X



フォトリアル原理主義者って馬鹿なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 08:23:29.57ID:M2PGDsGod
グラフィックなんて好みの問題だからw
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 08:26:20.46ID:EhHc9slx0
豚がゴミ箱信者を全否定するスレw
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 08:29:02.90ID:2omvqUh50
フォトリアルなオープンワールドの風景に慣れてしまったけどRDR2でまた感動できたぞ
ロックスターがまたレベルを引き上げてくれた
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 09:10:39.61ID:eX/SfCv/0
原理主義じゃなくて至上主義の間違いでは
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 10:15:57.72ID:ZXUYC8eca
現実に近付けたゲーム映像には魅力は感じないな
ゲームでは、現実とは違う質感で描写されてる方が魅力を感じる

フィールド描写にしても、現実の映像をフォトリアルで再現するよりも、
精緻なジオラマ的なフィールドの方が箱庭感があって楽しい

以上は個人の趣味嗜好の問題だけど、フォトリアルには大きな問題があり、
現実に近付けてるのに、オブジェクトが動かせなかったり、
オブジェクトが壊れなかったりすると、違和感が半端ないんだよね

そういう点もジオラマみたいな方が違和感を感じ難い
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 10:18:35.26ID:1O654WFv0
フォトリアルの方が基本で
ノンフォトリアル(スタイライズド)はそのアレンジ
アレンジは亜流でしかない
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 10:22:04.78ID:I/hq4rkyM
誰がやったのかわかる前提でいかないと無個性で終わるよね
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 10:22:09.01ID:7rkFzQN40
フォトリアルが基本とか言い出すのは
複数娯楽を前提に立ちまわるソニーの都合だしゲームを蔑視してる屑の言い分
ゲーム産業は長く非リアルから成り立ってきたのに後乗りの門外漢が何様なのか
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 10:26:50.12ID:vEl8kaQ20
フォトリアル全否定の豚www
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 10:27:41.58ID:7rkFzQN40
世界観再生が目的なら最初から映像作品でいいし
映画はほぼ実写でしか作られないことで
ゲーム娯楽場の欠点がどれだけあってもその手法を絶対視するわけだな

視野が狭い、頭が固い
評価のものさしを増やせない欠陥人間が愛するのがフォトリアル
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 10:35:14.97ID:E6XdzIu9p
CGはフォトリアルが前提でノンフォトリアルやスタイライズドはわざわざひと手間加えて様式化してる
このことからも基本はフォトリアルとわかる
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 10:36:07.62ID:E6XdzIu9p
ゲーム黎明期は性能が足りなくて仕方なくフォトリアル未満になっていただけ
別にノンフォトリアルやスタイライズドを目指していたわけじゃない
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 10:36:58.81ID:E6XdzIu9p
そもそもノンフォトリアルにしてもスタイライズドにしてもフォトリアルが前提になっている言葉なので
フォトリアルがなければ考えることすら許されない概念
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 10:38:53.58ID:7rkFzQN40
絵はいろんな画風や空想世界を表現できるけど
映画なんて現実の理に表現を縛られ、見飽きた有名俳優の顔が並ぶだけ

上っ面に騙されて表現の幅の狭い狭い世界を万能などと持て囃す
そんな脳死傀儡がソニー好きだよね
万能解を疑わない無能に目新しい創作が作れるのかよ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 10:53:39.13ID:M2PGDsGod
いやいやフォトリアルが悪いわけじゃないぞ?
ラスアスとかはフォトリアルだからこそ評価されたし、面白いと思ってる
2も楽しみにしてるわ

フォトリアルしか認めない、それ以外は糞グラって言ってる奴が馬鹿だろって話
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 10:57:04.58ID:D1R9x8x30
バカとは一切思わない
押し付けてくるのはマジウザいからどっかいけ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 11:01:08.15ID:E6XdzIu9p
押し付けるとかはないだろう
基本ゆえに避けては通れないというだけ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 11:10:43.76ID:/0f9EsCIa
>>11
ビデオゲームの発展の歴史から見れば、その意見は完全な間違い

元もと、原始的なCGから始まったんだから、フォトリアルの方が亜流だよ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 11:11:48.60ID:xB0T7tsUd
「フォトリアル」という言葉は写実的ではないグラフィックがベースにあるからこそ区別するために使われる言葉では?
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 11:12:41.27ID:/0f9EsCIa
>>20
ちげーよw

初代スペースインベーダーがフォトリアルにして成り立つと思ってんの?
アホ過ぎだろwww
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 11:12:51.23ID:z8xj5zPm0
フォトリアルのほうが好きだけどスイッチにフォトリアル系が移植以外出て来ないが腹が立った
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 11:13:25.47ID:EYXBSMT60
絵を見るのは贈り手の技量の他に受け手にも感性がいるけど
文化のない国にも1番分かりやすいのが実写だから
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 11:13:58.99ID:vYZszJgLd
俺は風タクも夢島もどっちも好きだよ
むしろトワプリスカウォの方がこれらより下かな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 11:16:32.63ID:9PHreweJ0
馬鹿だと思うしその逆にフォトリアルを馬鹿にしてる奴も馬鹿だと思う
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 11:24:19.41ID:mz+Aw5eJa
>>3
箱民はファンタジーとSFファンタジー中毒だから
フォトリアルは実はPSより比率低いよ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 11:24:26.22ID:D1R9x8x30
>>30
そ・れ・な

金かけて安易にセンスがないの誤魔化す
これでいくつのギャンブル会社がつぶれたことかw
フォトリアルが合う作風であくまでもゲームを盛り上げる要素で
ちゃんと生かせるなら
価値のある「演出」「技術」なんだよね
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 11:26:41.67ID:D1R9x8x30
>>34
なんで買ったの?バカなの?
買ってないの?
お前は正真正銘バカだと思う
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 11:50:31.05ID:g1F+HsJH0
豚ってほとんどゲームにおけるグラフィックやフォトリアルの有効性を証明しちゃってるよな
もしグラフィックやフォトリアルが不必要かつ効果が無いなら
「要らない」と一回言い切って終わりだもん
豚がラスアスのようなゲームが売れるたびにしつこくしつこくグラとフォトリアルは
要らないと自分の言い聞かせるスレ立てるってことが
フォトリアルグラのゲーム作れば豚が嫌がる結果になるってことだもんな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 11:58:28.55ID:/0f9EsCIa
>>38
巨大ブーメラン乙w
いつもグラグラ言ってんのは、ゴキだろww

こういう逆方向のスレが立つのは相対的に全然少ないわ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:00:32.50ID:1IKwGBHQ0
>>40
豚に分かりやすく言えば「フォトリアルは豚に効いてる」ってことなんだ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:02:05.02ID:MTAhjjFvM
>>41
全然説明になってない件について
下手な例え話とか好きだよね、お前らは
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:04:21.66ID:1IKwGBHQ0
>>42
お前らって煽りに反応した時に「効いてる」っていうじゃん
フォトリアルを煽りだとすると煽りが効いてるから豚が反応する
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:08:25.25ID:1IKwGBHQ0
>>44
でもお前ラスアスが2000万本売れたのが悔しくてこんなスレ伸ばしてるんでしょ?
違うって断言できる?
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:08:52.58ID:MTAhjjFvM
>>45
フォトリアルだったね
よくあるような風景じゃないとフォトリアルじゃないと思いたい病気持ちかと
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:10:22.44ID:UWvSM5NV0
将来的にニンジャバットマン並のCGグラでゲームを作れるクリエイターがでてきたら尊敬すると思う。
もはやフォトリアルなだけのグラを作ってるクリエイターは尊敬の対象にならんわ。時代遅れだし、芸術的なセンスはあまり無くてただ見たものをコピーして根性で作ってるだけだし。
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:17:19.57ID:E6XdzIu9p
>>47
>>35あたりもそうだけど
ファンタジーやSFだとフォトリアルじゃなくなると思ってるのもいる
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:38:09.36ID:P7egSDvka
>>1
ゲームが現実になってる人たちなんだから
そりゃフォトリアルを欲しがるよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:43:23.76ID:uxhcEuStr
>>26
最初はオシロスコープだったからCGと呼べる物ですらなかったんじゃないかな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:45:42.44ID:E6XdzIu9p
>>54
リアルなテニスボールの挙動だな
想像したのはもちろん現実のテニス
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:48:57.79ID:us56r1MCa
そんな主義はない
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:49:46.84ID:E6XdzIu9p
グラフィックのない最初のテキストアドベンチャーすら、アメリカに実在する洞窟を探検するもの
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 13:03:44.18ID:hE5pUrHfa
二元論者がフォトリアル大好きだよな
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 13:14:05.47ID:DVzcnRok0
無知は出来上がったものしか見てないから
全ての基本にフォトリアルがあって
そこからフォトリアル以外が派生していることに気が付かない

フォトリアル以外が先にあるとしたら、それはどういう名前で呼ばれているものか?
そういう単純な質問に答えることもできない
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 13:30:15.83ID:7K10HFOzM
>>60
そのとおりだからさ、そろそろ基本から離れて自分で考えて様々な方向性へ進化しようよ。
いつまで基本やってるの。新人か。
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 13:36:46.48ID:JsGn8c71d
単純にフォトリアルで作ると外注にも頼みやすいし他作品にも流用しやすいのよ
アーティスティックにしちゃうと監督役の人が全部手直ししていかないと仕上がり厳しいし流用利かないし経済的じゃないのよね
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 13:37:41.07ID:YHfZVhQX0
フォトリアルを嫌うのおまえらくらいじゃね。ゲーム性がどうとか普段いってるくせにな。だったらどーでもいいだろ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 13:39:12.19ID:8SJSoetja
ゲームらしいゲームとかわけわからん自分ルールを押し付けてくるやつが否定してくるよな
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 13:43:49.87ID:gMi6iv8Z0
絵画や漫画なんかも同じで、ピカソや手塚治虫は
緻密な写実画を描くことができた上で抽象画に至ってる
一部のバカはそういった基本をすっ飛ばして
真似事でアニメ絵を描ければそれでいいって思ってそう
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 13:53:33.12ID:cfmhpPNma
>>3,15,18
全否定では無いな>>1
「フォトリアル原理主義者」つまり「フォトリアル以外を許さない奴」に対して「グラフィックは好みだろ」って言ってるだけだな

それとMSは今でも結構色んなの(フォトリアル以外のものも)出してるからな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 14:09:10.38ID:7rkFzQN40
基本の正体が何であろうと
こういうスレでフォトリアルに対してとぶ否定の内容は
「映像表現に万能解があると思うな、多様性を認めろ」であって
フォトリアルだけがゴミだという私怨めいた極論じゃない

やりたいことが何かの方向で現実世界から外れるから性質に応じた手法を見つける
基本から動かない思考停止を万能にすり替える凡人に何を生み出せるのか
実写ありきの映画にとらわれるならゲームじゃなくて映画を作ればいい
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 14:13:10.27ID:vYZszJgLd
フォトリアルが悪いって言われず原理主義者が悪いって言われる辺りそうよね
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 14:13:38.69ID:z8xj5zPm0
ポケモンのフォトリアル風のファンアート描いてる人いるけどあれだったらやりたい
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 14:24:50.74ID:z8xj5zPm0
SNSじゃフォトリアル風のイラスト得意なレーター多い。フォトリアル目の敵にするのはゲハくらい
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 15:07:24.06ID:uxhcEuStr
ただの実物とフォトリアルを履き違えてるな
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 15:23:55.32ID:n9u0ZSR/0
>>46
そう、よかったわね
これで満足か?それともお祝いでもしてほしいの?
あ ほ く さ
何のためにゲームするつもりなのお前
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 16:08:43.46ID:68kTjwMta
フォトリアルもアートセンス次第じゃないの?
モノによっては現実っぽくしようとして逆に歪にしか感じられないのもある
不気味の谷の風景版って様相のフォトリアル描写
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 16:10:36.07ID:U2HMthVT0
>>1
むしろデフォルメじゃなきゃやだって駄々っ子ぶーちゃんのほうがゲハで幅を利かせてると思うんですけど
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 16:11:59.14ID:qyHmHfMr0
今のゲームはフォトリアルじゃないよ
まだまだデフォルメでごまかしてる
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 16:18:17.56ID:LxJfLSyoa
>>77
えっそんなの見たことないが
Switchってリアルもデフォルメも出てるし両方売れてるからそんな事言う必要性もないし
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 16:21:34.27ID:Q55v1Ush0
同じモデル使ってフォトリアルに仕上げても会社ごとのセンスってあるよな
バイオ7のクリスとか同じモデル使った他ゲームの方がセンス良かったし
クリスに見えると話題になってた
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 17:46:38.52ID:UWvSM5NV0
フォトリアル系クリエイターって、金と技術と人数があれば形になってしまうグラでしか世間に認められない格下クリエイターなんだよ。
ほんとのアーティストの作品は金や技術では作れない。その人個人のセンスが重要になるんだから、フォトリアル系がえらそうにしてる今のゲーム業界は歪んでる。やつら一流アーティストのふりしてるけど実際は二流、三流やぞ。
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 18:29:37.59ID:WQa4/xqO0
>>82
俺たちはアートがやりたいんじゃない
金儲けがしたいんだって言われたらどうする?
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 18:37:37.98ID:vYZszJgLd
ゲーム業界なんて多様な技術寄せ集めて作る割に単価安い娯楽産業に分野の一流が集まるわけ無いじゃん
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 18:37:47.05ID:alo2+UJF0
フォトリアルで緻密に描くのはいいが
不要なものを画面に写しすぎて邪魔になるのは頂けない
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 20:12:47.65ID:WaC0SDBPa
お前らみたいななんの生産性もないただ批判しながら消費するだけのオタクが尊敬するだのなんだの言ってるのが笑える
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/17(木) 02:23:30.05ID:mK7eJYLC0
実物や写真をそのまま使えるアナログゲームですら札や駒は記号化、デフォルメ化されてる
純然たるゲームにとってリアル化なんて邪魔にしかならんのだよ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/17(木) 03:21:25.93ID:nQ5WuKZV0
>>1
物理演算がフォトリアル的に現実の物理世界に忠実じゃなきゃ話にならなくなるよね
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/17(木) 03:30:11.68ID:s+vMPKZt0
その好み一番否定してるのニシくんじゃん
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/17(木) 03:33:13.40ID:s+vMPKZt0
>>89
ニシくんよく水の表現褒めるけど
あれもフォトリアル寄りな嗜好だよな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/17(木) 04:10:41.05ID:B67HVlsKp
>>92
知ってるか?
実は豚が水がなんたら言うのは糞グラ過ぎてその中で比較的マシな水しか褒めるとこがないだけなんだぜwww
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/17(木) 09:00:58.41ID:sns7bToG0
結局フォトリアル派が幼稚なのがわかるね
万能解じゃないと収まりがつかなくなってる駄々こねだ
保身のためにジオラマ路線だけしぶしぶ認めて盾に使うのも
一時期マイクラ一作だけを盾にした恥知らずの動きとそっくりだわ
それひとつでいいだなんて多様性を潰す絶対悪でしかない
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/17(木) 09:59:09.95ID:FLmBX6I90
まず話を聞かないからなあ
馬鹿なのがいつまで経っても治らない
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/17(木) 10:35:41.95ID:JkNhdvHua
指摘されたのにもうさっそくフォトリアル以外認めない派は
任天堂がフォトリアルもトゥーンもピクチュア系も何でも手を出してる事を記憶から除去して叩いてるよ
流石フォトリアルかそれ以外かしか思考に存在しない二元論思考は単純だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況