X



3つの軍に分裂して三方向から攻める←宇宙で意味あんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 09:01:14.54ID:LgUpZFKm0
普通に一方向から包囲すれば良いんじゃね
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 09:19:56.00ID:oVnpKVxK0
宇宙で艦隊の上下の向きがちゃんとあるという謎のテンプレ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 09:20:40.32ID:rZ53Iby00
>>1
銀河英雄伝説馬鹿にしたら地球教の信者が来るぞ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 09:29:50.02ID:DQn78Ef30
ヤソ「上と下にに逃げれるよね。バカなのアホなの?」
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 09:34:26.66ID:pYkn3pN30
田中芳樹が言うには、立体的に考えたら
ややこしすぎて俺も読者もついていけんから
なるべく平面的になるようにしたんだと

そもそも銀英伝自体が世界史を基にしてる
登場する主な人物も主要な戦争も元ネタがある
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 09:38:27.14ID:VJV4ltqd0
宇宙空間で撃ち合いが成立すんのかとか考え出すとキリないからな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 09:41:54.11ID:pYkn3pN30
>>7
「味方(主人公サイド)を有能に見せるには敵を無能に描くのが手っ取り早い」
という、創作のテンプレなんだとさw
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 09:43:59.29ID:0gwRlQ+Ed
オウバードフォースがワケわかんなすぎて
当時ガキの自分には無理なやつだった
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 09:47:14.00ID:QDIxKo25a
将国のアルタイルもだけどモデル戦闘を思い出すと一気に萎えるよな
ね?馬琴先生?

実際に宇宙空間をフル活用した戦闘ってどうなるんだろうか
索敵範囲に入った瞬間に終わりそうな気もするけど
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 09:49:58.50ID:q26TL+Rs0
宇宙で意味があるかは宇宙で戦争するように並んと誰もわからんわ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 09:52:46.81ID:pYkn3pN30
そりゃまあ、無重力で紙飛行機を飛ばすとどう飛ぶかすら
実際に飛ばすまで分からなかったもの

世界中の偉い学者が事前にあれこれ予測してたけど、大多数が外れた
理屈や理論なんか割と適当かついい加減なもんよ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 09:57:00.12ID:iq2kZJeW0
ガンダムSEEDは上下意識してない戦艦もあるし三次元座標で指示を送る設定もあったが
あまり活かされてた気がしない…普通に平面でドンパチしてたとしか
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 09:57:26.00ID:SVZ9cgOn0
宇宙航行上の難所ってなんだよ
そこらじゅうにブラックホールでもあんのかよ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 09:58:59.96ID:JcnFw1sV0
まず海洋船舶とか航空機の形してんのがおかしいだろ。
宇宙なら全部丸だわ。
鳥山明だけが正しい
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 10:06:50.92ID:De+JErzF0
>>1みたいなのはよく見るが>>1みたいな意見を取り入れて作られたものがロクでもないのになる
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 10:28:06.82ID:x7zbCU8ya
わざわざ軍を3つに分けてくれたんだ、一つずつ潰していけばいい
まず速攻で正面の敵を叩く、次は残った敵の背後を突いて残った敵を料理すればいい
戦力分散なんて愚策でしかない
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 10:33:01.86ID:VJV4ltqd0
>>17
宇宙空間だけじゃなく重力圏内での運用を考えると上下があるのは正しいんよ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 10:38:51.86ID:K+drgixQ0
>>12
お互い密に連絡取り合って座標○○に何月何日何時何分何秒
こちらはこっちの方位から進入するからそちらはあっちから進入してって
秒単位まで打合せしないと会敵すらできないと思う
んで一航過の撃ち合いがおわったら次の会敵は数ヶ月数年後になるかもな
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 10:44:07.15ID:DQn78Ef30
>>20
いや、そんなうまくいかないでしょ
三帝会戦のナポレオンなんてまぐれでしょ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 10:48:16.07ID:Vqm88kA00
イゼルローン回廊って、宇宙に回廊なんてあるのか?
どうとでも迂回できると思うんだが
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 10:56:00.54ID:DQn78Ef30
>>24
それよりもなんでヤンとユリアンが二人暮らししているの?
なんでナルサスとエラムが二人で暮らしてるの?
普通は戦災孤児は子供のできない夫婦の養子でしょ
なんで腐向けなの?
なんでアルスラーンはダリューンと一緒の墓に入ったの?
おかしいよ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 11:00:13.94ID:iEtX2yyN0
フィッシャーだけ上下の概念を使えてた気がする
ヤンが不敗だったのはフィッシャーの力によるものが大きかったとか
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 11:22:49.92ID:BICmshCX0
あくまで銀英伝は(架空の)歴史小説として読むもの。科学的な正しさは追及しても意味ない

でもタンクベッドは実用化されたらいいな。1時間で8時間分のリフレッシュ効果があるってやつ
けどそうするとタンクベッド使用を前提にした働き方をさせるブラック企業が出てきそうだw
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 11:36:31.52ID:eMWNLCgZ0
>>24
重力場や磁気嵐等で航行不能な宙域に
回廊状に一部通り抜け可能なエリアがあるという設定
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 11:49:48.13ID:pYkn3pN30
>>28
そこまでは行かないけど、似たようなのはすでに発明されてたと思う

1時間の休憩で3時間分の回復が見込めるとかなんとか


銀英伝のタンクベッドが発明されたら
副作用とか一切ないなら100万円までなら買うw
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 12:08:38.05ID:A4SYYM85r
推進器取り付け可能位置的に前方以外の移動能力は劣るだろうし、多方面から攻めて対応力分散+面積多くて進行方向読みやすい側面攻撃は意外とありじゃね?
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 12:09:14.40ID:IhKYDZXaM
書けねーなら最初からハイテク通ぶって書くな
それに群がるアホどもも大概だわ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 12:13:41.54ID:ywLR5ak6d
海軍出身者が引退後に書いた宇宙空間で艦隊で戦争するSF小説があるよ
「彷徨える艦隊」ってタイトルで、こういうところで語られているような素朴な疑問はまぁまぁカバーされているから割とオススメ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 12:15:47.40ID:JIUe7t2z0
ー ー ー
↑ ↑ ↑
一 二 三
軍 軍 軍

こんな感じならあるでしょ
包囲戦とか
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 12:16:23.22ID:6vHa63EOd
銀伝OVA最初に観た時そこが気になってダメだった
でも20年くらいしてフジリュー漫画で
そういうのじゃない面白さを楽しむ作品ってわかった
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 12:44:29.89ID:8s3Z6aCb0
銀英伝以降のSFだと流石に立体にかんしては考察されてるよ
あんな化石をバイブルみたいに思ってる奴があれなだけ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 12:48:19.28ID:wvLLtYkR0
>>4
今の戦いで例えるなら
潜水艦がまさに宇宙船の様な物だな

上下関係ねーし
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 12:50:40.51ID:wvLLtYkR0
>>4
デス・スターの様な球体型の宇宙船なら
「上下左右前後」が全く関係無くなるよね!
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 12:59:33.25ID:mUWKvIHG0
そら人が乗ってないか、外縁部にだけ人が居るか、常に遠心力でグルグル回ってるならな

摩訶不思議な技術でも無いと球の形で船を宇宙空間に飛ばすのはメリットが少ない
姿勢制御を全方位でやるつもりか、推進剤がばかにならんぞ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 13:18:44.47ID:ooRqiTI2d
宇宙戦艦ヤマトは動かしてるのは人間で人間の認識力では上下の概念がどうしても必要になってしまうから
宇宙でも基準として上下の設定しているって説明あったな
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 13:22:02.63ID:wvLLtYkR0
>>39
じゃあ、何で帝国はそんな宇宙船作ったんや???
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 13:37:22.02ID:K+drgixQ0
>>39
宇宙に揚力はないんだから
どんな形状でも姿勢制御は全方位だがな

おまえはいったいなにをいってるんだ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 13:45:11.57ID:eMWNLCgZ0
架空世界には架空世界の法則があるのだから
現実世界や自分の知っている世界の法則にあてはめて
あれこれ言っても仕方がない
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 14:18:42.26ID:CamzWeLDa
球状じゃ進行方向へのデブリ防御力取れないし
反作用で推進力を得る場合全方位にスラスター散らしてたら加速弱いだろう
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 14:49:56.12ID:qr6fizKop
宇宙まで材料打ち上げるのも大変なんだから
いちいち形とか気にするより
その辺のちょうどいい形の小惑星にレーダーと武器と推進器付けて
戦艦完成!でよくない?
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/10/25(金) 14:57:20.13ID:CamzWeLDa
>>47
要塞ならそれでいいけど、戦艦として運用するなら
重すぎて制動にコストかかりすぎだろ
氷山戦艦すらうまくいかなかったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています