X



スクエニ元社員「スクエニは環境や予算は最高だが、コミュ力がないとどうしようもない会社」と激白!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 23:04:40.35ID:NKtZcB5K0
86 名前:名無しさん必死だな [sage] :2019/05/18(土) 22:57:57.71 ID:VZ4SeBY/0
スクエニは優秀なクリエイターは排除され上司にいかに気に入られるかが重要な企業らしい
https://i.imgur.com/vlQFiNd.jpg
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 02:39:07.62ID:LupJsNPJ0
>>1
昔ミクシーでスクエニ勤務の人が愚痴ってたの
そのまんまで草
なお野村が最も害悪の模様
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 02:40:04.70ID:Dg1Lc+Pt0
>>8
それは当たり前
アニメでも漫画でも初代を作った人の所には必ず挨拶行くよ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 02:47:06.59ID:m7kLFsaA0
野村「FF7Rはハード普及の後押しになればと思い発表した」 2015年
https://www.4gamer.net/games/305/G030589/20150618060/

野村「次の情報は冬。これまでのFFの概念から外れた驚くようなものをお見せすると約束する」 2015年
http://www.ff-reunion.net/blog/2015/06/25/ff7_remake_nomura_interview/

野村哲也「KH3やFF7Rをあまりにも早くに発表してしまったのはファンのせい」 2018年
https://twinfinite.net/2018/06/kingdom-hears-iii-final-fantasy-7/
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 02:47:37.48ID:LupJsNPJ0
口八丁がのさばる会社に未来はない
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 02:47:56.41ID:m7kLFsaA0
スクエニHDの前期、純利益28%減 新作ゲーム投入の費用増で
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL13HKW_T10C19A5000000
スクウェア・エニックス・ホールディングス(9684)が13日発表した前期(2019年3月期)の連結決算で、純利益は前の期比28%減の184億円だった。
主力のデジタルエンタテインメント事業で、家庭用ゲーム機向けソフトの新作タイトル投入に伴う費用増が利益を押し下げた。
スマートフォンなど向けは新作タイトルの売り上げが振るわなかった。


今期(20年3月期)の純利益は前期比9%減の168億円となる見通し。「新作ゲームソフトの投入に向け、引き続き費用が先行する」(IR担当者)という。売上高は微減の2700億円を見込む。

前期の期末配当は37円とした。年間配当は47円で、53円を見込んでいた従来予想から6円引き下げた。今期の年間配当は前期に比べ4円少ない43円を予想する。
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 03:14:19.05ID:/FWjxAG20
昔ニートがニートを集めて起業したら空中分解した
ってなネタなかったけ
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 03:18:46.26ID:9tCnm99r0
野村「発売日を発表するタイミングを発表するための発表会の日程を発表する日も近い」
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 03:19:12.76ID:+DLkW6/S0
上がコミュ障だと下はコミュ力なきゃやっていけないよ
逆もしかり
みんながコミュ障だと組織にならない
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 03:30:35.27ID:m7kLFsaA0
https://twitter.com/aibo_ac7/status/872422668049436672
aibo @aibo_ac7  20:59 - 2017年6月7日
野村氏「E3には行かないが、野暮用でアメリカに行く」
「向こうで怒らなきゃ行けない事がある」
「担当に今電話したが(usは今午前4時)出ないので直接言いに行く」

https://twitter.com/woff_jp/status/812603246531313664
【アート呟き】まだ未プレイの方もいらっしゃるでしょうから、あえて何者かは言いません。
謎めいた立ち位置のキャラだったのでフードを被ったり脱いだり出来る様にと思って描きましたが、
本編では登場時全く違う衣装を着ていて驚きました。
それならそうと言ってくれないと。@野村

https://twitter.com/DFF_fami/status/872456405164335104
各所で野村さんが激おこ!と言われているようですが、
間Pいわく「野村の激おこはあんなもんじゃない」。
真の激おこを思い出して震える間Pとの、「ディシディアデートなう。に使っていいよ」画像はこちら(河合)
#DFF_NT #DFF_A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 03:31:20.23ID:m7kLFsaA0
共同ディレクター「野村さんは間違いなくドS」

ヒロ@KH3発売待機 @EXkhs
サイン貰う時に安江Dに「普段野村さんは怖いですか?」って質問したら「野村さんは間違いなくSで(同席してた開発の)ヤマザキはMです」って回答もらった


https://twitter.com/1stPD_PR/status/23243138550
SQEX 1-4ビジネスディビジョンPR @1stPD_PR  2010年9月7日
哲さん>>>>>>>わるのり>>たばた>>>Mの壁>>>>宣伝>>>>>>北瀬さん  
ぐらい振り切ったドSです。@田畑
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 03:39:23.55ID:h7IsBrc9a
社内環境だとカプコンはパワハラ裁判や小林がTwitterで部下叩いたりひどい
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 03:44:00.16ID:m7kLFsaA0
野村がFF15降板した直後のFFRK新年挨拶

http://imgur.com/n659xvY.jpg


野村哲也 クリエイティブプロデューサー&コンセプトデザイナー

あけましておめでとうございますと書いている今はまだ
クリスマスさえ来ていないんですけどね。
お正月と言えば毎年、初夢優先か初日の出優先かで悩んでいる野村です。

ところで、結構急かされて描いた新キャラ、もう半年くらい
経つけどどうなったの?
覚えてない?あの〜あれよ、レ何とかちゃん。そうそう!レナちゃんって
そりゃもう出とるがな。
あのあれよ、俺が凄く忙しい時期に急かしてたキャラ。
レオン・スコールハート?それ橋本EXPがスコールの初めての紹介で
間違った奴や。
あれだって!しつこくしつこく催促してたキャラ。
そうそう!それ!もう去年のことになってしまったけど、まだ出さなくて
大丈夫だった??何で急かしたの?
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 03:44:59.61ID:m7kLFsaA0
野村哲也「(コンサートの感想は?→)キングダムハーツ3の曲を早く書けよ」

https://www.famitsu.com/news/201707/12137292.html
下村
あの……コンサートの感想も聞いていいですか?(会場からまた笑い)

野村
ああ、コンサート? コンサートの感想はですね……。昼公演が終わって、下村とも話したんですが、ここでは言えないです(笑)。

豊口
逆に気になりますね(笑)。

下村
最終的にはですね、(『キングダム ハーツIII』の)曲を早く書けよ、ということをかなり言われまして(笑)。
来週からはずっと曲を書きます!
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 03:46:46.77ID:m7kLFsaA0
KH3のキャラモデルについて (KH3アルティマニア)
スタッフ「KHオリジナルのキャラクターたちは過去作品のモデルを踏襲して作っていますが、野村の判断でよりリアルな印象に変えたものもあります。」

KHプレビューナイトレポ
https://twitter.com/i/moments/894930573285703680
野村さんが、3のキャラモデル担当のヤマサキさんを紹介!
ヤマサキさん、めっちゃ緊張されてる
「キャラクターに不満があればヤマサキを思い出してください」(野村)
ヤマサキさんは本当に急遽お呼ばれされたらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 04:19:49.40ID:Q99S1pp60
スクエニというフィールドだとコミュ力のパラメーターの重要性が高くなるってだけだろ
ゲームしろよ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 04:34:18.53ID:RnlBkNlh0
ゲームフリークが儲かってる割にスクウェアばりに開発人員増やさない理由がこれ

100人体制と300人体制じゃ後者の方が意思疎通が圧倒的に困難になる

それで砂漠をレザーの服で走り回ったり、おにぎりの超リアルな変なRPGとかが出て来る
どこの会社とは言わんがwww
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 04:43:02.97ID:FAvOeDr60
どこの会社もそうじゃね
トップの器じゃないやつに限ってコミュ力だけはいいじゃん
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 05:20:53.12ID:/Js0+ZXVd
最低限のコミュ力があれば後は才能第一だよ、ゲーム開発に必要なものは
ただ今のゲーム作りはチームだったりユニットで動くから単なる作業部隊になりがちで才能が必要な人材が活躍できる場が少ないかもしれん
昔はもっと少人数でやってたから、コミュ力少し無くても良いアイデアや仕組みを作れる人は重宝したんだけど
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 05:24:41.59ID:MmK3WuZbd
一人で全部作り上げる訳じゃないんだからコミュ力は大事だろう。
商業デザインの仕事してるけど、そんな仕事でも営業とかクライアントとかコミュニケーションが必要な場面はいくらでもあるし。
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 05:28:25.76ID:m7kLFsaA0
『ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII』スタッフインタビュー
http://www.famitsu.com/news/201102/01039883.html

> じつは自分がテストプレイをしていたときは、まさか上れるとは思っていなくて、「あの階段上がれるとおもしろいのに」と言うと、スタッフに「非常階段から上がれますよ」と言われて(笑)。

> しかも、村といっても広くて……。自分がチェックしたときに「こんなに広くしたの?」と、驚きましたから(笑)。

> バトルの担当者によると難度は多少高めに設定するとのことで、かなり骨太なものになると思いますよ。
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 05:28:43.53ID:m7kLFsaA0
ヴェルサスのディレクターなのにゲーム内容を全く把握していない野村

FFXIII Versus試作機映像の話とか 2009/09/24(Thu)
http://marshallalloc.blog90.fc2.co m/bl og-entry-755.html

■FFXIII Versus  TGS 2009
野村氏が試作機を操作している画面。音声なしで字幕。

宣伝の人「FFXIIIからNPCを借りてきました」
野村氏「なにこれ?光ってる人いるけど?なにこれ?ねえ?」
野村氏「街には人がけっこう多くいるなー・・・」

夜になる
野村氏「あれ?人がぜんぜんいないんだけど?」
宣伝「夜ですからw みんな家に帰ってしまったんでしょう」

野村氏「なんか暗いなあ・・・。あの光ってる人達がいれば便利じゃん?」
一同「wwwwwwwww」

草原みたいなフィールド

野村氏「わー何これ?ねえ、なんかデカイのがいるよ?
ねえ?なんかこっちくるーーー!怖いんですけど!!」
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 05:34:57.87ID:MpWTvydz0
面白いことしたいなら他へ
映像とクラブ活動ならここへって感じだろう
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 05:35:27.73ID:m7kLFsaA0
元スクエ二「例の会社にちゃんと来ない大物のDをなんとかしろ」

tah3gucci3cozy3 田口浩司
ずっと考えている事。発表時1・2年後にロンチするものだった作品が予定より更に2・3年かかってまだ未完成。
トレンドは変化しており、類似作品は先んじて他から既に出てる。予定通り発売できてれば旬だったはずのものが陳腐化したものと見なされる。この状況はどうやったら変えられるか?

tah3gucci3cozy3 田口浩司
製作者が納得するまでやらせる環境を提示してきた結果が今なのです。
残念ながら、納期優先になったから評価が低いモノが生まれるようになったわけではないのです。

tah3gucci3cozy3 田口浩司
つまり、具体的な完成型をイメージできないまま、無駄にスクラップ&ビルドを繰り返して、最終的に破綻してるのではないか?と言いたいわけです

ohtay090 太田嘉彦(元FF13スタッフ)
@tah3gucci3cozy3 現場スタッフが見たらさぞ落胆すると思います。 いまだそこですか!? と。 現場スタッフは当初告げられた納期から逆算してプロとしての仕事をしています。
阻害してるのがまともに指示できなくて理解が幼稚で自分の身がかわいいDやPがすべて元凶なんです。

太田嘉彦 (FF13バックグラウンドテクニカルディレクター)
ohtay090 :
間をおいて思った事は、悪の、とか悲劇の、とか茶化している時点で真面目に取り組む気がしないな。
という事と、事を難しく考えすぎて単純な所は見て見ぬふりなんだろうと。
例の会社にちゃんと来ない大物のDをなんとかするのは非常にシンプルでないの?もがいている?本当に?

太田嘉彦 ?@ohtay090
和田叩きが目立つけど、和田さんは我慢強くよくやっていた思う。社長交代しても変わんないって。元凶は別なんだってば。そして現場の開発の実働スタッフが貧乏くじ。
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 05:35:48.59ID:m7kLFsaA0
太田嘉彦@ohtay090
相変わらず遅い上にコソコソしてんなーと。

太田嘉彦@ohtay090
返信先: @chiharu0さん
@chiharu0 延びたら一律下げちゃって、赤ならその率から下げちゃうのをデジタルに処理しちゃえばいいのよ。なんか下の現場ばかり損してるからさ。
そういう責務があるはずなんだけど、なんか守られてるからシステム化と、なんかあったらヤバイかもという軽いプレッシャーは必要かなと。

太田嘉彦@ohtay090
返信先: @chiharu0さん
@chiharu0 あらまーw 働いていない割には活動的という忙しい感じですなぁ。

太田嘉彦@ohtay090 (FF13バックグラウンドテクニカルディレクター)
何気に、ある層以上からは全員例外なく毎年契約にすればいいのに・・・とか思ってみた。 緊張感が一番必要な層。
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 05:36:21.08ID:m7kLFsaA0
太田嘉彦 @ohtay090  2010年5月24日 9:09
ここまで見事に何も出来ないのに、まだ降りないってすごいよね。
その心理が知りたい。 無能ナンバーワンで語り継がれるだけなのに。
まぁただの操り人形だしなぁ。
あ、とある国の話ね。

太田嘉彦 @ohtay090
日本人の規律正しき文化は平和な時のみ賞賛されるけど、
緊急を要する場合は手続きがとか、上に確認しないととか、
責任の所在がぁあ…とかで一向に何も進まない。
どこかの会社と大してかわらん。 歩いて数秒のとこに行って交渉すりゃ
OKなのに会議設定とか、しかも来週とか。 あ、政府の話です。

太田嘉彦 @ohtay090
開発者が何かを発表出来るのは素晴らしい事。 
だけど開発者は手と頭を使って行動して作ってこそ。 
作ってもいない、作っている途中、架空の理論でそれっぽくやっちゃったり、
発表自体の行為が保身の行動であってはならないと思う。
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 05:36:37.53ID:m7kLFsaA0
太田嘉彦 @ohtay090
あ、うっかり。 社内での連絡は済んだのだけど、ここでは告知してませんでした。
えっと、一身上の都合(笑で現在の会社を退職して、沖縄のさらに離島に移住することにしました。 何か作るのも引退です。

太田嘉彦 @ohtay090
返信先: @hishinumさん
@hishinum 経営 と 本当の現場 は考えが近いのは色々お上と話してわかった。 
後は現場のお上がそういう判断しちゃってるんだから・・・という感じです。 
色々と変えたかったんだけどねー。 

太田嘉彦 @ohtay090
ここまで駄目になっているとは思わなかった。
もう部外者だから首突っ込んじゃけないよなぁと思うんだけど、
ほっとくのも残された人たちが不幸になるだけだし悩むね。

20:21 - 2010年12月10日
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 05:42:38.24ID:RJ7qBPN70
馴れ合い駄サイクルをコミュ力と表現するのは陰キャらしい誤謬と言える
スクエニはコミュ力重視ではなくウェーイ系だろ
何も考えてないし意志疎通もできない上がコミュ障
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 05:52:48.77ID:m7kLFsaA0
44名無しさん必死だな2018/11/20(火) 13:00:26.43ID:1V3XKzK60HAPPY
「哲がこんな時間(普通の勤務時間)に会社にいるw」みたいなことをツイートしたのは和田元社長だったっけ?
登校拒否児童とクラスメートのやり取りみたいで
社内でどういう扱いなのか透けて見えた気がした

47名無しさん必死だな2018/11/20(火) 13:28:39.96ID:N9+PJJU10HAPPY
和田洋一 @yoichiw
おーーーーっ!しかも起きてるww RT
@3rd_birthday そろそろ今日の打ち合わせの準備をしないと。
 ああ、社長〜。おはようございます。@野村
@yoichiw おーーーーーーーっ! 哲が書いてるっ!!!!

50名無しさん必死だな2018/11/20(火) 14:09:45.62ID:zl0SOQm5dHAPPY
>>44
>>47

ワロタ
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 05:53:51.12ID:N3Doe0co0
コミュ力あるのと上司に気に入られるとはイコールじゃなくね?
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 05:59:12.46ID:m7kLFsaA0
野村哲也「実は血液に異常があり、常人なら立っていられない。ずっと重力100倍状態」

https://twitter.com/1stPD_PR/status/23934524424
ありがとうございます。みなさん色々なんですね。確かに実は貧血持ちです。
血液に異常があるらしく常時富士山で生活している酸素の薄さで、常人なら立っていられないとの事。
自分は生まれながらなので慣れてしまっているらしく倒れた事も無いです。
ずっと重量100倍みたいなものですかね。@野村 1:02 AM Sep 9th webから

お、たばちゃん来たね。
じゃあ、バトンタッチして仕事しよう。
数々の締め切りが真っ赤なので。 重力は100倍の例えは本当よ。
ただ、一生100倍なので本領発揮出来ないだけ。
多分みんなと同じ酸素量になれば超人並みな活動量が可能になるはずなんだけど。
残念だな〜。。@野村 2:45 AM Sep 9th webから
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 05:59:32.96ID:9j90FXTU0
クソゲーしか出してないスクエニだからなぁ
実際社内クソなんだろ
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 06:00:21.15ID:4nze4Hfu0
コミュ力ある奴が上に行き易いってのは否定しないけどコミュ力無い奴も気持ちよく働かせてやらないと会社として偏るよね
ウェーイやイエスマンばっかりが残った状態が現状って考えるとまぁ納得ではある
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 06:02:23.71ID:m7kLFsaA0
aibo @aibo_ac7
安江氏は大阪チーム、所属は(東京でいう)第三BBと言うらしい。
野村氏とは月イチで打ち合わせ

aibo @aibo_ac7
安江氏によると、野村氏はとんでもないことを言ってくるらしいw

スクエニ&ガジェットニュース:めっつぉ@asanagi
KH3ステージはじまた!! 安江さんはほぼ寝ずに参加。野村哲也さんは天の声として参加!

ヒロ@KH3発売待機 @EXkhs
サイン貰う時に安江Dに「普段野村さんは怖いですか?」って質問したら
「野村さんは間違いなくSで(同席してた開発の)ヤマザキはMです」って回答もらった

マヨシ@Uχややネタバレ@yossthan
「よく海外に行かれてディズニーと打ち合わせされてるのですか?」

(ヤマサキさんが安江さんと顔を見合わせながら)「世界観を共有するためにちょくちょく行きます。
各セクションのリーダーが代表で行ってます。」

さっきまで真空だったものが辺り一面に転がる@masora_JkBhA
KHの曲名ってやっぱ下村さんが考えてるのかな?って日頃疑問に思ってたら安江さんだった驚き
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 06:11:22.08ID:xeam8UBI0
スクエニはまじでもっと社員大切にしたほうがいい
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 06:26:57.27ID:m7kLFsaA0
スマブラ桜井「水口哲也はあいまいすぎる。具体性が殆どない。彼と付き合った企画者は困っただろう」

6名無しさん必死だな2019/01/17(木) 12:52:55.16ID:faFJz3Z5a
ダメプロデューサーの典型に見えるんだが
曖昧な指示を基になんとか実物に落とし込んで見せたとして
「僕のイメージと違うんだよね」とか言っちゃうような

8名無しさん必死だな2019/01/17(木) 12:56:06.15ID:obD1WN8Xr
>>6
野村じゃねーか

10名無しさん必死だな2019/01/17(木) 13:03:42.69ID:FHT5TjUmx
ノムリッシュと同類
自分では企画書も書けないんだよな

12名無しさん必死だな2019/01/17(木) 13:10:40.17ID:WrHyi6UI0
スーパーテレビ情報最前線 ゲーム特集
https://www.youtube.com/watch?v=eOVgVSNbiV8

水口哲也のディレクション能力の無さがよくわかる動画

17名無しさん必死だな2019/01/17(木) 13:24:45.35ID:2QpwYj20M
哲也はみんなこうなの?

28名無しさん必死だな2019/01/17(木) 14:38:49.66ID:j4Ii+X0k0
>>6
凄い昔に水口の開発現場の番組見たけどまじ酷かったよ
あがってきたものをこれじゃないって作り直させるんだけど悪いところもどうして欲しいのかも具体的な指示はなし
部下は賽の河原で石詰んでるようなもんでどこ目指してるのかわからんままスクラップアンドビルド

29名無しさん必死だな2019/01/17(木) 14:46:09.76ID:FHT5TjUmx
1万本ノッカー水口

34名無しさん必死だな2019/01/17(木) 16:36:29.71ID:k2/O8wxP0
そんな水口でもゴミ作った後に「実は僕はほとんど関わってない」とか言い出さないだけまだ相対的にマシという地獄
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 06:29:19.33ID:2W/srGib0
環境や予算が最高なのにあんな低品質のクソゲーしか作れないのか
本当に無能しかいないんだな

まさにクリエイターのゴミ箱だわw
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 06:30:48.13ID:m7kLFsaA0
ttp://www.ff-reunion.net/ff/2009/12/26/gamega_nomura_interview_2009-2010

?「ヴェルサス」はすごそうですね。

野村氏:海外でも無視は出来ないタイトルになると思いますので、期待して待っていてください。

?将来作ってみたい、夢のゲームは?

野村氏:突拍子もない非現実的なことは、あまり考えていないですね。
自分にとっては「ヴェルサス」こそが夢のゲームですね。
「こんなことができたらスゴイ!」っていうゲームを作ろうとしているので。
そのためには毎日がイバラの道です。正直、しんどいですよ。
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 06:32:46.69ID:jm/ty8xH0
野村哲也尊師をいかに忖度するかどうかの会社だから
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 06:35:19.40ID:oEnztjbb0
>>5
これをオブラートに書き込んでるののなぜかイキるクズエニ社員紛い
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 06:35:28.29ID:m7kLFsaA0
野村哲也氏が語る、2009年と2010年

<日本人でも海外で通用するゲームは作れます。自分のチームも「ヴェルサス」でそれを証明します>
   

—ここ最近、日本のゲームよりも海外ゲームのほうが勢いがあって脅威だと感じるクリエイターさんも多いようですが、野村さんはどう考えますか?

野村氏:確かに、数年前から海外タイトルのクオリティはすごいです。でもだからと言って特別脅威だとは思いません。
あまり国内、海外をわけて考えていませんし、見習うべきタイトルは国内、海外関係なくありますからね。
ただ、自分たちは自分たちにしか作れないものを作っているという自負はありますし、現在制作している「ヴェルサス」など、世界でも決して他で作れないものになると思っています。

—日本人だからできる仕事ってありますよね。

野村氏:そうですね。例えば海外でも、線の細いキャラクターを嫌がる傾向があったりするのですが、だからと言って海外ゲームで好まれがちな、マッチョなキャラクターをわざわざ自分が真似する必要はないと思います。
自分がそれをしなくても、すでに世界中のゲームに、そういうキャラクターは有り余っているようにしか自分には思えません。
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 06:51:57.94ID:R5Dpmb0w0
ゲハはええトシのおっさん多いから、
会社じゃコミュ力当たり前や!ってリアクション多くて草
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 06:53:50.64ID:m7kLFsaA0
556 : 無念 2018/11/16 22:05:08 No.599207781 2
ゲームバランスの千本ノックならいいんだけど
見た目の千本ノックが野村の悪癖だからな

558 : 無念 2018/11/16 22:08:07 No.599208610 2
>見た目の千本ノックが野村の悪癖だからな
KHの海外版のアフレコで一日かけて三つしかセリフとれなかった時とかもあるから
音でも千本ノックだぞ

562 : 無念 2018/11/16 22:10:12 No.599209186
>KHの海外版のアフレコで一日かけて三つしかセリフとれなかった時とかもあるから
現場からの評判悪そうだな…
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 07:01:39.74ID:hRdoXmJ80
というかコミュ力ない奴が活躍出来る仕事なんて世の中にそんなにねえよ
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 07:14:21.80ID:m7kLFsaA0
https://www.famitsu.com/news/201509/21089091.html
――『KH1.5』、『KH2.5』ときて『KH2.8』とは、驚きました。“2.8”とつけたタイトルの由来をお聞かせください。

野村 いくつかの意味を含んでいますが、まずひとつの考えかたとして、今回『KHDDD』として収録している
『KH3D[ドリーム ドロップ ディスタンス]』(以下、『KH3D』)は、前作のHD作品にあたる“2.5”の後……“2.6”に相当する作品と位置づけられます。
そして『KHχ』と『KHアンチェインドχ』、『KHχ バックカバー』の『χ』シリーズは、ソラ不在の“0”と考えています。
『KH BbS』が“0.1”で、今回の『KH0.2 BbS』がタイトルにも入っているように“0.2”と。
すると、“2.6”+“0”+“0.2”で、“2.8”という数字が出てくるわけです。

――なるほど! シリーズの時間軸に沿ったナンバーが振られていて、そのうえで加算していると。
『KH0.2 BbS』の“0.2”にも、そんな意味が込められていたとは。

野村 『KH BbS ファイナルミックス』のシークレットエピソードでは、“0.5”という表示がありましたよね。
フルボリュームで『BbS』の続編があるとしたら“0.5”まで進んだモノにする予定だったのですが、
やはり『KHIII』が優先ですから、今回は“0.1”から一歩進んだ“0.2”になっています。

――そうなると、『KH2.9』がリリースされたりする可能性も?

野村 つぎは『KHIII』です(笑)。サブタイトルにもあるように、『KH2.8』は“ファイナル チャプター”、
つまりシリーズにおける“ダークシーカー編”の最終章となる『KHIII』の、プロローグ的な意味合いを持っているので。
“0.1”分飛んでいる意味は、『KHIII』でわかります。

――その“0.1”が気になりますね……。
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 07:15:15.64ID:zWhIuWbS0
>>1
そりゃ収益あげない面白いゲームより
収益上げてるゲーム作ってるチームのが評価されて当然だろ
逆のほうが異常だわ
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 07:17:28.91ID:qN2MuQga0
これはこの人が通常のコミュ力すら無かった事が伺えるな…
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 07:17:45.59ID:r77AvTyo0
日本の会社は総じてそうなったろ。尖った部分もないし物量でも劣るとなったらそりゃ沈滞するよな
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 07:22:13.00ID:F2TXWO/K0
タイトルで売上が保証されたFFに関わって有能ぶってるけど他の売れる作品は作れないよね
無能しか残ってないならどんどん過去の遺産への依存度が高くなってるんじゃないのか
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 07:25:22.11ID:2W/srGib0
>>239
インディーズメーカーは限られたリソースでどうやったら面白いゲーム作れるかって考えてるのに
スクエニは豊富なリソースでどうやったらかっこいいムービー作れるかってやってるからね

そりゃ無能しか残らないでしょ
ゲーム作りたいやつは他行くしw
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 07:28:21.62ID:WpPqpdDJ0
コミュ力ないとどうしようもない会社って殆どの会社はそうだよな
日常業務を如何に正確にこなすかより上司や先輩に気に入られるかどうかの方が大事
そんなんだから大抵の組織はブラック化するんですねえ
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 07:33:33.62ID:TBi2nDpK0
これもう何回も見たぞ
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 07:38:40.31ID:ww1D+/Ib0
そりゃーコミュ力ないとやってけないよ

それが嫌なら自分でコミュ力が必要ない会社を起こすしかないけど
会社起こして人使う側に立つにしても最初はコミュ力は必要だしなw
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 07:45:59.66ID:WpPqpdDJ0
>>244
つか、最近同じようなネタで何度もスレ立ててる奴居るよな
多分数人程度なんだろうけど、頻度が多いから目立つわな
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 07:51:24.76ID:1UfcAfcR0
チームを率いるリーダー格の権力が強すぎるってのはある
新人が企画書持ち込んでも突っぱねられるだけだろうし
業界全体で見ても新規IPは出なくなったし新進気鋭のクリエーターとかここ数年現れてないでしょ
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 07:53:02.22ID:WpPqpdDJ0
>>246
日本ってまだ封建主義社会なんだと思うよ
欧米と違って大衆の側から権力を打倒して権利を勝ち取ったって歴史が無いからね
表面的な制度は変わっても実質的には封建主義の空気が色濃く残っている
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 07:57:01.76ID:PUD2fUsja
>>239
カプコンだってモンハンバイオDMCだし
コナミはパワプロウイイレ遊戯王だし
セガは龍ソニックサクラだし
バンナムはドラゴボガンダムテイルズだし
どこも似たようなもんだろ
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 08:04:07.68ID:eJh+zP+P0
豚の発狂がよくわかるスレ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 08:09:40.53ID:f+/gA74w0
コミュ力しか無い奴が上の部署に居たりするしな、女漁りしか頭に無くて怖い
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 08:11:52.39ID:p2B4EROB0
>>241
>>243
普通の会社はそうだけどゲームは一人の天才が状況を変えられるんで
そういうのを見抜けないと会社の損失が大きい
まぁ目に見えない損失なので無能は損をしていることにも気づかないんだがな
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 08:13:39.96ID:/FWjxAG20
>>219
社会はいつから成人の幼稚園になったんだ 
もうそんなやつは切ったほうが会社全体の利益やろ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 08:16:23.39ID:WpPqpdDJ0
>>252
車にアクセルとブレーキが必要であるように、組織や社会そのものだって本当は同じ
ウェーイ系の奴ばっかりだったら暴走して事故が起こりやすい。実際そうなってる例も多数あろうが…
しかし世の中出世してるのもウェーイ系が多いし、彼らが彼らの価値観で組織やルールを作るから
結果的にウェーイ系ばっかりが優遇される訳である
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 08:20:26.18ID:WpPqpdDJ0
コミュ力の良し悪しって生まれつきの性質が凄く大きいよな
本人じゃあどうにも出来ない部分である面が大きい
それでここまで扱いが変わるのは、顔で差別するのとあんまり性質は変わらん気が俺はする
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 08:27:01.29ID:WpPqpdDJ0
>>219
実際問題現代の世の中って「コミュ力が低い奴なんて居ない」って言う前提で色んなシステムが作られてる気がするわ
これは労働などに限られずこっちが金出してサービスを受ける際や単なる趣味の場面でも言える事。これもやっぱりコミュ強が
自分の価値観で世の中を作ってるから。もうちょっと位はコミュ弱にも優しい世の中で合っても良いと思う。いわば精神的バリアフリーが必要だ
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 08:32:53.23ID:zQLMaaKw0
お前らだって同じチームの中でコミュ力ないやつがいたら嫌だろ
ちょっと話しかけただけで吃って支離滅裂なことしか言わないやついたら聖人でも無理だわ
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 08:38:52.00ID:2hqZYs/ja
政治家じゃないんだからコミュ力はほどほどでいいんじゃね?
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 08:42:00.10ID:/FWjxAG20
>>253
10人のウェーイで1人の陰キャをウェーイウェーイ励ましても無駄やで
鬱病にがんばれがんばれ連呼してるようなもんや
これが子供
ってのならともかく大人なんだから

ブレーキどころか小石ひとつ分の制動力もないわ
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 08:44:52.21ID:/Js0+ZXVd
>>256
天才だったら許容するよ、普通は
コミュ障だけど、難しい問題解決してくれる人がチームにいたらめちゃくちゃ有り難い
逆にそういう能力必要ない仕事なら、そういう人はおそらく居ない
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 09:02:47.79ID:FTQ70Cbg0
>>256
コミュ障でも一部特化能力あるなら問題ない
天才型は使い方次第だから
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 09:09:19.43ID:VZWWW23v0
>>2
そうだよね
コミュニケーションをとる努力もしないで自分の評価を望む奴がおかしい
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 09:11:00.59ID:WpPqpdDJ0
ウェーイ系の人間は一つ勘違いしてる事がある
彼らはインキャどもが我々の様な人間を見るときらきらと輝いてて魅力的に見え
憧れを抱いてる と思ってる節がある。実際はそうじゃないよな。違う生物を見てると言う感覚に近い
いわば羊が狼を見てるような印象。お願いだから危害だけは加えてこないでくれよってね
「憧れ」よりは「恐怖」と言う感情に近い
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 09:20:32.22ID:57f6vtj/d
というか会社ってコミュ力以外必要ないだろ
資格持ちだからって最初からハードな事する訳でもないし
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 09:24:16.91ID:XLeFzew00
コミュ力が必要なのは当然だけど、権限が明確化されてないってことなんだろうな
あと仕様も明確化されてないから、その時の気分で言うことがコロコロ変わったり
まじめにきちんと作り上げようとするとつらい環境なんだろう
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 09:29:21.24ID:WpPqpdDJ0
>>265
上司が黒と言えば黒。部下はひたすら空気を読め。これでは神経をすり減らせるだけだからな
世の中が法によって運営されてるように、組織の指揮命令のルールももっと厳格に基準を決めるべきなのかも知れないね
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 09:31:25.45ID:g52yqmzU0
>>63
あなたから見て組織的に良かった会社ってどこ?
大手はどこも似たり寄ったりかな、カプコンとか良さそうだけど
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 09:39:01.93ID:u2Pbixmo0
読む限り社風的に>>15の1行目が蔓延してるっぽいのが問題なんだと思う
何もスキル無いこの人がなんでこのポジションに?みたいなのが散見されるんじゃないかしら?
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 09:39:08.05ID:kWh2y+Tzp
>>254
それも人によるかと

自分は学生時代はコミュ力無い方(皆無とまでは言わない)だったけど、20代後半ぐらいでオタ系の知り合いが増えて人と話をする機会が数十倍になったら、会話の基本パターンが増えてオタじゃない人とも話が出来るようになった
場数を踏んで慣れることでマシになることもある

昔の自分がこれ言われても「そんなことで変わらねーよ!」と反発したと思うんで、伝わらないかもだけど
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 09:48:15.11ID:eTtJR3cBa
なるほどだからレフトアライブみたいなゲームがリリースされるわけか

下の人間がおかしいと思っても言えない会社なんだろうな
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 10:10:49.29ID:ww1D+/Ib0
>>251
一人の天才がっていつの話で
現在一人の天才がどうにかしたゲームってあるの?
事例があまりにも特殊過ぎて夢物語過ぎ

仕事ってのは全てチームで動くもので
上に立つ人ってのは
それをまとめて効率良くモチベーション高く動かさないといけない訳よ
仮に凄い技術を持った天才が一番上に立ったとして
本当にチームを動かせる人に直結するの?
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 10:34:06.17ID:gekUa/Ih0
>>267
カプコンはセクハラ取締役がいたり
パワハラ女上司がいて元女性社員から裁判訴えられたりの過去があるんだよねえ・・・
そもそも体育会系と聞く。
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 10:53:10.64ID:m7kLFsaA0
北瀬「ヴェルサスの開発期間は13より短いよ。安心して」
『ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII』の開発期間はFF13よりも比較的早い
2009年08月25日 11:30:42 / by riot_兄
ttp://gs.inside-games.jp/news/199/19970.html

先週開催されたgamescomでは、ファイナルファンタジーXIII(FF13)やXIVの情報をお伝えしましたが、
ファイナルファンタジー ヴェルサスXIIIの開発状況に関するニュースも届いています。

プロデューサーの北瀬氏が海外サイトに伝えた内容によれば、ヴェルサスXIIIの開発期間はFF13よりも
比較的早くなるとのこと。
ヴェルサスXIIIの開発メンバーの一部がFF13の制作に移っていたそうですが、キャラクターやモンスターの
モデリングを行う時間がおよそ3分の1に短縮され、それによりチームが経験や知識を得て、結果的に
ヴェルサスXIIIの完成を早める助けになるのだとか。

既に開発期間が5年以上経過しているという同作ですが、もしこの話が本当なら2011年頃には
発売できるのではないかと言われています。


北瀬氏「ファイナルファンタジー ヴェルサスXIIIは2011年の発売を約束できない(キリッ」
http://gs.inside-games.jp/news/246/24660.html
E3 2006での発表から既に4年以上が経過し、依然発売日は未定とされているファイナルファンタジー ヴェルサスXIII。
海外サイトのGaming Unionがスクウェア・エニックスの北瀬佳範氏に本作の発売時期に関して質問したところ、
「リリース時期の新しい情報はまだない、一切コメントできない、2011年中の発売も自分達に約束できない」とする旨の回答があったそうです。
来月の東京ゲームショウでの映像展示も予想される本作ですが、発売まではもう少し時間がかかるのかもしれません。
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 10:54:09.74ID:m7kLFsaA0
35 : 非国民(宮城県)[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 20:41:25.59 ID:rfiUw5vD0
いまのところヴェルサスはこうなるという発言まとめ

・武器のあるところならどこでもワープ可能
・指から出る光線で武器を自在に操れる
・見えているところにはどこまでも歩いて行ける
・リムジンにはいつでも乗れる
・飛空挺で飛び回れる
・古き良きFFのような作品

2011年に間に合わないのに
もう実機で動いてるようにしゃべるのがすごい

36 : 検察官(catv?)[] 投稿日:2010/08/26(木) 20:42:16.45 ID:nP7Pf1apP
>>29
もしかしたら発売する頃にはFF15にタイトル変わってるかもしれんね
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 11:01:07.99ID:m7kLFsaA0
糸井 宮本さんが思いつくことって、コンピュータの知識がない人でも思いつけるようなことが多いんですか?

宮本 と思いますよ。

糸井 ちなみに宮本さんって、過去にコンピュータの勉強を専門的にしていたことがあるんですか。

宮本 いえ、してないです。

糸井 あ、そうなんだ。

岩田 宮本さんは、コンピュータやプログラムについて体系的には学んでいないはずなんですけど、
コンピュータが非常にシンプルだった時代からいろんなことを経験してきていて、自分のやりたい
ことを実現させるために、道具であるコンピュータのことはちゃんと理解しているんですよ。

糸井 つまり、コンピュータというのはこういうことができるはずだ、っていう根本的な知識が背景に
あるから、乱暴に見える思いつきも、現実的に提案できるというか。

宮本 そうですね。
あの、コンピュータをまったく知らない人ってやっぱり、無謀なことを提案してしまうので、どうやって
bツくればいいのbゥが本人にもまb櫁にもわからbネいんですよ。
だからぼくは、思いついたことを、「こういうふうに
したらできませんかね?」っていうのとセットで持っていくんです。
そういうことが、ぼくの仕事ですね。

岩田 宮本さんは、そういう仕組みを考えるのが好きですから。

糸井 それはしかし、微妙というか、紙一重の部分があるんでしょうねぇ。いいアイディアと無謀な考えは。

宮本 そうですねぇ。
たとえば、東京と京都は
3時間で行けるのが当たり前だというときに、「なんかアイディアがあれば
2時間で行けるんじゃないのか?」っていうことを思いつきたいんであって、「東京でドアを開けたら
京都にいたいんですよ」みたいな話にはしないっていうか。

糸井 ああ、そのふたつはぜんぜん違う。うん。

宮本 そう。別の解き方として、
「ドアを開けたら京都にいた、と思わせるだけでもいいから、手はないかな?」というのもありですけどね(笑)。

糸井 はいはいはい。
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 11:01:33.49ID:m7kLFsaA0
宮本 ふつうに仕様を出すと「それは無理です」って言われるようなことも、原因を探っていくと、
できるような形が見えてきたりします。
たとえば、ピクミンの仕様を出すとき、「ピクミンはいろんなものを自分で考えて巣に運ぶ」というと、
中間に入ってるディレクターは「それはたいへんです、そんな簡単にはできないです」って答えたりするんですけど、
「網の目のようにルートを引いておいて、最短のルートを検索できる?」って訊くと、プログラマーは意外と
「あ、それならできます」って言うようなことがあるんですよ。

糸井 ああーーー。

宮本 そういうふうに、「一見、できそうもないアイディア」を形にしていくというのが、ぼくがそのチームにいる、
いちばん大きな意義じゃないかな。

糸井 それはあれですね、
優れた絵描きが、ふつうはとても描けないようなシーンに出会ったときに「これなら描けるかな」
って思えるようなことですね。
たとえば、北斎の波の絵はさ、北斎自身は「これはこうすれば描けるだろうな」って思ったわけでしょ。

宮本 うん、そうですね。

糸井 それはやっぱり、北斎が「絵」というものを知っているからわかるんでしょうね。
だから、宮本さんも、コンピュータやプログラムを全体としてつかんでいる、というか。

宮本 なんでですかね。
と言っても、プログラマーがすべてつくってくれるわけで、その人しだいなんですけどね。

岩田 宮本さんは、コンピュータでどうプログラムを書くかといった細かいことはあまりご存知ないと
思うんですけど、コンピュータはどういうことは得意で、どういうことが苦手だっていう理解は
非常に的確なんですよ。

糸井 ああ、なるほど。

岩田 だから、たとえば、「できない」って言うプログラマーがいたときに、「なんとかしなさい」って言うんじゃなく、
「どういう仕組みになってるの?」って訊くんですね。
すると、仕組みを説明されるので、「じゃあその仕組みをこう利用したらこういうことは
できないの?」って提案すると、「それならできます」ってなるんです。

宮本 そういうことを繰り返してますね。

糸井 で、それ全体が経験になって、つぎの機会に「これならできるんじゃない?」っていうふうに活きていく。

岩田 はい。

糸井 なるほどー。
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 11:01:53.60ID:m7kLFsaA0
岩田 『ピクミン』というゲームがまさにそうなんですけど、一個一個の動きや仕組みはシンプルなんです。
ところが、それら全体が破綻なく動く、となると、すごく難しくなる。
コンピュータも、一度には単純なことしかできませんが、それらの単純なことを組み合わせて複雑な処理をするように
仕上げるのが、プログラムのおもしろさであり、難しさなんです。

宮本さんは、ゲーム全体を動かすためのプログラムの設計をしているわけではないんですけど、一個一個のシンプルな
仕組みについては、だいたいどういうことなのかそうとう正確にわかっていると思います。

糸井 はーー。

岩田 なんていうか、やっぱり、原理と機能をわかってしゃべってる人なんですね、宮本さんは。
だから、プログラマーとやり取りできるんですよ。自分がやりたいことを実現するために、
「できない」と思い込んでいるプログラマーのかわりにどうすればできるかを提案できるんです。
そういうゲームデザイナーってそれほど多くはないんじゃないでしょうかね。

糸井 それは、やっぱり、やりたいことが先にあるから、必然的にそうなるんでしょうね。
実現させたい、という気持ちの強さが道を拓くというか。

宮本 そうですね。
「こうしたい!」っていうゴールさえあれば、誰がどこでなにをする、というのを積み上げて、いちばん単純な構造がつくれますから。

糸井 うん、うん。

宮本 だから、なんというか、ゴールを決めれば、だましだましでもそこへ行く方法はあるんですよ。

糸井 無謀なゴールでもなく、できる範囲におさえたゴールでもなく。

宮本 そうです。そういう、ほどよいゴールを決めて、どうしたらできるのかということを考えさせると、
ぼくはたぶん、早いと思います。

糸井 「早い」んですね。そうかー。
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 11:02:05.31ID:ww1D+/Ib0
>>266
どこの会社も上が黒と言えば黒だよw

理由があってジョブスさんに全権委任したんだろうけど
アイフォンの開発時に試作機を水槽に沈めて
まだ泡が出る作り直しなんてのは
技術者には悪魔の以上の経営者だろうし

アイチューンズの仕組みを作る時には
有名アーティストの家まで訪ねてプレゼンして協力を貰ったとかで
コミュ力まで凄い高かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況