X



ゼルダBotWを神ゲーだの持ち上げてる人間の人生経験って"浅い"んだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/07(月) 15:11:28.86ID:7AjjXUWoM
あんなハリボテグラフィックのなんちゃってオープンワールドをありがたがれる感性持ってるなんて、任天堂のゲーム遊ぶ以外にろくな経験してないんだろうなあ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:17:03.11ID:rK+dHKXia
>>249
ウィッチャーってシナリオ進めないと行けるエリア限定されてるんだろ?
シナリオ主導ゆえなんだろうが、逆にいうと自由度で言えばゼルダどころか大半のOW以下では?
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:17:06.59ID:iXwTJNBpa
>>249
冷静に自分の発言見直そうか
なんで俺がお前を脳縛り野郎扱いしてるかわかるはずだぞ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:17:10.68ID:2sPibslL0
じゃあゼルダBotWの長所
美しく驚異的なタッチのアートスタイル
ピアノ中心の繊細だがときにはダイナミックな一流のサウンド
戦闘、クライミング、グライディングなどを容易にこなせる操作性
多種多様な手の込んだユニークな謎解きやパズル
人間臭くて魅力的なNPC達
基本的な探索にやりがいをもたらすサバイバルメカニクス
プレイヤーに多様でクリエイティブな攻略を促すシミュレート化されたシステム
ディテールとインタラクティブ性への驚異的な拘り
賢くて生き生きとしたAI
オープンワールドとして驚くほどのバグの少なさ
ノンリニアな進行の自由度と両立させたストーリーテリングetc…まだあるぞ
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:26:20.46ID:EjPuyw3A0
>>253
多様性とかNPCとか言い出したら洋ゲーの方が凄いんでないか?
ゼルダの良さは大規模なオープンワールドで非オープンワールド的な丁寧な調整をしたことだと思う
特に顕著なのがフィールドの構造で、大規模なオープンワールドでは他に無い
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:31:31.27ID:2sPibslL0
ゼルダBotWの長所2
自然科学に基づいた説得力のあるゲームプレイ
プレイヤーの意思が尊重された高い没入感
プレイヤーの創意工夫が試される立体的な自由度
過去作からさらに改良されて視認性に磨きがかかったカメラワーク
広い世界を探索する動機づけがなされたレベルデザイン
レーダーマップに映っているアイコンや便利なルート表示を追いかけるだけになっていない抑制の効いた姿勢
引力・誘惑を利用した自然な誘導の巧みさ
まだいる?
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:32:28.77ID:u+GlY/9hd
化学エンジンはすごいよなあ
あれはどんどん改良していくべき
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:33:25.15ID:On63Ao8F0
ID:rl/zKtzW0みたいな塵の相手してあげるとか皆さんお優しいこと
二言目にはやれ「AAA」だの「洋モノOW」だのの権威を振りかざしてゲームを語った気になってるカルト教団なんざ好きなだけレミングスさせとけばいいんだよ
神様SONY様PS様の言う通り、な無脳の原始人しかいないんだから
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:33:30.49ID:rl/zKtzW0
>>253
保険かけすぎだろw
どんだけウィッチャーコンプ抱えてんだよw
簡単に言うとグラフィック、音楽、アクション要素、謎解き、リアリティのあるNPC、攻略の自由度、バグの少なさってところかな?
他のレビューにもよくある部分なんだけどこの辺りがウィッチャーと比べてしまうと劣ってることを感じると思う。
海外のオープンワールドって国産に比べてかなりバグが多い。国産の細かい部分まで丁寧なところがゼルダにも言える良さではあるんだけどウィッチャー3はその雑さを感じないほど繊細にできてるんだよね。
ウィッチャーをやってみると本当にゼルダが優秀な作品なのかみんなが考えるきっかけになるんじゃないかな?
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:34:19.74ID:pTh+P+B20
ゲーム体験なら分かるけどゲームで「人生」経験語っちゃうのはネタでも痛いからやめた方がいいよ
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:34:45.44ID:1/GiE90i0
>>1
ゼルダで人生経験云々言ってるお前が浅いw
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:36:30.92ID:2sPibslL0
>>254
ゼルダのNPCの人間味のあるテキストなんかは過去作からずっと高く評価されてるよ
多様性にしたってゼルダクラスの量と質がある謎解きパズルダンジョンを備えたオープンワールドがどれだけあるやら
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:37:41.88ID:Dd6rYAKsa
>>258
お前さっき自分が言ったこともう忘れたの?
言い出しっぺの癖してゼルダの話をしようだの言ってなかったか?
お前が空飛べる以外ゼルダの話を待ってるのだけど
いつまで脳みそ縛ってんの?
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:38:15.96ID:u+GlY/9hd
>>258
ならなかった
ウィッチャーは途中で飽きた
ゼルダは最後まで遊んで2周目も堪能した

ウィッチャーがつまらんってわけじゃないからね。ゲラルトさんカッコいいし、シリもMod当てれば美人だし
ただ新しいエリア開放されてもやることの基本は全く変わらん上に複雑さを載せるから食傷気味になる
情報集めてマーカー地点へ行って痕跡見つけて追跡して
情報の集め方も強制的に聞き出すか任意で聞き出すか程度だし
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:39:58.79ID:Dd6rYAKsa
wifi消したけど>>252と同一
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:42:56.32ID:rl/zKtzW0
>>264
わかる
それは言えてると思う。
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:46:57.03ID:rXyJ5SbzM
ウィッチャー3はなぁ…90分でやる気なくして飽きたんだよなぁ
完成度とフォトリアルと翻訳は凄いと思うがそれだけで魅了されない
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:50:18.61ID:I2y1UuuN0
こうやって他ゲーを貶めることでしかゼルダを評価できないのが任天堂キッズ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:52:25.44ID:2sPibslL0
>>258
いやウィッチャー3ぐらいPCでセールのときに買ってるがなんでコンプと言われなきゃいけないんだ…

そのレスってその部分ならウィッチャーのほうが凄いけど?以外なにも言ってないのと同じでなんの反論にもならないと思うんだけど
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:52:51.98ID:rl/zKtzW0
まあでもちょっとウィッチャー3はハリーポッターに近い部分多かったかな。不死鳥の騎士団くらいまでを一気見したようなボリュームだった
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:55:36.96ID:+Lat4AAT0
>>268
>>1のスレタイ読もうぜ、ゴミクズさん
ゼルダの高い評価を覆したくて、必死こいて貶めてるのはオメーらだろ?

で、それができないから他のゲームに被弾しているだけやで
お前らが諦めれば平和になるのに
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 14:56:03.68ID:k+Yx6Z/d0
>>258

> どんだけウィッチャーコンプ抱えてんだよw
> 簡単に言うとグラフィック、音楽、アクション要素、謎解き、リアリティのあるNPC、攻略の自由度、バグの少なさってところかな?


お前本気でこれをウィッチャー3の長所として並べ立ててんのか?ウィッチャーすらエアプじゃねーかよ
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 15:09:39.25ID:4t+8QW990
あいかわらずゴキは「何にもしてないのに豚は酷い 俺らだけ可哀想」だなw
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 15:14:29.32ID:2sPibslL0
>>258
あと保険かけすぎってのはどこのことを言ってるんだろうか…どっか予防線貼ってるか?

それと
>簡単に言うとグラフィック、音楽、アクション要素、謎解き、リアリティのあるNPC、攻略の自由度、バグの少なさってところかな?
>他のレビューにもよくある部分なんだけどこの辺りがウィッチャーと比べてしまうと劣ってることを感じると思う。

これはつまりゼルダはウィッチャーに謎解きパズルダンジョンの数や質、完成度においても進行、攻略の自由度においてもアクション戦闘のバリエーションその他すべてにおいても全面的に劣ってると言うんだな?
それが君の考えってことでいいんだな?
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 15:17:17.42ID:BoPYjwDZ0
ゼルダに限らないけど、双方ハードという枠組みに囚われ
多くのクリエイターが支持してる作品すらこんなふうに非難してしまう感性が蔓延ってるこの板の病理よ
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 15:21:10.39ID:2sPibslL0
>>276
自分は一応ウィッチャーも持ってるし非難しようとは思ってないけどね
ただID:rl/zKtzW0のゼルダはパラセール以外の全ての面でウィッチャーに劣るという意見には全く賛成できないだけで
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 15:31:50.33ID:2sPibslL0
>>271
あとどうでもいいけど近いのがハリーポッターって褒めてんのか褒めてないのかわからん…
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 15:44:52.13ID:5rVw1h/Kp
ゲームで人生をはかろうとするのが浅すぎて泣ける
どんなしょーもない人生歩んできたのだろう
個人的に同情する
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 15:46:03.92ID:k+Yx6Z/d0
>>275
こいつウィッチャーエアプだからまともに相手しても無駄だと思う。
つーかグラ、謎解き、アクション、npc、バグ少ない…って具体的に言ってるようで全く具体的じゃないしな。
第一ウィッチャーのアクション褒めてる奴なんてウィッチャー好きですら殆どいないし、謎解き要素なんてほとんど無い(あってもテキスト主体のナゾナゾみたいのばっか)だ。
ウィッチャーは凄い作品だろうしハマる人はハマるんだろうが、少なくともアクション、謎解き、自由度を作品の長所に上げるってエアプ以外で有り得んよ
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 15:51:13.93ID:ck4l/NbOd
ID:rl/zKtzW0は>>236でウィッチャー3はなろう系の真逆って言ってんのに>>271ではハリー・ポッターに近い部分が多いって意味がわからんのだが…
ハリー・ポッターこそ今のラノベに通ずる"軽さ"が受けたファンタジーの代表例じゃん
トールキンやエンデならともかく…
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 15:53:37.97ID:EjPuyw3A0
ウィッチャーをやるとゼルダの長所は間違った先入観だと気づく、なろう系の真逆だから日本人には合わない、アクションや謎解きもウィッチャーをやるとゼルダのそれは劣って見える、ウィッチャーをやればゼルダが本当に優れた作品か考えるきっかけになる

ゲハ脳に毒されたゼルダアンチのエアプというよりガチガチのウィッチャー狂信者っぽくて草生える
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 16:00:28.53ID:d15BiZG/d
>>260
人生が変わったとかほざいてた豚はどうすんのwwwww
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 16:05:04.63ID:OIjc/sEWa
>>1
お前は綺麗なグラフィックのゲームだけをありがたく遊んでるってことだろ?
もっとキモいわ
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 17:22:39.97ID:f+76NdPf0
ウィッチャーに謎ときとかアホか
頭使わなくていい脳死ゲーだぞ
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 17:23:30.73ID:GtgeRAZZd
ウイッチャー3は戦闘のチュートリアルで嫌気がした
話は進めていくとおもろくなるのかもしれないがアクションは酷いと思った
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 19:52:51.08ID:r9x+Pvbw0
臭いを辿るやつとか血痕を見つけることを謎解きと思ってるんだねぇ
PS4がなぜ伸び悩んでるかってユーザがやばいからの1点に尽きるよなぁ
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 20:05:06.17ID:/ILOaiq9a
そもそも、謎解きやパズルは任天堂ユーザーの独壇場で
他のハードでの人気はかなり低いからな

PS4で世界1万以下のパズルが後にSwitchに移植されて
150倍以上売れてもうすぐ単体100万なんて話もあったし
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 20:05:48.36ID:fHSsHCwD0
>>289
あれモロトワプリパクってて笑ったわ
なんであんなつまんないおまけ要素わざわざパクったんだろ
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 20:10:36.75ID:VCkbT0w7a
全ての起源は任天堂ニダ!!!w
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 20:12:04.58ID:fHSsHCwD0
しかもわざわざつまんないオマケ要素をゲーム全編で取り入れてるっていうw
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 20:25:25.63ID:k+Yx6Z/d0
海外でもインディ系でいい感じの謎解きや探索要素を作る人はいるけど今の大作洋ゲーは人海戦術の物量作戦ばかりで謎解きとか作れる人材全然いないよな
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 20:29:46.63ID:vUV/kUa00
>>292
起源どうこうを語ってるのは君だけじゃない?
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 20:33:17.35ID:4t+8QW990
むりやり起源説にもっていってるなw
ゴキの教科書にはそう書いてあるんだろうけどさ
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/08(火) 20:58:35.86ID:kYTfI+zsd
あの画像付き出して
本当のユーザーからの声だ総意だってのを証明したいんだろうけど

付き合ってる彼女は俺の嫌いなスプラを遊んでる云々いらんこと言うからそれ結局面白さに気づくには個人差がある結論にしかならないような
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 00:07:21.35ID:CoAOiAbb0
最近ウィッチャー3をやり終えたけど、
ゲームオブスローンズのような壮大なアメドラと言っても良いくらいで
数多くのシナリオに圧倒される出来で
世界観に没頭出来る
RPGというよりは金掛けたADVと言った印象。
とは言え、オープンワールドなのに地形で印象に残ることは
まずなかった。ゲラルトを操作しててマーカーに向かって
ローチを走らせるという作業になってしまい
ドキドキやワクワク感はない。
冒険よりもまずシナリオを進めることを主眼としたゲームコンセプトと
ゲームの世界観のために暗い雰囲気だし、はっちゃけた景観は作れないためであろう。
ゼルダはシナリオこそ薄味だが
印象的なランドマークが多々あり地形を踏破することに歓びがあった。
戦闘に関してはゼルダの方が面白い。
ウィッチャー3はオイルや霊薬飲むのがいちいちメニュー開かないといけないのが
めんどくさかった。しかも見にくいw

とにかくウィッチャー3とゼルダは方向性こそ違え
最高峰のゲームと言える。
ウィッチャー3はスイッチに出るのだからやってない人はやるべき。
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 01:02:45.71ID:HbW4+Erv0
Switch版はあらゆる意味で超絶劣化していて
MOD非対応、文字も極小の目潰し版だし
ゲームまともに遊ぶのめんどくさいブヒーさんは無理してやることはない
非任天堂製というだけでヘイトが湧き上がって素直に楽しめないだろうしな
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 02:10:51.77ID:okZLCuyp0
ウィッチャー3なんて主人公が勝手にここは〇〇だなって台詞で教えてくれるぞw
マーカーまでの道順も示してくれるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況