X



【画像】「ソーシャルゲームに10万円課金する心理」が話題に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:30:38.89ID:YQGaumGTM
http://livedoor.blogimg.jp/tora_ana/imgs/3/1/316cfb21.jpg

一般的に課金を行わないプレーヤーにとって、ゲーム内に存在するアイテムやカードにお金を支払うことに疑問を持つ方も多いかもしれません。
しかしこの課金を単なる消費という位置づけで認識してはいけません。ゲーム内でより強いカードを手に入れることは、ゲームという世界において誇るべき資産を手に入れるということに他なりません。
プレーヤーが多額のお金を使うとき、そこは「消費」の意識はなく、現実世界の資産(お金)をゲーム世界へ「資産移動」させているのです。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:32:03.07ID:3dduzuhC0
にゃんこ大戦争には10万くらい課金したなあ

最悪だよこのゲーム
猫缶乱用しないとクリア絶対無理
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:33:56.44ID:6QdHIx/Ca
>>1
サービス終了すればう無になる

ガンホーの名言
アイテム課金やガチャ品はユーザーに利用権を与えてるだけで所有権は運営側
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:36:09.22ID:4+GN//Xe0
でもブームが過ぎ去ったTCGのカードなんてゴミじゃん?
手元にあるかどうかだけで、お金のムダかどうかが判断基準というのはいかがなものか
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:37:03.90ID:EVvVAXQ/M
うおおお
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:37:12.13ID:XJ3AVtzU0
少額低頻度の課金させるゲームは画像が正しいだろうけど
ランキングに乗ってるガチャゲーのほとんどの客はお金の計算をしてない(が出来ない)カモってだけ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:38:07.44ID:GZFfjcTK0
>>1
まあこういうアホが日本にはたくさんいるから日本の国力が低下しているのだろう
パチンコなんかと同じで日本国の経済をどう循環させるかという視点に根本的に欠けている
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:40:41.54ID:bOIRHLT30
CSのにゃんこはスタミナ性は残しながらも課金アイテム使いまくれる塩梅がウケたんだっけ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:41:44.58ID:sJJpv7tz0
所有権が企業にあるのはDLゲームもそうなの気づいてるの?
パッケージは買った瞬間自分のものになるから企業はそのゲームを奪うことは何があっても絶対にできない
いくらその企業の鯖を荒らそうが不可能
でもDL版はいくらでもban出来る
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:43:04.79ID:R5st5VZg0
こんな課金アイテムで左右されるように作られたゲームに
金を使う心理がわからない。

一番金を払った奴が勝利するだけのクソゲー。
ホストやキャバに金を貢のと同じ心理。

それなら現実世界でガチャを回すのと同じ金額で
買い物したり遊んだり食事した方が身になるだろ。
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:43:14.62ID:4i3y2ntu0
ゲーム内インフレやサービス終了で一気に価値がなくなる資産ねえ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:47:51.76ID:sJJpv7tz0
ゲームにハマるとゲーム内アイテムの資産価値が高く感じてしまうんだよ
これ実際にMMOで経験したから分からないでもない
なるほどなって思ったよ
多分誰でもなると思うよ
ただ実際にかうかどうかは人によるけど
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:49:38.38ID:NgPcK70pa
>>1
とは言っても果たしてガチャは資産移動と呼べるのだろうか?
他で例えると宝くじに資産移動と言ってる様なもんじゃねぇの?
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:50:33.68ID:EVJnGR1w0
>>4
ルール変更で片っ端から買取拒否されて資産価値が消し飛んだ某TCGなー……

>>12
食事とかはまだしも、同じ金額で遊ぶのって何が違うん
違うとしたら、それは金以外のハードルも表裏一体でついてくるんじゃないの
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:51:35.65ID:ifKm0iN40
心理の話であって真理の話ではないだろう
実際は違うってなんのツッコミにもなってないぞ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:51:47.69ID:lLaz2v1G0
いやガチャで金出してる奴は
資産になってるなんてこれっぽっちも思ってないだろ
娯楽で金消えてるって普通に理解してるぞ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:52:46.42ID:iYvnV+/z0
>>15
宝くじみたいに換金できないし・・・
絵や美術品みたいに最悪買いたたかれても手元に金が残るならともかく
アカウント売らない限り資産移動の意味が分からん
移動ではなく(くじとかガチャで)浪費してるだろと
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:53:11.38ID:Stl3sY3L0
風俗で金使うようなもんでしょ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:54:31.93ID:bOIRHLT30
3DSのポケとるやら電波人間Freeやらは追加課金ができるソシャゲまがいだが
日に一度の単一ログインでゲームの一部分を更新する常時通信なんぞないオフラインゲーム形態に過ぎず
3DSのオンが完全に閉じてイベントや競争がなくなっても起動権とメインステージと積み上げたデータは残る
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:57:31.08ID:sJJpv7tz0
ソシャゲ1度ハマったら金使うやつの気持ちも分からないでもないな
結局どの程度ゲーム内アイテムに価値置くかの違いでしかないし
無課金でもそのアイテムとるために延々と作業繰り返すわけで
その作業分の価値を感じてるわけで
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:59:08.75ID:rxgMcZpn0
ただのギャンブルでしょ
SNSで自慢もできるからハマってるんだよ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:59:48.36ID:GZFfjcTK0
>>21
俺は別にガチャを全否定はしていない
要は額の問題
1ヵ月に1000円2000円なら別にどんどんやればいい
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 14:59:58.69ID:R5st5VZg0
>>16
そうだな、金を使ってでも遊びたいという衝動を掻き立てるのは
ある意味優秀なゲームなのかしれないな。
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:00:07.43ID:XJ3AVtzU0
サ終や会社倒産・解散とともに投資資産がゼロになるのを経験してもなお
同じ事を繰り返してる人を世間一般ではカモと呼びます
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:00:28.92ID:cNzuNWlRd
>>25
そういう観点から言って「ソシャゲを無課金でやってる奴」の心理の方が理解しがたいな個人的には
必死こいて張り付いてゲーム内コンテンツ回してる時間でバイトでもした方がよっぽど効率良いぞ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:01:49.11ID:sJJpv7tz0
結局トレーディングカードとの違いは現物があるかどうかだよね
所有権の有無だけ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:05:42.47ID:77KqbXmKp
3000円ブッ混んだのに欲しいのでなくて
そこで諦めたら3000円完全に無駄じゃんって思って
そのまま魔法のカード使って出るまで突っ込んでるだけだぞ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:08:26.85ID:NgPcK70pa
>>30
効率とか気にしてガチでやってる訳じゃなく「無料で出来る暇つぶし」のつもりでやってるんじゃないか?
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:08:42.31ID:WUFJgIaW0
資産の移動なんて考えてないぞ、無駄だなぁと思いつつ使ってるからね。
ゲームソフト買うのと同じ感覚だな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:09:44.17ID:sJJpv7tz0
株で大損する人と一緒だね
値下がりして売ると損だから買い増しして上がるまで持ってるという
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:10:22.95ID:VkAj5rCd0
欲しいアイテムなりキャラなりが固定の課金額で手に入るなら>>1の論も分かる

問題なのは10万出しても手に入らない人がいる一方で、無料分を回して手に入れる人がいること

手にするコンテンツ以上の金を払わせるガチャシステムはどうあがいても悪なんだよ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:10:56.39ID:BBWE5OtR0
サ終したら何も残らないんだから資産でも何でもない
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:12:27.03ID:I0wS+66J0
老人からはオレオレで金を巻き上げ
若者からはガチャで金を巻き上げる
美しい国日本
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:13:42.13ID:ZajGp+ZV0
終わったら何もなくなるってのは課金者も分かってるし資産移動ではないわ
ただの消費だろ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:15:56.42ID:lLaz2v1G0
逆に資産移動してると思ってる奴なんて本当にいんのか?
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:18:09.37ID:a9PKiUJa0
>>1
ガチャやってその理論は通用しない
10万つぎこんで9割が要らない物で大損してるだろ

むきになって一度大金つぎ込んでしまったら、勿体なくてもう逃げられない
逃げたら全て無になるから
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:20:25.75ID:H37kxRbW0
自制心が働かないってのが信じられない
こういう衝動を抑えられない人って犯罪とかの衝動も抑えられないんじゃね?
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:25:02.36ID:4+GN//Xe0
自制心のある人は、ガチャゲーにつぎ込む人=犯罪予備軍なんて書き込む前に自制心を働かすぞ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:25:19.72ID:BUJeEi/Ld
インフレに伴い価値が低下し続けるモノに投資するのは阿呆
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:27:16.05ID:oJqsnVkJ0
>>45
どうぶつの森みたいに買い切りのソーシャルゲームやればいいじゃん
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:27:55.22ID:G1bdIB8Z0
>>46
人間の心理て割と穴だらけだからな
特定の状況下において理性が急に緩くなる瞬間てのはある

そこを上手くついてるのがギャンブルでありガチャ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:28:49.63ID:yHepngoI0
アカウントの相続を考えてしまったが
サービス終了であった。
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:29:43.39ID:zI42oI8/0
じゃあガチャでハズレ引いても文句言うなよ?ってなるけど
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:30:52.53ID:8D/6s5vB0
大金をかけて、異なる絵と異なるレア表記を手に入れてなんの意味があるんか
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:31:04.39ID:0PP0YdXEM
キチガイは我慢できないだけやろ

金が余ってドブに捨てるのは自由だが
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:34:52.06ID:DLfJJQzNa
マジレスすると
社畜日本人は月額課金制オンラインゲームと相性がとても悪くて
時間かからず、電車内とか仕事の休憩中に金出すだけで簡単に気持ちよくなれるガチャゲーがウルトラヒットした

それだけ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:39:00.28ID:iz4j0E0rM
強制でもないし勝手にやらせとけばいいじゃん
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:44:50.60ID:p8WZDA4Y0
どう使おうとひとの勝手だ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:49:32.30ID:4U2bf61Y0
娯楽費の範疇ならな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 15:51:53.55ID:HQgJbkxV0
美味しいものを食べても形に残らない
スマホガチャもそういうものだと悠木碧が言ってた
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 16:13:10.03ID:kRUPv+kQ0
やってる本人が満足してるなら別に良いんじゃね
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 16:21:43.35ID:bnF64vJx0
手元に残らないっていう話でるけど用が終わったらゴミが出ないって今だと最高な利点じゃないのっていつも思う
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 16:24:39.55ID:N6zE7BmF0
ソシャゲで得た物はリアルマネーに変換できないからギャンブルですらないような
ただの遊戯だよ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 16:40:18.39ID:ZdLHls+y0
>>12
もうCSやらなくなった身で言うと

まず無料で遊べるのが重要
無料で遊べて楽しい面白いと思ったら
お金払ってもいいかな?と来る

CSはまずゲーム機を買うのに金がかかり
ゲームそのものを買うのにも金がかかる
面白いか分からない物に金を出すのは無理
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 16:42:36.84ID:ZdLHls+y0
>>62
飽きたら売って処分するって考えがないから

手元に残らない事はなんのデメリットにもならないな
君が言うとおりメリットまである
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 16:56:25.29ID:yC7N/h2xd
課金するのはいいんだけど
ガチャはギャンブルの1種と認識して
公営ギャンブルとパチンコみたいに規制するべき
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 16:57:04.14ID:A88A0Bv80
ゲーム内カードなんか全く資産にならないんだから>>1の例えは違っているし
何が言いたいのやら
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 16:59:05.85ID:kRUPv+kQ0
そういう心理だと言ってるだけなのに違うとか違わないとか何を言ってるのか
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 16:59:07.78ID:A88A0Bv80
つまりそんな妄想が現実なのだとしたら
課金者の頭はホントにヤバいことになってる訳で
近寄りたくも理解する気も無くなるんだが
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:00:44.18ID:nKr9ibTR0
>>1
この思考が腑に落ちるならいいんじゃね

俺は無理
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:02:08.30ID:0odCS+fma
ソシャゲの課金はサーバ上のデータのレンタルという扱いなのでサービス終了と同時に返却になります

なので課金して借りているだけです
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:04:03.71ID:XnTEOpft0
一度に10万使うんじゃなくて1万ずつガチャしてたらいつの間にか10万になってたって事でしょ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:05:02.25ID:A88A0Bv80
単なる金の使い道、宛が見当たらないからレアな物手に入れて自慢するため課金するんだろ
ピペール瀧がつかまってキムタクがごとくに殺到したバカ共
あれが課金者心理だよ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:05:28.01ID:O7x897yJ0
そう錯覚させるほどゲームは面白いって言いたいんだろw
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:06:30.48ID:8rqpQYha0
ガチャは等価交換ではないから資産が目減りしてたりするわけだがそれでもいいのか
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:07:15.79ID:IlCg4B/A0
まぁ一度ハマって金使いまくって後悔して学習した方がいい
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:08:14.66ID:50vaSFhyK
AKBみたいなもんで
CSのあるゲームのソシャオリキャラに
好きなキャラが出来た時に
そのキャラに声がついて本家に出るまで投票と課金で後押ししたくらいだな
今はもう夢かなったから課金一切してない
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:09:26.68ID:O7x897yJ0
ギャザは本当に偉大な発明だよな
まあトレーディングカード自体はそれ以前からあったけど
それにゲーム性を組み込んで今に至るまで影響は甚大
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:15:36.11ID:E9D0sZNG0
矢野経済研究所は2019年3月26日、スマホゲーム国内市場についての調査結果を発表した。
2017年度の国内市場規模(メーカー売上金額べース)は前年度比8.9%増の1兆290億円で、初めて1兆円を超えた。
14年度から3年連続で市場規模は拡大し続けている。
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:18:06.34ID:1sppyhyE0
CSでこれくらい遊ぶのにいくらかかるか考えて、その半分くらいをマックスに考えてる。
まあ月数千円が限度だな。
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:23:51.14ID:yuMqlrUId
欲しいの引くまでじゃないと課金する意味ないよね
天井まで回せないのに課金してるやつは頭おかしい
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:24:44.42ID:IlCg4B/A0
1タイトルで使う金額決めておけばいいよ 大体家庭用ソフト1本分まで 
それ以上は絶対に超えない そうすりゃゲーム一本買ったのと同じような感覚やし
飽きてもそれほど精神ダメージもない

あと課金するとしても絶対欲しい奴と交換できるチケットやらなんやらだけにしとく
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:31:22.94ID:HQgJbkxV0
昔と違ってガチャで出たものをユーザー同士で交換できないのは、怪盗ロワイアルのトッププレイヤーが1円も課金せずに人脈を駆使して交換を繰り返して強くなりトップに上り詰めたかららしい
そんなことされたら儲からないから
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:32:24.34ID:8ud1VLmrr
ゲハ民がどんなソシャゲに金使ってるのか気になる
いくつかやったけどどれもストレス溜まるだけのクソゲーにしか思えんかったわ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:39:18.89ID:4i3y2ntu0
>>84
そこまでやるのにどれだけの労力がかかったのかって考えるとねえ
それを境に課金額がガクッと減ったりでもしたわけ?
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:41:34.79ID:njhGQQ690
二次元女キャラの水着絵やコスプレ絵のために何万何十万も課金してるやつって何なんだろう
画像だけならそこらで手に入るし、そんなのを手に入れるためだけに稼ぎの大部分を費やしてるのか
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:42:09.52ID:UyaBsTlv0
>>1
資産移動っていうけどカードからまた現金に換金できないじゃん。
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 17:59:29.58ID:vNkjQ1nN0
自分は課金するときはあと何ヶ月プレイできるかって考えて
長期プレイ限定で月額いくらまでなら出せるのかって計算して課金するわ

微課金がゲーム的にも一番快適だし財布にも優しい
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 18:07:24.29ID:GZOPtYwv0
サービス終了したら全て消えるんだから資産移動じゃないじゃん
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 18:09:53.76ID:Hu4vYF8N0
コンシューマなんて8000円くらい払って一週間遊べるかどうかだし
ソシャゲがそんな割の悪い遊びとは思わんけどな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 18:10:54.88ID:Ia3vsYnR0
その資産はゲームのサービスがなくなっても価値はあるのかい?
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 18:22:47.85ID:cJoGjaWR0
一回でも手を出すと、当たるまで、勝つまで後に引けなくなるんだよね。それまでに費やした金がパーになるから。
だからパチカスなんかと全く同じ構造を持ってるし、規制が全くされてない日本の現状は異常
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 18:23:51.48ID:cJoGjaWR0
>>92
良質なゲームは一生ものだよ
だから一回しか遊べないRPGなんかはその意味では高い
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 18:29:28.62ID:8c1fRrsV0
金はあるけど時間がない奴らをガチャで中毒状態にするだけ
後美少女のイラストとほんの少しだけゲーム要素を足せば金が入ってくる
プレイヤーがじゃぶじゃぶ課金したくなるような射幸心を煽りまくる説明文章の元ゲームも未だに続いてるしな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 18:35:56.66ID:GZOPtYwv0
>>92
一週間しか遊べないようなゲーム買うなよ

フォートナイトとか無料なのにずっと遊べるぞ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 18:40:12.91ID:Hu4vYF8N0
フォトナはF2Pだからソシャゲ系列だろ
ライトは軽い課金で遊び熱心な連中が重課金するデザインなんだから
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 18:56:50.04ID:x+CV9h4f0
ガチャはさっさと規制しろ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/08(土) 19:09:22.35ID:DpX/VEEM0
>>84
そのトッププレイヤーの人の遊び方がソーシャルゲームの全く正しい遊び方だよな
他の人と繋がるのが目的なゲームな訳だし

今のソシャゲってどんだけお金をつぎ込んだのか自慢するだけの
変なステータス自慢大会になってる気がする
昔は車とかがそうだったんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況