X



【PS5】祝正式発表!2020年末発売予定 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 40世代記念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/09(水) 23:27:11.29ID:RdlvWrvvx
■ハードウェア概要
◯コンソールゲーム機本体
超高速アクセスが可能なカスタムSSD搭載
AMD製カスタムチップ搭載
CPU:x86-64-AMD Ryzen “Zen2",8コア16スレッド
GPU:AMD Radeon RDNA (Radeon DNA)ベースグラフィックスエンジン(レイトレーシングアクセラレーション対応)
3Dオーディオ処理専用ユニット
ゲームにおいて最大8K解像度出力まで対応
PlayStation 4タイトルとの互換性実現に向けた設計
PlayStation VR対応

◯コントローラー
ハプティック技術搭載
L2・R2ボタンに抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用

◯物理メディア
Ultra HD Blu-ray
ゲームディスクとしての容量は100GBに

※前スレ
【PS5】情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 逆襲の39世代目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1569858249/
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 01:31:35.22ID:TQmNitRT0
特報:見えてきた「プレイステーション 5」の姿──ソニーが世に問う新しいゲーム体験のすべて
https://wired.jp/2019/10/09/exclusive-playstation-5/

氷の上ではアナログスティックの反応が過敏になり、キャラクターが“滑って”いる感覚を指先で感じられるようだった。
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 01:33:38.54ID:tDTSbkYvx
>>44
おまw

Switchがジョイコン付きで398g
Xperia1が180gじゃんか
そんなに重くはねーだろ

10インチで100gとかふざくんなw
ソニーの超技術でも難しいなそれ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 01:34:55.35ID:g+FmgzWn0
>>24
>一旦携帯機は凍結したのは現状みりゃわかる事

それを撤退というんだよ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 01:36:09.14ID:tDTSbkYvx
>>56
言わねーっての
くどいな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 01:36:17.91ID:VVsu/Ujn0
DS5のアナログスティックが進化しすぎてて吹いた
マークサニーが言ってたPS史上で最も凄い進化の1つやろな
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 01:40:32.47ID:tDTSbkYvx
>>56
SIEが今後携帯機は発売しませんて言わねーんだから撤退じゃないってことだろ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 01:42:45.66ID:tDTSbkYvx
>>59
あんなチッサイものでフィードバックなんか出来るかな
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 01:45:28.68ID:l56Czbf7d
>>54
今までのソフト側で氷の上すべる表現と変わりあるのか?
開発が楽できるとか?
スティックが滑る?まだよく分からないな
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 01:48:02.09ID:VVsu/Ujn0
匂いセンサーや電気ショックにも対応すればリアルになりそ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 01:50:37.11ID:tDTSbkYvx
>>52
なんであの色にしたんだろ
ちょっと個人的には4〜5万の物には不釣り合いな気がするなあ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 02:00:53.72ID:OuA/wWa10
>>54
マイクが気になるね
AIによる音声アシスタント 

MSやグーグルとのスマートスピーカー対決?

ハプティックやスピーカーなどpcとは違ったものを見せてくれ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 02:10:20.53ID:TQmNitRT0
>>62
氷の上では少し倒しただけで速く移動する
砂の上では深く倒しても移動が遅い
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 02:15:11.37ID:tDTSbkYvx
>>65
まあ人それぞれ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 02:19:41.53ID:g+FmgzWn0
>>58
>>60
2回もレスしてどうしたの?
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 02:21:31.75ID:cQRRWUT10
トップローディング方式にしてくれくれ
コストダウンできるし、スロットイン方式だとゴミが入ってもフシュフシュやっても出てこなかったり掃除が大変なんよ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 02:47:14.45ID:UpoWIY9MM
>>26
MSはだいぶ性能に自信あるみたいだし
同じ開発陣が作ったScorpioは純粋に設計が優れてたから性能は負けるかもなぁ

まぁでも性能で負けても売上は価格とソフトのが大事よ
ただMSはロンチから看板タイトルぶっ込んで来るけど
ソニーはロンチに対抗のビッグタイトルあるのかね
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 03:06:11.86ID:0/5dL2usM
>>71
フィル「Scarettが最高性能とはとても言えない」

ScorpioもPS4のアーキをパクってRX580載せただけだしねぇ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 03:23:23.13ID:iqkt6wsmM
Xちゃんは結果的にコケたが、500ドルハードの地ならしをしてくれた点では良かった
スペックてんこ盛りのPS5は明らかにこのラインを狙っている

まあ600ドルのPS3ほどではないにしろ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 03:40:03.01ID:NZOGad2/0
携帯機はいらんだろ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 04:06:31.52ID:9z1mZMuf0
性能なんてスイッチでも十分じゃないか
「性能当たりの面白さ」でイカに勝てるゲームなんか箱に一つもないだろうが

端末を熱吐き出しまくりの重戦車にするのに一生懸命になるより
軽めにしてサーバーで処理できるような運用の仕組みの方を工夫した方がいいだろ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 04:50:43.38ID:F5zXLIrza
性能当たりの面白さって…
将棋とか最高に面白いからファミコンで十分ってこと?
或いはマイクラが最高に面白いからVitaで十分ってこと?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 05:04:23.70ID:PvG0D2K+a
携帯ゲームはスマホの圧勝だからな、優れた独自ゲームがない限りやるだけ無駄
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 05:09:10.45ID:ZkzKLGB/0
コントロールに無駄な機能はいらない
できるだけ安く軽くしてほしい
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 05:33:56.95ID:U2H0Th1/0
https://www.xbox.com/ja-JP/project-scarlett
>次世代の SSD(ソリッド ステート ドライブ)

スカーレットのSSDに関する表記は"次世代"としか書いてないけど本当にただPCIe 4.0ってだけかもな
カスタムしまくりのPS5とはかなり差付きそうだな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 06:06:39.15ID:9z1mZMuf0
>>78
スイッチの性能でもスプラのインクの表現やらは表現できてる
ゲームルールや撃って倒す楽しさは確立できてる

しかしそれは人間が機械をどう使うか考えたからできたんであって
機械が勝手に性能で実現したわけじゃない

このPS5で「8Kでリアルな武将のコマを動かす将棋が!!」
みたいなことやるのに意味あるか?ってことになるな、将棋なら
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 06:12:08.33ID:NUbNcvKx0
>>81
PS5は独自なのかね
そうなるとソニー強いかも
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 06:46:31.06ID:5RV2FOYsa
>>82
言ってる意味が解らんのですが
SwitchじゃVR無理だし
既存のゲームもスペック厳しいの多いでしょ

PS5なら現状の20万クラスのゲーミングPCレベル有るから
これ以上は不要では?という論調なら解るけど
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 07:06:48.73ID:pk13BPrcM
PS4 proでも互換性にヒイヒイいってるのに、PS5で互換性取れるかな?
PS4は低レイヤのAPI使いすぎなんだよな。

問題点は多いので、一目で判るやつを
http://images.eurogamer.net/2018/articles/2018-02-11-12-42/APUComp.jpg
左がXB1X、右がPS4 Pro

CUって書いてるのがGPUコア部分だけど、右側の20個と左側の20個で大きさが違う。
右側の20個は、Proロンチ時にアピールした新機能を持つGCN1.3コア。
左側の20個は、PS4と同じGCN1.1コアで、左端のCPU8コアと併せてPS4そのもの。

つまりProは、クロックアップ版PS4 + 拡張GPUって構成。
PS4互換モードだと拡張GPUを切り離し、CPU動作クロックを落とし完全にPS4として動く。
そして新機能を使う場合、それを持ってるのは拡張GPU部分の20コアだけ。

こういう構造になったのは互換性の為(=ハード依存)と、ロンチ時のインタビューで答えてる。
互換性の為だけに、ワザワザ古いGPUコアそのまま実装してる。
費用がかさむし、性能は低くなるしで、いいことない妥協構成。

PC系CPU/GPUの、速い世代交代を無視して。
CS伝統のハードべったりでしゃぶり尽くす設計にした、サーニー達の失敗。

ついでにCPUコアの面積を、XB1Xと比べたら判るけど。
MSがアナウンスした通り、XB1XのCPUはガッツリカスタムされて1割くらい大きくなってる。
Tflops差以上に、実パフォーマンスが違う原因の1つ。(ESRAMの恩恵も大きい。)
SIEが世代の違うGPUが同時に動くようにAMDに払ったカスタム費よりも、良い金の使い方だと思う。

参考までにXB1↓ 構造が全く違うのにXB1Xは互換性に問題無い
http://media.redgamingtech.com/rgt-website/2014/11/Xbox-one-apu.jpg
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 07:07:05.48ID:pk13BPrcM
PS5は今となっては旧世代もいいとこのGCN1.1の命令を、GCN1.4に互換させないと動かない。
GCN1.1世代は、DX11 or OpenGL4.xのAPI。
vegaやnaviはGCN1.4世代で、DX12 or VulkanのAPI。

これの処理タイミングや結果が完全に同じになる、互換レイヤーの作成が必要だけど。
(GPGPUや独自の低レイヤ命令など、互換に厄介なものもある。)
AMDもそんな後ろ向きな作業は、高い報酬貰わんとやらない。
MSは大金叩いて対応したけど。
これはPCとの統合、仮想技術の研鑽の為で、ゲームの為だけでは無いから、大金使える。

個別のゲームで互換性に問題がないかの検証も必要だし。
泥臭くて、お金も技術も必要な作業になる。
これをソニーが行うかだけど、これに予算がつく企業風土じゃねーわ。

PS3, PS4のDX互換ライブラリは、DX相当の処理を行う、俺俺ライブラリ。
API名が同じで、初期のコンバートが楽だよってだけのしろもの。

ベヨネッタのPS3移植は、セガの開発がポンコツでひどかったけど。
APIがあっても、最適化しないとまともに動かない例としては、いい教訓!
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 07:07:21.08ID:pk13BPrcM
大型独占インタビュー!Xbox Oneの互換機能と、それを実現した名も無きヒーロー達の秘話
https://jp.ign.com/xbox-one/18776/feature/xbox-one

>PowerPCのCPUエミュレーションに取り組んでいた。
>彼らは360が使用する32ビットのコードを、第三世代のXboxが採用
>するであろう64ビットのアーキテクチャ上で動作させることを目的
>としていた。
>北京に基盤を置いたもう一つのチームは、Xbox 360のGPUアーキ
>テクチャを基礎として、仮想GPUエミュレーターを作り始めた。

>何百にも上るXbox 360タイトルの互換を成し遂げた後、チームは
>開発者向けに(後方互換において)時の試練に耐え得る最良の
>コードの書き方を説明するホワイト・ペーパーを書き上げ、さらに
>一部の360タイトルがXbox One Xによる技術的進化の恩恵を受けら
>れるようにした。


シェーダはCPUに比べて複雑なコードないから、バイナリを動的解析
してトランスコードしてるんじゃない?
GPGPUとかはGPUエミュレータが面倒見て、CPUエミュレータと協調
させて。

それにxboxのSDKはDirectX組が噛んでるから、PS4のなんちゃって互換
DirectX, OpenGL API群よりは洗練されてると思うよ。

PS4は低レベルAPI隠匿せずに開放してるから、アホな実装してると
PS5でちゃんと動かんのとちゃうか?

PS3、互換性に不具合のPS2ソフトが200タイトル
https://japan.cnet.com/article/20311967/
>音が聞こえない程度であれば、我慢すれば遊べるので問題ないと思う人もいるだろう。

まあこのレベルなら問題ないとするんかもだが。


クラウド側でマイクロソフトが、PS1,2,3,4互換作り出すかもな?
当然ソニーから数十億開発費払って貰って。
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 07:07:43.85ID:pk13BPrcM
今のゲーム向けリアルタイムレイトレーシングとか、ノイズ
バリバリのめっちゃ荒い画像。
それをデノイズで誤魔化して、合成してるだけ。

コースティクスとか再現出来ないし、レイのバウンズも少ない。
まだ出たての過渡期の技術やで?

レイトレーシングのデノイズ学習も、クラウドならユーザの
プレイ画面から学習して、AIデノイズ部分を強化することで、
精度挙げれるな。
MSは実験してるだろうけど。


映画のレイトレーシングは、1シーンのレンダリングに何十ギガと
メモリを使って、1フレームに数十時間かかるのもザラ。
それをレンダーファームで並列演算させるから、1カットに数億円
かかったりするんですよ?

トランスフォーマーとかアバターの一番金かかってるシーンは、
数分で億行くとかも記事があるはず。

今は、レンダリングコストの低減で大分下がったろうけど。
GPUでのレイトレーシングは、32GB位の業務用グラボが出てきた、
最近になってやっと実用レベル。

CPUと比べりゃ、同一コストで数倍以上のレンダリング速度だけど。
GPUレンダラーに鞍替え出来る、フットワークの軽いとこが
導入してるかな?
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 07:07:59.41ID:pk13BPrcM
今はノイズのりまくりの絵を、ディープラーニングしたAIで
デノイズしてる。

レイトレーシングもデノイズも、そりゃ専用回路のが早い。

Nvidiaはiray、amdはRadeon ProRenderを映像向けに売りたいから。
それの布石もあるんでしょ?

メモリ量的に、GPUでの物理ベースレンダラー、映画への採用も
若干出てきてるから。

物理ベースのレイトレーシングとか、10TflopsのGPUで、1コマの
レンダリングにまだ一時間とかかかるから。
相当重要なシーンでしか、本採用されんだろうけど。


本格的な物理ベースレイトレーシングを、正確にリアルタイムで
行うなら。

60秒 * 60分 * 60fps = 216,000倍の演算性能がいるから。
今のリアルタイムレイトレーシングは、相当端折った近似だから。

まだまだ計算資源足りてなさすぎ。
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 08:20:43.14ID:tDTSbkYvx
>>72
お前が決める事じゃない
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 08:25:25.18ID:hjr+CDsf0
100GBゲームが普通になるのか
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 08:48:31.91ID:tDTSbkYvx
>>82
あんた何言ってんの?
面白くて持ち運べりゃ性能は要らないはSwitchに任しときゃいいだけの話し
据置のPS5が同じ路線で何の意味があんの?
PS5は性能も高くて面白くないとなあ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 08:51:36.91ID:JQtckUBq0
互換はPS5の初期型だけありますとかやってきても不思議はないよなあ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 08:56:38.34ID:tDTSbkYvx
>>93
前みたいに旧型の石丸ごと載せるわけじゃないからな
互換なくしてもサポートの手間が省けるぐらいか
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 09:02:37.28ID:NUbNcvKx0
>>93
PS3はチップ載せてたから後期はそれ落としてコストダウンしてただけ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 09:21:10.01ID:Qr5ZN1IEa
万が一にかけて待ってみたが正式に未対応ぽいのでPS2本体買うかな
ただ新品だと場合によってはPS5以上の値段だから困る
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 09:26:00.77ID:5v+3Bz6Dp
>>93
PS3もソフトウェアでの互換だったPS1は最終モデルまで対応してたでしょ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 09:28:30.78ID:COL8xt/ZM
>>67
それ、フィードバックじゃねぇぞ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 09:31:08.43ID:QT8uhJb10
PS5はチップレベルで互換取れるように設計してるから
互換取り除いたら安くなるなんてことはない
逆に言えばコストアップを最小限に抑えて互換を取れる
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 09:42:26.21ID:7074dz7S0
まともな互換には期待できないけどな

https://www.famitsu.com/news/201910/08184763.html

> PS4との互換について
>
> 現状、SIEの公式発表としては「PlayStation 4タイトルとの互換性実現に向けた設計」と
> 記載のあるPS4ソフトの互換については、「現在、開発チームが完全な互換が担保できるの
> か全力をあげて検証しております。続報をお待ちください」との回答を得た。互換を前提
> としているが、どこまでのタイトルが対象になるのかは未確定というところだろうか。
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 09:52:13.17ID:5v+3Bz6Dp
>>100
どちらかと言えば現時点で「完全」である事を担保しようとしてるってことは
互換率についてはある程度目処が立ってるのでは?
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 09:54:50.01ID:QT8uhJb10
>>100
君たちが無理無理言ってたハードウェアレイトレを実装してしまったのをもう忘れたのかな?
都合の悪いことはすぐ忘れる人たちだなあ
君たちの逆神ぶりみてると互換も実現してしまうだろう
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 09:57:21.91ID:NUbNcvKx0
>>101
確かに
カバーしきれない範囲の方が狭い気がする
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 09:58:40.13ID:ywt9quXk0
バカ「都合の悪いことはすぐ忘れる人たちだなあ」


661 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/07/13(土) 17:22:19.38 ID:z52y0wEi0
ps5世代のレイトレなんてpc含めてあっても無くても誤差の範囲レベルだろう

903 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/07/16(火) 05:50:38.46 ID:kN31Plh5a
ゲーム性にレイトレ使えるて、2dから正確に3d座標で位置関係把握するのにかわったようにそんな劇的な変化がおこるわけねーってw

913 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/07/16(火) 08:42:22.09 ID:PwbJj6ex0
どちらにせよ同じ時期に出すレイトレなんて期待できるもんじゃない

933 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/07/16(火) 23:17:35.61 ID:Bot3kTjEa [1/2]
レイトレなんてなくてもいい

944 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/07/17(水) 00:18:26.47 ID:gCI/L3lra
レイトレなんてどう考えても時期尚早だろ

946 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/07/17(水) 00:44:52.60 ID:xjP8ooKXa
レイトレは革ジャンに騙されてるアホなゲフォ厨が騒いでるだけ
4kゲームを作るだけでもクソ大変なのに、レイトレ対応までやってられるわけがない

768 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/08/06(火) 22:59:03.04 ID:hJDkJ0jg0 [4/7]
結局レイトレってあってもなくてもいい鏡面反射くらいにしか利用価値がないゴミってバレてしてまってるからね

873 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 15:39:37.58 ID:BjVO9GpaM0808
やっぱ次世代でレイトレにこだわるのは悪手だね

151 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/08/13(火) 21:29:00.14 ID:ym+rR92F0 [2/2]
だから来年なんてレイトレ無理だから

257 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/08/15(木) 13:54:59.49 ID:7qgoILvs0 [4/6]
ハードレイトレは凄いんだって主張するのはいいけど
それって確実にハードが載ってコストかかるってことだからな
結局のところCSっていう決まった予算の中で組み立てる機械に
余計なハードつけるのは悪手だろう
しかもレイトレの有効性が怪しいっていうね
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 09:58:48.80ID:TzwUbY8np
正式発表で宣伝効果絶大なはずなのに曖昧な言い回ししかできてないのは何か問題出てるんだろうなってのは分かる
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 10:02:50.32ID:COL8xt/ZM1010
>>71
蠍座は一年後でPS4パクリまくりなだけ
値段も高いし
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 10:07:54.47ID:DYTtkZ06a1010
興味無いハードのスレに粘着してコピペネタかき集めてドヤ顔でコピペレスしてる屑野郎マジで気持ちわりぃな
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 10:10:45.02ID:QT8uhJb101010
>>104
都合の悪いことはすぐ忘れると言われたの悔しかったの?
決まって悔しくなるとすぐコピペするよね

ひとつ言っておくとそのコピペの書き込みは自分のものじゃないから
自分は一貫してPS5はハードウェアレイトレで互換ありと主張してきた
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 10:23:16.05ID:TzwUbY8np1010
>>106
今までみたいに互換機能表記して注釈で一部対応しないのもあります的な表記でいいじゃん
わざわざ互換に向けた機能搭載って奥歯に物が詰まったような表記は何か理由でもないとしないよ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 10:32:58.46ID:tEs+ani201010
Playstation4タイトルじゃなくてPlaystation 4タイトル(シリーズ)だったらいいのになー

それと今持ってるハンコンがサポート外にならないか心配だわ
地味にGTSのVRでオンラインレースを楽しみにしてるだけに気になる
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 10:34:28.45ID:NUbNcvKx01010
>>110
知らねーよソニーに聞けや
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 10:35:42.06ID:9juOn6ri01010
月額無料なら6万でも買うよ
あるなら買わん
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 10:39:30.44ID:sZ1tVXL/01010
>>91
100ギガショック!
「ギガドライブ」ってゆうネーミングで出せば良かったな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 10:55:24.90ID:zgKRqk9kM1010
去年の時点で8K対応、PS4互換、E3前に小規模な発表をすると言ってたリークあったけど
結局あれがマジモンなんじゃないかね
それによると逆ザヤ499ドルで出すらしい
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 11:00:27.23ID:2kH3g42k01010
>>115
PS4はコスト$400のハードで大成功を収めたのに
PS5でいきなりコスト$600のハードを出すとか無謀すぎるだろ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 11:16:05.49ID:a0fCX1oUa1010
PS4
数十ドル相当のモバイル向けCPU2つ
HD7850相当(199ドル)のGPU
5400ppmの普通のHDD
とメモリ以外は結構ケチった構成なんだよな
PS5
329ドルのRyzen7 3700X相当のCPU
RX5700XT相当(399ドル)にさらにハードウェアレイトレーシングを追加したもの
数GB/sの高速SSD
ぶっちゃけPS3以上に金かかる部品ばっかり使ってる
おまけにTDPがPS3超えそうなので冷却ユニットもかなり大きくなりそう
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 11:18:01.30ID:a0fCX1oUa1010
>>117
PS3は独自設計だから大量生産で安くなる部品が多かった
PS5は大量生産してもそう安くならん、スマホが年間数千万ユニット単位で作らせてるから
年間1千万程度じゃ足りない
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 11:19:49.24ID:a0fCX1oUa1010
メディアに関してはSwitch次世代で128GBや256GBに到達するだろうから100GBでアピールは後で笑われるだけだ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 11:23:37.72ID:et7amy/o01010
Switch次世代ってPS4レベルでしょ?
そんなに容量何に使うのさ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 11:24:28.67ID:NUbNcvKx01010
>>120
(笑)
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 11:25:49.34ID:6CrrASkD01010
豚は相変わらず脳内お花畑だなぁ
SwitchProとやらはいつ発売するんですかぁ?
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 11:29:52.20ID:p2YlaYoFM1010
投資20億ドルのCell、小売600ドルの7800GTX、相場500ドルのBDドライブ搭載のPS3のコストを超えることはあり得んわな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 11:29:54.09ID:a0fCX1oUa1010
>>121
GBからずっと8倍ペースで容量が大きくなってるんで
今16GBだったら同じ価格で128GBに増えるだけよ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 11:30:24.12ID:a0fCX1oUa1010
>>125
PS3が7800GTXだって!?
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 11:33:05.50ID:a0fCX1oUa1010
>>124
今見ても気が狂ってるな
しかもかけなくていい分まで無駄にコストかけてる
イケイケだったんだな
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 11:43:06.13ID:vPFX9ohr01010
PS5の改造SSDがPC環境で実現できないなら、かなりの強みになるな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 11:57:36.87ID:TzwUbY8np1010
>>112
ファミ通がソニーに聞いたら検証中だから明確なことは言えないって返ってきたわけだが
少なくともAPIやハードウェアレベルで楽に互換達成できてるわけじゃないよね
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 12:00:10.61ID:vNTwYPsBd1010
互換付いたとしてまたPS3みたいにお蔵入り互換になったりしてな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 12:06:13.18ID:ZPG8oGNy01010
ホント全然伸びねえな

PSオワコンだって自覚してるんだろう
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 12:12:04.85ID:et7amy/o01010
>>131
互換は達成できてるが精度がどの程度か検証中ってだけでしょ
全タイトル行ければ一部対応しないとか書かずにすむでしょ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 12:13:11.37ID:H+MKo/ARF1010
>>128
PS4がPS2を超えるペースで売れ、おまけにPSNの収益もあるんでSIEは当時以上にイケイケよ
まあだからと言ってPS3以上の大金をかけることはないとは思うが
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 12:14:15.49ID:vPFX9ohr01010
>>131
スパイダーマンのデモで分かったようにPS5の性能を生かした互換
下位互換ならぬ上位互換目指してるんじゃないか
PS4にSSD搭載しても高速ロードにならないし
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 12:20:32.72ID:GQfcqAlv01010
ディスク非対応コンパクトモデルなさげ?
ディスクとかいらねえんだけど
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 12:23:01.82ID:S/TXiPRWa1010
>>133
何でそんなに顔真っ赤なの?
さっきの効いちゃったかな?
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 12:26:55.68ID:6XoZejM6M1010
>>136
仮にソフトウェア的な恩恵が一切なかったとしてもロードは早くなりそうだね
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 12:45:20.10ID:zwKFS2ejr1010
なんか箱物行政みたいだな。
建物(ハード)だけつくってサービス(ソフト)は人任せ。
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 12:55:19.44ID:5v+3Bz6Dp1010
>>110
いや、開発/検証中でしょ
今の時期にそんな具体的に情報は出せんでしょう
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 12:56:27.48ID:mR1u0tvC01010
>>136
それはもう互換というよりリマスター…
まぁ追加料金なければいいんだけど
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 13:05:12.93ID:COL8xt/ZM1010
>>140
サービスありきでハード作ってると思うが…
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 13:27:46.53ID:tDo2Ha+cM1010
なぜか凄まじい反応速度のガスコイン神父をイメージしてしまった
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 13:35:28.04ID:lBiIka5+01010
>>67
違うよ
ソフト側でスティックのゆるゆるを管理できる
すかすかスティックにもがちがちスティックにもできるってこと
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 13:46:11.24ID:xYEBbHp/01010
>>147
確かソニー自身が出したいけど分からない的なことを言ってた気がする
8年後のことなんて読めないからな
出るかも、出ないかも。両方の可能性頭に入れとこう
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 13:51:21.01ID:TpDG8Ov/01010
>>147
出ない、、、据え置きハードはPS5世代でオワコン
それ以降はstadiaみたいなクラウドストリーミングに完全移行してる
名称がどうなるかは分からんがソニーも箱もそうなる
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 13:53:49.38ID:lBiIka5+01010
箱は消えるだろうけどPSは出すしかないし出せると思うよ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 13:54:37.46ID:et7amy/o01010
クラウドはまだまだ早い
入力遅延やラグが致命的だしね
PS6時代が据え置きハードラストだと思うよ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 13:55:23.58ID:VESQG5JS01010
クタタンはPS6まで出す予定だったようだけど、半導体の進化が終わった場合はPS5Proで打ち止めかな?

このままでは(最先端の)半導体の性能アップは10年で2倍のレベルになってしまっているらしいけど、画期的な方法が実現できればまだまだ伸びるということかな
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/10(木) 13:58:36.80ID:lBiIka5+01010
いやクラウドは別に早くないよ
あと3,4年もすれば普及してくる
Nowだって既に感じるようなラグなんかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況