X



FIFAの売上>>>>>>>>>野球ゲームの売上の理由って何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 11:49:49.23ID:fnDxBJxWa
インド人がやってるだけで世界で2番目にプレイ人口があるクリケットとかいう野球に似たスポーツ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:11:19.65ID:B1BlPceYp
野球がゴミだから
日本でだけではなく世界共通でそう思われている
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:29:31.34ID:ErIk3rK90
野球が全世界で不人気だからにつきる
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:37:29.76ID:b8PX9HC6p
野球が人気な国が少ない。
それだけのこと。
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:39:00.73ID:StKblrFMa
野球は金がかかる
サッカーはボールと空き地があればとりあえず出来る
貧しい国でも支持されて世界のスポーツだもん。

関係ないけどブラジルとかフランスとか優秀な子はほぼサッカーに行くから強い。
日本もサッカー>>野球だったらとりあえずアジア最強だったとは思う
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:48:36.01ID:ZWMKgx61a
>>9
ドミニカ、キューバ、プエルトリコ、ベネズエラ辺りがアメリカンドリームを目指す貧困国のスポーツだぞ…
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:52:43.12ID:StKblrFMa
>>10
あそこはメジャー球団がアカデミー作ってアメリカンドリームが出ればwinwinになるだけで貧困だろうが関係無し
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 12:57:12.36ID:pyzz9P2Rd
>>9
金ある裕福な国からも見向きもされないのはどう説明すんの?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 13:03:59.67ID:StKblrFMa
>>12
多分歴史じゃない?
はっきりとは確かに分からん

アメリカがサッカー強くないのは間違いなく歴史のあるアメフトやらNBAやらに流れてるし
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 13:29:05.59ID:XhhoMMMt0
>>10
戦後の日本もアメリカンドリームがあったから野球が流行ったのかなぁ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 13:40:39.97ID:ZWMKgx61a
>>11
関係あるでしょ
貧しいから成立してるアカデミーなわけで

キューバを含めて金がある国のスポーツとは言い難い

テニスやゴルフやモータースポーツ辺りでその主張やるならまあわかるんたが
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 13:42:47.62ID:ZWMKgx61a
>>14
ドリームはさておき米国との交流の結果なのは確か
アジア圏のトップ3が日本台湾韓国な辺り明白だけども
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 15:11:16.86ID:PANufZJVp
>>9
任豚みたいに定型文でこれ言って言い逃れするやきう豚の馬鹿いつもいるけどやる気あったらその辺の棒と球で貧乏人でもいくらでもできるだろwwww
面白くないから誰もやらないだけでやきうこそ道具なんか何もいらんわwwww
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 15:53:49.92ID:eSrUZKFkr
>>18
いやそれはおかしい
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/16(水) 16:52:15.96ID:ZWMKgx61a
野球が先行した理由はいくつか理由があるけど

@ルールが定まるのが開国以前で既にある程度確立されていたこと
A開国がアメリカからの要求で娯楽が一緒に入ってきたこと
B競技として成立させるのにゴールが必要だった

@については当時まだサッカーとラグビーが正式に分かれる前の時代だった(キャッチしてもOKなんて時代)
Aはまあ言わずもがな
B球や棒はあってもサッカーサイズのゴールなんてものは当時あるはずもなく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況