X



やっぱグラフィックに拘るって、ゲームとして墓場なのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/01(金) 19:42:53.95ID:X3FOQq8y0
結局リソースがグラフィックに持っていかれるよね

ソフト価格が倍とかになれば、中身も拘れるかもしれないけど

PS5の未来は暗い…
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 20:27:22.31ID:8LViIXsM0
ドット絵で現代の規模のゲームでいろいろこだわって作り始めたら、フォトリアルでグラにこだわるよりも尋常じゃないくらい手間かかるだろw
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 20:30:15.76ID:y9TjjQiIa
一周して
金かかったCGより
日本の気ぐるみ特撮の方が魅力的な感じかな
作ってる人の努力が目に見えるっつーか
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 20:30:15.96ID:fsIbcoI90
フォトリアルなグラフィックでも芸術性を出せれば良いんだがな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 20:31:27.01ID:kBlKIuYa0
最新のPCでもまともに動かないゲームとか
昔は結構あったけど今もあるん?
てかCSに合わせてグラって作ってる訳でもないからなぁ
CS専用なのに性能足りないほど作り込むのはアホとしても
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 20:32:21.91ID:kBlKIuYa0
>>104
PS4よりPS3時代の方が好きだったグラ
とかもあるからセンスの有無は大事ではあるよね
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 20:36:07.20ID:fsIbcoI90
>>106
グラフィックはセンス必要だよね
ブレワイなんかのグラフィックはそこを評価されてるしね
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 21:45:50.96ID:qE82moUu0
ドットをスゲーって言ってるのって要はその手間に対してスゲーと感じてるわけだろ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 22:10:56.74ID:fsIbcoI90
>>109
ちゃうで
ドット絵だろうがポリゴンだろうが
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 22:12:28.72ID:wqFSjwUA0
>>22
こういうやつってグラフィックに重点を置きすぎるなって話をグラフィックを限りなく劣化させることと勘違いしてそう
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 22:17:06.92ID:vNkvpJDd0
>>112
極端ではあるが言われてることはそういうことだ
あとはどうやっても性能で劣るある陣営の者が好んで使うから余計に言われるわけだでもあるが
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 22:17:57.61ID:fsIbcoI90
>>111
そうか?
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 23:12:54.90ID:u/uwhx5i0
逆にいうとリソースさえありゃグラは向上できるのよね
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/04(月) 23:29:50.26ID:vNkvpJDd0
そもそものハード性能が無けりゃリソースいくら割いても無理だけどな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 07:28:31.58ID:0TNTHziO0
ドットがすごく感じるのは
デフォルメの極地だから
無駄を省き魅せるのは日本人のお家芸だろ
職人技と言っても良い
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 12:09:00.89ID:WWn2Kx8Xr
>>113
面白い新作が出るんならファミコンだろうがカセットビジョンだろうが俺はやるけどな
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 12:13:24.15ID:ZSIdDWi90
極論言うならファミコンの時代にも
キャラグラは@で十分派は居た

>>109
センスの面も大きいのでは
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 20:15:44.07ID:nXXHZ2HH0
>>118
カセットビジョンの性能で面白いゲームが作れるか?
当時なら面白いと感じたかもしれないけど今の基準ではまず無理だろ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 20:53:16.22ID:0TNTHziO0
ファミコンのゲームはグラがしょぼかったけど
面白いから今でも語り継がれる

PSのゲームはグラしか語るところがないから
プレイステーションクラシックは誰にも評価されなかった
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 22:03:05.95ID:4L1CrJqu0
だって想像力掻き立てるじゃん

リアルなのがいいなら、
絵画じゃなくて写真見てればいいんだから
思いっきり極論なのは分かってるけど
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 22:10:21.07ID:MffDikn10
俺はトゥーンしか興味ないな
てかそっちにしか金出さない
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 22:20:19.61ID:GtOyOayd0
読書すればいい
もう大人向けゲームへの夢は諦めろ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 22:30:10.64ID:2VKqqnGdM
当たり前だが開発費がかかるんだから
スイッチレベルの倍は売れないといけないのに
まったく売れずに即半額とかになれば
CAPCOMみたくなるわな
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 22:30:18.04ID:C9tqXW4+0
グラだけリアルで中身が旧世代と変わってないようなゴミが量産されたからね
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/05(火) 23:15:09.10ID:4L1CrJqu0
ほんまそれ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/06(水) 00:19:27.34ID:VD0S2Yl/K
あまりにもリアルなフォトリアルいうなら実写でよくね?特に実在の役者ビジュアルのムービーなんかはさ、と思ったりもするが。
まあこういうのも技術のお披露目であって後の世の中で役立つ分野に流用とかあるんだろうけど

一番かわいそうなのは画面の作り込みだけに10年とか費やして1本もまともにゲーム作りが経験出来ない若い奴
昔と違い大勢で分担作業だからある程度は仕方ないけど
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/06(水) 08:38:44.73ID:Mc+MVAmc0
>>121
“当時は”面白かったんだよ
だから語り継がれるんだよそこを勘違いしちゃいけない
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/06(水) 12:24:02.95ID:ae7/c2YMr
>>126
変わってないどころか完全一本道街もなしとか退化してるのまである
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/06(水) 20:37:01.85ID:3vJooJdT0
小島監督()
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/06(水) 20:49:14.78ID:4LWpUfXlp
開発規模が肥大化するからそれを管理するのにも相当な技術を投入する必要があるんだけどそこはほとんど語られないよな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/06(水) 20:53:45.76ID:Ky11fEdfa
フォトリアルって言っても外人だから日本人は感情移入しにくい。その上、日本人はアニメ好き
映画なんか実写よりアニメの方が客が入るんだから
外人のフォトリアルが売れるわけが無い
日本ではPSはおしまい。
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/06(水) 22:58:37.06ID:/RzU2RKb0
メトプラってフォトリアル?
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 00:22:56.38ID:8digX4Ma0
なんでいつも豚の思考ってグラに拘る=フォトリアルなんだ?
豚だからなのか?
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 00:34:16.91ID:P/0cIznY0
糞虫(笑)
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 00:43:33.90ID:8digX4Ma0
知能障害起こすまでが豚のデフォなのか
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/07(木) 00:58:57.16ID:j1iVrP9h0
中身を作り込むことができない無能ほどグラに予算を回すことができる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況