X



格ゲーが流行らない理由って複雑とかそういうのじゃなくて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/12(月) 15:41:07.83ID:XFRU3oWN0
このワイヤレス全盛時代に有線でのネット環境が必須ってことだと思うわ

格ゲー板でも度々槍沙汰にあげられる初心者取り込むには云々言ってる連中
「コマンドやコンボの簡略化〜」とか言ってるけど
ちょっとラグいやつがいたら「クソラグ野郎マジ勘弁」とか
「無線に人件ねーんだよ」とか酷いもんだ

それぞれ住宅の都合上有線が厳しい人たちも沢山いるだろうに
俺はギリ有線だけど、ゲーマーのラグを許容する環境が必要だと思うわ
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 12:49:33.28ID:SA6ypv6K0
>>201
じゃそれでいいじゃん

自然な事だからグダグダ言わんでよろし
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 12:52:47.19ID:tc991ms30
新規は来るなって言いながら実際来てくれないとボコる相手が居なくなって
下層どころか中層からも人が離れていくジレンマ
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 12:55:26.06ID:SA6ypv6K0
ゲーで一番楽しいのは自分よりやや下の相手と連戦するとき
10回やって8、9回勝てる相手とやるのが一番楽しい
向上意欲のあるやつは自分よりやや格上と戦うのが一番効果あるのを知ってる
新規のカスボコったところで初級者は何一つ面白くない
それなら格上と戦う
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 12:55:46.98ID:CFPiBjWeM
>>200
ないない
そんなに情熱ないし暇潰しにワイワイやってるだけだから時間を無駄にしたくない
っていうか別なゲームやってた方がぶっちゃけ有意義
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 12:55:56.67ID:azCaxamj0
もしもスマブラがタイマン終点アイテム無しだけになったとしたら、格ゲーと同じ衰退一直線の道を辿るよ
結局そういう事でしょ
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 12:57:49.03ID:PhmJ42wM0
格ゲーは結局覚えることが多すぎる
最初は強行動の押し付けが基本で勝ってもストレスの方がでかいから
読み合いできるレベルまで頑張る奴なんてそりゃ少ないよ
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 12:59:12.59ID:xClZjZXD0
>>200
ボコられるなんて他の対戦でも同じ
格闘ゲームはゲーム性として幅がない面白くない
すぐ飽きるってのに尽きるだろうな

すぐ飽きる底の浅さを無駄に複雑な操作にして誤魔化してるだけ
これプロ格ゲーマーも気がついてるでしょ
格闘ゲームは実は単純だって
戦略なんてものはひねり出てこない出たとこ勝負だって

そして格ゲープロは格ゲーがなぜかメーカーの後押しがあり
得意だからやってるだけで格ゲーそのものにはとっくに飽きてる
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 12:59:26.85ID:+TaaozDC0
>>1
けん引してきたSFが4でチョン資本投入
チョン女キャラ追加とボスが太極期で萎えて5でオールゴミデザイン&DLC銭ゲバで終了
そもそも大した変化ないからみんな秋田ガイジだけずっと続けられる
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 13:06:47.13ID:xClZjZXD0
プロすら飽きてるもんが一般客がハマる訳ない

まず人気ジャンル人気ゲームってのはなかなか飽きないものだ
飽きないからユーザーが抜けない
結果プレイヤー分母がじわじわと増えてく

それには奥が深くて長く遊べる、飽きられない条件が必要
格闘ゲームみたいに飽きて即やめられるゲームでは無理
どーんと増えてどーんと減る「ブーム」みたいな一過性の性質では
即過疎る
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 13:07:59.66ID:dfo31QKu0
スマブラ格ゲーって言ってるやつ沢山いるけど
じゃあパワーストーンやアウトフォクシーズも格ゲーって言ってる事になるけど?
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 13:16:51.17ID:xClZjZXD0
キャラクターで引っ張るとか枝葉でしょ
問題点はここだよ
「即飽きられる。奥が浅いから」

無駄に複雑にしたのはゲーム性の浅さを誤魔化すための施策
スト2でとび蹴りから下足連打でピヨってたのを
236214PPP6234K3864PKK1423PGKRW
こんな風に無駄に複雑化して間延びさせただけ

練習しろ!
じゃなくその前にそんな事したから
ますますクソゲー化したって気がつきましょう

操作を複雑化させても本質的には何も変わってない
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 13:22:21.61ID:ETrLWeega
>>214
検討違いで草
問題は中身じゃなくて
ムズそうだから一般人がやらんってとこからスタートするんだけどさ
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 13:24:07.37ID:xClZjZXD0
スマブラはまだ何にでも化けるよ
PUBG風バトルロイヤルにしたって
LoLにしたって違和感無いでしょう
時代に合わせて拡張できる

格ゲーはできない
進化のツリーでいえば汎用性を失った特殊な枝って言うのかな
特殊な場所に生息する珍しい種
まだ格ゲーブームの生き残りが生きてるからやる人いるけど
10年後20年後30年後とさらにゲームが進化していく中で
絶対続かないと思う

かつてあれだけあった2DSTGが消えてるのと同じ
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 13:29:35.08ID:xClZjZXD0
>>215
いや図星だよ
誰でもできることをわざとできなく複雑化したのが
今の格ゲーな訳

そこを身につけるのが今の格ゲーの第一歩なの
だからいきなりコンボ練習しろ!って言い出す
でも一般人は見抜いてる
できるようになってもつまらないだろうなと
ゲームの底浅いと
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 13:42:58.86ID:ETrLWeega
>>217
その図星だよって突っ込まれた自分自身が言ってるなら世話ないね
自己擁護じゃなく賛成意見を貰おうぜ
この誤魔化してる格ゲーをボタンひとつで出来るようにしたってつまらんでしょうに
ゴルフは上手いこと飛ばすのが楽しいのてあって自動でうまく行くことなんか誰も求めてない。
そこら辺分からないなら誤魔化してるなんて分かったような口聞くのはやめよう。
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 13:48:12.70ID:8/0Pvnhe0
>>176
少しやってすぐ楽しいって思えない人が大多数になる作りだから廃れてるんだろ
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 13:53:09.32ID:ETrLWeega
廃れる。は謝りかな。
格ゲー需用がスト2人気のブースト切れで本来の数になった。が正しい。
ワールドカップで騒ぐバカが消えて本当に好きなやつだけ残った感じ。
ギターに憧れて高校生、大学生でギタリストは急増するけど本当に好きなやつってのは一握りなんだよ。
それと同じ。
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 14:07:21.24ID:Fw1KFWkSM
>>214
複雑になったのはSNKのせい
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 14:13:33.47ID:xClZjZXD0
>>218
じゃあ図星じゃなく「核心」て単語を使うよ
『無駄』な複雑化

FPSにコマンド技とコンボをわざわざ組み込んだ様なゲーム
敵をキルするにはまずコマンドとコンボ練習しろ!
絶対流行らんわ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 14:46:05.33ID:ETrLWeega
セーハーなんて無理だわ。コード練習しなきゃいけないとかギターなんて流行らないわ。
うーんこの^^;
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:00:11.89ID:xClZjZXD0
>>223
うまくいかなかった?
意味わからんなあ・・・

事前にムーンサルトしないと指せない将棋を想像してみ?
絶対流行らない
一手指すのにムーンサルト?
何でそんなことしないといけないの?
将棋のゲーム性ってそこじゃないからね

そんなの無駄な動作を入れて無駄に複雑にしただけ
将棋を楽しむためには不要

>格ゲーをボタンひとつで出来るようにしたってつまらんでしょうに
そう、もともとその程度のゲーム性だって事
そのつまらなさを誤魔化すため無駄に操作を複雑にしてる
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:05:58.18ID:ETrLWeega
恨みが重いね。
事前に2溜めすることに疑問を抱いてるなら格ゲーに限らずMOBAも出来ないだろうね。
なんで集団戦の前にsun strikeをinvokeしとかなきゃいけないんだろう・・・みたいな。
おとなしくソロゲーやってなよ
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:10:23.30ID:ETrLWeega
俺自信が楽しんで日本人コミュの格ゲー同好会でワイワイやってる横から格ゲーはその程度のゲーム性とかいわれても、はい。やめれば良いと思うよ。と逐一助言してく。
幼稚園児でも面白くなければ関心示さなくなるけどね。大人はプライドが傷ついちゃうからうまくいかなかったことをこうして うはばらしするんだろう。
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:11:53.82ID:ydIp/sEK0
格ゲー何でやらないか聞いたら面白くなさそうじゃなくて自分には無理そうと返ってくる
オーバーウォッチも無理そうと言われた
ガンダムバーサスは興味はあるけどやっぱり無理そう
スプラはいけそうに見えたようだがもうやってない奴もいたり

やっぱ自分でもできそうって見せるのは重要なんじゃねーかな、続くかどうかは置いといて
まぁそういう風に見える格ゲーは格ゲーの面白さ失ってそうだけど
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:15:38.88ID:xClZjZXD0
お前は格闘ゲームについていけなかった哀れな雑魚
そういうのが恨み抱いてんだな〜恨み深いね!

っていいたいのかな?

あいかわらずまったくお門違いで思考停止しとるな
底が浅くて面白くないから人気ない
ただそれだけなんだよ

ついていけなくて恨みが〜
そんな理由だと対戦ゲーム全般が流行らないけど
そんな事はまったく無い

格ゲーだけ異常につまらなく、速攻で飽きる
ただそれだけ
まずそこを直視しような

恨みが深いとか逃げずに
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:16:16.78ID:ETrLWeega
>>228
なので現状で良い。
憧れて格ゲー初めて、合う人は格ゲー仲間になる。
そうでない、うまくいかなかった人はこういうところで初心者も気にしないコマンドについて愚痴る。
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:19:32.72ID:azCaxamj0
実際そうなんだよ
サッカーやバスケやスポーツに青春を費やしたり
熱が出るほどギターや絵を描く事に夢中になったりする人は沢山居るし
それらは世の中から十分理解もされるけどけど

それと同等の価値を格ゲーに感じてくれる人がどれだけいるのかというと
いや格ゲーて(笑)・・・な扱いをされて終わる
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:20:27.28ID:ETrLWeega
>>229
それで良いんじゃないかな。たかがゲームと思ってる人は実際続かないだろうしね
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:25:00.22ID:ydIp/sEK0
>>230
憧れ重要よなー
俺はサッカー始めた理由がフランスWカップの川口見てからだし、格ゲーも去年から手出したのはボンちゃんみたいなプレーしてみたい!だし
ガンダムはみんなゲーセンでやってたからだけど

やっぱ憧れか一緒にやる相手、これ必要だと思う
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:33:31.68ID:xClZjZXD0
>>231
実際には他のスポーツが好きなんだけど
それじゃ食っていけないからサッカーしてるみたいな
プロサッカー選手がけっこういる。南米では特に多いらしい

サッカーだけじゃなくスポーツでプロで食うなら
食っていける人気種目選ぶしかないって割とそういう
問題抱えてるのあるんだね
格ゲーは将来的にも芽は出ないと思うから
プロゲーマーなら格ゲー好きでも他をやるって必要かもね

格ゲー流行らせるって無理あるでしょ
不人気種目流行らせるって相当難しいだろ?
サッカーじゃ無くカバディ流行らせるにはどうするか
そういう無理難題の議論してる
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:35:53.27ID:La+tpSJsa
サッカーゲーム好きな奴はいっぱいいるけど
サッカーゲームでアスリート気取りになる奴はいないし
野球ゲームが好きな奴も結構いるけどやっぱり野球ゲームでアスリート気取る奴はいない
プロのサッカー選手や野球選手がゲームしてたりする事もあるけど皆んな楽しそうにやってるし

格ゲーオタ特有のアスリート気取りは…マジでなんなんだろうなアレ
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:36:03.73ID:ETrLWeega
なんとなく格ゲー始めた人、一緒にやれる友達がいなかった人、そういう人は離れてくよね。
やっぱ重要だと思う。
あと上手い人が回りにいると違うかも。
そうじゃないとここにいる恨みで楽しんでる人に噛みつく負け犬になるのが落ち。
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:40:32.65ID:azCaxamj0
>格ゲーオタ特有のアスリート気取り

確かにそれ凄い致命傷かも
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:41:54.83ID:GVZd+l5s0
>>1
操作を共通化したスマブラが売れてるんだから
理由はやっぱり複雑だからだろう
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:43:37.97ID:ETrLWeega
アスリート気取りw
言いたいことはわかるけど本人たちは先生のいない部活動みたいな感じでやってるよ。
この動き強くね?みたいに。
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:44:43.34ID:xClZjZXD0
>>236
格ゲーが人気出ない恨みで他人に噛み付いてるの君だよ
素直に格ゲー人気ありません
が、僕は好きですって言えないのがもうね

格ゲー面白くない
↑格ゲーに恨みがあって噛み付いてきやがる!
自分がどこの立ち位置に立ってるか客観的に見える?

格ゲー面白くないは大勢の人が認める一般論だよ
その原因を分解して抽出しただけ
結局単純ですぐ飽きる、無駄に動作が複雑
↑格ゲーに恨みがあって噛み付いてきやがる!

面白いくらい思考停止しとるな 格ゲーマニア
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:45:38.59ID:ECzYrjK7M
>>145
格ゲーの始まりは格闘技スポーツだったんだよね
最初から飛び道具があったから「格闘」と呼ぶのもおかしな話だったんだけど
派生ゲームが格闘技スポーツ無視し始めてから「格闘」要素なんてなーんもなくなってしまった

格闘しない自称「格ゲー」なんてジャンルは滅んだらいいわな
もはやボタン一つで飛び道具のポッ拳みたいなのもでてきた
アメリカでは「ファイティングアクション」日本で「対戦アクション」のジャンル名があれば十分
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:47:08.20ID:ETrLWeega
>>240
一般論で格ゲーはつまらないんだよね?
じゃあ格ゲーと関係のないスレに戻れば良いと思うよ。
ここへ格ゲーを叩きに来てるんでしょう?
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:48:06.47ID:ECzYrjK7M
>>183
わかりづらいよ
今時そんなへんてこりん操作系が他のジャンルにあるのかって話だ
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:49:49.39ID:4UottQzW0
人が対戦ゲームで楽しいと思う瞬間ってのは勝った瞬間じゃない
「俺つええ」って思った瞬間だ
格ゲー初心者は同じ初心者とマッチングするが、そんな弱い相手に勝ったところで何の俺つええ感も得られない
それどころかゲームから低段位という雑魚レッテルを貼られ続けて勝っても負けてもそこには劣等感しかない
初心者が格ゲーの真の楽しさを味わえるまでの距離が長すぎるんだよ
格ゲーが生き残るにはその距離を短くするしかないが、そうするにはまったく新しいゲーム性を提示して全員を同じスタートラインで始めさせるしかない
そうなると往年の格ゲーマニアは逆に俺つええできなくて寄り付かない
格ゲーはもう詰んでるんだよ
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:50:39.32ID:ETrLWeega
普通の人は興味ないから関わらないよこんなスレ。
格ゲーうまくいかなかったから楽しんでる人を叩きにきてるんだよな。
俺が教えてあげないとダメか?
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:54:24.25ID:azCaxamj0
スト2やバーチャの頃は社会現象みたいな人気あったけど
いまやスマブラ以外すっかり落ちぶれたなあという回顧スレじゃないの?
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:55:30.59ID:ECzYrjK7M
>>158
玄人でもバックガードできないから真上から飛び込むビジュアル的に珍妙な
ガード崩し作戦が25年以上受け継がれてるんちゃうの

格ゲーオタクはそれが面白いと感じるからのめり込んでるんだろうけど
一般人にとっちゃゲームとしてつまんないんだよそれ
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:56:44.46ID:xClZjZXD0
>>242
なんで?
「格ゲーが流行らない理由」
分析は好きだからね

中身は単純なのに操作を無駄に複雑化して誤魔化すことに成功
それが格闘ゲーム
故に操作を単純化すると中身の単純さが即わかる
そうすると明らかにスマブラより駆け引き要素が少ない
可なら早い段階で飽きる

格ゲー好きが集まってなあなあするスレじゃないよな
出てけ?村社会丸出しな上にお門違いですよ
分析にもうひとつ付け加えられるかもな
今の格闘ゲームユーザーが村社会的で排他的
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 15:57:42.94ID:ECzYrjK7M
>>164
実力差という部分では変わらない、むしろライトが多いので差はもっとでかい
実力がなくても楽しめるし、楽しみながら腕を上げられるという部分がまったく違う
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 16:00:23.71ID:n68rUeh20
流行るかどうかって要は浅パチャで楽しいかどうかだと思う
現在はネットによって上級者という存在が身近になりすぎて感覚が麻痺しがちだけど
大抵のゲームは初級とか中級とかも語るに値しないほどの浅いレベル帯に購買層の大半が集中してるからな
スマブラの浅瀬は展開に起伏があって楽しいけど格ゲーの浅瀬はただのガチャガチャ殴り合いで冗長でつまらない
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 16:01:20.18ID:ECzYrjK7M
>>165
TPSのキャラが見えるほうが日本人に合うのも大きいと思うけれども
それ以上にFPSってTPSよりも視界が狭いイメージなのが難点だな
慣れてるアメリカ人はともかく他の国じゃその印象をクリアしないと廃れる一方だと思う
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 16:04:00.16ID:azCaxamj0
実際スマブラがアイテム無し終点タイマンのみで技をだすのにコマンド必須のゲームになったら人気急落するだろうしね

言葉を借りるなら「アスリート気取りにならずとも、楽しく遊べる」ってのは物凄い重要な事なんだと思うよ
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 16:05:57.54ID:ECzYrjK7M
>>189
どこのアクションゲームでもマリオ操作のフォロワーのほうが圧倒していて
カードしづらい、ジャンプもミスが出る、左右逆になったら必殺技の難易度上がるなんて珍妙な操作系を未だに踏襲するのは格ゲーだけ
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 16:09:34.35ID:ECzYrjK7M
>>175
>>176
スポーツのほうがよっぽど初心者の楽しさもあるし
初心者から見たかっこよさもあるね

格ゲーは初心者から見てつまらないし、操作系は珍妙だし、もはやゲームジャンルの最先端でもなくなったんで派手でもかっこよくもなくなった
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 16:11:42.31ID:x/TK4nJ/a
>>10
これ。

見ず知らずの相手と会話もなく筐体一台隔てて戦う
奇妙な距離感の人間関係こそ格ゲーの妙味のひとつ
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 16:16:57.20ID:ECzYrjK7M
>>184
格ゲーマーもいい加減時の流れを感じないと
たまごっちやミニテトリスが流行る前の話だよ
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 16:24:09.66ID:xClZjZXD0
>>207
スマブラで終点アイテムなしコマンド超複雑
それでデカキャラになったのが格ゲーなわけだな

絶対流行らん
自信ある

デカキャラが珍しかった当時の最先端だから流行ったけど
冷静に中身だけ見たら流行る要素無い
スマブラをクソゲーにするならこうするってのがまんま格ゲー
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 16:58:57.23ID:GapraLM+0
ID:xClZjZXD0

このバカも格ゲ板でとうとう相手にされなくなった奴だな
病的にしつこいんだよねぇ
既にどっかの病院に通院中なら申し訳ないがw
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 17:06:26.70ID:GapraLM+0
>>162
実際スマブラは難しいからなコマンドが簡単なだけで
基本テクも多いしそれ基本システムとして標準的に公式で紹介しろよってのも伏せてて
簡単に見せてるだけそこは巧妙つか上手いなとは思うけどな
あとは膨大なキャラとモードで人気を保ってる
最早一大お祭りゲーとして確立しててそれが人気を支えてる大きな要因になってる
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 17:48:34.27ID:xClZjZXD0
単純なゲーム性を複雑な操作で誤魔化してるうちは絶対流行らんよ
まったく面白くないからな

ゲーム作るときは普通逆だもの
記号でも成立するようなゲーム性で
ゲーム性そのものを奥深くして操作は簡単にする

格ゲーは逆やってる
ゲーム性は単純なまま操作を複雑化する
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 18:14:18.41ID:OimE3zqc0
練習が必要かつ初心者は意味もわからず負けるゲームにぷよぷよを思い出したけど、そっちは人気無いの?
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 19:50:11.61ID:KxA4HAyWK
対戦格闘嫌いじゃないけど1対1なのがな
みんな大好き仲間のせいに出来ないし
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 21:16:57.81ID:JHR8FIed0
俺は自分のミスで他人に迷惑かけるのと、
他人のミスにムカつく自分が嫌でFPSやめちゃったな

勝ったのは俺のおかげ、負けたのはお前らのせい、
と思えるメンタリティなら多人数戦の方が気楽で良いんだろうな
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 21:26:29.20ID:+3+awziD0
>>263
> 練習が必要かつ初心者は意味もわからず負けるゲームにぷよぷよを思い出したけど、そっちは人気無いの?

練習が必要かつ初心者は意味もわからず負ける、なんてのはどの対戦ゲームでも同じだろ
少なくとも人気があるようなしっかりした作りの作品はみんなそうだ
フォートナイトだろうがPUBGだろうがCODみたいな対戦FPS・TPSだって初心者はまったく勝てぬ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 22:27:07.36ID:st1uLa/50
ぷよぷよは操作簡単ですよ
236Pで右回転とか無駄な複雑化しちゃうのが格ゲー
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 22:55:00.95ID:99xXMha90
カエル積み頼り勢とかちらほら聞くし「ばよえ〜んが撃てない」辺りは一理あるかも(フィーバー?ああうん)

でも何となくぷよぷよってもともと比較的対人実力競争の優先度が低めでキャラ・ストーリー等の一人遊びにも寄り気味なイメージが
テトリスの亜流系譜なせいか、カービィ辺りに似た毛色のゆるふわめるへん雰囲気設計で非好戦的客を呼ぶせいか
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/13(火) 23:56:17.09ID:O/ftb9PxM
シージやってるけどping9で安定してるやつの方が少ないくらいだしFPSは無線だらけ
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 00:04:24.90ID:8EA52wbnM
別にゲームごときはどうでもいいけど
そもそも対戦ゲームで練習もまともにやらず知識もなくて練習してるやつらに勝ちたいと思う事が意味わからないし負けてイライラする意味もわからない
そういうやつは格ゲー以外でもそんな感じなんでしょ結局
練習しない調べない、でも練習してる奴らに勝ちたい
は?性格ヤバすぎ
リアルもそんな感じでグチグチ言いながら生きてきたんだろうなって
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 00:24:06.60ID:jdDF9zy1M
ほらな
この格ゲー信者の決めつけレッテル貼り
他の対戦ゲーが受け入れられて格ゲーだけが嫌われ避けられている現実に目は向かんのさ
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 00:40:01.09ID:SGljNjjC0
>>5
プレイヤーがキモイんよな
ラグガーなんて、その一つに過ぎない
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 01:25:37.95ID:gWvHO9l90
知らないとほぼ何もできずに負ける対戦ゲームに新規が付く方がおかしい
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 01:52:35.72ID:UbszJfvJ0
>>271
いやぷよテトとかでもロクに練習してない人達がショガリガーとか言い出して荒れて引退するからな
対人なんてこんなもんでしょ
1対1だとどうしてもそうなる
チーム戦はそれがないから多少人気だけどチーム戦でギスる
まあそんな人達は共闘ゲームに逃げてるね
てか格ゲー流行らないのはわかるけど1対1対戦で流行ってるジャンルとかあんの?
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 02:34:12.33ID:5jbansSwF
TCGは運がぁー!!って言い訳が利くな
まぁ格ゲーも場面によっては利くけど

味方運とか引きが悪いとか言い訳利くほうがイライラと引き替えに続けられる奴は多いのかもしれん
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 05:03:07.03ID:Yvb5SvAbM
自分のせいで負けるのは気まずいし他人のおかげで勝っても何も嬉しくないし何より対戦に不純物が混じりすぎてつまらん

とは思わないんかな多人数キッズは
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 05:55:53.91ID:fNsg8PF9M
シャドバはもう流行ってるって程じゃないか
やってないから知らんけど
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 08:10:57.69ID:ANSGW0HQ0
下手だけど
最近、ストXや鉄拳7始めた
昔は友達と
ストUはよくやってぼこられていた
相手がとんだ時に昇龍拳を合わせられない
自分の下手なところにいらつく。
なんでもないときには出せるんだけど
焦ってしまう。でも上手くなりたい
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 09:12:21.92ID:DirNIBVh0
>>277
不純物がどうのっつったって、まず純粋の概念すら経験則でしか組み立てられねーのが人類だしなあ
究極的には何も変化しない一枚絵とかこそが純粋で、入力で変化したりしなかったりするゲームルール自体も不純物たりうる訳で

自分のせいで負けて周りの足引っ張るのが気まずい人は少し増えてるらしいね
それ以上にネット匿名弁慶病が蔓延ってる今じゃ焼け石に水かもしれんけど
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 09:17:40.42ID:ZtkLref70
>>279
プロゲーマーは10代がピーク
ウメハラも今やクソザコ
反射の衰えたおっさんがカウンタースタイルやるのは無理
自分から攻めるスタイルでやった方がいい
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 10:01:56.02ID:NuVtlV9RM
反射神経ゲームであり読み合いのゲームでもある
それらを直感的に判断しないとならない

なのでおっさんには不向きのタイプであり上達の伸びしろが少ない
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 10:04:18.65ID:Eugbhlkw0
そもそも格ゲー業界隈ぞってゴミステみたいな負け犬ゴミハードをメインにしようとしたからだなw
廃れるのは当たり前だw
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 10:04:29.72ID:bNzQELQha
年齢を言い訳にするとかカッコ悪
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 10:07:29.88ID:4ljTxrOL0
コンボとか初心者には難解なんだと思う
側から見たらコントローラ狂ったようにガチャガチャして思い切りボタン押したりして気持ち悪いし怖い
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 10:10:51.76ID:NuVtlV9RM
年齢を言い訳ってw
人間年取れば脳も身体も衰える

会社辞めて人生を掛ければ20代前半のプロゲーマーに近寄れるかもよ
それでも50過ぎたら何やっても追いつかないと思うけどな

人生折返しの40代で身体能力が落ちるように人間は作られてる
厄年があるのもそういった理由
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 10:12:50.08ID:aDT8N/Lu0
スマブラも体力制全く人気ないし システムとして時代に置いて行かれたんじゃね?
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 10:20:27.67ID:NuVtlV9RM
なんだかんだでゲハには30代〜40代半ば世代がまだ多い
ギリ世代と言っていいだろう
だからまだやれる気がするのよ

人間健康なうちは気づかない
異変に気づいて初めて悟り始める
あと10年もしたらファミコン世代の大半は50代突入だ

ゲームのユーザー層一気に変わるぞ
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 10:21:13.43ID:fjtq/evg0
でもウメは今以上に偶発がなく実力でしか勝てないゲームを求めてるよな
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 10:22:38.88ID:PI4PNhks0
オンライン繋いでも強い奴しか居ないんだもん
初心者は勝ち目が無いからすぐ辞めちゃうよ
マリカ8やスプラ2みたいな初心者でもなんとかなるバランスが大事だよな
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 10:23:48.10ID:NuVtlV9RM
そんな何十万人の中から選ばれし超人を引き合いに出しても意味がない
お前らは無名な凡人なんだから凡人と比較すべき
0294293
垢版 |
2019/08/14(水) 10:26:23.06ID:Mex56xUT0
>>289だった
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 10:31:18.67ID:BUJj2iE00
面白くないから売れないだけ
面白いなら人は練習するよ
練習する、という時間の投資対象にならないだけ
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 10:32:57.58ID:PI4PNhks0
>>289
バーカ
30代や40代になってもゲーム続けてるような奴は死ぬまでゲームをやり続けるよ
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 10:34:13.41ID:PI4PNhks0
>>295
格闘ゲームは差が有りすぎる
スマブラですら初心者お断りな状況になってきてるし
スプラ2みたいにランクじゃないしさ
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 10:35:03.15ID:NuVtlV9RM
>>293
まったりしたゲームはやれるだろうな
ましてや今のゲームなんて初心者にもいたせりつくせりな作りだし

身体能力は確かに問わないが、しかし今度は精神年齢が大きく影響してくる
ゲームの世界に没頭できるかどうかの問題

20代の価値観と50代の価値観は決して同じではない
徹底した引きこもりで30年間人と触れ合ったことがなければ精神年齢も幼いままだろうけど
一般人はそんな環境無理だろう
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 10:36:26.23ID:PI4PNhks0
>>298
????
30代や40代でゲームやってる奴らの話なのに
何で20代から引きこもりの話になるんだ?
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 10:37:39.26ID:NuVtlV9RM
>>296
ないない
身体に衰えを感じないからやってられるだけ
50代になると本当に衰えを実感していくからな

40歳すぎればUターンして死に向かってるんだから当然だ
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 10:39:43.33ID:PI4PNhks0
>>300
お前は何歳なんだよ?
リアル50代以上じゃないと説得力が無いぞ
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/14(水) 10:42:29.91ID:NuVtlV9RM
>>299
だからドキュメンタリーに出てくるような例外な引きこもりだよ
22歳から引きこもって55歳の今までゲームやってるような奴

そういう環境にいるなら精神年齢も止まったままでいられるだろうし
永遠にゲームに没頭できるんじゃないかと言ってる

でも30年間家に引きこもってるなんて一般人には到底無理だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況