X



ゼルダの伝説 ふしぎの木の実という誰もやってない作品

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/25(水) 21:44:09.52ID:KvPk/RA10
ゼルダスレで話題に上がることが皆無。

カプコンが制作してるみたいだからリメイクも難しそう。

VCはあったけど話題にならなかったし。

夢島の8年後に出たソフトなのに全然進化してないし。
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 09:20:03.07ID:lg1CoxG6d
一部の謎解きが理不尽って以外は普通に良かったと思うけどな
ただ一章分だけでも神トラや夢島より長いから二章続けてやるとだれると思う
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:21:18.89ID:gi//KLmnM
不親切呼ばわりされてる夢島は実はゼルダ基準では圧倒的に親切設計なんだよね

逆行した木の実は夢島の5倍古臭いゲーム設計で、このままリメイクしたら30倍は導線がないと泣かれ叩かれる
かと言って俺は古いとか不親切とかは思わない
こういうゲームが好きな人もいる、木の実ファンは親切になった木の実なんかやりたくないのだろう
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 11:59:38.23ID:gi//KLmnM
>>110
だろうな
実際木の実の不親切さを受け入れられる者は多くないだろうな
リメイクが叫ばれるけどマイノリティのために出すかどうか
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 12:02:21.03ID:7ud3zr720
叫ばれてないし
リメイクされる可能性があるのは藤林が3代目のゼルダプロデューサーになった時だろ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 13:00:11.81ID:jF0P78b7a
時空の章のにんぎょのどうくつが過去と現在を行き来する必要があって難しかった記憶がある
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 14:12:08.97ID:4DF5kFeq0
大地の四季は冬は雪、秋は紅葉で表現できるけど春と夏はちゃんと差別化できるのか?と思いきやGBカラーの割に夏の日差しがちゃんと表現出来てて感動したわ

大地と時空、魅力的なタイトルは時空だけど実際は大地の方が面白かったな
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 16:12:05.47ID:F7rHnbsba
大地と時空、ぼうしのカプコン3作は神トラが示したマップの多重構造というゲーム性をそれぞれ突き詰めたのであって、夢島や3D系と比べてどうこういうのはナンセンス
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 16:26:49.50ID:LWeVdvKgd
GBゼルダはどれも傑作以上だったな
この2つもリメイクしたら絶対買うで
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 16:54:15.68ID:dIuaBJKh0
>>110
そもそも当事のインタビュー読んだけど、岡本やミヤホン含めたマリオチーム評価は「難しすぎる」じゃん

発売前から難しすぎるとわかってるものを「若いこなら すんなりクリアする」とかで押し通されてハートのかけらだけ増やして難易度そのままみたいだけど、
このゲームでの難しいってか理不尽な部分はハートの数じゃ解決できない部分なんだよね……

そりゃ若い子は攻略情報すぐさま開いちゃうだろうけど、ゼルダは基本絶妙なヒントの組み合わせと多少の手探りでクリアできるという信頼あるゲームだから、リメイクするなら時空の後半以降は変えた方が良いと思う
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 16:57:26.31ID:dIuaBJKh0
それでもミヤホンが強引にハート増やす方向にもってってくれたのは ありがたいけどね
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 17:02:06.42ID:dIuaBJKh0
例えば夢島でもデグアモスだけはゼルダぽくないみたいなとこあるじゃん

過去作で矢効いてたのに効かなくて剣も弾かれるとかどーすんだよって感じじゃん
勿論色んなアイテム使う手探りは大事だけど、剣効かない相手に、「でも回転斬りなら効く」は理不尽に感じる

そうはならないのがゼルダの良さみたいは信頼はある
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 19:59:04.61ID:pf0JBLH90
GBCってのが中途半端だったな。GBAで出すべきだった。
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:40:29.81ID:5qDEfoOf0
夢幻と汽笛に比べればまだ話題にされてないか
このスレでも全く言及されてないし
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 20:47:56.27ID:7ud3zr720
夢島との比較でGBゼルダが話題にされてるんでDSのはまた別枠
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 21:39:42.50ID:dSg17RQL0
Wikiによると、ふしぎの木の実は国内82万、世界378万本売れた
0149一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/09/28(土) 04:07:56.64ID:kt8lKSZt0
原型エンジンのキハ40系気動車を走らせる大地の汽笛をやりたい。
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 06:53:51.56ID:ott+SK5i0
ふしぎの木の実 ふしぎの帽子 大地の汽笛

ここあたりが語られないゼルダって感じだな。
大地の頃は値崩れ起きて新品980円とかで売られててゼルダブランド
怪しくなってた時期なんだよな。
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 07:03:45.42ID:gUmhOJOf0
>>150
汽笛は個人的には凄く楽しめたし今でも大好きなゼルダのヒトツだなあ
あの作品内でのゼルダ姫と 汽車乗ってるときのBGMが良過ぎた所為もあるけど

ぼうしはヒタスラ ドットキャラの可愛さに尽きる

まあ汽笛も帽子も なんかメンドクセエなと思うところはあったが
それ以上に楽しめた

4つの剣はボッチだったせいか 楽しさよりめんどくささの方が強かった
GCとDSで遊んだ気がする
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 07:05:08.49ID:zLLeeNJo0
大地も時空も何周もやったわ
switchで出してくれよ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 07:09:37.73ID:+0g+Amd70
合わせて15周はプレイしたわ
夢島リメイクでGBゼルダが懐かしくなってまたプレイしようと思ってる
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 08:48:35.00ID:yqicE0aea
>>151
汽笛は操作(タッチ必須)がハードル高いだけで普通に神ゲーだしな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 09:22:10.63ID:zZMRxXcVd
VCでどっちも買って両方クリアしたが、あんま印象に残ってない
嫌な記憶もないから恐らく楽しんでプレイはしたのだろう
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 12:03:12.87ID:paPDvttd0
>>154
いやクソゲーだろ
線路に沿っての移動が面倒ってレベルじゃねーし敵列車に当たったら一発ゲームオーバーだし
プロペラのアイテムで風を出すのにいちいちマイクに息吹きかけないとならんし
ストーリー面も前作夢幻はダンジョン7個あったのに汽笛は5個に激減してるしな
ラスボス戦の演出が良いだけで騙されてる
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 12:16:23.56ID:OZ73YbkEa
>>156
だから操作を中心とした不親切さが原因で評価下がるけどそこが良ければきっと神ゲーって話を言うてるやん!
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 14:12:00.37ID:1GzmBn9+M
DSの奴って夢島よりもダンジョン数少ないってマジ?
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 15:11:43.29ID:dsi/0k0y0
DSのはそれはそれで特化してあったし、俺は面白かったけど
0162一方通行+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/09/28(土) 16:13:30.85ID:kt8lKSZt0
Switch Liteを買ったおかげで、今日からSwitchユーザーだ。

NINTENDO 64の3Dスティックに比べると、ジョイスティックの使い勝手はよくなっている。
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 16:44:50.28ID:FV6adOh4a
今アケアカで配信されてるタイムトンネルをやると大地の汽笛気分が味わえるぞ
風タクとか汽笛みたいな移動そのものに癖があるゼルダも嫌いじゃないな
合わん奴には合わんだろうが
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 20:10:03.93ID:08ytDvTS0
>>150
そういやふしぎのぼうしまではクリアしてたのに、何か夢幻の砂時計は印象が薄くて、
ワゴンに入ってるのを救出するまで手を付けなかったんだよな

風タククリアしないままプレイしたら、開始早々風タクのネタバレやられたのには参った
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 22:03:00.85ID:Cu00erB30
ゼルダ ボス

でぐぐっても携帯機のボスキャラは出てこないんだよね。
ダンジョンボスが印象に残らないんだよね。携帯機のは
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/28(土) 22:04:30.72ID:XamijhM60
大地も時空も両方買ったけどちょっと触っただけで放置してるな
夢島は初代、DX、スイッチと買ったけど
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 05:22:49.19ID:hkk7BYzo0
最初のダンジョンやってみたけど

謎解きで一回解いたのに戻ってきた時も同じことをやらなきゃいけないのがきつい。
敵を全部倒すと開かないドアを帰りもやらなきゃならない。
0169リンクψ+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/09/29(日) 06:24:33.24ID:pGih53Tm0
>>168
ゼルダシリーズのダンジョンの多くは、時としてはUターンする形で戻ることも必要となるね。

リンク
「あっ!大きな鍵を取るのを忘れた!
ボスの部屋までまっすぐなのに…。

仕方ねえ!マジカルミラーの機能で入り口に戻るとするか?」

マジカルミラーは本来はロウラルからハイラルへ出るための鏡。
ダンジョン内で使うと、入り口のところに戻る。

夢島では中ボスを倒すと、中ボスの部屋と入り口をと結ぶワープポイントが形成される。
0170リンクψ+ ◆BotW5v0x3A
垢版 |
2019/09/29(日) 06:27:11.36ID:pGih53Tm0
どくろの森のダンジョンで、上から降ってくるフォールマスターに捕まって、
入り口のところに戻されたのもいい思い出だ…。

ギブドに捕まって、首を絞められてハートが削られたのもね…。
※ギブドやリーデットはトラウマになる魔物なので、うかつに近づきたくない。
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 14:31:01.09ID:/xrYBIZ60NIKU
>>166
ダンジョンのボスキャラで最強のインパクトは時オカのゴーマ
最初に出会ったボスキャラであの演出とか、反則としか言いようがないわ
同時に「このゲームは自分視点にすることで周囲をじっくり見渡せます」ってチュートリアル要素も含んでる

これを21年前に作ったとか、ヤバすぎだろ任天堂
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 15:15:43.46ID:AEh9wYBh0NIKU
ゼルダはなんとなく据え置き機のゲームってイメージあるからね
好きなゼルダあげてって言われたら上位はほとんど据え置き機のゼルダになるよ

携帯のゼルダはなんか派製品っぽいのよ
ドラクエで言ったらモンスターズみたいな
夢島だってゲハじゃかなり評価高いけどゲハ以外じゃリメイクされるまでそんなに存在感あったわけじゃないよ

世間的には夢島もその他の携帯ゼルダもポジション的にそんなに変わらないから
リメイクされたら夢島と同じくらい売れると思うわ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 15:29:40.14ID:PviV2Zh1MNIKU
謎解きとは別に要求されるアクションが高めだった印象
難易度がロックマン化してしまったことを反省して帽子の難易度は低めにしたと当時の開発インタビューにあったな
ガノン前座のツインローバの印象が薄いけどこいつも割と強敵だぞ
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 18:13:40.09ID:8OVY7mc+0NIKU
夢島もダンジョンボスは印象薄いからな。

2Dでも神トラあたりのダンジョンボスは結構記憶に残ってるのに
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 18:27:27.53ID:8U8JKwEWMNIKU
>>44
入るまでやるとショートカットがあるからそういう意図なんだろうね
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 18:34:49.77ID:+aUBnIyf0NIKU
>>174
中学生の頃にGBAで木の実→神トラ→夢島DXとやった者だが、神トラも覚えとらんわ

覚えてるのは夢島ラスボスの両腕ファイアバーみたいに回す形態と、時空の章のソマリアの杖で合体させる奴と、大地時空どっちだか忘れた最強の矛盾
あと時空2面の横スクで爆弾投げ込んでルーレットする奴がクソ強かった

神トラで覚えてるのは、ヘラの塔で落ちてやり直しになる奴しかおらん
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 18:48:16.04ID:nRWo7KEyaNIKU
夢島ボスは居て居ないようなもんだろ
ラスボス以外、爆弾弓かブーメランで即殺可能だし
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 20:10:52.71ID:/xrYBIZ60NIKU
ガキの頃の記憶は一生残るというが
初代ゼルダのボスキャラ名は今でも大体覚えてる

アクオメンタス、ドドンゴ、グリオーク、デグドガ、ゴーマ、ガノン

アクオメンタスなんか、当時のゲーム雑誌ぐらいでしか書いてなかったのに
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 20:49:40.66ID:+aUBnIyf0NIKU
ちなみに時オカのボスは名前までだいたい覚えてる
漢字5文字の肩書きが強い
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 21:01:23.22ID:OiYDFnbgMNIKU
>>177
それ隠し武器と隠し技だよね
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 21:30:09.59ID:pghTM/okpNIKU
一周しかやらなかったのはほぼ忘れてるな
だから久々にやると結構新鮮な気持ちで楽しめる
ボスに会うと「ああこんな奴もいたな」程度には覚えているが
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/29(日) 21:47:02.31ID:/xrYBIZ60NIKU
正直に言う

夢島のブーメランはここ数日のゲハで知ったw
リアルタイムで遊んだ93、98年当時は全然知らんかったわw

ついでに言うと爆弾矢も同じ


当時すでに多忙な会社員だったんで
1回クリアしただけで満足して中古屋に売ったからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況