X



【中日新聞】(日本でも)ゲーミングPC 市場成長

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 22:51:06.07ID:mtcj/qJva
 実際、ゲーミングPCは売れている。調査会社「IDC Japan」によると、国内ゲーミン
グPC市場は、二〇一九年六月までの一年間で、前年比15%増と成長。一般向けPC市場全
体が前年比0.7%増と横ばいであるのに比べると、高い伸びとなっている。
 ゲーミングPCは、国内一般PC市場の約5%を占めているが、海外では約15%を占めてい
ることから、日本ではさらに市場が拡大するとの見方もある。

以上、今日の中日新聞朝刊より一部抜粋
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 22:54:40.96ID:mtcj/qJva
売れてる要因
・スマホ向けのソフトがPCでもプレイできるようになった
・eスポーツ
・動画配信「ストリーマ」
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 22:55:04.17ID:cAfz46dN0
業務用PCの売り上げは、Win7 のサポート期限切れを前に急激に伸びてる

一般向けが、家庭用についてはデータ出てたか知らん

> ゲーミングPCは、国内一般PC市場の約5%を占めているが、
> 海外では約15%を占めていることから、
> 日本ではさらに市場が拡大するとの見方もある。

を、言ってるあたり事情通ではないな

コンシューマの据え置き (要するにPS4) が、発売から後期にはいってるので、
スペック的にPCに大きく離されて、ゲーム用PCの購入が伸びてるというのは、割とあると思ってはいる

が、PS5 が出たらそっちに一気に流れるのも世の常
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 22:56:47.24ID:mtcj/qJva
記事によると全世界のゲーム愛好家全体の46%が女性らしい

日本やゲハではオタクのイメージが有るせいか違うのかな
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 23:00:40.79ID:cAfz46dN0
>>4
この記事の言い回しを適用すると

世界ではゲーム愛好家の女性が46%なので、
現在は成年男性が70%を占めるPSも、
今はほぼいない女性が PS5 では46%に迫るまで増えることが期待されている
とかになるのかね
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 23:02:17.19ID:1RKjrW3a0
日本HP「日本ではゲームをやってるとオタクのイメージを持たれ偏見がある」
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 23:17:55.45ID:+EuFV8V00
前年比何%とかの比率じゃなくて
具体的な数字だとどれくらいなのよ
概算でいいからさ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 23:31:46.34ID:KRbVojgs0
業務用PCなんて、零細でも無いとわざわざ企業は購入しないだろう
リース契約してメンテナンスまでやらせる

小さな会社はサーバーの管理だけ委託して、PCはノートとかだな
3DCADのクソ重いのでも使うので無ければスペックなんて知れてる

今のご時世でハードを買い替える度にソフト買い直しとか時代に合わなくなってきてるんだよ
ライト層は別だし、PCに無いソフトは当然別だがな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/26(木) 23:58:21.47ID:Phr7BU6/0
>>7
2018年実績だと個人向けPC出荷数が357.5万台
ゲーミングPCはその5%だから約18万台ってとこか?
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 00:17:36.89ID:6uEvNtWn0
年間18万台ぐらいだったらゲーミングPCの週販は3400台ぐらいか
海外と同じくらいの市場が国内にできるとすれば3倍して10000台強
CSより高い値段を考えればこんなもんかね
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 00:22:34.37ID:MgWpoXXl0
メーカー製の話であって、パーツアセンブリしてる人数については、実態把握できてなかったりする
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 00:24:39.26ID:nX70UmUGp
おらの地方の町のエデオンにもゲームPCコーナーがあって
あんなもんすぐ縮小して無くなると思いきや7〜8年続いてるしな
ちなみにろくなパーツ置いてないうえに高い
(配線コード類はちゃんとしたのがあるので買う
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 00:30:26.07ID:v6FtZWV1p
ゲーム好きで多少使える金があるなら買わない選択肢の方が稀だろう
なんせインディーのドットゲーからエロゲーVRまでオールインワンのゲームデバイスだからな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 00:35:36.16ID:JekNJDU60
>>5
46%という数字が世界のデータではなく(誰が調査したんだ?)
アメリカの数字ということであれば
ゲーマーにはPCやモバイルでカジノ・パズル・ボードゲームなども好む層が
成人から高齢ゲーマーの間に結構な比率含まれているので
家庭用ゲーム機限定の単純な予想は立てられない
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 00:40:37.19ID:TFKW9szHd
>>11
自作PCがゲーミングPCと同じ数だったら足して週販はざっと7000
さすがにPS4より少ないか
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 00:50:01.92ID:USyt2oBc0
850円数ヶ月でPCゲームが買える
オンライン無料
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 00:55:05.70ID:I/bhSRvv0
家庭用って頭打ちだよな
ゲーム機の販売台数ってPS3/箱360/wii時代のほうが多いだろ絶対
結局スマホとPCに二極化していくんじゃね
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 00:55:35.94ID:JHQPWPFl0
PS5や次世代ゴミ箱はどうするんだろうな
このままじゃPCにぼろ負けする未来が待っている
単純な性能追求型のハードじゃ限界が見えてきてるんだよなー
任天堂の場合は独自IPが強すぎるから問題なさげだがソニーとマイクロソフトがやばい
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 02:13:26.36ID:10mKO3qS0
>>13
PCパーツ類はネット通販一択だな
わざわざ実店舗で買うことはまずないわ
アマゾンや家電量販店系ネット通販で頼んで翌日に届くもんなあ…
でも秋葉原に行く度に近くに住んでいる奴らが羨ましく思うことはある
田舎住みだから仕方ないけど
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 02:14:40.10ID:Xao9KwFT0
ゲーム機は、ハード性能次第でpcゲームユーザーも取り込める
動画見たり配信出来るし低コストで遊べるのが魅力
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 02:16:19.24ID:10mKO3qS0
次世代機は多分買わないと思う
PS5もXboxのscarlet?だかも
XboxOneXとPS4pro買っても全然遊んでないしな
とうとうゲーム機そのものに飽きてしまったのかも
PCゲームばかりだわ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 02:53:01.56ID:8MZZ4cn8a
>>9
>>15
調査会社「NEWZOO」ってところらしい
ゲーム愛好家は女性だけで全世界で10億人に達するらしい
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/27(金) 08:28:29.41ID:vhsW2mcb0
どうせ売れているのライトゲーマー向けゲーミングPC
Ryzen 5 2600/GTX1660なんでしょ😪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況