X



ウメハラ、大会で改造アケコンを使用カプコンから厳重注意を受け失格、引退危機に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/24(金) 19:11:45.72ID:a4WooC/GM
Capcom Fighters
認証済みアカウント
@CapcomFighters
3分3分前
その他
Important update regarding controllers.
https://pbs.twimg.com/media/D7UezNnUcAAEp9x.jpg


カプコン「CPTに沿わないのは使わせない
ウメハラはインチキするな」
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 15:52:18.87ID:Y10R1XX90
高ぶらせたり落ち着かせる精神薬服用してる奴とかいっぱい居そう
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 16:25:00.29ID:d0o2tKBaa
もうめちゃくちゃだな、これじゃeスポーツなんて無理に決まってるわ
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 16:41:33.92ID:s1FLS/3Q0
コンボブレイカーが終わった後もガフロボックスの禁止以外のルールを決める議論をしないならそう思うわ
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 16:45:18.95ID:K0xH/jjl0
調べたけどニュートラル0フレームでため技やガードできるとか完全にインチキじゃん
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 17:36:08.50ID:IUPZpqNT0
インチキじゃねぇよ
デジタル入力ならある意味当然。タイピングするのにキー押下の度に無押下入れなきゃいけないなんてバカなことあるか?
そんなもんは遊びが大きい上にニュートラル経由しなきゃ反対方向へ入力出来ないレバーの不具合でしかない
ボタン入力が有利なんじゃなくて、レバーがデジタル入力に本来不向きなだけ
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 17:41:44.87ID:gsgLZqHMa
要はスティックの弱点をカバーしてるスティックって事か
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 17:43:16.72ID:YS5J4XSU0
>>681
は?
頭おかしいのか?お前

「ソフトウェアで想定されてる動き以上は出来ない」ことで何でコントローラーの形状に規定を設けることに限界がでるんだよ、スカタン
そんなのどうでもいいところだろ
形状の規定なんか主催者側の自由裁量 
線引だって好きにしていいわけだからな、極論言えば
「駄目と言ったら駄目」

事前にしっかりレギュレーションとして細かい事を決めていれば問題無い
例えば野球のバットの形状だってものすごい細かいレギュレーションは存在するわけでな

こういう細かいレギュレーション無しに好き勝手やらしてたから「公平性を保つのに限界がでた」んで今回の騒ぎになったんだろ

格ゲーは格ゲーでe-spoの範疇で統一のコントローラーの形状その他のレギュレーションをつくるべきなんだな
レバーでなくてはいけない、そのレバーは持ち手の部分の棒の長さは〜cm以内でなくてはいけない、ボタンは同時押しボタンなどは禁止で〜等など


            
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 17:48:45.91ID:rdA3Flu2M
擁護してるやつ馬鹿じゃねえの
対戦者と同じ条件じゃなきゃチートだろ
0706名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 17:55:32.45ID:IUPZpqNT0
アナログ操作が有利な、たとえばレースゲームならデジタル方向パッドよりアナログスティック、もっと言えばハンコン使うだろう
ONOFFだけじゃなく無段階の細かい入力出来た方がいいんだからな

格ゲーはその逆。フレーム単位のONOFFが求められるんだから、レバーなんてデジタル入力に不要な無駄な遊びのあるものより、
最小限の遊びでONOFFが出来るボタン使うのが正解なんだよ
ボタン使えば本来出来る入力が、レバーのせいで不可能になってるってのが正しい見方
一方向しか入力出来ず遊びのデカいレバーなんて、ガバガバのキーで一本指タイピングするようなもん
指全部使えるタッチタイプがズルい言うのは頭悪いってわかるだろ
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 18:00:39.08ID:lpJURu1w0
>>705
それを言ったらもう運営側がコントローラーを1種類だけ用意するしかなくね?
そもそも同じハードだから同じ条件ってのも変な話だけどな
手の大きい小さいとかもあるし、格ゲーはフィジカルスポーツなのか?
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 18:04:19.26ID:7yQS/S660
aimbotみたいに人間が介入しない操作とかウォールハックみたいな通常得られない情報を受け取れるとかみたいなの以外は何してもよくね
ヒットボックスでも後押し優先でもマクロでもプレイヤーの意思で操作される物ならなんの問題もない様に思える
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 18:06:51.97ID:gsgLZqHMa
斜めが入りにくい問題さえ解決すれば
理論上は十字キーの方が早く反応出来て有利だが
そうはならないあたり斜めのハンデは大きいのだろうな
0710名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 18:09:36.09ID:lpJURu1w0
>>704
いや規定を設ける事に限界があるなんて言ってないんだが
規定が無くても、結局ゲーム自体が規定のようなもので出来る事が限界があるから、そこまで厳しくしなくていいということ
野球は規定がそもそもルールみたいなもんだからな
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 18:32:47.47ID:djy1+DWT0
マクロの禁止とか連射コントローラの禁止とかはあったけど、それ以上は何も決まってないんだよ
同じ条件の下でコントローラを選んで、それがパッドだったりアケコンだったりヒットボックスだったりミックスボックスだったりキーボードだったりするだけ
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 18:52:39.11ID:lpJURu1w0
強いて規制した方がいい部分を言うなら、同じ信号を送るボタンは一つまでにするとかだろか
そうでないと流石にボタン数に際限が無くなりそうだし
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 19:34:34.46ID:2g3j1k100
>>690
サンワから金もらってるとしか考えられない判断だな
ゲームの細かい操作なら硬めのセイミツの方がいいのに
サンワスティックでシューティングとか絶対やりたくねーわ
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 19:51:28.27ID:H9Y8DURJ0
それでhitboxコーリンで出た人は禁止になってないんだよね
ウメハラはなんか改良加えたりしたの?
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 19:52:37.24ID:by9t0TnI0
>>693
セイミツ衰退はセガのせいかよ
因果応報だな
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 19:56:10.26ID:D9gzGsNi0
特定の部品屋が衰退するほどアストロシティとかシェアあったけ
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 20:03:04.44ID:JPLp0FNM0
>>715
コーリンの人はボタン増設やめて基板の挙動もルールに則したものに変えてヒットボックスと同じにしたからOK出たんでしょ
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 20:08:00.18ID:FzDrGGrvd
ウメハラのは同時押し後優先と上ボタン増やしてた(ルール上問題無い
通常プレイは同時押し前優先(パッド有利)
Hitboxは同時押しニュートラル
Hitboxもウメハラのガフロコンも通常動作とは違うのにHitbox様はスポンサーなのでだけガフロコンだけ見せしめBAN
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 20:27:39.77ID:x7cBdf/ba
>>717
バーチャは筐体ごとしか売ってくれないからアストロがキャンディ筐体とか駆逐したろ
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 20:54:47.72ID:kCBIbSpl0
しかし後優先とか抜きにしてもヒットボックスは強いなと思わされた
ガチ勢がつかうとあんなにヤバイってことをウメハラが証明しちまった
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 22:44:11.82ID:3FsRbHl4K
ルール上問題なければ有利なものを選ぶのはプロならおかしくないんじゃね
レギュレーション決める側がまずしっかりした線引きしていかないと
0727名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/26(日) 23:14:12.95ID:hIIsyz+lM
小学生なみのせこい手でしか勝負できないなら引退しろよ
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 00:00:14.63ID:IZ9tddT5a
全員が同じコントローラー使えばズルにはならないんじゃね?
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 00:49:52.00ID:cjCtDTw00
>>728
ただクソつまらなくなる
結局はeスポーツといえど興行だからな
たとえば相撲でガチったらみんな変化を使いまくるけど、それやったらつまんなくなるから暗黙の了解とか裏ルール的なものが存在するんだよ
興行として成り立たなくなればプロも存在しなくなる
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 01:23:24.17ID:24zdIjkS0
理論的には、
ヒットボックス>パッド>>レバー

ウメハラ本人は
レバーに統一して欲しいと言ってる。

誰もルールを明確にしないから、
あえてヒットボックスを選んで大会に出るわけ。
わざわざゼロから練習して。
0734名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 05:11:43.97ID:kfT/Q/kY0
>>730
コントローラー変わったからってゲーム自体に変化がある訳じゃ無いしつまらなくなるか?
フィジカルスポーツでもあの選手はあのメーカーの道具使ってるとかまで見てるの本当に極一部だけでしょ
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 05:18:06.59ID:QIDaJKen0
同じの使っていったらメーカー間のコントローラー競争もなくなりそうやな発展しなくなる
マラソンとかでもそういう競争があるから良いスニーカーが生まれるんやな今流行ってるナイキのやつとかさ
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 06:53:35.70ID:tWs79CMEd
ゴルフだってルール上はOKだけど明らかに有利なクラブでたときにウメハラと同じような抗議やってた
0738名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 06:58:47.22ID:g4GGLwFz0
どこまでがセーフかのせめぎ合いは面白いよね
パラスポーツは結構こういう話を聞く
車いすテニスの最高峰なんて一台1500万くらいする超高性能マシンらしい
走り幅跳びも踏み切り足側が大体義足だから義足の質で記録が変わるし
0739名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 07:14:10.90ID:WId/l7880
っていうか格ゲーってまだこんなレベルなの?
ただの素人同士のお遊びのRTAですら使用コントローラーに関しては明確な規定が10年以上前からあるぞ?
0740名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 07:29:33.97ID:12Kr2ttP0
>>739
参考までに、どんな風に規定してるの?そういうの
ハードの標準パッドのみ、とかそういう簡単なやつ?
0741名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 07:34:37.62ID:F5GB0UbWa
>>737
水泳のレイザーレーサーみたいなもんか
まああれも最終的には水着の競い合いになるからって話で禁止になったが
この流れを受けて十字キー操作が流行ったりしたら面白いけど
それはないんだろうな
0742名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 08:36:09.14ID:cjCtDTw00
>>739
むしろ格ゲーだからまだこんなもんなのよ
つい10年前くらいまでは闘劇みたいな筐体使う大会の方が主流だったし、プロゲーマーが出てきたのもそんなに前じゃないから
競技としてはまだまだ若いんだよ
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 08:38:02.36ID:cjCtDTw00
あとRTAに関しては既得者権益が結構大きいジャンルだよな
声がでかいやつとか、最初にやったやつがこれがルールねって決めつけたら大体それがルールになっちゃうってだけ
金とかがかかった競技じゃないから後から来てる奴らもそれを飲むしかない
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 08:46:57.34ID:qDJcjm1Ta
金属バット禁止の野球に鉄の芯入り木製バットを持ってきた感じか
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 09:02:30.45ID:OmL8rpYvM
パッドやヒットボックスが有利なのではなく
ゲーセン環境と同じって言うのに縛られたアケコンが勝手に不利になってるだけじゃない?
0746名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 09:08:58.25ID:damjK67ua
>>396
言ってることに間違いはないが、理屈としては後付けだなあ
アケコンが主流だったのは元がアーケードゲームで、80年代に固定されたレガシーデバイスに最適化する様に作られたからにすぎない
その時仮にアーケードでキーボードが主流だったらキーボードになってた程度の理由でしかなく、アーケードでは耐久性やメンテナンスコストの事情からああいうレバー+ボタンが標準になったというだけのこと
そこからつい最近まで「スティックなくせばいいじゃん」って発想に誰も至らなかったのは不思議ではあるな
0747名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 09:22:07.22ID:hot+xYLJ0
順位表 | Capcom Pro Tour
https://capcomprotour.com/standings?lang=ja
パッド勢のパンク優勝で700ポイント+で2455ポイントか
準優勝のProglem X(+350=現在890ポイント)もパッドだしなぁ

>>739
当然あるよ
https://capcomprotour.com/rules/?lang=ja
f. コントローラーについて
 i. 選手が利用するコントローラーは選手の好みのコントローラーを使用することができる。
 ii. 使用するコントローラーは、ゲームの標準的な機能に干渉するマクロやターボ(連打機能)、あるいはその他の機能は禁止される。
 iii. PCやPS4Rなどに接続して速やかに認識しない場合。CAPCOM MVまたは大会運営者によって代替コントローラーによるゲームプレイを提案される。その場合選手は代
   替コントローラによってゲームプレイを実行しPCやPlayStation4Rなどに接続して速やかに認識しない場合、CAPCOM MVまたは大会運営者によって代替コントロー
   ラーによるゲームプレイを提案される。その場合選手は代替コントローラによってゲームプレイを実行しなければならない。

CPTは各国のコミュニティ大会であることが多少事態を複雑化している
ルールは大会の運営準拠でカプコンはそこに乗っかってる形だから
ガフロは2週間前にこれで普通にベトナムの大会に出てたし
ウメハラも出発前にカプコンと運営に確認取ってOK貰ったのに現地に着いてから運営に手のひらクルーされた
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 09:34:16.25ID:zFf4uGMw0
てかコレ系10年くらい前からあったしパットに至っては初期から使用者いたし結構な数の入賞者(優勝含む)いたけどなんで今更?
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 09:42:05.46ID:FMXFhQ7Kd
>>749
同時入力に関係する動作仕様と入力研究が
進んだ結果、”開発側の想定”以上にコンボが
繋がったり攻防に影響が出るのが見えて来たから
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 10:01:21.68ID:IZ9tddT5a
>>747
カプコンと運営の許可下りてたのか
それならさすがにウメちゃんかわいそうだわ
つかキレてもおかしくない話だな
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 10:26:30.86ID:/N93aWtu0
今までパッドとアケコンでキャラによって多少の有利不利あったけど
選択する上でプレイヤーのやり易さの方が勝ってた
ほぼプレイヤー性能に依存してたとも言える

でもヒットボックスはウメハラが使うことでその危険性が漸く露呈したと思う
(キャラ相性とプレイヤーの知名度によって)
パッド・アケコンでは出ないタイミング(フレーム数)で技がでる
1Fの調整でキャラの強弱がかわることもあるのに
ヒットボックスを使用するだけでキャラそのものが強くなる可能性がでるなら
その使用を基準に調整を行わなくちゃならなくなる

今後は使用ありきの調整になるか使用を認めないか、そういう話になるのかな…。
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 10:51:14.00ID:49vTVeeBp
>>752
何が危険なのかがわからん
操作が簡単になって新規参入の若者が純粋な反射神経と判断力で争える様になるだけだろ
複雑な操作のコンボ練習ゲーで勝ってた老害が再起不能になるのが問題なの?
よっぽどeスポ的だと思うけど
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 10:59:11.66ID:IZ9tddT5a
格ゲーは駆け引きじゃなくてコンボを競うゲームになりがちだしな
コンボはいっそなくなってもええくらい
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 11:30:22.19ID:lF5OwPU1x
コンボのない格ゲーってなにするんだよ
でかいボタンのストリートファイターみたいなもっさりゲーにするのか
0756名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 11:37:59.95ID:/N93aWtu0
>753
危険性の意味が全然違うんだけど、よく読んで。
コンボ練習ゲーだけで勝ててるなら若者のだって上位にいるだろ、格ゲーよく観て。

ヒットボックスをこのまま認めてたら使ったもの勝ちになる可能性があるって話
ゲームバランスそのものが壊れる可能性があるって意味
キャラによってヒットボックスの使用で勝率があがる
不公平感がでたら、格ゲーファンも冷めるでしょ

このまま放置しておいていい問題じゃない、そういう意味の危険性。
0757名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 11:39:24.49ID:IZ9tddT5a
結局牽制や差し合い、半確取るのがメインの対戦部分で
コンボは基本的にソロ活動だからな
そこが繋がろうがつながらまいが
根本の対戦ゲーム部分は変わらんよ
それがエロい人は分からんのです
食らった方はただ傍観するしかない
コマンドさえしっかり入れれば絶対に反撃を受けずに繋がるのがコンボだからな
コンボ被弾中に干渉抵抗出来る方向もありだな
0758名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 12:06:39.74ID:49vTVeeBp
>>756
操作が簡単になった程度で壊れるゲームバランスならそれは難しい操作の習得度で有利不利が変わるふざけたゲームデザインの問題

仮にヒットボックスをFPSやシューティングで使っても誰も文句言わないだろ
格ゲーだけで問題になるならそれはゲーム側の問題であってハードの問題じゃない

使ったもの勝ちが嫌ならゲームの方を変えるべき
0759名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 12:34:24.00ID:y/7qVOLap
ヒットボックスの方向キー同時押しは、
アナログスティック付きパッドだと、
同じことが出来るから、

理論的にレバーが不利なんだよ。

ウメハラはヒットボックス禁止になったら、
パッドもありえる。って言ってる。
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 12:55:22.79ID:Fw6bOSWh0
ウメハラも衰えで勝てなくなったからプロとしてなりふり構わずだろうね
セカンドキャリア考えるとプロゲーマーって未来ないわ 何が残るんだ
0761名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 13:03:41.23ID:Qv3V/WoI0
>>760
普通に勝ってるだろ。
0762名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 13:09:28.75ID:Ak3QPHUzd
レギュレーションで特に禁止されない限りベストを尽くすのはプロとして当たり前
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 13:15:42.45ID:u2py7yvW0
大会支給の同じ条件のコントローラーでやれよ
楽してんじゃねえよ
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 13:17:26.88ID:/N93aWtu0
>>758
だからゲーム側の問題だよ
そうだよ、格ゲーだと問題になる可能性があるから今回制限かけられたんだよ
ヒットボックス使用を想定したフレーム設定なら普通にOKでてると思う
仕様上問題ありません、で済むし

それに家庭用ゲーム機でパッドとアケコンの使用を前提としてると思うけど
会社的にヒットボックスにプロゲーマー全員移行したらとか考えると
そう簡単に結論も出せないと思う

>>760
配信観てからその感想が出てくるなら、すごい感性だと思います。
セカンドキャリア云々については…否定しない
0766名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 13:24:27.94ID:PLBG06JS0
仮にもプロの競技名乗ってんならレギュレーションで禁止されてない範囲で好きな道具使えばいいじゃん
どのプロスポーツだって与えられた環境で自分にとってベストの道具を使用するなんて当たり前

大会直前でやっぱ使用NGとかなるなんてeスポーツが単に未成熟で不完全なだけだろ
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 13:33:23.27ID:YSvMpt7P0
キーボードでも後に押したボタンが優先されるな
0768名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 13:39:04.47ID:49vTVeeBp
>>765
つまりゲームの不具合をヒットボックスの危険性とかいう言葉で印象操作してたのを認めたわけだな
そうやってなんでもないことを問題化する層がいるから格ゲーが廃れたんじゃないの
0769名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 13:46:16.32ID:OmiU8NXp0
>>765
HITBOXの優位性なんて、ようは入力の最適化に過ぎないから
人間にはほぼ不可能なTASコンボがマクロ組んだワンボタンで入るとかやったら問題だけど、
レバーには不可能なニュートラル経由ロス無し入力等が出来るっていうのは、
そもそもHITBOXじゃなくレバーが悪いって問題なんだよ。ゲーム的には可能になってるのにレバーのせいで実際出来ないってだけなんだから
TVやコントローラーの遅延を無くして操作性良くするのと一緒。やって然るべき改善で、レバーを基準に問題視する方が間違ってるよ
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 14:06:07.00ID:FMXFhQ7Kd
全部のCS格ゲーが後入力優先かという
そうでも無いし
例えばストアニなんか強制左入力だぜ(上下は強制で上)

2P向きかつしゃがめないとはいえ溜め離さずソニック出来る

やっぱタイトル側で方針決めてパッチあてるなりしないと
0771名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 14:11:32.67ID:49vTVeeBp
マクロもコントローラーで出来ることしか出来ないから問題ないだろ
最適化の範囲内
極論頭にUSBとHDMIケーブル刺して最速で操作してくるサイボーグウメハラがいたとしても最適化の範囲内
問題になるならゲームデザインが悪い
0772名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 14:23:43.10ID:WWh/V0SDd
>>745
カプが十字ボタン同時押しの挙動を、コントローラーに委ねてるのが悪い

他の格闘ゲームは、ソフト側で制御してるってのに
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 14:54:37.57ID:OmiU8NXp0
>>771
理屈的には脳直結だってアリだよ。ちゃんと脳で236Pとかゲーム仕様内の最速コマンド入力してるならな
指までの神経伝達ないだけめちゃめちゃ有利だろうが、今でも各プレイヤーの反射神経格差は受け入れてるしな
でもコマンド入力せずに最速より尚早い1フレ思考入力で波動拳出せちゃったらそれはゲーム仕様から外れたチートだし、
コマンド入力を省くマクロだってそう
コマンド入力格ゲーがそもそも悪いっていうなら、コマンド入力格ゲーのインターフェイスの話題に入ってくるべきじゃないよ
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 15:10:16.08ID:UJjTcBez0
遅延まみれのPS4でやってるゲームでヒットボックスなんて意味無いけどなw
0776名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 16:58:19.84ID:cjCtDTw00
>>760
周りのレベルが底上げされただけでウメハラ自体は昔より上手くなってるまであるよ
eスポーツ化、プロゲーマー化でまわりにもっとうまい奴らが増えまくった
0777名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 17:00:31.46ID:cjCtDTw00
>>775
ノーマルヒットボックスだと、それでもヒットボックス優位なのか証明してほしいわ
しかしヒットボックスだらけになったら萎えるなぁ
特にタメキャラはヒットボックスつよいもんな
0778名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 17:05:12.40ID:wdjIkbxL0
>>775
こんなゲテモノ使わなきゃ門前払いの世界って
なんかもうそのうちアクセル、ブレーキ、レバーで格ゲーする奴とか出てきそうだな
0779名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 17:12:02.76ID:CmCBUT9h0
カプはどーせ利益の為にストVをPS4CS独占にしたんだろ
だったら入力機器も純正だけにすりゃいいのにな

アーケードにVがないんだからソニーマークついてない入力機器全部排除すりゃええねん
0780名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 17:15:05.79ID:mOh7j10Y0
ジョイコンでスパ2Xやってみ?めっちゃタメキャラ使いやすいから
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 17:16:35.90ID:UJjTcBez0
ヒットボックスみたいなコントローラの進化も面白いのにね
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 17:29:24.59ID:OmiU8NXp0
>>778
ゲテモノなんていうなら家庭用レバーコントローラーの方がゲテじゃない?
うるさいゲーセンのデカい筐体についてるもんだからよかったけど、
それを切り取って小さくして家にもってきて、ガチャガチャうるさく、固定されてないからレバー入れで本体も動く
っていう非合理的なキワモノだろ。HITBOXも無駄にデカゴツい感あるけど、ボタンだけになった分マシになってると思うわ
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 17:37:59.89ID:CmCBUT9h0
>>783
しらんかったスマン・・・
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 17:39:27.87ID:/N93aWtu0
>>768
>>769
ゲームの不具合じゃなく明確な規定がないのが問題かな

Hボックスの導入によってキャラの強化に繋がるわけだけど
これをプレイヤーの努力と認めていいのかってのが一つ

個人的には
Hボックス限定コンボなんてのは難易度も高いし操作性の向上で済みそうだけど
中足の差し替えしにサマーとか、調整必要なくらいな強化にみえた(ウメ配信)
少なくとも現時点で違反じゃないのでOKと判断すると議論を呼ぶくらいには。

でもこんな話はもっと前からあった
マクロやAI積むのは当然NGだけど、改造アケコンはOK?とか(ときどボタン)
今回のG社製HボックスをOKにした場合
じゃあどこまでがプレイヤーの努力の範囲内になるかって話にもなる
横一列にCAコマンド並べてしまってもOKか?(ふーど談)とか

そうなるとCAPCON認可下りたアケコンのみ使用とか制限がかかってくるかもね
まあそういう意味でウメハラHボックス使用は一石というより爆弾を投じることに
なりそうだと思っていました。
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 17:53:43.99ID:FMXFhQ7Kd
>>784
ええんやで

むしろ認証通るコントローラバラして
乗っ取り型ガフロコン作られたら
イコールコンディションもへったくれも
無くなるんだけど、ゲハもアケ勢も危機感
お家カルピス並にうっすくて震える
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 17:58:03.74ID:dKM3pxBv0
>>760
スポンサーの数知ってて言ってるのか既に老後困らないレベルで金持ってるんだよなあ
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 18:04:56.60ID:LlRomY1ma
公式大会じゃなくて
非公式のヒットボックス使用可能大会開いてみたら
ハッキリするんじゃないかな
選手の方がこれはないわ…ってなればまあ今後使用禁止でええんでない
0789名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 18:06:54.90ID:cjCtDTw00
>>779
Microsoftにも持ちかけたけどクロスプレイ拒否ったから出せなかった
SONYは協力的だった
とカプコンはインタビューで明言してる
0790名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 18:26:21.27ID:49vTVeeBp
>>773
マクロって特定のキーが何ミリ秒押された、離したって一連の流れを一纏めにしてそれを再現するものだから1Fで波動コマンドを入力できるわけじゃないぞ
3F必要なコマンドならマクロをキックしてから3F後にコマンドが入力し終わる
0792名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/27(月) 21:30:59.58ID:sVtRTiQj0
パットだとHP10%マシ
アケコンはそのまま
その他改造等は間にBluetoothかまして、遅延とも戦って下さい
ってのが良いのでは
0795名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/28(火) 06:08:54.45ID:TVGgDd3u0
もう、マクロボタンも認めろよ。
0796名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/28(火) 09:10:19.98ID:yMHitYVA0
パッドの方が有利だけどアケコン勢は文句言ってなかった。まだ攻略でなんとかできるレベルだと思ってた
アケコンより有利なパッドより有利なガフロボックスにパッド勢とアケコン勢が一緒に文句言いだした
0797名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/28(火) 11:04:38.76ID:TBgi79Vl0
昔格ゲーはスティック有利!パッドは不利!!おじさんが多く居たけど、どこにいったのだろうか
0798名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/28(火) 11:37:59.84ID:x/NpYP650
>>797
昔(スト4以前)はボタン押す数だったりズラし押しで無理矢理フレーム消費して繋いだりとパッド操作ではなかなか難しい操作要求があった結果

今というかスト5はそういう事出来ないよう(意味ないよう)調整した結果こういう自体が起こってる
そもそもカプコンの調整の甘さが最大の理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況