海外の任天堂支社ってなんでゲーム作らないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 22:42:44.73ID:RyCaWgS90 任天堂でゲーム作りたいから入社したんじゃないの?
2名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 22:43:25.05ID:RyCaWgS90 ソニーとかめっちゃ海外スタジオがゲーム作っとるやん
2019/08/27(火) 22:44:23.32ID:8N6wht380
販売会社だから
4名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 22:45:27.62ID:RyCaWgS90 >>3
ウッキウキで入社したらローカライズしかさせてもらえないとか可哀想
ウッキウキで入社したらローカライズしかさせてもらえないとか可哀想
5名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 22:45:43.79ID:5DAvzsam0 任天堂は中央集権体制で海外支社なんて京都で作ったゲームをローカライズして現地で販売する代理店程度にしかみてないんでしょ
ゴリラなんてずっと出世できなかったからな
ようやく本社の役人になったとおもったら即退社しちゃったし
ゴリラなんてずっと出世できなかったからな
ようやく本社の役人になったとおもったら即退社しちゃったし
2019/08/27(火) 22:47:54.27ID:pcvlqanCd
ソニーだって辺境の支社がソフト作ったりはしないだろう
7名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 22:48:39.90ID:RyCaWgS90 外国人「やったー!憧れの任天堂に入社できたぞ!これから任天堂でゲームを作れるんだ!」
↑
こんな気持ちで入社した外国人おるんやろなぁ
↑
こんな気持ちで入社した外国人おるんやろなぁ
2019/08/27(火) 22:49:42.76ID:hpLzYoxnM
海外で有名なインディーズの作者を任天堂に入社させたら一年で逃げられた、とかそんなネタあったよな
基本ゲームを作りたい人には向いてないんだろうね任天堂
基本ゲームを作りたい人には向いてないんだろうね任天堂
2019/08/27(火) 22:50:49.89ID:HPgTy5LU0
SIEJAみたいな無能集団だから
10名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 22:52:10.99ID:zAekNBT702019/08/27(火) 22:52:51.17ID:QETgJyIb0
本社じゃないから
2019/08/27(火) 22:55:13.05ID:dpHPfuVe0
たんなる販売代理店やぞ
募集も代理店業務だろうし
募集も代理店業務だろうし
2019/08/27(火) 22:58:05.23ID:R0P8R0q70
2019/08/27(火) 23:04:39.73ID:wSCunUe40
ゴリラ「RDR2がスイッチに出なかったのはスペックの問題じゃない!!発売時期の問題なんだ!!!」イライラ
これマジで言ってたからな
これマジで言ってたからな
18名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 23:11:40.04ID:VGiCZO4N0 レア社の事でビビってるんだろうけど普通に作らせた方が良いよな
19名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 23:13:49.66ID:zAekNBT70 作らせるにしても人材がいないだろ
2019/08/27(火) 23:15:20.66ID:LpRLh27Tp
というか海外スタジオもうまく扱えないって甘えだよな、MSもソニーもやってることなのに
22名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 23:16:57.54ID:zAekNBT70 >>20
アメリカにとってのアメリカ企業は海外じゃないですし
アメリカにとってのアメリカ企業は海外じゃないですし
25名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 23:18:10.59ID:JPrCyGhsd 海外はある程度育った社員がどんどん流出するからなあ…
2019/08/27(火) 23:21:17.45ID:KR7ucH2YM
これもサードに作らせりゃいい話で
支社でやる必要がない
支社でやる必要がない
27名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 23:21:20.76ID:zAekNBT7028名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 23:21:38.69ID:PhX7f60p0 仕事してる外資なんてマクドナルドとケンタッキーくらいだろ
29名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 23:21:53.96ID:nXVpfozk0 レジーはメトロイド順調って平気で嘘ついてたのかな
それともレジーすらメトロイドの進捗状況を把握できていなかったのか
それともレジーすらメトロイドの進捗状況を把握できていなかったのか
2019/08/27(火) 23:22:19.10ID:KR7ucH2YM
×ソニーもMSもやってる
○SIEもMSも海外企業
○SIEもMSも海外企業
2019/08/27(火) 23:22:32.75ID:LpRLh27Tp
>>25
そういう環境でもアメリカのスタジオはそれで回してるわけじゃん、でもやる気はありません定期的にソフト不足になりますってのが不満だわ
そういう環境でもアメリカのスタジオはそれで回してるわけじゃん、でもやる気はありません定期的にソフト不足になりますってのが不満だわ
2019/08/27(火) 23:23:42.65ID:KR7ucH2YM
2019/08/27(火) 23:25:23.71ID:LpRLh27Tp
>>32
WiiUの頃とかSwitchも昨年はオクトパストラベラーとスマブラだけで、今年の前半も何もなかったじゃん、SIEは知らん
WiiUの頃とかSwitchも昨年はオクトパストラベラーとスマブラだけで、今年の前半も何もなかったじゃん、SIEは知らん
35名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 23:27:20.31ID:zAekNBT7036名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 23:28:21.65ID:nXVpfozk0 >>35
当時いわっちがコミットメントしたくらいソフト日照りだった
当時いわっちがコミットメントしたくらいソフト日照りだった
2019/08/27(火) 23:30:37.25ID:LpRLh27Tp
>>35
国内外は別に問わない
別にフラグシップタイトルが定期的に出てればスタジオなんて増えなくても不満は無いわけよ、でもWiiUの頃からずっと定期的にソフト不足になってるわけでしょ、それなのにスタジオは増やしません!でもソフト不足にはなります!ってのが不満だね、
国内外は別に問わない
別にフラグシップタイトルが定期的に出てればスタジオなんて増えなくても不満は無いわけよ、でもWiiUの頃からずっと定期的にソフト不足になってるわけでしょ、それなのにスタジオは増やしません!でもソフト不足にはなります!ってのが不満だね、
2019/08/27(火) 23:30:57.94ID:KR7ucH2YM
>>34
WiiUの頃は3DSと2レーンだったわけで
「WiiUが」とは言えても、「任天堂が」とは言えん
去年
1 (マリオ+ラビッツ キングダムバトル)
2 ベヨネッタ+ベヨネッタ2
3 星のカービィ スターアライズ ○名探偵ピカチュウ (ゼルダ無双DX)
4 nintendoLabo01・02 ○ザ・デッドヒートブレイカーズ
5 ドンキーコング トロピカルフリーズ ポケモンクエスト
6 マリオテニス エース
7 進め! キノピオ隊長
8 ○メイド イン ワリオ ゴージャス
9 nintendoLabo03 ゼノブレイド2 黄金の国イーラ
10 スーパーマリオパーティ
11 ポケモンピカブイ ○ルイージマンション
12 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
1 NewスーパーマリオブラザーズU DX
WiiUの頃は3DSと2レーンだったわけで
「WiiUが」とは言えても、「任天堂が」とは言えん
去年
1 (マリオ+ラビッツ キングダムバトル)
2 ベヨネッタ+ベヨネッタ2
3 星のカービィ スターアライズ ○名探偵ピカチュウ (ゼルダ無双DX)
4 nintendoLabo01・02 ○ザ・デッドヒートブレイカーズ
5 ドンキーコング トロピカルフリーズ ポケモンクエスト
6 マリオテニス エース
7 進め! キノピオ隊長
8 ○メイド イン ワリオ ゴージャス
9 nintendoLabo03 ゼノブレイド2 黄金の国イーラ
10 スーパーマリオパーティ
11 ポケモンピカブイ ○ルイージマンション
12 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
1 NewスーパーマリオブラザーズU DX
2019/08/27(火) 23:35:06.99ID:KR7ucH2YM
41名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 23:36:37.28ID:zAekNBT702019/08/27(火) 23:36:42.17ID:thn/5BbM0
海外スタジオ
レトロスタジオ→メトプラ4
ネクストレベル→ルイマン3
あとどこだっけ
レトロスタジオ→メトプラ4
ネクストレベル→ルイマン3
あとどこだっけ
43名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 23:37:01.52ID:3NXVQ+RE0 一応Nintendo Software Technologyって開発会社があるぞ
ウェーブレース1080°メトハン作らせてた頃は海外開発拠点として確立させようとしてたんだろうけど、
どれも出来は微妙で近年はマリドンと移植ぐらいしか任されないけど
ウェーブレース1080°メトハン作らせてた頃は海外開発拠点として確立させようとしてたんだろうけど、
どれも出来は微妙で近年はマリドンと移植ぐらいしか任されないけど
2019/08/27(火) 23:37:08.11ID:LpRLh27Tp
45名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 23:38:16.96ID:zAekNBT702019/08/27(火) 23:38:23.56ID:KR7ucH2YM
2019/08/27(火) 23:43:11.97ID:KR7ucH2YM
2019/08/27(火) 23:43:19.23ID:vdBJfg0p0
でもソフト不足になりがちだよね、スタジオ増やすのはいいことだと思うけど、プラチナだっていつまで組んでくれるか分からないし
51名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 23:44:29.87ID:zAekNBT70 >>48
え?だから何か?
海外スタジオ持つと任天堂販売じゃなくなるのか?
って真面目に論破して行ってもいいけど
雑魚過ぎてダメだな
主張の意味さえ理解してなくて
他人の言葉を借りて語ってるだけ
自分の言葉で主張が出来るようになろうね
え?だから何か?
海外スタジオ持つと任天堂販売じゃなくなるのか?
って真面目に論破して行ってもいいけど
雑魚過ぎてダメだな
主張の意味さえ理解してなくて
他人の言葉を借りて語ってるだけ
自分の言葉で主張が出来るようになろうね
2019/08/27(火) 23:45:18.87ID:KR7ucH2YM
2019/08/27(火) 23:46:24.29ID:Kcfoi7nJ0
開発会社が増えるのはいいがクソゲーが増えるだけならいらんな
2019/08/27(火) 23:46:59.15ID:LpRLh27Tp
サードが作ってソフト不足にならければ別にそれでいいんじゃない、でも実際それで昨年ソフト不足だったよね、じゃあその路線は無理があるんじゃない
55名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 23:48:44.07ID:zAekNBT70 >>54
どこに無理があるの?
どこに無理があるの?
2019/08/27(火) 23:49:20.21ID:KR7ucH2YM
後付でマイルールの「大作」とか言い出したから話にならんわ
代案を出しても大作じゃないと言って、SIEを持ち上げ任天堂を叩き続けるスタンスが目に見えている
代案を出しても大作じゃないと言って、SIEを持ち上げ任天堂を叩き続けるスタンスが目に見えている
2019/08/27(火) 23:50:31.16ID:vdBJfg0p0
単純にソフト不足って言われて怒っている人がいるから議論になってないな、サードでもセカンドでもいいから大作をもっと出せるようにならないとダメだろうね
2019/08/27(火) 23:51:53.13ID:KR7ucH2YM
59名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 23:52:36.38ID:zAekNBT70 >>57
怒ってはないけど実感は皆無
だから、その感覚を前提に語られると議論にならないのは確かかもな
なんで勝手に読み替えて
今よりソフトを増やすためには?で考えてる
増やさなくていい は前提無視だし
今が多いか少ないかも関係ない
怒ってはないけど実感は皆無
だから、その感覚を前提に語られると議論にならないのは確かかもな
なんで勝手に読み替えて
今よりソフトを増やすためには?で考えてる
増やさなくていい は前提無視だし
今が多いか少ないかも関係ない
2019/08/27(火) 23:52:42.71ID:LpRLh27Tp
普通に開発増やした方がいいだろ、モノリスだって拡張してるけど正直まだ足りないでしょ、それがサードでもいいけど、サードも頼んだ時に作ってくれるかなんて保証無いし、セカンドに越したことはないでしょ
62名無しさん必死だな
2019/08/27(火) 23:55:02.26ID:zAekNBT702019/08/27(火) 23:56:21.70ID:cZhkUMEY0
ゲーム作る実力があるなら任天堂本社にツテで紹介してもらえるんじゃないの
2019/08/27(火) 23:57:52.89ID:LpRLh27Tp
>>62
サードが永続的に作ってくれればいいんじゃない?でもその保証は無いよね、それなら最初辛抱してでもセカンドは増やしたほうがいいのでは?
別にサードと組むのをやめろと言っているわけじゃないんだし、何故スタジオの規模を増やすのを嫌がるのかが分からん、何か都合が悪いことでもあるのか?
サードが永続的に作ってくれればいいんじゃない?でもその保証は無いよね、それなら最初辛抱してでもセカンドは増やしたほうがいいのでは?
別にサードと組むのをやめろと言っているわけじゃないんだし、何故スタジオの規模を増やすのを嫌がるのかが分からん、何か都合が悪いことでもあるのか?
70名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 00:00:40.80ID:joA4CMCU02019/08/28(水) 00:04:51.81ID:T9bZUibeM
そもそも海外企業の場合人材が固定されないから
海外にスタジオ増やせば大作ソフトが継続して出せるという保証がない
借入れ借り放題、大作作り放題のSIEですら
それしないからガバガバなわけだ
海外にスタジオ増やせば大作ソフトが継続して出せるという保証がない
借入れ借り放題、大作作り放題のSIEですら
それしないからガバガバなわけだ
2019/08/28(水) 00:07:29.48ID:veGRoAglp
>>70
没というのなら、それはセカンドでもサードでもそこのスタジオのレベルによるから何とも言えないだろう
どこに限られた予算を投資するかという話なら、俺はセカンドを増やす事を優先してもいいんじゃないかと思うね、やっぱりサードは永続的に付き合ってくれる保証は無いし、最後に頼りになるのは絶対に裏切らないセカンドだろう
没というのなら、それはセカンドでもサードでもそこのスタジオのレベルによるから何とも言えないだろう
どこに限られた予算を投資するかという話なら、俺はセカンドを増やす事を優先してもいいんじゃないかと思うね、やっぱりサードは永続的に付き合ってくれる保証は無いし、最後に頼りになるのは絶対に裏切らないセカンドだろう
2019/08/28(水) 00:09:56.95ID:QDdovogwM
>>75
お前の定義では
セカンド=子会社?
そもそもお前ずっと何を言ってるのかわからない
成功例として挙げてるスマブラを作ったのはバンナムだし
バンナムは子会社ではない
任天堂パブでサードに作らせることをNGとしている理由は?
お前の定義では
セカンド=子会社?
そもそもお前ずっと何を言ってるのかわからない
成功例として挙げてるスマブラを作ったのはバンナムだし
バンナムは子会社ではない
任天堂パブでサードに作らせることをNGとしている理由は?
78名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 00:11:27.98ID:joA4CMCU079名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 00:17:04.66ID:zl9Q4ztx0 >>8
誰のこと言ってんの?
誰のこと言ってんの?
2019/08/28(水) 00:21:45.90ID:veGRoAglp
>>76
俺が今ここで言っているセカンドは子会社+ISとかNLGだな、プラチナとかバンナムみたいに他パブリッシャーと組んでたり自社販売してるのは含んでいない
サード製任天堂販売については別にNGにしていないけど、むしろもっと増やしてくれと思っている、でもあんまり出ないし永続性も無いよね、だからセカンドを増やしてくれと言っている
俺が今ここで言っているセカンドは子会社+ISとかNLGだな、プラチナとかバンナムみたいに他パブリッシャーと組んでたり自社販売してるのは含んでいない
サード製任天堂販売については別にNGにしていないけど、むしろもっと増やしてくれと思っている、でもあんまり出ないし永続性も無いよね、だからセカンドを増やしてくれと言っている
2019/08/28(水) 00:25:24.03ID:QDdovogwM
2019/08/28(水) 00:33:34.06ID:amcRpymKM
SIEで言えばSIEJAみたいなものだろ?
SIEは本社内にWWSという開発スタジオを抱えてる組織図なわけだから、ちょいと違うんじゃない
SIEは本社内にWWSという開発スタジオを抱えてる組織図なわけだから、ちょいと違うんじゃない
86名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 00:33:37.54ID:6mq9xD1j0 h ttps://www.excite.co.jp/news/article/Labaq_51881640/
ゲームを作りたい奴は本社でつくればいいから
ゲームを作りたい奴は本社でつくればいいから
88名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 00:56:02.45ID:iInKD/SV0 盲信的なファンはめっちゃ多いんだし、一つくらい作ってみても面白そうなんだけどな
彼らなりの任天堂ゲームってのを
彼らなりの任天堂ゲームってのを
2019/08/28(水) 01:00:07.08ID:QDdovogwM
エキサイトトラック
エキサイト猛マシン
任天堂の米国ゲーじゃん
エキサイト猛マシン
任天堂の米国ゲーじゃん
2019/08/28(水) 01:01:33.98ID:eBbG1gBv0
海外スタジオとも仕事するから新卒は英語力いるとは言われてる
2019/08/28(水) 01:04:14.23ID:olBTHJ6h0
別に海外作じゃなくてもいいけど物量は多い方がいいよ。
いつサードが離れるか分からん商売方法をしてるんだからさ。
任天堂だけで1年間ふつうに回せるソフト数は必要じゃないかね。
常にハードの売りの要素が当たるとは限らんし。
いつサードが離れるか分からん商売方法をしてるんだからさ。
任天堂だけで1年間ふつうに回せるソフト数は必要じゃないかね。
常にハードの売りの要素が当たるとは限らんし。
93名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:06:21.97ID:olBTHJ6h02019/08/28(水) 01:06:44.45ID:REirwWry0
サードは売れないハードでは出さないからな
当てにならんサードより
自社スタジオを強化した方がいい
何で人材豊富なアメリカでやらないのか意味不明
当てにならんサードより
自社スタジオを強化した方がいい
何で人材豊富なアメリカでやらないのか意味不明
2019/08/28(水) 01:08:56.01ID:1un+0wU30
すべてが国産
それが任天堂の強みだからな
外人なんかに汚染されたらクソステみたいになって終わる
それが任天堂の強みだからな
外人なんかに汚染されたらクソステみたいになって終わる
2019/08/28(水) 01:09:01.64ID:REirwWry0
レトロだって規模の小さなゲームばかり作らされてる
大きな投資をしてメトロイドを作らせるべきだった
大きな投資をしてメトロイドを作らせるべきだった
2019/08/28(水) 01:09:43.83ID:QDdovogwM
SIえが人材豊富な日本でスタジオ冷遇して、世界2位の日本市場捨ててることの方がわけわからん
2019/08/28(水) 01:10:18.28ID:8mI+j9n20
レアで失敗したから
モノリス拡張路線からわかるとおり、もう海外で開発環境を整える気はないと思う
モノリス拡張路線からわかるとおり、もう海外で開発環境を整える気はないと思う
99名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:11:08.52ID:urSTkbWe0 任天堂でゲーム作りたくて日本に来て頑張ってる外人居たな
100名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:11:40.87ID:8mI+j9n20 とレトロがあったな
2回続けて安定運営に失敗した
2回続けて安定運営に失敗した
102名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:12:45.91ID:olBTHJ6h0 >>94
いや自社スタジオでも人材が定着しなかったら意味が無いという
任天堂なりの判断なんだと思うよ。
だから海外制作を増やさない理由は理解できる。
それに海外で作ったゲームはどうしても色合いが異なる。
ソニックだって日本で作ったのとアメリカで作ったのでは
かなり感覚というか手触りが違うしな。
ならばセカンドでも下請けでもいいので物量だけは増やしてもらいたい。
それも全部が大作である必要はない。
スニッパーズとかヒクオスみたいなのでもいいんだぜ。
そういうソフトで数を増やすことも必要だと思う。
いや自社スタジオでも人材が定着しなかったら意味が無いという
任天堂なりの判断なんだと思うよ。
だから海外制作を増やさない理由は理解できる。
それに海外で作ったゲームはどうしても色合いが異なる。
ソニックだって日本で作ったのとアメリカで作ったのでは
かなり感覚というか手触りが違うしな。
ならばセカンドでも下請けでもいいので物量だけは増やしてもらいたい。
それも全部が大作である必要はない。
スニッパーズとかヒクオスみたいなのでもいいんだぜ。
そういうソフトで数を増やすことも必要だと思う。
103名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:13:00.30ID:D7HL34bf0 >>5
MSKKよりはNOAは裁量権持ってそうだがどうなんだろうな
MSKKよりはNOAは裁量権持ってそうだがどうなんだろうな
104名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:15:58.50ID:8mI+j9n20106名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:18:54.51ID:REirwWry0107名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:20:42.22ID:QDdovogwM SIEはアメリカ企業じゃん
アメリカ企業としてうまくいき始めた一方で和ゲーIPは大崩壊
国内スタジオなんて生きてるのか死んでるのかわからんレベル
アメリカ企業としてうまくいき始めた一方で和ゲーIPは大崩壊
国内スタジオなんて生きてるのか死んでるのかわからんレベル
108名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:20:50.46ID:GzR//ybu0 ルィージマンションは2から海外のスタジオだよ
109名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:21:12.14ID:REirwWry0 任天堂が海外スタジオの管理が下手というより
自主性を絶対に認めないマンだから駄目なんだろ
スタジオを信じて自由にさせる度量が無い
ソニーは新IPを沢山作ってるのに
自主性を絶対に認めないマンだから駄目なんだろ
スタジオを信じて自由にさせる度量が無い
ソニーは新IPを沢山作ってるのに
110名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:22:48.43ID:ZzavvA7DM SCEの頃は国内外共に上手くやってたのにな
SIEになってから日本の扱いがひでえわ
SIEになってから日本の扱いがひでえわ
111名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:24:16.79ID:M7/Pz+/N0 たまに任天堂のゲームのスタッフロールに外人が混ざってるけど?
本社に外人がいるのもあるだろうけど、一応NOAとかから流れてきてんじゃねーの?
人材は流動的だからな
ここでゴチャゴチャ言ってる奴は、モノリスがゼノブレイドだけ作ってるとか
そう思ってるやつだろ
本社に外人がいるのもあるだろうけど、一応NOAとかから流れてきてんじゃねーの?
人材は流動的だからな
ここでゴチャゴチャ言ってる奴は、モノリスがゼノブレイドだけ作ってるとか
そう思ってるやつだろ
112名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:25:36.99ID:1un+0wU30 SCEAはデモンズソウルを日本的で売れないとかいって切り捨てた過去もあるからな
日本が嫌いな外人に乗っ取られたんだからこうなるのも仕方がない
日本が嫌いな外人に乗っ取られたんだからこうなるのも仕方がない
113名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:27:54.17ID:REirwWry0114名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:30:27.38ID:GzR//ybu0 任天堂開発体制
国内
ゼルダ/本社
スプラトゥーン/本社
ぶつ森/本社
箱庭マリオ/東京
スマブラ/ソラ
FE コラボアクション/コエテク
RPG/モノリス
ハードアクション/プラチナ
海外
メトロイド/レトロ
ルィージマンション3 /ネクストレベルゲームズ
国内
ゼルダ/本社
スプラトゥーン/本社
ぶつ森/本社
箱庭マリオ/東京
スマブラ/ソラ
FE コラボアクション/コエテク
RPG/モノリス
ハードアクション/プラチナ
海外
メトロイド/レトロ
ルィージマンション3 /ネクストレベルゲームズ
115名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:31:09.53ID:IlOcOZBr0116名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:33:54.53ID:QDdovogwM レア(イギリス) スーパードンキーコングなど
レトロスタジオ(アメリカ) メトロイドプライム、ドンキーコングなど
Next Level Games(カナダ) パンチアウト、ルイージマンション2など
Monster Games(アメリカ) エキサイトトラック、エキサイト猛マシン、ゼノブレ移植など
SFB Games(イギリス) スニッパーズ
UBIsoft(フランス) マリラビ
レトロスタジオ(アメリカ) メトロイドプライム、ドンキーコングなど
Next Level Games(カナダ) パンチアウト、ルイージマンション2など
Monster Games(アメリカ) エキサイトトラック、エキサイト猛マシン、ゼノブレ移植など
SFB Games(イギリス) スニッパーズ
UBIsoft(フランス) マリラビ
117名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:37:33.90ID:olBTHJ6h0 >>106
ソニーは普通に優れた洋ゲーを作れればいいからな。
任天堂は、それとは明らかに手触りの違うゲームを作らなければいけない。
やはり任天堂が今の地位にあるのは、そういうゲームが多かった体と思う。
少なくともマリオの本編はそうだろう。ソニックみたいなことはできない。
実際に任天堂の社内でどういう考えをしているのかは俺は知らんけど、
それはオンリーワンなゲームを作るためには必要な姿勢だろうと思う。
そうやってゼルダBotWが出来たわけだから、その実績がある以上、
その制作姿勢が間違いだとは言えない。
ただ、それだと物量がね、どうしても少なくなる。
だから隙間を埋めるゲームも作って欲しいし、それはもうちょっと
平凡な作り方でもいいかなあ、ってところ。
ハコボーイとか、あのへんまでゼルダ式に作ってるわけじゃないだろうし。
ソニーは普通に優れた洋ゲーを作れればいいからな。
任天堂は、それとは明らかに手触りの違うゲームを作らなければいけない。
やはり任天堂が今の地位にあるのは、そういうゲームが多かった体と思う。
少なくともマリオの本編はそうだろう。ソニックみたいなことはできない。
実際に任天堂の社内でどういう考えをしているのかは俺は知らんけど、
それはオンリーワンなゲームを作るためには必要な姿勢だろうと思う。
そうやってゼルダBotWが出来たわけだから、その実績がある以上、
その制作姿勢が間違いだとは言えない。
ただ、それだと物量がね、どうしても少なくなる。
だから隙間を埋めるゲームも作って欲しいし、それはもうちょっと
平凡な作り方でもいいかなあ、ってところ。
ハコボーイとか、あのへんまでゼルダ式に作ってるわけじゃないだろうし。
118名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 01:47:51.64ID:Jo6rYLN20 白人を管理しようとすることは間違い 無理
共同か まかせる
共同か まかせる
119名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 02:45:27.87ID:qOysm5rZM 昔は子会社もセカンドも色々と抱えてたんだけど、結局上手く行かなかった部分はある
レア、NST、レフトフィールド、シリコンナイツ…
唯一レトロがまだ一応第一線で頑張ってるとはいえ、プライム4がレトロで作られるってのも任天堂ファンであればあるほど、期待していいのか分からなくなると思う
レア、NST、レフトフィールド、シリコンナイツ…
唯一レトロがまだ一応第一線で頑張ってるとはいえ、プライム4がレトロで作られるってのも任天堂ファンであればあるほど、期待していいのか分からなくなると思う
120名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 04:10:00.89ID:CjwHusD80 レトロスタジオが、メトロイドプライム4作ってるじゃん
めちゃくちゃ開発遅いけど...
めちゃくちゃ開発遅いけど...
122名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 06:12:54.07ID:9l2b5bvop >>121
まずはソラでバンナムが孫請けだね
まずはソラでバンナムが孫請けだね
123名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 06:30:58.25ID:MFRBLOIOa スーパードンキーコングは任天堂 of USA 主導だぞ、作ったのはレア社だけど
そもそもドンキーコングが任天堂 of USA 製作だぞ、 プログラミングは日本
ついでにドンキーコング2とかいうクソゲーをNintendo of USA が製作している、ミヤホン未関与
そもそもドンキーコングが任天堂 of USA 製作だぞ、 プログラミングは日本
ついでにドンキーコング2とかいうクソゲーをNintendo of USA が製作している、ミヤホン未関与
125名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 07:31:21.34ID:bG5T1IhdM 任天堂は外部にゲームを作らせてるだけで監修しかしてない
127名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 07:58:46.03ID:9l2b5bvop129名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 08:03:26.25ID:NFdZb5RZd >>31
そういった人材の流出への対策で維持が大変な支社を持つより、独立して出来た中小と契約結ぶのが正解なんだよ
事実、MSやSIEが買収したセカンドパーティーが開発の主要人物の退社によってガタガタになった例がいくつもあるし
そういった人材の流出への対策で維持が大変な支社を持つより、独立して出来た中小と契約結ぶのが正解なんだよ
事実、MSやSIEが買収したセカンドパーティーが開発の主要人物の退社によってガタガタになった例がいくつもあるし
130名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 08:05:33.93ID:veGRoAglp でもレトロだって何だかんだでメトプラ4作るんだろ?長期的に見ればやはり買ってよかったと言える
132名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 08:11:11.71ID:VgyKANyR0 まーた「実は任天堂のやり方が正しい。他の会社が間違ってる」って言い出した
任天堂が変なことしてると決まってこの詭弁言うやつ出てくるな
任天堂が変なことしてると決まってこの詭弁言うやつ出てくるな
133名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 08:12:58.77ID:QDdovogwM 任天堂はソフトの開発チーム倍増させてきてるわな
10年前20年前とは大違い
ただしそれに劣らないスピードで開発予算規模の増大、開発期間の長期化が進んで任天堂に限らず全プラットフォームが苦しんでいる
10年前20年前とは大違い
ただしそれに劣らないスピードで開発予算規模の増大、開発期間の長期化が進んで任天堂に限らず全プラットフォームが苦しんでいる
134名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 08:13:41.09ID:6c8aoH1b0 モノリス拡大してるし、そういう方向でリソース増やそうとはしてるよね
135名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 08:15:20.55ID:P6ZAD2IHr 東欧あたりの会社を買収したほうが、まだ人材流出が少ないかも。
136名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 08:16:58.21ID:QDdovogwM 論破されると>>132のように被害妄想に走るのが最もみっともない
もとは安定性がないのは任天堂の愚策によるもので、俺様の言う通りにすれば大作ソフトのリリースが保証できるなど
寝言ほざいた奴の論拠が否定されているだけの話なのに
もとは安定性がないのは任天堂の愚策によるもので、俺様の言う通りにすれば大作ソフトのリリースが保証できるなど
寝言ほざいた奴の論拠が否定されているだけの話なのに
137名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 10:03:33.65ID:JtWV7v8K0138名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 10:20:51.91ID:QL+69y070 >>136
なんで任天堂のやってることは正しく見通せるのに
自分の人生は見通せず
平日から徹夜で真っ赤に豚活動をしてる
末尾Mな人生になったんですか?
http://hissi.org/read.php/ghard/20190828/UURkb3ZvZ3dN.html
なんで任天堂のやってることは正しく見通せるのに
自分の人生は見通せず
平日から徹夜で真っ赤に豚活動をしてる
末尾Mな人生になったんですか?
http://hissi.org/read.php/ghard/20190828/UURkb3ZvZ3dN.html
141名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 11:00:59.85ID:9aCIBqOWd >>137
ソニーでやれよ…
ソニーでやれよ…
142名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 11:08:09.70ID:1s6r0/6Y0 スペインのマーキュリースチームがメトロイド作ったけど
評判も良かったし坂本賀勇もお気に入りスタジオになったみたいだから
多分今後も何かしら制作を頼むと思うぞ
あとUBIのマリオラビッツチームの2作目か
評判も良かったし坂本賀勇もお気に入りスタジオになったみたいだから
多分今後も何かしら制作を頼むと思うぞ
あとUBIのマリオラビッツチームの2作目か
143名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 11:09:21.48ID:aA4kDMaNp マリオメーカー2の競技用コース作ってたろ
あれカウントしてやれよ
あれカウントしてやれよ
144名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 11:21:47.85ID:C1KHPX1ga 海外に開発拠点というか、ソフト開発について独自に意思決定できる拠点作った方が良いとはずっと思ってた
少なくとも市場のでかい北米には置くべきだろ
現地のニーズや状況をダイレクトに把握した上で、京都の決裁を待たずにスピーディーに商品展開を進めることができるだろ
あと、開発者の人脈形成的な意味でも有利なんじゃないかな
少なくとも市場のでかい北米には置くべきだろ
現地のニーズや状況をダイレクトに把握した上で、京都の決裁を待たずにスピーディーに商品展開を進めることができるだろ
あと、開発者の人脈形成的な意味でも有利なんじゃないかな
145名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 11:24:55.21ID:veGRoAglp ほぼ和ゲーのみというのはプラットフォーマーとして極端過ぎるだろう、アメリカ人の感性で作ったゲームも多様性という観点から必要なのではないだろうか
取り敢えず今定期的にソフトリリースしてるような会社を買えばいいじゃん、それで人抜けるから無理って言うのはもう任天堂の手腕次第じゃん
取り敢えず今定期的にソフトリリースしてるような会社を買えばいいじゃん、それで人抜けるから無理って言うのはもう任天堂の手腕次第じゃん
146名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 11:34:00.80ID:t56YmXZg0 別に買わずとも下請けで作らせればいいだけでは
それよかサードに作ってもらった方が早いな
それよかサードに作ってもらった方が早いな
147名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 12:15:59.60ID:9l2b5bvop148名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 12:17:21.52ID:veGRoAglp どんだけスタジオ増やすのは嫌がるんだよ、何か都合が悪いことでもあるようだな
149名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 12:21:18.72ID:C1KHPX1ga >>146
その下請けやサードに作らせる判断するのは誰かって話だよ
その下請けやサードに作らせる判断するのは誰かって話だよ
150名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 12:21:36.40ID:9l2b5bvop152名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 12:25:28.11ID:9l2b5bvop >>151
主張の上で大事なところが略されてる気がするんだが、、、
現行の体制でどうにか管理して頑張ってスタジオ増やせよ なのか?
体制強化が必要なら頑張って管理出来る人増やせよ なのか?
後者なら同意見だ
主張の上で大事なところが略されてる気がするんだが、、、
現行の体制でどうにか管理して頑張ってスタジオ増やせよ なのか?
体制強化が必要なら頑張って管理出来る人増やせよ なのか?
後者なら同意見だ
153名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 12:28:30.10ID:yKo4HBlI0 GDCのAIサミットを仕切ってるのはNOAのチーフソフトウェアエンジニアの人
スタジオを買収するよりこういう優秀な個人を引っ張ってきたほうがよいと判断したんだろう
スタジオを買収するよりこういう優秀な個人を引っ張ってきたほうがよいと判断したんだろう
154名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 13:17:00.25ID:cJgsksrWM >>17
レジーはなにも知らされていない
レジーはなにも知らされていない
155名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 13:23:40.48ID:1bnGT94y0159名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 18:52:20.56ID:PlCZrFlEM なるほど信心が高すぎるとソニーが新IPを沢山作ってる幻覚を見るのか
160名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 18:52:48.79ID:9l2b5bvop >>158
レス追ってけば普通に出てくるだろw
レス追ってけば普通に出てくるだろw
161名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 20:25:51.24ID:Wie5PQnk0 任天堂は洋ゲー系のソフトが弱いってWiiの頃から言われてたよな
モノリスみたいに腕は確かだけど落ち目な会社買い取って育てたらいい武器になりそうなのに
モノリスみたいに腕は確かだけど落ち目な会社買い取って育てたらいい武器になりそうなのに
163名無しさん必死だな
2019/08/28(水) 21:40:07.48ID:jvK4CT+C0 >>147
それをやろうとしてNSTにピクミンのディレクターの阿部将道とメインシステムプログラマーのコリン・リード送り込んだり、
ソニックの生みの親の安原広和を招聘したりしたんだと思う
結局上手くいかなかったけど
それをやろうとしてNSTにピクミンのディレクターの阿部将道とメインシステムプログラマーのコリン・リード送り込んだり、
ソニックの生みの親の安原広和を招聘したりしたんだと思う
結局上手くいかなかったけど
164名無しさん必死だな
2019/08/29(木) 00:17:05.64ID:9P5m9/pD0 昔カプンコがアメリカ支部のほうにもゲーム作らせようとしたけど
それでできたのがファイナルファイトリベンジだったと聞いたな
任天堂も海外開発もありだと思うけどまぁ任天堂らしさは多分でないだろな
それでできたのがファイナルファイトリベンジだったと聞いたな
任天堂も海外開発もありだと思うけどまぁ任天堂らしさは多分でないだろな
165名無しさん必死だな
2019/08/29(木) 11:02:13.58ID:8pKxeDig0 >>7
こいつ最高に馬鹿だな
こいつ最高に馬鹿だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか★2 [パンナ・コッタ★]
- 344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化 買い手は見つからずモニュメントにもできず…“万博の後始末”はどうなるのか [少考さん★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」★2 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博の一般来場者は26日(土)10万人、27日(日)は8万1000人 [少考さん★]
- トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 [蚤の市★]
- 《万博を超えるコンテンツ》『ちいかわパーク』オープンの発表も、懸念される“おおきな”問題 [178716317]
- 普通の日本人「競馬は虐待」 これに反論する方法マジで教えてくれ [434776867]
- たまにVIPにいる優しい奴www
- (ヽ´ん`)『無免許運転を叩くのは弱者男性だ。交通事故をせめるやつは車に乗るな』 [932029429]
- JA、今年の新米の買取価格を昨年より3〜4割引き上げへ。更に値上がりへ🌾 [256556981]
- 【悲報】アメリカ産のお米、日本産と食べても全く違いが分からず農家がめちゃくちゃ焦ってる模様「日本がダメになっちゃうよ!」 [483862913]