X



ゲーミングノートって買ったことあるやつじゃないとダメなとこわからんよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/30(日) 19:22:47.21ID:c/m8MYEx0
未所持は夢持ちすぎ
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/30(日) 19:30:02.84ID:U7R1Aiaz0
そりゃ後で拡張しようとか考えてるなら買わない方がいいけど
これでいいやと思ってる
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/30(日) 19:38:43.45ID:cEJjUunN0
キーとスピーカーが熱でやられるのと
シロッコの轟音で耳が潰れる
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/30(日) 19:42:50.98ID:THqWPLIT0
ゲーミングデスクトップとゲーミングノート使ったけど全体的にノートの方が使い勝手がいいグラボ変えたりとかはできんけど
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/30(日) 20:03:57.35ID:ecMIraJPr
ノートとデスクトップの悪いとこ取りの悪魔合体
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/30(日) 20:07:12.05ID:x8nFJGNPd
optimasがいまいちだった
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/30(日) 20:15:23.81ID:QwhUuBTc0
候補として考えたこともないなあ
故障なり拡張なりで部分とっかえは毎度行うし
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/30(日) 20:32:50.26ID:K9WmmGbG0
>>11
直置きはやばいねw
最初は簀の子に乗っけてたけど最終的にはアームに鎮座することに
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/30(日) 20:52:04.14ID:3scF6s8A0
安全な国にばかり行けるとは限らんから便利よー 
https://www.newegg.com/obsidian-black-acer-aspire-7-a717-72g-700j-gaming-entertainment/p/N82E16834316435
これの台湾モデルを光華商場でこうた 約10万円
非力な1060なら60hzでええかーと思ったけど、ブラウジングが思ったより辛くてちと後悔
やっぱリフレッシュレートは正義ですな 次は最低でも144hzにしよう
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/30(日) 21:04:38.25ID:atC8v6iJ0
ノートのハイエンドはデスクトップのローエンドだからなー
値段は3倍は違うし
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/30(日) 21:05:29.46ID:EtboUI04p
自作してみりゃなんでゲーミングパソコンにデカイ筐体が必要なのかわかるし
たとえば2080搭載ゲーミングノートパソコンがあるとしたらその無理矢理感、無茶スギィ感もわかるでしょう

そして次にその値段
世代サイクルの早いPCパーツは3年も過ぎれば性能的に古くなり、
その時にパーツ単体を変えれることを前提として初期投資をするゲーミングパソコンであるのに
それができないノートパソコンにデスクトップ型以上の大型投資をして手に入れるのは無謀以外の言葉を思いつく方が難しい

ゲーミングノートパソコンはもう既にゲームPCを持っている人がお戯れに買うアイテムか、
本当のブルジョワジーが二年くらいで使い捨てるつもりでゲームのために買うアイテムであって
ゲハのゴキニートや子供部屋オジに薦めるものではない

下手な甘言は何処ぞのパソコンショップ店員のステルスマーケティングと判断して間違いない
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/30(日) 22:58:31.12ID:XrWF498O0
ゲーミングPCの爆熱を理解してないからゲーミングノートなんて買ってしまう
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/30(日) 23:36:41.85ID:IkOnFpOBp
2070搭載ノートとあっても相当性能落としてるからな
そのままの性能と発熱を抑える冷却機構そのものがノートでは無理

そうじゃなかったらブ厚い放熱板に冷却ファンが三つもついた大型グラボは必要ない
最初からカード型みたいな形でいいって事になる
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/30(日) 23:58:01.18ID:K9WmmGbG0
>>19
いや
10x0以降はノート用のMAXQでも本来の9割は性能が出てる
ピークの1割をカットするだけで嘘のように発熱が減るのはVEGAに限らず他にも当てはまるんだなこれが
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 00:55:27.15ID:N1A3ZERO0
CPUとメモリが違うとはいえノート用の1060がデスクトップ用の1060と別物と言えるほどの差が無いことは理解してもらえると思う
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 08:06:22.67ID:rue4XEJ40
ノートとPS4あればなんもいらんよなー
大体のAAAはPS4で出るし
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 08:18:54.72ID:bu+UyAZG0
>>22
いや普通にCPUの差だろ
デスクトップの方はGTX1060に対してCPUのi3がボトルネックになってる
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 08:20:05.34ID:bu+UyAZG0
ゲーミングノートPCの欠点は性能じゃなく
発熱がやばくて長時間遊べないことだろ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 08:51:33.72ID:IklAHVxap
もとから小型の石で比較されてもどう見ていいのか
そりゃそうやろとしか
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 09:25:37.68ID:/PZNA9pvM
>>25
さすがにこれより上のノートは手持ちにないわ
誰か2070や2080のノートでベンチ回してくれれば比較用のデスクトップのスコアは提供できるんだが
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/01(月) 11:53:21.69ID:N1A3ZERO0
>>27
6300は定格3.8Gだからね
8750Hが2.2Gなんで4スレッドしか使えないFFベンチじゃ特にハンデは生じないよ
TBで4Gは超えるけどノートでベンチレベルの負荷がかかってそれが効くのはほんの数秒だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況