X



将来、「子供時代の思い出」が配信停止されたスマホゲーだらけになる子供たち

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:16:11.90ID:+09fmoyld0707
かわいそう
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:18:12.18ID:YFOFaFMj00707
大人になんかなれないから安心しろ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:20:31.97ID:IudkXS4v00707
ファミコン、ゲームボーイ、ヘボすぎ
おっさんの子供の頃かわいそうw
とか思われてるよ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:22:56.62ID:eePT4cUm00707
配信停止になるとつべの動画しか残らないから資料探すの大変
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:24:52.84ID:6lIpoUNY00707
なるほど。いまはちょこちょこレトロゲーを懐かしむ書籍とか出てるけど
これが20年経ったらどうなることやら
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:29:10.28ID:rQZNrcjD00707
じゃあ今ここで当時のファミコンのゲームが動く人ってどんだけ居るんかね?
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:29:31.43ID:9x4vShO300707
むしろ良いことなんじゃないか?
マリオポケモン卒業できないで社会不適合になるガイジよりかは
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:30:52.12ID:yj6xnNbY00707
>>7
さすがに田代まさしのプレインセスがいっぱいはやれないだろうな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:31:36.26ID:Vt7vhlF600707
むしろ、そんな子供たちよりも
老害ゲーマーとなりつつある俺達が子供たちに哀れに思われないよう気を付けないといかん
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:34:02.63ID:+TRPWcIx00707
10年以上前のハードなんて
普通の人はとっくに捨てるよ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:35:39.80ID:IiG9mI5k00707
ゲーセンのアーケードは?
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:36:10.19ID:6lIpoUNY00707
>>7
そりゃほとんどおらんが、金さえ出せばできるのと
金出してもほぼ無理なのは全然違うよな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:37:06.75ID:IiG9mI5k00707
ていうかソシャゲって基本的にキャラクター商法だから復活させやすそうな気がするがな
ゲームシステムの部分は本体じゃないやろ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:37:33.79ID:BsJEGKb9a0707
>>7
アーカイブズもバーチャルコンソールも知らない人がゲハにいるのか
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:37:55.13ID:EjXIEncu00707
昔遊んだゲームがファミコンゲームのほうが
いまの子供達にとっては
おっさん共はよくこんなつまんないゲーム当時やってたんだなと
呆れていると思う
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:38:19.80ID:7gDY0fZ000707
もう二度と遊べない
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:42:56.63ID:LKjMamSF00707
虚無感の勉強
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:45:01.40ID:+h9kGU8200707
昔のゲームを残してるのなんてコレクター気質の人だけだろ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:46:29.54ID:KNlW7ws6a0707
子供のころ連れて行ってもらった遊園地も結構閉園してる。
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:46:45.06ID:q5HKPzlk00707
>>16
アーカイブスとバーチャルコンソールの対応ハードも知らないエアプがいるようだな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:47:12.66ID:E9QqFB2v00707
電気街に行ったらファミコンの中古ソフトが売ってる。本体も売ってる。そしてそれらはそこそこの確率で動く
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:47:50.82ID:N1R9IDDIa0707
>>3
俺はスーファミ世代だけど、それ以前の拙いグラフィックをバカにする気持ちは起きないがな。

進化の過程なんだから初期のグラフィックが未成熟なのは当たり前。
バカにする気持ちがさっぱり分からない。
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:47:53.21ID:Fbf+1Se500707
単なるコレクターだけならファミコンミニとかは売れんよ
ガチャゲーより百倍楽しめるしな
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:48:47.19ID:FBL7zUqu00707
プラネットベイダーさんのわびさびを後世に伝えたかった
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:48:53.83ID:SmhVxAlea0707
スマホゲーはガチで出来なくなるのはツラいよな
ファミコンとかコンソールは実機手に入れば動くし
メジャーなのだと配信されたりする
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:51:14.69ID:FBL7zUqu00707
一部タイトルはオフライン化してるやつもある
容量の都合で削除しない限りは残る
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:51:33.32ID:J7Apiiu+00707
スマホゲーは基本ボッチか、せいぜい画面とおした対戦だから
大人になったらすでにほとんどの子供が忘れてると思うが
子供時代のゲームの思い出が残ってる人は、
大半友達と顔を突き合わせてやった体験が思い出になってるせいだよ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:53:50.97ID:JiR1Zi+900707
過去のソシャゲの完全オフライン版のリメイク商法が隆盛を迎えそう
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 18:59:54.92ID:3cbo3KMHH0707
スマホゲーなんてOSアップしたら動かなくなるからな
資産として機能しない
PCゲームも動作環境の保全が結構面倒
CSゲーム機の場合、一番面倒なのは繋げられるTVの維持
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 19:01:26.08ID:Fbf+1Se500707
スマホゲーはコラボあるから復刻は無理なのが多いよ
アーカイブはキャラゲー基本配信されないでしょ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 19:04:20.79ID:dLXSxTAv00707
スマホゲーばっかり叩かれるけどアーケードゲームやネトゲもじゃないの?
初代ムシキングとかもうやりようがないし
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 19:06:13.84ID:PTgGIxLG00707
>>30
開発終了するわけだから
OSのアプデに対応しないし機種変しても引き継げないけどな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 19:15:12.24ID:VgvJRNvna0707
>>3
PS64の辺りは低ポリでドットみたいな面白さも無いし、若い世代に若干敬遠されてそう
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 19:17:17.41ID:445rF2Hy00707
俺の思い出のゲームは引き出しに入ってていつでも遊べるし実際たまに遊ぶ
けど今のキッズはそれができないんだな
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 19:19:24.36ID:svTlNdaNa0707
実際はコロコロアンケ見れば明白だが
大多数はスプラスマブラフォトナマリオポケモンで幾らでも語れるんだよなあ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 19:23:24.80ID:dLXSxTAv00707
>>39
ポケモンGOで昔ポケモン図鑑のグラフィックが全部ドット絵になったイベントあったけど
若い子にはメチャクチャ不評だったな
さっさと戻せ、いつもの相棒を返せってボロクソに言われてた
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 19:24:12.71ID:BUMj1s7J00707
動画ですら残ってないようなマイナーゲーは完全に消えるのか
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 19:28:35.04ID:TaOnlySw00707
タイムカプセルに何書いたか覚えてない
掘り返した覚えもない(*´・ω・`)
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 19:36:50.10ID:y0B9+QZuM0707
今の子供にとって箱やPSは3DOやPCーFXみたいな位置付けになるのかな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 19:40:35.74ID:Cbs6+4Bo00707
だいたいマリオドラクエぐらいで思考停止するから
スマホゲーなんて思い出に残らんくてもいいだろ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 19:43:15.76ID:7WG3aFII00707
ガラケー時代に乱立してたゲームとか、もう資料すら無くなってるのが多々あるよな
学術的にゲーム文化研究してる研究者とか居ないのかな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 19:48:39.89ID:rl6i5+Ld00707
>>1
おまえ世間知らな過ぎ、ビジネス舐めすぎ
今の世代が30,40代になれば当時の流行を利用して
必ず何かしらの手段で金を巻き上げてくる

思い出は金に成る
だからこそかわいそうになることはまず有り得ない
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 19:50:37.46ID:MJcpRKSr00707
PCE派が後にMDゲーム知ったとか配信者が該当レゲーやるとか無い訳だしな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 19:51:51.69ID:+TRPWcIx00707
FGO、モンスト、パズドラあたりクラスは20年、30年後あたりに
なんらかの形でリメイクとかして一儲けはしようとする流れは来るだろうね
今FF11リメイクとか作ろうとしているみたいに
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 19:57:18.44ID:IudkXS4v00707
今でもレトロゲーできるとか言うけど
子供はもちろん、大人だってレトロゲーよりスマホゲーやってるし
レトロゲー好きは少数派 それだけ魅力ないんだよ
そんな価値の低いものをありがたがる少数派レトロゲーおっさんの方が哀れな存在なのに
上から目線で今の子はかわいそうとか、ぞっとするわ

おっさんが子供時代に、その上の世代のおっさんが
昔はめんこや竹トンボで遊んだ
今の子はファミコンなんかで遊んでてかわいそうとか言われても
むしろファミコン時代の自分達の方がめぐまれてると思わないか
更に言うと、おっさんなのにめんこや竹トンボで遊んでたら怖くないか
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 20:01:45.92ID:UqcDHzCh00707
3DSかswitchの思い出になるんだろうな
まぁ時代は移り変わる物だし仕方ない 
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 20:02:14.58ID:484ahocd00707
そんなもんじゃね
昔あそんだ64だって今は遊ばないし、ツクダオリジナルのCMを当時よく見ていたけど今はつぶれた
どうせ大人になるころには思い出商法で何かしらで甦るよ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 20:05:12.30ID:b6D1f5rA00707
20年30年も先ならば、今のスマートフォンがそのままの形で残るとも限らないので何とも言えない
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 20:09:57.88ID:Ecc9UdAA00707
ケイブSTGやケイオスリングス遊べるように新しいiPad残してるな
こういう点は古いCS機残すのとあまり変わらん
…まあ両者ともアプデ切るの早過ぎとも言うが
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 20:36:51.69ID:LES9A8wb00707
むしろ思い出ぐらいで美化しとくのがいいんだよ
ファミコンなんてもう何度もリバイバルされて懐かしさのかけらも無く完全に飽きられてる
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 21:19:58.35ID:+TRPWcIx00707
仮にレトロゲームの普遍性にニーズがあるなら
リメイクは新ハードが出る都度売れるはずだが
そうはならないということは、所詮思い出だけでは商売にならんのだろう
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 21:24:32.17ID:eLIbiPZz00707
>>54
ソースコードが残ってるとでも?
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 21:33:57.41ID:/hQZLfJb00707
ファミコンみたいなのはレトロ感あるからノスタルジーを感じるけど今のゲームを将来みてもそこまで懐かしい感じにはならなさそう
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 21:35:31.75ID:O0xJHVHR00707
思い出の作品が手抜きエミュで出来の悪い状態で販売された連中が居るからな
0065なりぞう!腸内(ナカ)で射(だ)すぞ! by hiro
垢版 |
2019/07/07(日) 21:55:54.49ID:WhMq0ZoCd0707
>>10
ここの住民が本当に考えるべきはこっちよな
子供の頃はこれは良くないだのあれはダメだの自分の知らん世界の物に口出しする大人が
心底嫌いだったけど、常に気を付けてないと知らぬ間に自分がそうなっちまいそうで怖いわ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/07(日) 23:01:56.13ID:P/Ab+Lls0
単にゲームっていう文化が廃れていくだけだ
ニンテンドーが危惧して必死に食い止めようとしてる
それの足を引っ張ってるのが儲けしか見ないソニーだけどな⋯⋯
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 02:44:06.18ID:JLU6cOWg0
俺らおっさん勢は子供の頃遊んでたゲームを今でも当時のまま遊べる環境はいくらでも揃ってるけど、
今の子供達が30年後大人になった時にこうやって昔を懐かしんだりはできないんだよな
パズドラもモンストもさすがに終わってるだろうから
そう考えるとなんか可哀想
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 02:50:19.70ID:JLU6cOWg0
>>7
ファミコンの本体なんていくらでも売ってるぞ
状態の良いものに拘るとなかなか難しいけど動きさえすればいいのであれば簡単に手に入る
あとレトロフリークとかの質の良い互換機を使えばエミュ環境ではあるけどほとんどのソフトが問題なく遊べる
ソフトもそこら辺のブックオフ等で数百円とかで普通に売ってるし、よほどマイナーなソフトでなければね
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 02:51:30.72ID:wbLDBhOpK
でも俺らだってヒロのポケットボーイとか遊べないやん
買っても壊れるしな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 03:03:53.78ID:UqGEGgRJ0
>>68
パズドラ・モンストはサービス終了時に買い切り版出してそう
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 03:06:15.55ID:InsVmZGe0
まぁ少なくとも業界とかメーカーとかクリエイターの思い出話をすることは無さそう
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 03:08:41.24ID:Ue+R95MtM
>>4
しかもハムスターソシャゲの動画なんて見ても面白くもなんともないという…
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 03:39:56.59ID:6ziZWHmh0
そもそもゲームなんかせずリアルで遊んだほうがいい
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 03:50:07.47ID:PCBzats50
パズドラもモンストも3DSであるやん
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 05:01:22.07ID:phCqhccR0
ここに来ていきなりスマホ派が湧いてくる不思議
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 05:23:00.38ID:p2L0DmLvd
まぁこうなったらこうなったで別に何か困るような事でもないからなぁ
たかが昔のゲームが遊べないってだけだろ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 05:27:55.78ID:e2pG2WXx0
モンスト 2013年配信開始
オンラインゲームを除けば未だかつてこれだけの期間続いたCSゲームがないよな
すぐ終わる!すぐ飽きられる!って
本当にみっともないな、CSおじさんよ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 05:29:09.80ID:phCqhccR0
オンラインゲームを除けばwww

そんなゴミみたいなゲームを6年も遊んでるのかよ
青春をドブに捨てる気か
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 05:41:07.85ID:8tfzQEKz0
まあ、スイッチは頑張ってるよ。
マリオ スプラ スマブラ辺りは思い出になるだろ。
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 05:45:07.45ID:YV2uL7aG0
これむしろスマホゲーの強みなんだよな
いまやっとかないと永遠にやれないからオフゲより優先されるという
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 05:49:49.35ID:pe7pWJ0N0
お前らジジイどもだって若い頃のゲームそのものを引っ張り出して遊んだりしないだろ
あって現行機に移植されたやつを買うだけで満足
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 06:10:58.13ID:905fjwald
実機でやる奴が皆無って事は無いだろうけど比率としては1%未満の切り捨てても問題無いレベルだろうな
物も中古で回るからメーカーの金にもならんし
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 06:21:55.03ID:sMxTST+5d
将来的にソフトは完全にDL販売中心に移行するとして
配信終了後に中古でハード手に入れても遊ぶゲームがありませんってなるんかねw
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 06:43:27.84ID:8tfzQEKz0
任天堂オンラインで、ファミコンがダウンロードできるけどさ
やってみると全然面白くない。
思い出は思い出でいいんだよ。
スーファミぐらいだと、プレイできるけどね。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 07:07:03.50ID:Q2w1p1qo0
子供の頃の思い出

ps4が店の外で投げ売りされる
psnが障害だらけ
スイッチに敗北
ソニーレイ
初めて遊んだサクラ大戦があれ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 07:09:42.18ID:0ZWk3ofQ0
>>38
コンシューマも復刻されん限り同じやろ
32bitアプリ専用に古いiPhone一個維持してるわ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 08:10:17.91ID:o03D0U1ad
iPhoneに限らず最近のハードはNANDの寿命がそのままハードの寿命になったりしそうなのがなぁ・・・
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 10:16:44.23ID:1t02truXa
>>65
年取るとどうしても新しいものに荷が重くなる
まぁこの新しいって発送ががもう比較した考えになってるのかもしれんな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 11:28:28.52ID:G4Mrsg+60
今だと逆に、ほとんどのゲームは何らかの形で動画には残るんじゃね
昔のゲームだと現物が無いと絶対無理だけど
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 12:23:38.57ID:B+G+6DOXa
>>91
怪盗ロワイヤルはハマったけど後は何があったか覚えてないな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 12:32:20.19ID:swasSKHU0
とっくに全盛期終わってるのに理想のMMOを探し続けるゾンビおじさんがスマホゲーユーザーの未来の姿か
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 12:43:26.95ID:m86MGmPuH
書籍も映画も音楽も過去の作品にアクセスするのは難しくない
マイナーな作品は版権からの供給が途絶えたりすることはあるかもしれないが、最悪でも個人で所有しているならその人は楽しむことができる
でもゲーム、特にオンラインゲームはそうじゃないんだよな
そこを問題視してる業界人って居ないもんなのかね
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 12:46:19.13ID:ONtRftuK0
終了したスマホゲーのデータって債権者が持ってたりとかでどこかに残ってたりするんだろうか
サービス終了時に有無を言わさず破棄するんであれば復権することはまずないだろうけど
残ってるのならEGGみたいな形で復活する可能性はあるな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 12:57:01.20ID:1VM5BIn5a
>>96
ネトゲソシャゲの類い作ってる連中はゲーム作ってるより集金ツール作ってる感覚だからそんなの問題視する人なんて居ない
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 13:19:55.73ID:E7YqrUWCa
動画しか残らないって、寂しいな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 13:22:14.68ID:3UxxI6Iz0
ソシャゲはマジで金と時間の無駄
何も残らない
ゲーム好き同士の思い出話しにすらならない
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 13:23:40.16ID:TL2Cgq8l0
クソゲーだったねーで終わりだしな
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 13:25:25.27ID:JrHpv5G40
あの頃のあのゲームやりたいねー

サ ー ビ ス 終 了


かわいそうやね
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 13:30:19.44ID:DAKvwqsV0
パズドラにいい思い出とかあるの?
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 13:31:10.92ID:NyKMop8l0
まあ時代の流れだろ
今時はサービス終了に左右されないオン接続一切要求しない
完全スタンドアローンゲー出される方がつまらん
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 13:31:15.81ID:zBdorp0Xa
そもそも今の子供が大人になった頃にゲーム自体が廃れてる可能性を心配した方がいいかもな
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 13:44:17.17ID:b1rPS9bjd
ソシャゲに限らずこの先DL専売やらクラウド配信やらが主流になれば
再配信やら次ハードに移植やらされない限りまとめて10〜20年後には遊べないタイトルだらけじゃね
もう物理的に残していく時代じゃないんだよ残念ながら
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 13:53:04.70ID:48CBrK1B0
>>106
DLはまだ自分で残しておけば遊べるし
違法ではあるが解析してネットに放流する奴がいれば何とか消えずに済む
ソシャゲはメジャーな奴だとエミュ鯖とかで残るけど本当にごく一部
2年以内にサービス終了するような奴なんて
終了から1年も経てばグーグル検索でもあまり引っかからなくなるし
ネット上に画像すら碌に残ってなかったりして完全になかった事になる
ちょっと前まで1年以上正式稼働してたソシャゲが数十年前に発売中止になった家ゲーよりマイナーになるとか悲惨すぎ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 13:56:58.82ID:1VM5BIn5a
この調子だと後世に残るのは90年代までのゲームだろうな
それでも大型筐体やエレメカとか各種ゲームは動体保存怪しいんだが
まさかワニワニパニックですら会社が潰れてメンテ不可とか
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 14:28:18.03ID:NyKMop8l0
マイナーゲーの埋没はどんなゲームでも抱えてると思うが
PC-98末期〜Win初期あたりのPCゲーなんかはネット漁っても資料乏しいゲーム多過ぎなのだ
ジオシティーズ壊滅でさらに減った
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 14:50:14.82ID:zBdorp0Xa
>>109
ちょうどその頃に初PC買って、PCゲーに興味持ったんだが
Lost Edenというよくわからん洋ゲーのADVが印象に残ってるわ

10年ぐらい前にググってもほとんど出てこなかった記憶があるんだが
今ググったらsteam版が出ててビビった
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 15:07:21.56ID:w8pUCQPgM
ファミコン無くてもドラクエできるだろ?
同じようになるよ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 21:27:32.74ID:3scCCl5K0
サ終になったスマホゲーのスレって最後はどうなるの?
跡形も無く消える?それとも思い出語りでしばらく残る?
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/08(月) 21:33:35.21ID:PqsQypPb0
>>111
それ自体で完結してるオフゲとオンライン切れたわ終わりのソシャゲとじゃ一緒に出来んだろ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 01:02:52.73ID:P4EVao0I0
>>7
ネット上で探せば全部出てくる。
ミニファミコンもある現在なら知恵と工夫でなんとかなる。
それがオリジナルと寸分違わぬ物なのかは分からんけどね。
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 01:07:33.87ID:P4EVao0I0
>>3
見かけは確かにショボい。当時ですらもう少し表現力があったらと感じていた。
今振り返ると、当時なりに頑張ってたことがよくわかるし遊ぶ面だけなら今でも通じる物はある。
現代では当時の不足感を充分補える環境があるので、オリジナルの良さを伸ばす方向でリブート出来るといいな。
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 01:09:25.02ID:JHJGinxs0
>>113
でも、結局FCの思い出話とかしても、じゃあ久しぶりにプレイするかってならなくね?
思い出話さえ出来れば問題無い気がするが・・・
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 01:13:19.45ID:ZvD4dowi0
任天堂関係ならアーケード版マリオカートの旧筐体とかもう遊ぶ手段無いよな
画面ブラウン管でたまごっちのキャラが出てるやつ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 02:34:31.48ID:RBmMXEF00
思いでなんか残るか?
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 02:56:28.39ID:9z93V87R0
ギャンブルで負けた時の話なんていつまでもしないから
サ終したら話題にすら上がらない
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 03:06:02.60ID:npEClwWL0
久しぶりにプレイするか→ディスクが酸化して出来ない
そろそろこの時代きそう
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 06:41:44.80ID:ym50cXqm0
TVゲームがなかった世代から見たら、おそらくは
「今の子供は思い出がゲームになるの?」って嘆かれていたはずだから、
ファミコンで遊べようが好ましくないことに変わりはないだろうなあ、と思う。
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 07:24:37.35ID:Jn+LEuZC0
未来に残しにくいのはゲームが文化として低くみなされる一因だとおもう
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 07:29:42.98ID:Jn+LEuZC0
>>3
しょぼくても”作品”だったからね
そこがネトゲソシャゲとの違い
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 09:38:20.19ID:DM8fWGRjM
子供の頃に出来なかったレトロゲーを今集めてるけど、そういうのもなくなるんだろうな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 09:52:24.13ID:iggs7BLnM
なんだかんだROが残ってるし20年残れば思い出振り返るには十分でしょ
30,40年ともなるとゲームなんて思い返さない
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 09:58:07.03ID:49pNStiBM
>>48
コンシューマーだと居るけどスマホゲーはおらんやろ追っかけようがない
サ終ばかり集めてるサイトはあったな
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 10:06:22.21ID:mKdPBI8O0
これからは新しいゲームを開発する必要が無くなって
レゲーが主流になっていくと思うな
子どもに遊ばせるものとしてはファミコンで十分だし
レゲー詰め合わせセットみたいなのを延々と売り続けるとか
そんな風になって行くんじゃないだろうか
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 10:08:01.65ID:49pNStiBM
>>66
ゲハだからしかたないけど本当こういう近視眼的独善でしか語れないやつしなねーかな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 10:11:38.38ID:49pNStiBM
>>79
CSゲーの意味完全版に間違えてるよ

履き違えてるのかわざとなのか言葉の意味全然間違ってるやつら多いのなんでだ腐ってもゲハじゃないの
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 10:14:34.83ID:49pNStiBM
>>93
動画に残る事がゲーマーに何の意味があるのか本気でわからないんたけど
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 10:18:07.55ID:9dJwZzYT0
30年後も遊ばれてるのはCSレゲーかも知れない
スマホゲーは単なる集金ツールであって、遊べなくともそれを薄々察している子供たちはなんの郷愁も抱かないであろう
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 10:26:57.99ID:iggs7BLnM
>>132
RTAの記録証明
ファミ通とかの雑誌にクリアタイムだけ乗っててもチートやPAR疑われるじゃん
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 10:29:30.16ID:49pNStiBM
>>134
子供時代のゲームを大人になって懐かしんでまたやれるかどうかでスマホゲーはどうなの?って話でなぜタイムアタックの話になる?脳の障害あるのか?
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 10:59:31.20ID:KKcBb0UK0
>>130
プレステミニのゴミぷりを見ればソニーはゲームを単なる金儲けとしか考えてないのが丸わかりだろ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 11:12:55.65ID:yXV8YLWY0
今の子供たちは、そんな事で嘆いてもらっても余計なお世話だと思うな
あくまでも、スマホゲーは思い出の一部に過ぎないぞ
ゲハってイメージで語ってること多いね
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 11:29:30.37ID:49pNStiBM
別に子供じゃなくてもいい
今俺らが遊んでスマホゲーだけどこれは名作だって思うやつあるじゃん
人気あればCS化したりもするけど大抵泡沫となるだけ
応援してる個人作品あるんだけど作品として残らないのが残念でならない
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 11:32:07.00ID:TqRmBcue0
たぶん、そういう人たち向けにまた同じサービスが格安で始まるんじゃね

5年やったサービスなら2年くらいで更新も少しずつしていく形式で。
データ自体が残ってればやれるしな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 11:33:32.90ID:FYQIzPzE0
ゲームは芸術として認められてる面はあるが
ガチャゲーは芸術ではありえないからな
ゲーム云々抜いても今の日本はかなり酷い状況だよ
若い人が自民党を支持してるのはまともな日本を知らないから
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 11:44:16.04ID:mKdPBI8O0
今の子どもがやってるのは荒野行動みたいなゲームじゃないのかな
まあ小5くらいになってからかも知れないが
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 11:52:29.03ID:2xUp6Cr3a
>>105
文明崩壊でもしない限りゲーム全体が廃れるなんて有り得ないから
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 11:52:37.50ID:vwXprGga0
ビデオデッキが普及するまでのテレビ番組やアニメみたいに
幻のものになるのかもなぁ

そう考えるとCSはOVAでスマゲーはテレビ番組って感じなのかも
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 12:18:44.88ID:t3/zy2ZIa
実はは大手が作って局でフィルム保存して誰かしら撮ってる地上波よりOVAの方が零細の製作会社が潰れて版権やフィルムが行方不明になってるケースが多かったり
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 12:28:42.28ID:es0zuTV30
思い出は残る!という強弁するけど「なんで俺はあんな無駄な時間(金)を…」以外に思い出すことなさそう
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 13:27:03.39ID:u7ygTrjV0
10年後にスマホ自体がオワコン化して全く新しいなにかべつのものが
主流になってる可能性もあるからな
いずれにしてもパズドラもモンストも一生遊べるものではない
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 22:47:49.24ID:2SXhIKdL0
>>145
ゲームや趣味なんて概してそんなもんやぞ

寧ろCSなんぞよりソシャゲ要素でリアルの人間関係広がる分スマホゲームやソシャゲの方が
役に立つ可能性高いわ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 22:49:34.66ID:H4lWkMDz0
昔のファミコンソフト買い漁ったり、保管して何度も遊ぶやつなんて一握りじゃね
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 22:54:02.73ID:7LNG5tWXM
>>4
その視点だとメリットだな
実際に遊んだ人たちしか分からないから動画勢抜きに話せる
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 23:11:27.48ID:POxddmlB0
FC、SFC、64、GC、wii、PS、PS2、MD、SS、DC
このあたりは現役で稼働させてる
一番の問題は今使ってるのが壊れたあとのブラウン管の確保。液晶じゃだめなんや…
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/09(火) 23:28:33.00ID:Zco4upr30
そーいや、PSでガラパゴゲーを復刻するプロジェクトってあったよな?
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/10(水) 00:50:20.76ID:v0xHavtg0
>>145
そらやってきた中身によるんじゃねの?
ただ惰性的に消化してくりゃ時間の無駄にしか感じないだろうさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況