X



 中高年ゲーマーに聞きたい。やっぱり自分の操作するゲームのキャラが若すぎると違和感ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 19:08:40.92ID:FAJVJkFf0
感情移入や自己投影がしにくいというか
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 20:54:41.78ID:w7DHjp4D0
ドラクエみたいな
主人公にはセリフがなくてNPCが主人公のセリフをオウム返しする奴
あれが最高に大嫌い
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 20:59:19.34ID:iD0er/pe0
俺は逆にあれは良いと思う。間接話法って言う奴?
他のキャラの台詞で主人公がどういう事言ったか再現するのは上手い
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:04:58.82ID:OBaMkKfI0
男のケツ見ながらゲームしたくないから全員主人公は女性キャラにしてくれ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:09:02.31ID:rqabuBVed
>>13
遺作
臭作
鬼作
抜作
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:14:08.22ID:KhhbIuT/0
レックスとか遊戯王ゼアルの遊馬は厳しい。中学生でもワートリの眼鏡みたいに精神年齢高く設定してるのは平気
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:17:02.81ID:Ta61ju4ha
30歳だけど変わらないな
子どもの頃好きだったものは相変わらず好きだしキラキラして見える
子どもの頃苦手だったものは今でも苦手かな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:18:31.48ID:LDO8m7wUa
感情移入は多少あるけど自己投影なんか基本的にしないでしょ
特にJRPG
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:22:10.89ID:4nBIL/Rt0
操作してるキャラが青臭い理由で「うおおおおおお!」とかやってるのは
興覚めするようになった
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:22:52.46ID:w7DHjp4D0
>>73
作中にたまにならまだいいんだが
最初から最後までずっとは気持ち悪いだけだわ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:25:55.57ID:N9jyUl2q0
頭キッズだから大丈夫だろ
シコるために女キャラにするのがゲーマーらしいしな
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:27:59.71ID:KhhbIuT/0
シリーズものでユーザー層拡げる目的で主人公を低年齢にするのはやめて欲しい
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:37:18.46ID:mYMWD2sT0
>>60
突出して売れてるのはお前を操作するゲームじゃなくてお前の飼い主を操作するゲームだ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:44:00.47ID:uCswYqr9d
30代半ばだけど、生徒とか子供見るような目で主人公見るようにはなった
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:56:13.77ID:KhhbIuT/0
年齢だけじゃくて性格も重要。シュルクは陰キャなのが良かったのにレックスは正反対の陽キャで受け入れられなかった
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:57:48.28ID:9oXRPmnS0
どんなキャラクターだろうが違和感なし
ストーリー展開も子供向けかどうかはどうでもよくて
矛盾がなくしっかり筋が通ってるかを見る
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 21:59:31.01ID:xBZgBTaP0
特に気にならんな
美少女でもおっさんでも黒人でもエイリアンでもなんでも構わんよ
所詮ゲームなんだし
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:02:48.36ID:xBZgBTaP0
違和感があるとしたらその設定されたキャラクタの行動に対する違和感だな
ここでこうするか?みたいな
でも大抵の行動はこいつならこうやりかねないと納得できることが多い

逆にFO4みたいに自由に行動できる風のゲームなのに勝手に喋りだすとか勝手に行動するとかは意味不明だし
息子があんなことになっちゃって最終的にレイダーの親分になるとか意味不明過ぎる
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:06:37.99ID:2OdJkvwzp
>>77
レックスは充分精神年齢高かったように感じたけどな
ワートリの修は見た目が既に中学生とはかけ離れてる気がする
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:14:18.28ID:y5GUphnj0
>>87
全く逆だわ
シュルクの陰キャっぽい部分が苦手だったけどレックスは陽キャだったので好感持てた
まーこの辺りは好みの問題なんだろうな
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:18:08.25ID:reGI+JuA0
ゼノブレ2はなぁ・・・
レックスだけがマトモと思えるくらい他のキャラが酷いからなあれ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:18:54.74ID:CmkTCo+C0
感情移入する方だと思うけど自己投影はない
だから主人公がナニであれ違和感はない
「主人公はあなた!」と謳うゲームの無個性主人公の方が苦手
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:27:28.12ID:ZeXeQLc70
おれつえーに浸りたいのは自己投影だろうな、異世界ラノベと同じ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 22:27:30.54ID:OMd235RD0
若い主人公が頑張ってて微笑ましい
寧ろ40位のおっさんがウジウジしてたらキモいからリョナ目的で惨殺してやってるわ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 23:09:58.11ID:Pt0HCzf00
>>1
違和感ない
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 23:42:51.33ID:LBM02s110
>>1

もともとゲームに感情移入とか自己投影するようなゲームで育ってないんで
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 23:51:11.68ID:gALqnJvQa
ゲームに自己投影はないかな
ごっこ遊びの延長と割り切れる
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/20(金) 23:57:45.98ID:KhhbIuT/0
自己投影しなくても突っ込み入れたくなるような言動はちょっと
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:06:06.11ID:cJnhmlaQ0
やっぱつれぇわのゲームは、
やってる方も辛かったな。

主人公の実年齢より、
精神年齢の方が大事なんだなと思った。
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:13:51.50ID:X3K/kik30
ゲームなんだから自分と違うキャラだっていいじゃない
そうじゃないなら美少女キャラのゲームなんて遊べんぞ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:18:47.09ID:PxjGBSc/0
物語を見ているのであって感情移入とか自己投影とか長年ゲームをやっているけどあり得ないわ
リアルが忙しいからゲームはいつでも止めるのか当たり前だし
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:38:15.63ID:bzxQDCcnd
別に気にならない
ただ、ディスガイアみたいなノリはちょっときついかな
主人公の年齢より振る舞いの方が
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:41:24.98ID:bzxQDCcnd
つか1みたいなやつがなろう系読むときに自己投影してるの?
異世界転生ものをいくつか読んだけど各所で自己投影が〜というのに違和感を感じた
エロゲは自己投影してるやつがいるらしいけど
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 00:51:54.37ID:/DpTjAAQ0
操作するだけならいいけどキャラのやり取りは正直見ててつらい時あるな
漫画でもワンピとかだいたいそこ飛ばすし
その辺おっさんだと地味な存在だったりあまり余計な言動が無いからいいw
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 01:00:53.50ID:CKwCafVB0
たぶん>1は
RPGについての見解を聞いているのだろうけど
本来ロールプレイに共感は不要だし
投影もしちゃダメなんだよね

キャラクターの立場(ゲームなら戒律、身分、宗教観など)を理解して
役目を遂行することだけが求められる

接客のロールプレイで「俺だったら客にこう対応する」なんて普通させない
ルール通りの対応をすることが重要でそこに個性は不要
ゲームも同じで自分を投影してはいけない

一方、このRPG観を全否定するのが
「主人公はあなたです(自己投影しよう)」という考え方
こちら側を支持するのであれば
大人になったら(子供でも俯瞰的な立場でゲームに触れる人なら)
RPGなんて遊ばなくなる
童心に戻れる人だけのジャンルだ

でも実際には大人もRPGに触れているし
「自己投影しよう」はそれほど支持されていないのだろう
それを最初に掲げたドラクエですら言わなくなったのだから
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 01:18:23.45ID:6CZcJkR60
ペルソナ5なんかは立場の違いのギャップが大きくて受け入れられない部分も多いな
それでも楽しめるゲームではあるけど
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 01:27:47.94ID:VfKbB8zc0
年齢はなんでもOK
でも、年齢の割に言動が幼いとつらいかな
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 01:36:30.33ID:cwFP7E6H0
>>86
同じく
ちょっと俯瞰的に若者を見届ける感覚というかね
ゼノブレ2やってわかったけど、ジーク目線がしっくりきたわ
既に主人公適齢期を過ぎた元少年の大人から主人公の行く末を見守る感じがね

>>93
陰キャ陽キャというより、理論派か直情派かっていう特性の違いだね
プレイヤーとして物語を観る視点が、どちらの傾向に近いかというところが個人差あるんだろう
つまり主人公のモチベーションを理解しやすいかどうかって部分で
よくシュルクが復讐を途中で有耶無耶にした点が共感できないって人がいたけど、直情でそこまで来てたプレイヤーが梯子外されたように感じたんだろう
理論で考えると、フィオルン生きてて復讐の意味も無く、機神兵を滅ぼすことが根本的解決じゃないことに気づき始めていたからってわかるんだけどね
逆に、理屈で考えたらレックスのシンプルなモチベーションは理解できないかもしれない
楽園を見つけたい→ホムラヒカリを楽園へ連れていきたいって主軸がハッキリしてるけど、まずは行動して確かめてみよう!って感じだしね
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 02:33:43.40ID:hJYSkkVk0
美少女や女性キャラ選べるゲイムしかほとんどやってない(´・ω・`)
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 07:13:51.82ID:QNvwl6ji0
>>110
その通りやな、RPGはそのキャラをロールプレイする物だし
JRPGはロールプレイ不能で単なる追体験でしかないから自己投影とは程遠い

自己投影というか同一視しちゃうのは境界性人格障害のパターン
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 12:51:47.78ID:RQ7NlCrJ0
だがそういう意味において海外のRPGってロールプレイじゃなくて
単なるお使いゲームに過ぎないものが多いのも事実
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 13:09:50.90ID:CKwCafVB0
>>118
FPS辺りは割と忠実なRPGなんだけどね

TRPG的に言うと
・シナリオ:特定状況下のミッションのこと
・キャンペーン:上記で用いた舞台、キャラクターを継続して使用するための連なり
だから
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/21(土) 14:17:50.64ID:OJVa0xuP0
ハゲでデブで中年で童貞じゃ無いと感情移入出来ない。なんて人いたら逆に凄い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況