X



次世代XBOX『スカーレット』GPU情報がリーク、NaviGPUより一世代進んだ「Arcturus 12」を採用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/10(金) 01:56:46.61ID:xHnzUFU80
次世代XBOX『スカーレット』GPU情報がリーク、PS5に搭載されるNaviGPUより一世代進んだAMD次々世代GPU「Arcturus 12」を採用、本体価格は500ドルに?
http://blog.livedoor.jp/toshiboking/archives/37274824.html

Xbox Scarlettの内部ハードウェアについてはほとんど分っていないが、
技術仕様を詳述しているリーク情報ではAMDNaviより一世代進んだ「Arcturus 12」というGPUについて言及している。
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 08:59:11.27ID:bktXwUc30
どうもAMDとの契約の中に過去のXBOXハード互換に特化した機能が盛り込まれるようだ
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:35:19.01ID:2FFy+czya
ソニーがMSの顧客になってもうたというニュースで次世代機スペックの話題が吹き飛んでしまったな
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:42:14.02ID:ypnFXejy0
顧客がどうとかどっちが上とか、提携の意味すらも理解できない半島脳のチカニシちゃん♪
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 21:36:03.60ID:CeBvTTab0
もうゴキブリの煽りが滑稽通り越して哀れみさえ感じてきている
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 22:02:19.84ID:HbllquIO0
ゲハカスてとにかく争ってれば幸せだからな
頭湧いとるし
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 22:20:49.66ID:OhM3Oi8D0
ソニーにすらハシゴ外された中で厳選されたゴキちゃんだけが"提携"の中身から必死に逃避していて草しか生えない
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 22:49:03.28ID:rnFuMC8x0
完全にハシゴ外されて、今日はすっかり過疎ってるねここ

・・・チカちゃんかわいそう ;つД`)
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 23:03:17.85ID:H/0j/6BM0
マークサーニーごとSIEが要らない子になってゴキちゃんは壊れたレコードになってしまった
これたった一日で起きた出来事なんだぜ…
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 00:27:46.73ID:QuVDwe2Q0
>>303
クラウドゲーミングとCS機は直接関係ないのにアホかお前
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 01:14:25.50ID:pumcXpG90
それ以前にたぶん、クラウドとかについて根本的に理解できないのだろうな
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 01:18:27.32ID:nI6MALaMx
>>303
ポジティブだな
MSはもうハードは力いれないよ

裏方にまわる
チカちゃんは将来ゴキか豚のどっちかを選ぶしかないな
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 02:04:52.91ID:h5zuKWxp0
どっちみちハードを作るのはMSやソニーじゃない
AMDもしくはIntel、Nvidia
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 02:11:42.75ID:WVS4fPNg0
AMDはアメリカ企業だぞ
ジャップよりもいいプロセッサーを渡すのは当然のことだ
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 02:39:19.40ID:pumcXpG90
>>307
馬鹿か
ソニーはパーツの設計段階からかかわってること知らないのか?
パーツをどうやってどこへ組み込むかというハードの開発もやってるのはソニーだぞ
他にも、たとえば例のロード爆速かはソニーが特許出してるしな

>>308
AMD代表のリサ・スーは親日台湾系で、ソニーとはps3のCell依頼の付き合いな
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 02:42:39.99ID:h5zuKWxp0
ソニーが設計なんかするわけないだろ
それでできたのが似ても焼いても食えないCell
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 03:49:36.55ID:AAWpNAaR0
MSはもうハードには力入れないよ(ソニーのE3撤退から目を逸らしながら)

大草原
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 08:00:44.36ID:nI6MALaMx
>>311
違うよ?
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 08:01:21.55ID:nI6MALaMx
>>312
現実
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 11:03:47.70ID:YUrnaROpa
フィルはコアゲーマーのためにXBOXのハードをリリースし続けると言ってるからな
うちらがああだこうだ言ったところで何と意味がない
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 14:59:24.38ID:X+hO9Hi/d
MSくらいだろ
いつまでもゲーム機出し続けるのは
PCと統合するからゲーミングPCとコンシューマゲーム機の境がまずは無くなるだろうけど
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 19:04:21.96ID:HS73cawI0
MS自体がクラウドはまだコンシューマを超えることはないと認めてるからXBOXがなくなることは1億%ないわ
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 21:43:04.98ID:DoPbeGfYd
フィル自身がクラウドはまだまだ時期尚早と認めながらも進めてるからな
理由としては遅延
ライト層には問題ないとしつつも自信含め厳格な操作を求めるコア層は重要な顧客と位置付けのため専用ハードの供給は止めないとしてる

ゲハに出入りするようなコア層はゲーム市場全体で見ると少数だろう
けどその層はゲームを一過性な扱いとせずに生涯の趣味としているだけあってかなりの影響力がある重要な層
そこをビジネスとしても押さえるのを明示してるのは現状MSだけだと思う
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 22:14:31.61ID:fk6t3pSka
xCloud:日本対象
Stadia:日本非対象

これだけでも我々がGoogleに乗っかる意味はない
PSのクラウドがどうなるのかはまだ分からない、だがいまから乗る必要もない
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 22:33:18.73ID:XCvcU/Gra
ソニーはCellの設計なんてやってないよ ゲーム通の鈴置ちゃんが256Kbの主メモリが必須とゲーマーの意地を貫いてIBMと東芝のエンジニアの顰蹙を買っただけ
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 22:33:27.75ID:QuVDwe2Q0
>>320
GamePassもいまだに日本でサービスインしてないのに一体いつxCloudが
日本で開始されると決まったんだよ
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 22:40:35.46ID:35o4YYY1x
>>322
でも開発チーム3社混合で基本アーキ設計すんのはソニーなんだが?
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 22:52:37.01ID:uwR0NRDOa
自動車を作ったことがない奴が自動車メーカーのヘッドになる時代だから
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 23:08:48.30ID:VwocXZDaa
Jobsは出来上がりは見てるからいいけど鈴置はひでーよな ゲーマーとして1/3ghzの遅延が許せなかったww
中卒じゃね
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 02:34:43.07ID:Ok89ntaS0
>>315
かっけー
やっぱプラットフォーマーはそんくらい骨太じゃないとな
E3から逃げたりされると困る
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 10:21:47.26ID:oVxaPHPq0
ソニーがMSに泣きついてから
スペックなんかどうでも良くなっちゃったよな
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 12:31:21.77ID:XertVW3ba
誰もが知ってる大企業で働いてるけどAWSの評価は下がってきてAzureに切り替えようという動きがあるね
やっぱOSがWindowsだと連携不便でセキュリティ周りとかバージョン上げるたびにメンテし直し
企業向けというかは個人向けで安かろう悪かろうなイメージが出来てきてる
うちだけじゃなく他も同じような流れになってる
そしてソニーもAzureだろ?
時間の問題だと思うわ
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 13:39:50.50ID:B60BwxLf0
>>335
AWSでWindows Serverインスタンスを使えば済む話だろ
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 14:41:14.70ID:mNjKZ/bqd
まさにうちもそれが起因してAzureに乗り替えたばかりだわw
Windows入れてるってことはOfficeやらSQLサーバーやらsharepointやら何かしら持ち込んでるんだろ?
何かいぢる度に自前でメンテw
まぁWindows使ってるのにAWS採用したうちも悪いんだけどさw

しかしスタディアがコケたらAWSはおろかコノザマまで流れ変わりそうな悪寒がしてならない
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 14:43:35.44ID:cA0PttGXa
次世代機はゴキブリが中に入れないようにしてほしいよな
熱で焼き付いてるとか勘弁願いたい
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 17:20:12.44ID:orQ5b8x2p
>>339
社内向けシステムたは親和性高いからね
外部公開用やWebサービスとかならAWSで良いけど
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/20(月) 02:26:52.99ID:bmyMtvy20
もしアーキテクチャが1世代上でも
TFLOPSは負けそうな気がする

その場合どっちが性能高くなるのか知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況