最近、よくコメント欄でみかける

問題は金の力で他ハードへ引っ張るのみならず出なくする契約を取り付けたり、
そのハードでペイできないのに出して他ハードの儲けで補填するような行為

この手のコメント、

真偽のほどは末端の小売に判るはずもありません

ただゲーム業界として
「金を渡して独占ゲームを作らせる行為の行きつく先と言うのを考えて見ました」

ハッキリ言うとソフトメーカーの衰退にしかなりません
だって売れても売れなくてもお金が入ってくるなら本気でゲーム作らなくなるでしょう
技術向上も無くなるでしょうね

会社もビジネスですから利益一番なのは当然です
でも、結局それがずっと続く訳ではない。



その昔ゲーム業界には「アタリショック」
と言う物がありました。
出せばどんなゲームでも売れてしまうので粗悪なゲームが蔓延し
一気に衰退しました。

どんなゲームでもお金が入ってくるならハッキリ言って「アタリショック」と同じです
楽しい、楽しそう!と思えるゲームがどんどん減っていく

国内のメーカー様がどんな状況なのかは分かりませんが
昔ほど国内のゲームが売れないのはユーザー様がそれを感じ取っているのかもしれません。