X



映画のようなゲームの元祖って何になるんだろうか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 18:45:46.16ID:JuD2R5kN0
FF6

だろうか?

Dの食卓

だろうか?
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 18:47:20.78ID:pEBiS5IE0
「映画のような」とはどういう意味か
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 18:51:24.63ID:l5nBThbI0
忍者龍剣伝
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 18:54:45.55ID:tB5cJE3fp
今の映画はつまんないから売り文句にはならないんだよな
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 18:56:26.52ID:l5nBThbI0
>>6
じゃあ逆転の発想で、ゲームのような映画を作ればどうだろうか。
0008ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/06/04(火) 19:02:45.09ID:Q4EGGdqs0
芽はファミコン時代からあった
ff2の人形劇、忍者龍剣伝
ただそれらはムービー優先ではなかったので問題にならなかった
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 19:09:27.82ID:JuD2R5kN0
ドラクエとFFが競い合ってた頃

FFはゲームがストーリーを見るためのスイッチにしかなってない
みたいな批判があったんだよな。

それで一時はキャラクターがしゃべりまくる映画的なゲームはダメみたいな時期があった。
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 19:15:14.47ID:pzezzdK10
FF1から映画みたいな演出だった
アバンでちょっとした冒険をこなしてようやくタイトル画面が現れる
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 20:33:57.42ID:JuD2R5kN0
なんでみんなやたら映画っぽくしようとするのかね。
映画コンプレックスなんだろうな、

監督って呼ばれたいんだろうな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 20:36:57.85ID:ac+mUw+hM
昨日PVでみたのが極まってたのが、ただアニソンか歌乗せてるだけの
版権の事情にしても作業になってる
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 20:37:48.73ID:Y3IZiJls0
俺はFF2だと思う
今見たら物凄く地味に見えるかもしれないが
当時はマジ映画みたいな演出 とビックリしたもんだ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 20:38:07.63ID:6HQ47XK20
ケツアゴ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 20:45:04.73ID:oz2P6STga
アニメみたいな、ならPC時代のスクエアだが
映画みたいなはピンとこないな
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 20:46:02.99ID:ac+mUw+hM
ペンギンで滑ったから反省したんだろうなあいつなりに
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 20:49:24.52ID:Oz/8hbjT0
映画を参考にしたカット割りは、アローン・イン・ザ・ダークが最初じゃないか?
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 20:57:16.74ID:rqt0K4EJ0
忍者ハヤテとかタイムギャルとか。
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 21:30:09.22ID:JuD2R5kN0
メタルギアソリッドとかやたら映画を意識してたイメージ。
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 21:50:25.62ID:OPVdz1oca
>>15
は本当らしい 小島がこの辺詳しく語ってたな
80年代は映画屋くずれでゲーム業界入るの多かったとか
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 21:56:42.14ID:7prQoqeCa
MGS4はムービーの長さは評価に入れるなとか
言って採点でっち上げたんだっけw
ゲームしてるのに
コントローラーが落ちるほど長いムービーとか
うんざり。
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 22:14:50.98ID:ZRMgnpny0
意味が良く解らんが
映像的に意識した感じのがPCのジーザスかな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 23:42:28.96ID:98Vnu5wg0
忍者龍剣伝だな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/04(火) 23:54:24.89ID:KzKYaN10a
映画みたいだなって初めて思ったのがMGS2の発売前に出した映像作品
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/05(水) 00:04:44.51ID:zRo2X6Ol0
>>15
高尚なものにしたい気持ちはわかるけど
ゲームはゲームなのだからどこまで行っても
「映画みたい」って言われるだけなのにな
ゲームという縛りがあって万人が等しく物語や映像を最後まで楽しめないものなら
ゲームが映画を超える事は無いんじゃないかな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/05(水) 00:17:45.91ID:+pda6kbd0
攫われたレディを助けに行く
キングコングのパクリっぽいけどドンキーコングは映画のようなゲームかも
まあADVが映画のようなゲームになるのかな
ミステリーハウスでいいよ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/05(水) 00:24:21.12ID:uvsfjsIr0
プレイする映画、を目指したゲームってことじゃないの?
だからどうしたってプリレンダムービーが当たり前になったPS以降の作品になるだろうな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/05(水) 20:49:01.99ID:od2MdkRT0
プレイヤーがただ見てるだけってのが

映画的なゲームって感じだったな。

昔は映画的なゲームって褒め言葉ではなかったと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況