X



新型SwitchはGPUクロック1267Mhz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 08:55:02.17ID:PBRNhv5k0
ARM11 Processor Core
 Old3DS: ARM11 2x MPCore & 2x VFPv2 Co-Processor 268MHz
   (268,111,856.0 ± 2-32 Hz, i.e. exactly twice the clock rate of the ARM9).
 New3DS: 4x MPCore, 4x VFPv2, able to run up to 804MHz
   (see below). It also has an optional 2MB L2 cache.

ARM9 Processor Core ARM946

GPU DMP PICA 268MHz,
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 09:02:41.37ID:ENxL+8hI0
>>343
ネットで出てくるその手の情報どこまで本当の情報なのやら…っていうね
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 09:12:16.13ID:6+ejUQ/h0
中身開けて調べているんだから本当に決まってるだろ
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 09:13:18.03ID:mWxeLyuoa
>>338
それはSoCの載った基盤の話でダイサイズはTX2のが大きいよ
Denver2コアは意外と大きい
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 09:15:26.34ID:fimqGcLW0
>>346
同じだぞ
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 09:17:25.02ID:ENxL+8hI0
>>345
それがこの手のハード分析でよくあるレントゲン写真を3DS関係では見たことがないんだよなw
だから疑ってるわけ

この手の分析って海外のハッカーの独壇場だけど海外ハッカーが3DSに興味ないからなぁ
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 09:19:06.08ID:Eq2Y3/hHd
誰でもわかることはわざわざ否定せんよ
ジャンク品でも買ってきてばらしてみ
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 09:23:00.28ID:cDILVhBS0
new 3DS の否定してるのはNASAの月面着陸を
否定してる連中と同じ感じがするなぁ
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 09:26:00.03ID:ENxL+8hI0
>>349
分解しただけでわかるなら苦労せんわw
//bunkaikoubou.jp/nintendo/new3dsll/img/13.jpg
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 11:42:39.93ID:KXs9Lfdkd
新型はこんな感じで

CPU: 4x A75 (2.0GHz) + 4x A55 (1.4GHz)
GPU: 384 Cuda core 12nm FFN (up to 1152MHz)
Memory: 8GB LPDDR4x 2133MHz 128-bit 68.2GB/s
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 13:48:53.39ID:4OEuYhEcM
>>348
割とやる気あるだろ
3dbrewでググれ
libctruにはコア指定でスレッド作る関数もあるから信じられないなら自分でコード書いて検証したら?
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 14:19:14.48ID:UfXbfJwNp
>>353
現実的なスペックだが、任天堂が採用するかといったら夢物語なスペック
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 15:07:38.84ID:PBRNhv5k0
ココの連中は、SWITCHがX1の可能性にはたどり着いてても
ピン弾いて熱落すとこまで行かんかったからなw
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 17:57:57.01ID:8FUz22AZ0
NVがどこまで主導権握ってるかで変わると思うわ
任天堂は安くして、て言うだろうが
NVは今時これくらいの性能要るだろウチだってSHIELDで使うんだし
ていう駆け引きはあると思う
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 18:00:21.06ID:sefQL0Eq0
PS4が100で、無印Switchが70だとしたら、新型Switchの性能は
どれくらいまで行くもんなの?
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 18:06:19.55ID:pnaKra0pd
>>360
PS4が100なら今のSwitchは20くらいだよ
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 18:18:41.29ID:pSoVHw2I0
>>359
映像再生とクラウドゲーミングサービスを主体とする形になってるし
Nvidiaは次期Shieldの性能に対して全く執着してない気はする
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 20:47:30.33ID:PwH6IxZr0
任天堂は大体「一世代前の据置機の性能」を携帯機に持ち込んでいるから
Switch2は1TFlops級になると信じてる。
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/03(水) 20:54:18.63ID:C8Cg3ey2M
>>360
>>361
携帯性加味すると
PS100ならSwitchの性能は1000だろ
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/04(木) 08:44:20.16ID:RH4SVhy90
^^;
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/04(木) 13:05:35.63ID:ERlBrVEO0
携帯モードがドックモードの半分の性能、て考えると
いくらでも盛っていきたい気持ちはある
ドックで1TF達成しても携帯だと500GFだしな
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/04(木) 23:26:11.20ID:AoAE7PmW0
>>302
左と右全くの別物じゃん
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/05(金) 01:08:39.83ID:mt/nOSxi0
>>359
RTゴリ押ししたいから、RT Core入れときますねー。お値段はXXXアップですー。ってやらないとも限らんな、Nvidiaだし。
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/05(金) 09:39:02.20ID:K69/Y2ok0
いつくんだよ
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/05(金) 10:07:25.17ID:u9k9ph1O0
なんとかいい感じにマシンパワー上げて欲しいね
本命メトプラ4でスイッチ買った身からすると複雑な思いもあるが・・・・
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/05(金) 10:11:09.16ID:+GKPQt8h0
といっても300ドル程度のモバイル機では全力でも今の1.5倍程度が限界
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/05(金) 13:25:27.30ID:C2I86Av0d
その記事はここにすでに全て書かれていることしかない
しかもちょっと間違っているし
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/05(金) 18:12:54.16ID:HbMTGfoGa
このスレ、結局、妄想するだけのスレじゃねえかw

高性能化した新型なんて出る確率0%だから無理もねえがなww
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/05(金) 23:58:32.64ID:UodUGIAHa
>>375
基地外は、有りもしない新型を妄想してるお前らだよw
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/06(土) 00:02:11.81ID:uSaduFX/0
現行ハードがゴミになる新型を出すはずがない
豚馬鹿杉
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/06(土) 00:04:51.30ID:AWFMmjyK0
流石にここまでゴキが怖がってるのを見ると
なりすましを疑う
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/06(土) 00:23:11.54ID:3PSVE7Xna
任天堂のことだからTegra X1を16nmにシュリンクして効率上がったぶんクロック上がるだけじゃねーの
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/06(土) 00:51:25.95ID:F0/WcTp60
次世代半導体は熱に強く冷却装置要らずだからかなり小型か出来るようになるらしい
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/06(土) 02:42:36.30ID:jmDtPrcY0
>>78
ギニュー悟空
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/06(土) 06:19:05.46ID:iGxXhI3Ia
>>381
それは劣化X2で意味がねえよw
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/06(土) 06:22:39.11ID:+LgJv4Xba
>>1
しつこいな
売れてるうちに出すアホ企業はいねーから。
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/06(土) 06:52:14.69ID:iGxXhI3Ia
>>386
だから劣化X2だって言ってるだろw

そんな変なSoC作るくらいなら、
X2を機能制限して使えばいいんだよww
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/06(土) 09:04:38.45ID:atba54Kc0
X2だとDenver2がコア占有してる部分が無駄ではないかな
そこ削ってその分CUDAコア積み増しした方がゲーム用途に向く
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/06(土) 09:14:47.85ID:FfmiPc0X0
>>388
なんでDenver2コア削るんだよw
CPUをサブのA-57(TX1のメイン)使用にするつもりか?w
それならどうせ物理的に削るのならA-57のほう削ったほうがいいにきまってるだろwww
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/06(土) 13:15:28.68ID:CkY2jE9J0
DenverコアってARM系の中でどのクラスなんだろうね。A75程度の性能があるのかね?
X2のDenverコア第1世代、XavierはDenver第2世代らしいけど。
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/06(土) 15:57:58.59ID:R2VZklDn0
X2のDenverが第2世代だぞ
第1世代はK1のDenver
XavierのCPUはDenverじゃなくてCarmelコア
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/06(土) 16:10:53.99ID:8zszIBhha
>>384
ソフトの互換性という点では16nm版x1の方が無駄がないから無意味じゃないよ
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/06(土) 18:24:35.05ID:CkY2jE9J0
>>391
そうでした。失礼。
Carmelは、結構性能いいみたいだね。12nmってところで省電力性能はともかく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況