移植するコストが浮く
0723名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/06(土) 08:07:28.21ID:gNSoR8lR0
そういや、画面サイズアップするとVRトイコン使えなくなるから
画面サイズアップないのか
高性能版はテグラすてて普通の据置にしてくれ
0724名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/06(土) 08:08:32.84ID:gNSoR8lR0
>>722
CPUがパワーPCだから無理
あきらめろん
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/06(土) 08:41:16.14ID:NwCjHgkd0
「形に驚く」が本当なら今までのNintendo rab使えないよね。
こんな感じで外寸はそのまま、くびれたような薄型ならできそうだけど。
Joy-Conもドックもそのまま使えて、持ちやすくなるしね。

https://i.imgur.com/6X3Fgii.jpg
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/06(土) 10:49:29.40ID:3tJ0+j5H0
>>724
CPUのエミュは結構簡単なのよ
しかもGamecubeからWiiUまではPowerPC750で今となってはとんでもなく簡素なCPU
実際、日本じゃやってないが公式にTegraX1のAndroid用にマリオギャラクシーやゼルダトワイライトプリンセスを配信してる(しかもクラウドじゃないよ)
Switchだと据置モードでもダウンクロックしてるから動くか分からないけどフルのTegraX1なら動く
0727名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/06(土) 10:53:49.50ID:zrAtuzByd
>>691
Switchの大きな画面で裸眼立体視ご出来たら良いだろうなぁ。
ゼルダBotWで立体視で遊びたい!
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/06(土) 10:56:38.32ID:zrAtuzByd
>>703
それでも充分。
専用ソフトは要らん。
今までのSwitchは処理がカツカツな部分は感じていたので、Proバージョンはハード的に余裕が感じられる体験がしたい。
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/06(土) 11:35:32.28ID:MYkX4BJe0
>>723
別にVRトイコンを使うときは表示を従来のswitch
の画面表示まで縮小したらよいのでは

今のswitchでも7インチまでは液晶のサイズを
拡大できるスペースはあるから
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/06(土) 11:47:53.29ID:euQ3X8ln0
【速報】タダで500円を貰える    
https://pbs.twimg.com/media/D3Y73cmUEAE_e59.jpg
   
@スマホのApp Storeから「pring(プリン)」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)     
A会員登録(銀行の口座が必要です)     
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する  
C応援コードを登録する [AcjLfK]    
 
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい
0732名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/06(土) 11:52:31.09ID:927dtyYj0
>>731
お、簡単に貰えた。ありがとう!


これでいいのか?
0733名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/06(土) 12:57:22.87ID:UOo4twsC0
>>731

>>732
ステマ死ね
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/06(土) 13:36:09.30ID:MYkX4BJe0
高性能機もスペックアップだけでは売りがないと
任天堂は過去の事例から見て考えるのではないかと
思うからVRに本格的に対応とかになるかもね
0736名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/06(土) 18:52:24.35ID:KxDo7cpfH
>>731
ばらまいてるなあw
500円どうも
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/06(土) 22:46:40.17ID:27Mpqrz2M
ファミコン=北朝鮮の開発した西側資本主義社会崩壊のための兵器
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています