【衝撃】スーパーファミコンのゲームが今遊んでも面白い件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/06(金) 09:01:04.47ID:nv4PI+kpM
DLして遊んでみたけど、カービィボウルとかヨッシーアイランドとか今出しても通用するレベル
思い出補正じゃなかったんだ…
0688名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 05:54:16.82ID:Y6YYjNp+0
>>685
3も面白かったろ
0689名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 11:26:10.89ID:Y6YYjNp+0
エストポリス伝記2ほしいわぁ・・
0690名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 12:24:46.65ID:ZuTcXjX40
ロマサガは面白さやわかりやすさでも3の方が上だね
謎解きや理不尽さを味わうなら1や2の方が上だろうけど
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 12:57:57.78ID:D6jkVqOt0
マリワーやってるけどこれをロンチで出すとかキチッてるよな任天堂
もちろん良い意味で
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 17:09:23.08ID:Y6YYjNp+0
すべては任天堂から
0693名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 17:17:11.90ID:5xsoMMeP0
3が凄すぎたからワールドはそんなに衝撃なかった
ボタンが4つになってややこしそうって感じた
F-ZEROのほうが衝撃だった
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 18:57:11.20ID:IXo/D6J2a
1で初めて触って2→3→ワールドと言ったけど
やっぱりワールドも衝撃的だし楽しかったけどな
一番好きなのは3だけど
ワールドも僅差
0696名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 22:23:53.17ID:Y6YYjNp+0
カービィとかもFZEROもそうだけど
音楽が刺さってくるんだよなぁ
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/24(火) 22:55:05.03ID:w+HwY7Cb0
ワールドはSFCのスペックと特殊機能の見本市
同時に、極めて完成度の高い2D横アクション

最初のステージでノコノコが8匹並んでて
SFCはFCより多くのキャラを並べてもチラつかないことをアピールしてる

ヨッシーに乗ったらBGMにパーカッションが加わるのも
SFCはFCより使える音が多いことを体現


ほんと、任天堂はゲームの作り方が上手い
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 07:15:46.56ID:vpBcENYeM
ファミコンは、初期の作品
例えばマリオブラザーズとマリオ3は
同じハードとは思えないほどクオリティが向上してたけど

スーファミは最初がハイクオリティのマリオワールドだったから
あまりそういう感覚にはなりにくいな

FF6やマリオRPGなどスクウェアの後期作品はグラフィックの作り込みが凄いことになっていたが
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 07:17:55.10ID:t6c6oOp80
2Dの最高峰ハード
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 07:58:40.63ID:1R+oA4Kx0
>>698
FCはカートリッジの容量だけでも初期と後期では数倍も違うからな
DQなんかで見れば判りやすいが、1作目は数百KBで作ってたのが、
4にもなると3MBくらいだったろ
世代が10年近くもあればそりゃそれくらいの違いにはなるわな
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 10:22:39.75ID:qbXyPORi0
>>699
SFCは確かに素晴らしいソフトが大量にある良いハードだけど、またそう言う大げさな事言うとスレが荒れますよ?

ここはハード・業界板なんだから
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 15:10:32.09ID:MlTP/KYZM
どこでもセーブ機能使うのってやっぱり甘えかな?
今のゲームに慣れてるとどうしても不便にしか思えないからやってしまうんだけど
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 16:04:39.64ID:X1TWOLQH0
別にいいんじゃね?
やり直したいという用途でないのなら特に
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 16:36:50.20ID:kxy1I9bnM
>>703
それで練習して上手くなって将来的に使わなくてもいいようになればいいじゃん

自転車の補助輪と一緒。あるモンは使えばいいよ
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 17:30:58.22ID:t6c6oOp80
>>703
じぶんのこころがきめる
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 18:46:06.29ID:rwKbRqeR0
SFCコンでプレイするとやっぱり今回もメニューの帯の色が変わるね
あとマリメ2で普通に使えるけどホームボタンないの辛いわ
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 19:06:07.02ID:3WbxHHJ30
確かにホームボタン欲しいねー
スーパーファミコンのコントローラーでスト2遊んだらノスタルジックな気持ちになった
十字キーの昇龍拳とか体で覚えてるな
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 19:08:06.15ID:FwhVJTATa
R2がホォムボタンになるんだろ
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 19:12:52.61ID:dR+V8OMXa
ZLZRはそのまま
個人的にはテトリス99の作戦をZLZRで変えられるようにして欲しいな
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 20:10:29.41ID:yY1JWmpz0
>>700
ファミコン初期のソフトは24KB(192Kbit)
ドラクエWは512KB(4Mbit)
ファミコン最大容量はメタルスレイダーグローリーの1MB(8Mbit)


スーファミは初期ソフトが512KB(4Mbit)
最大はテイルズオブファンタジアで6MB(48Mbit)
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 20:32:54.76ID:L4shZHqKd
ドラクエ4の500倍は容量があるはずなのに中身がない昨今のソシャゲ…
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 20:37:27.01ID:Dguh2OhE0
>>712
2人プレイのジョイコン横持ちだとXYボタンで
作戦切り替えなのに頑なにキー配置変更を入れない任天堂
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 20:41:54.09ID:3WbxHHJ30
ノーマルスイッチは言わずもがなLiteの十字キーよりスーファミコンの十字キーが優れてるな
スティック使わないならこのコントローラーが一番いいw
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 21:23:54.55ID:dR+V8OMXa
>>715
XY切り替えあるのかそれオンラインにもくれよ!
他のコントローラーでもその方が快適やん
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 21:40:02.17ID:yY1JWmpz0
>>695
マリオは想定内だったけどF-ZEROはいわば隠し札で
「こんなの用意してたのかよ」ってインパクトも強かった

辛口評価で有名なTACO-Xが「100年遊べるゲーム」とまで絶賛したほど
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 23:02:21.45ID:Z/aZLypg0
そりゃGBAがCPU強化された完全体のスーファミだからな
最強の2Dハードだわ
0723名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 23:11:34.73ID:Z/aZLypg0
>>638
当時のセガは3Dゲームの自社IPが稼ぎ頭だったのに家庭用は2Dに特化したハードなんか出してちぐはぐなことやってんなあという感じしかなかったわ
昔からセガはCSとAC部門で中悪いのは有名な話だしぶっちゃけ負けて当然だわこんなとこ
作るゲームは最高だが企業人としてはあまりにも子供すぎる
0724名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 23:12:21.62ID:DkSc1M5Dr
>>80
処理能力は知らないけどグラフィックと音源はメガドラより上回ってたな
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 23:16:36.00ID:dR+V8OMXa
GBAは解像度とボタンがXYもあればなーって感じだった
でもいいハードには違いなかったな
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 23:17:35.83ID:Z/aZLypg0
>>714
ソシャゲってゲーム付いとるがあれはゲームじゃなくてパチンコ
ソシャゲの面白さはガチャが100%でゲーム的な面白さは完全にゼロ
ぶっちゃけパチンコの液晶画面に流れとるムービー見とるのと同じ
0727名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 23:17:59.15ID:FITNjDMs0
GBAでファミコン出てたけど解像度足りなくて潰れてたからな
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 23:26:34.36ID:bLqtvkI3d
俺氏ヨッシーアイランドの100点狙いがめんどくさすぎて星のカービィ3に逃亡する
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 23:30:29.58ID:+RDeBaoW0
カービィも今やるともっさりでつまらんけどな
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 23:42:57.20ID:yrksa9ZVr
>>724
FF4初めてやったときに美麗なグラフィックと音楽で途轍もなく感動しましたよ植松伸夫も凄いけど
0732名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 23:47:01.95ID:wURf9Xatx
メガドラとPCエンジンは誤差程度だったけどSFCは明らかに絵も音も綺麗だったからな
0733名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 02:21:39.23ID:OkCNIP4W0
>>723
たしかにサターンはがっかり性能だったわな。ポリゴンよわすぎたし、もっと3Dに特化したハードだったらFF7もサターンてまプレステに負けずに覇権とれてたかもな。アーケードではバリバリ3Dやってたのに
蓋を開けたらただの2Dハードやったからな。
0734名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 03:34:54.89ID:JdnMoW0L0
>>638
2Dが得意ってなだけで特段目立ったゲームはなかったような
クロックワークナイトもナイツもリグロードサーガもパンツァードラグーンもバーチャも3Dだったし
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 03:49:54.68ID:Z7UpU4Ju0
ヨッシーは当時すぐ投げ売りされててワゴンの帝王だったからな
グラフィックだけはいいという典型
サターンのアスタルの方が美しい世界観で手触りもよかった
0736名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 04:03:15.16ID:Z7UpU4Ju0
マリオワールドが3より感動したはないな
当時勢ならまずコントローラーに困惑したから
Yダッシュに馴染みがなくマント独特の操作性もイマイチ
慣れたらブロックなしで鍵突っ込める点は俺様も認めてやるぞ
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 04:04:07.90ID:o995I8MDr
>>734
2D格ゲーは依然人気あったからストリートファイターシリーズも全部出てるしネオジオの人気作品もほぼ網羅
尚且プレステより先に発売されて移植度も断然サターン版のほうが優れていた
0738名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 04:10:24.98ID:o995I8MDr
真・女神転生シリーズもサターン先行発売
0739名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 04:13:30.33ID:Z7UpU4Ju0
セガハードの歴史はアケ移植の歴史でもあるんだよ
例えばアウトランやスペハリなんてマーク3からずっと出続けてるんだぜ?
そしてようやくひとつの到達点に達したのがサターンだった
スペハリに関しては32Xでもほぼ完璧だったがな
個人的に残念だったのはモンランがマーク3止まりでビックリマンが最高だった事
完璧な物を遊ぶにはPS2まで待つ必要があった
0741名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 04:18:56.13ID:Z7UpU4Ju0
真メガテンはメガCDの方が出来よかったね
ファイナルファイトもメガCDは3人居て同時プレイも可能と最高だった
敵の数も減ってなかったしジェシカのブラも再現されていた
0742名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 06:58:46.97ID:oqrF6dyya
超魔界村やって見たけど何だこれクッソキツイな
よく昔の子供達はこれをどこでもセーブも巻き戻しも無いのに出来たな
ロックマンは好きだけど魔界村シリーズは俺には合わないわ
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 07:03:38.42ID:ksxMt0De0
それも超魔界村はシリーズで一番ヌルいというね
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 07:14:55.53ID:ksxMt0De0
初代スタフォが人生のマイベストゲームなんだが
これもストイックなゲームでレベル1を確実に自力クリアできるくらいまでやりこまないと面白さは分からない
巻き戻しとか使ってクリアしても無意味だから何度も何度も練習が必要
俺TUEEEE感が出てくると最高に気持ちいい
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 07:51:33.83ID:ikdKg3vv0
10月は配信無しだろなー
0746名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 07:53:43.75ID:asGpYSFn0
>>742
古いドラキュラもそうなんだけどジャンプ中に調整効かないのがどうも合わない
0748名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 08:49:03.68ID:7/f5pwCld
>>726
朝鮮玉入れ
朝鮮絵合わせ
朝鮮メンコ
朝鮮三目並べ
朝鮮おはじき
遊べる障害者手帳
これらが流行るソシャゲ業界ほんと滅んで欲しい
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 12:45:18.52ID:5SzNA2Ez0
>>742
もちろんコンティニューしまくりだけどクリアしてた自分でも今同じことやるのはきついな
当時は1ヶ月とかずっと超魔界村やってたけど結局はパターンを覚えていくしかないから初見でクリアできる代物ではない
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 13:05:03.19ID:Xh7zpV+sx
超魔界村ははずれ武器を二段ジャンプで安全に回避できるのが前作との大きな違い
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 14:56:45.35ID:JdnMoW0L0
ほんと輝いてたわ
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 17:52:13.67ID:wXynI5Kz0
>>745
なんで?最初にたくさん出しすぎたから?
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 19:12:46.15ID:ikdKg3vv0
>>753
配信は不定期って公式で言ってたからそうじゃないかなーと
一気に出したしね
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 19:19:25.42ID:+XhoE0Tq0
>>740
最初に遊んだマリオが3なら感動すると思う
やっぱ鮮明に記憶に残るもんだし

俺は初代スーマリをテレビCMで見た時が衝撃だった
0756名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 19:26:57.42ID:Xh7zpV+sx
でもマリオ3って当時の読者ランキングでは大して人気ではなかったんだよね
RPGばっかりで偏ってるみたいな論調とか売り上げデータとかが出てきてから
やっぱりマリオはすごいんだみたいな揺り戻しで
ようやくランキング企画で投票されるようになった
0757名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 19:41:21.96ID:YlHtV9U50
マリオ3はあのボリュームにもかかわらずセーブやパスワードが無いからな
通しでクリアするなんて無理だし評価も低めになる
0758名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 20:16:31.94ID:szb+93lMa
2は頭おかしいバランスだから置いといて
3もかなり難しい部類のアクションゲームだからね
アスレチックアクション苦手な人からの評価は辛いと思う
逆にある程度コツを持ってる人は程よいバランスに感じるかと
3は1ステージそのものは短いから案外越えられるバランスなんだけどね
そういう意味ではワールドはnewとかに近いかもね
誰もが楽しめるマリオである反面
今度は上手い人には物足りない
0761名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 20:35:55.67ID:1WbzJwTX0
>>760
通しじゃないクリアなら何回もあるよ(笛を取って)

今年switchのonlineの方のやつをほぼ通しでやったな
かなり疲労した
0762名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 20:43:35.46ID:+XhoE0Tq0
>>756
そういえばドラクエ3と同じ88年発売だったな
あの頃はRPGの絶頂期だったし
0763名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 21:03:28.10ID:sFTXuRkf0
他機種は配信しないのかな?
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 22:38:23.34ID:PcjFPaxG0
マリオ3は笛でW1からW8まで最短で行ってもW8だけでクソダレる
その点マリオワールドはスターロードからクッパ城に直通してるのが素晴らしすぎる
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 22:56:19.68ID:Z7UpU4Ju0
マリオ3 384万
ワールド 355万

ロンチ需要あったはずのワールドでこのザマ
これが現実であり真実、そして史実
だいたい通しがきついとか言ってる奴は完全にエアプで実際は通しこそP羽が余る
こういう奴は2で8周クリアどころかワールドの裏すらクリアしてないから信用できない
口先だけのエアプ勢はゲームを語る資格無し!
0766名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 22:57:45.76ID:szb+93lMa
ゲハ居ると感覚おかしくなってくるけど
300万超って歴史に残るレベルのクリティカルヒットだぞ
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 23:10:15.47ID:Z7UpU4Ju0
3より落ちたって言いたいだけだよ
比較だとドラクエも落ちてるけどワールドは売れる好条件のロンチ枠だからね
スペハリだってマーク3よりメガドラの2が売れたわけで
それにマリオ3は当時のキラーでドラクエより影響力、そして営業力もあった事を示したかった
0768名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 23:19:41.97ID:Xh7zpV+sx
マリオ3カルトって変なの多いよな
土管面をもう一度やりたいとは思わないし
笛なし一度達成したら次のゲーム遊ぶよ俺は
0769名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 23:23:59.86ID:+XhoE0Tq0
マリオワールドはマントで飛ぶのに
十字キーの反対方向を、ある程度タイミングよく押さないと失速するのが好きになれなかった

3は助走つけてジャンプしてからAボタン連打なんで楽だった
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 23:27:03.44ID:dmF6bJ5hr
どっちも面白かったしおまえらの主観はどうでもいい
0772名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 02:16:30.58ID:4NqWZ9dW0
世界がSFCに回帰しようとしてるねいま
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 02:59:04.29ID:u/GNXk4B0
GBAのマリアド2のワールドは楽しめて最後まで楽しめたけど、
3DSのVCやミニスーファミ収録の原作の方は最初の方で挫折してしまった

残機が自動で常時保存されるようになったこととか、バタ足ジャンプの
ルイージが使えるとかの変化が良かったのかな
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:34:53.10ID:EaZ9jZAAM
マリオ3はファミマガのユーザー評価も高かった記憶しかない
0775名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:53:33.02ID:qHLfWnr0p
>>767
>3より落ちたって言いたいだけだよ
嘘つけクソアンチ
このザマなんて悪意全開の言葉を使っておいてそんな頭の悪い言い訳は通用せんわ
そもそもお前の理屈だと時間が無限にあるガチゲーマーしかマリオをやる資格がないことになるが
いつからマリオがそんな高尚なゲームになったんだよ
お前みたいなクズがいるからマリオ2なんてゴミが出来たんだよ
0776名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 07:57:59.20ID:bGrOvwGyx
2006年時点でのファミ通アンケがこれ

21位FC「スーパーマリオブラザーズ」'85 9/13
99位FC「スーパーマリオブラザーズ3」'88 10/23

00年代に入ってすらまだマリオ3の神格化は始まってなかったのが分かる
0777名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:55:32.70ID:kHzlS22C0
>>765
ソフト価格もハードも本体普及台数も違う
0778名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:35:59.10ID:dSg17RQL0
マリオ3は「88年にファミコンのスペックでこれを作ったのが凄い」
って言い出した奴がここ数年で出てきて、それに同意する連中が多いんじゃないの

まあ俺も同意はするけど、贔屓の引き倒しで過剰評価になってる面はあると思う

85年に初代スーマリを出し、SFCロンチにマリオワールドを出したこともマリオ3に劣らず凄いし
ただ単純に「凄い」ってだけなら64のロンチにマリオ64を96年に出したことが一番凄いと思う
0779名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:51:51.83ID:8c0+l5xwa
まあゲハだしにわかは多いだろうな
自分はずっとマリオ3推しだけど
ワールドも好きだ
変に片方をディスって対立させてる人ほどにわか感がある
0780名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:56:21.37ID:SstOLvmz0
2からの進化が凄いんだよ。
前作は左にスクロールしなかったしあんなに変身無かったしマップや飛行船も無かったしボリュームも凄い。
当時は衝撃的だった。
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:13:55.08ID:9Vz5egSt0
3は、太陽に追いかけられる、砂漠に沈んだと思ったら隠し部屋、
左右スクロールで取り損ねたハテナブロック取りに戻れる、
チクワブロックや斜めスクロール面とかの新しい仕掛け、
とか、ほとんどの面で新しい驚きがあったような印象なんだよね

しっぽ以外に靴マリオとか特定の面でしか出現しない変身もあったり、
アイデアを詰め込んだような印象がある
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:22:27.56ID:lg1CoxG6d
マリオ3は笛がセーブ代わりだからな
今日はワールド6、明日はワールド7って感じで遊んでたわ
当時のバッテリーバックアップはデータが飛びやすかったからこうするしかなかったんだろ
0783名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:32:03.43ID:I1pp+5God
>>778
ファミコンであれだけ頑張った3に比べたらスーパーファミコンならこれぐらい出来て当然
みたいな扱いだけどそれを初っ端に持ってきたのは偉業だよな
出たばっかりの最新機種より熟れた前機種の方がいい作品が出る
なんて当時なかった概念だし
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:32:13.44ID:EaZ9jZAAM
マリオ3オーパーツ論は改造ROMやエミュ全盛期が最盛だろ
数年前どころか前世紀の方が近いわ
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:42:26.21ID:8c0+l5xwa
当時小さかった事もあって
笛知ったあとはガンガンにワープしてたな
ワールド9があるないで喧嘩したりもしたw
ちなみにワールド9はあるけど無いです
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:46:14.05ID:dSg17RQL0
>>783
ロンチでいきなり横ACTの完成形を出したからな

これとF-ZEROを見た当時のサードは「初っ端にこんなもん出すな」と頭抱えたらしい
半年後のシムシティ、1年後の神トラで完全に心を折られた
なお2年後にはマリカーが出るw
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 10:46:49.87ID:bGrOvwGyx
スーファミだから進化はノーカンとか遊び手にとって知ったこっちゃないわな
普通にマントとかヨッシーとか進化してたし
半透明テレサとか回転足場とか初めての体験に溢れてたんだから
それをSFCだから当たり前とか思っちゃう奴こそ時系列通りに遊んでない
ネット聞きかじりの知ったか野郎でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています