X



頑なに洋ゲーやらない人って何なの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 23:12:12.13ID:tpC+LnJ40
やっぱ幼少期から慣れ親しんだ日本感がないとダメなん?w

今時w
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 04:26:12.52ID:LKkgcqrw0
洋インディーズはやるけど、FPSやスポーツゲーはやらんなあ
CoDもBFもFIFAも興味ない
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 06:28:59.64ID:QtdGf56dd
ドンキーコングとかマイクラとかクラッシュ・バンディクーみたいなまともな洋ゲーは好きだけど
フォトリアルのドンパチ洋ゲーは大嫌い
後者の洋ゲーは内容もないグラだけのクソだから
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 06:32:49.44ID:pMF/1rl/0
>>122
俺は88のウルティマ4が洋ゲーアレルギー発症の原因だわ
ウィッチャー3で完治して洋大好きになってるけど
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 06:43:39.39ID:m0y2H91l0
洋ゲーをやりたくない自分を肯定するための屁理屈を練り上げる似非ゲーマー
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 06:48:47.16ID:alZTbgkcp
洋ゲーだからやりたくない なんて人いるの?
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 06:51:47.34ID:P1Hn7Mlt0
ホロウナイトみたいのならやるけど、フォトリアル系はやる気せんな
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 07:00:44.90ID:0gg8qpJa0
和ゲーが嫌いの外人も多いはず
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 07:04:53.18ID:3v0NuDqtp
洋ゲー自体にはそこまで抵抗ないけどディスオナード、スナイパーエリート、モタコン、GoWみたいにいかに死ぬ瞬間をエグく見せるかって要素が入ってるといくら評判良くてもやる気になれない
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 07:43:10.46ID:9wKt2Q0t0
なぜ洋ゲーって区分けするんだ?
なにか特別なことでもあったっけ?
もしかして「俺は今洋ゲーをプレイしているんだ」とか特別な思いでもあんの?w
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 08:25:02.19ID:+zTkFHBu0
いい年して中二病おじさん
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 08:28:24.71ID:/JSqE2Ea0
洋ゲーはキャッチャーさが足りない
汚いおっさんが泥にまみれて血なまぐさい戦場をかけるとか
コピペみたいなアートワーク
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 08:32:47.64ID:kFtJTiW90
草苦手な人にパクチーサラダ食わそうとすな
レタスキャベツあたりから始めろ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 08:33:35.61ID:lx8xws8e0
>>133
こういう豚っていい歳こいて任天堂のガキハードしか触ったことない幼児趣味の異常者だからゲームのこと何も知らないんだろうな

マイクラもABZUも知らなそう


そんなんだから任天堂のおこちゃまハードから卒業できねーんだぞw
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 08:34:53.99ID:5VJ0WD99a
洋ゲーアレルギーの人はアニメ的な美少女がいないから〜とか
有名なアイドル声優使ってないから〜とかいう単純な理由だろう
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 08:55:49.64ID:vG8TFM9Aa
ネトウヨなんだろ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 09:24:55.12ID:Pu+/YNjvr
>>43
コインいっこいれる
残虐行為手当
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 09:25:40.03ID:MCokUzuV0
テトリス99は洋ゲーに入りますか?
だったら毎日やってる
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 09:27:44.05ID:Pu+/YNjvr
>>103
洋ゲーって言われ出した頃はまだ中華とかまともにゲームつくれなかったからな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 10:20:58.31ID:duED4NNT0
政治とか戦争とか薄っぺらいんだよなぁ
日本はそこらへん描けない
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 10:23:55.04ID:A88gaeWDx
つか洋ゲー嫌ってる子供部屋おじさん
和ゲーだと思ってたファミコンのゲームが実は洋ゲーだったとか気づいてなさそう
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 10:27:28.20ID:m0y2H91l0
ジャップジャップジャップよぉ
だからお前はマンモーニなんだよおジャップ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 13:06:00.22ID:ofc2FJ+QM
新しいGOWはめちゃくちゃストーリーわかりやすかったぞ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 16:05:53.46ID:OlsB3zoo0
洋ゲーFPSとTPSが全部同じに見える
和のギャルゲーも全部同じに見えるけど
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 17:37:43.99ID:JDb7aTbKp
そんなこと言ったら、SFC時代のJRPGなんてDQ系かFF系で全部同じに見える
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 17:47:23.36ID:MRQHOAs+0
>>142
洋ゲーなのかな? ドラゴンエイジのストーリーが政治・戦争・派閥・陰謀ばかりで、たくさん出てくる固有名詞と合わせて、俺の頭では全然理解できなくて楽しめなかった。
せめて会話シーンでは喋ってるキャラクターの名前を表示してほしかった。どれが誰なのかわかりにくい。
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 19:04:32.43ID:jpm4iZtHp
で自称洋ゲーファンはちゃんと日本語無くても遊んでるんだよね?
まさか「日本語吹替じゃないとヤダ!買わない><」とかないよね?
CSより洋ゲー発売本数の多いpcはちゃんと持ってるよね?
せめてcsの海外アカウントで日本語なしのゲームも買ってるよね?
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 20:07:17.43ID:W1xeokc40
基本、日本で「洋」と言えば、西洋の白人国のことだぞ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 20:10:20.08ID:W1xeokc40
>>110
テンセントみたいな中華資本の洋ゲーって
自動車で言う、ボルボあたりの中華に
買収された欧州車メーカーみたいなもんだろ?

いくら、ボルボが中華資本になったからと
言って、ボルボが中国車と言うと違和感」あるし
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 20:15:03.96ID:W1xeokc40
>>141
中華と同様に後発組の東欧や北欧は、一定レベルの
ゲーム作りができるようになったけど、中華って
グラが綺麗ばかりで、イマイチな印象
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 20:16:39.23ID:W1xeokc40
>>142
そこらへんは、日本じゃPCゲー文化が
育たなかった影響があるかも
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 20:28:08.20ID:aOPYYTo50
ウィザードリィもウルティマも80年代で廃れた古典だからな
アスキーの戦略が上手くいったのか本物とかいって日本だけあり難がってる
D&Dのパロディですから
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 20:32:23.42ID:EKOy5KXY0
おそらく>>1はフォトリアル洋FPSの事を指してるんだろうけど
そんなの10年に1回で十分だわ 和ゲーで言う無双と同じ。
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 20:40:44.35ID:MidODetm0
>>154
PCゲームならでは、っていう政治・戦争をテーマにしたゲームってあったかな?

今は(というかWindows以後?)PCでゲームやる層も普及してきてると思うけど、PCゲームではこれだけ政治・戦争ってテーマを取り上げてるってソフトが思い浮かばない
タクティクスオウガやFFタクティクスみたいな、そういうテーマのCS和ゲーもあるしね

Postalみたいなバカゲーとか、Doomみたいな、PCの洋ゲーは思い浮かぶけど
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 20:45:39.20ID:aOPYYTo50
投資文化で投資家が強いから似るのよ
投資家は損したくないから他所で売れてるゲームと同じのを作れって言うから
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 21:34:55.94ID:W1xeokc40
>>157
え?RTS系のPCゲー知らないのか?
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 21:36:38.04ID:Hn8kQ4S80
>>142,>>154
少なくとも戦争に関しちゃ、敗戦国故に「(少なくとも現実的な)戦争は全面的に糞」って学んでる(躾けられてる)からじゃねーの
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 21:40:16.16ID:s5K4y5ay0
>>150
ほんじゃ和ゲー信者も日本語ぬき海外向け移植遊ばねえとなw
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 23:08:35.45ID:ZrxkZLt70
>>95
洋ゲー全般が暗いって話だろ

まぁ、俺は数少ない暗くない洋ゲーもやってるがな
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 23:14:16.97ID:JdYEjZJq0
>>149
ドラゴンエイジなんか1作目からやってればそこまで複雑じゃない?
3からやって訳わからないとか言ってるなら別だけど
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 23:40:24.77ID:2Pg27faj0
アニメ美少女がいないとゲームできないキモオタが大多数だろゲハは
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/24(土) 00:17:07.88ID:1X9A+lz+0
>>165
どうせ、そんなに年月過ぎない内に滅びるかと
思いきや、勢力拡大してるもんな
萌え文化
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/24(土) 00:35:45.73ID:ECkuyVc6a
チームフォートレス、エイジオブエンパイア、シヴィ4
嗚呼青春の日々よ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/24(土) 02:14:15.97ID:2Cy5C0tHr
>>143
ロードランナーとかでも元は洋ゲーだもんな
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/24(土) 03:24:43.13ID:k56KOHKh0
難易度調整とシステムの簡略化
結構突き放してたりする 開発周りでしか見てないと言うか
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/24(土) 06:05:30.39ID:TowTTh0y0
>>160
Age of empire、コサックス、Empire Earth、Rise of nations、Company of heroes、Total warシリーズ、Crusader Kings、Europa Universalis、Victoriaなんかはやったけど、政治・戦争ものとして濃い内容か?

ゲームとしてはCompany of HeroesやTotal warは戦術的な要素、パラドゲーは地政学的な部分で濃いと思うけどね

Age of empireなどのRTSはその競技性で、牽引していた部分はあったと思うけど、RTS自体、なんかマルチでやるガチ勢のニッチなものになったし、
ソロでやるパラドゲーもニッチなゲームで、Realpolitiksみたいな影響を受けた作品はあるものの、PCゲーム全体に影響を与えてるとは思えないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況