生まれて初めてポケモンやったけど何が面白いのか本気で分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/19(火) 09:25:00.71ID:oQ6a1ufJa
SwitchのRPGではドラクエ11Sやゼノブレイド2やオクトパスとライラのアトリエやったけど
確実にこいつらのほうが面白いってのは断言できる
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 00:14:50.12ID:e5Rc2JB50HAPPY
88年 ドラクエ3
89年 なし
90年 ドラクエ4、FF3
91年 FF4
92年 ドラクエ5、FF5
93年 聖剣伝説2
94年 FF6
95年 クロノトリガー、ドラクエ6
96年 ポケモン ←ファ!?
97年 FF7

そりゃ、クソゲー扱いされるわ
モンスターを仲間にするという部分がドラクエ5と同じでモンスターデザインも初代は良かったから
一応、小学校高学年から中学1、2年くらいまでは、層的にプレイはしてたけど
ゲーム内の難度は低すぎるわ、ポケモンを進化させるのにいちいち通信しないといけないわ
電池が無駄に金かかるわ、ゲームボーイの画面は見にくいわ で対戦とかまで夢中になってやってる奴はいなかった
通信ケーブル持ってないし

当時、夢中でやってたのアニメとかから入ってきた幼稚園児だろ
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 00:22:11.32ID:e5Rc2JB50HAPPY
https://www.youtube.com/watch?v=5wsnivfO5KY

ちなみにスーファミ世代にはポケモンの2,3年前にドカポンという最強のRPG風対戦パーティゲーがあってなあ
途中でポリゴンになって嫌われたのと人と集まってゲームするってのがなかなか難しくなって廃れたんだろうが
任天堂が作ってたのなら今でも人気シリーズになってたんじゃねえかな

対戦自体は事実上の目標で育成や生産を楽しむって上ではダビスタがあったし
幼稚園児以外にはもっと面白いゲームがあったとしか言えない
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 00:30:36.86ID:CzdqGrJN0HAPPY
ポケモンより面白いRPGはたくさんあるんだよね
リストラは仕方ない、今までが異常だったなんて意見をよく見るけど
そこを捨てて他のRPGに品質で勝負できるつもりなのかって話なんですわ
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 00:32:00.82ID:qZvz1bImMHAPPY
わからないのならヒーローバンクとかガイストクラッシャー、
ジャイロゼッター、ナック、みたいな失敗作を調べればわかるよ

大人から見てもポケモンが最高に魅力的にうつるから
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 00:34:02.65ID:qZvz1bImMHAPPY
>>388
ポケモン世代は、
ドラクエとかいうポケモンの10分の1の難易度のクソゲーやってるみっともないおじさんたち
って思ってるだろうね
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 00:53:47.10ID:e5Rc2JB50HAPPY
>>403
ポケモン廃人なんて言われてネトゲ廃人と同じような扱い受けてるよな
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 01:45:06.94ID:2J9p4Rb60HAPPY
まあそりゃ誰にでも好き嫌いはあるさ
だからといってほかの人も嫌ってるはずだと
思い込むのは危険だぞ!
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 01:45:26.32ID:bIIjLo920HAPPY
ポケモンは思い入れあるから毎回情報チェックするし、話聞いてたらやりたくなるけど、ゲームとしては面白くねぇなは初めてポケモン銀やってた8歳のころから思っていた
ゲームとしての面白さとかどうでもよかった年頃だけどね
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 04:01:14.46ID:7Cx6P/Q+0HAPPY
対戦メインだけど対戦やるための駒育てるのがっくそめんどいから
その前で飽きるからくっそぬるいストーリーだけやってやめるゲームな
対戦楽しむならカードゲームやってたほうがすぐデッキ構築して試合楽しめていいわ
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 06:22:59.47ID:BH7yIYv3aHAPPY
対戦するつもり無いので何も考えずに出会えたポケモン可愛がってる
御三家も素直な女子引いてしまったけど可愛いからヨシ!
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 06:43:11.48ID:5axkJ1RP0HAPPY
ワイも昔から好きじゃないし珍しくはない
使役してるキャラで戦うより自分が戦うゲームやりたいし
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 07:20:59.46ID:MuVKTE320HAPPY
>>381
複数人でやりゃ大抵のゲームは面白い
しかしそれだけなら複数人プレイのゲームは全部大ヒットする
ポケモンだけが特別大ヒットしてるゲームは
このゲームがそう言う他のゲーム以上だからだ
複数人でやりゃ「超」面白いゲームだからだ
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 07:31:25.67ID:e5Rc2JB50HAPPY
ポケモンを複数人でやるって感覚がよく分からん
交換とか対戦とか一瞬で終わるじゃん

子供の頃にみんなで集まってそれぞれポケモンやるような寂しい遊び方をしてたのか?
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 07:50:14.74ID:LNLYEX7E0HAPPY
調節がガキ向けなんだよな
いや、幼稚って意味じゃなくて、時間をたっぷり使える人向け
コマンドRPGのルールの枠では同じでもドラクエとゲーム性が違ってくる
スキル制とかで共通するメガテンとかともやっぱり違ってくる
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 08:08:19.05ID:NgzjNXD/rHAPPY
大学生になるとポケモンに戻ってくるのも時間の融通が効くのと関係あるだろうな
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 08:12:46.67ID:iG4PHoMpaHAPPY
88年のゲームとか書いちゃう40代おじが発狂してるの笑うw
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 08:20:53.44ID:hEfZbtMG0HAPPY
>>391
基本70点みたいな感じよな
PSになるとほとんど30だけど、またに90とかある
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 08:24:56.87ID:m1/8bf0KMHAPPY
つーかリアルタイム世代ならポケモンがどういう売れかたしたのかわかるはずなんだが
ポケモンを子供向けという奴はおかしい、そしてそういう認識が当たり前的なこと言ってる奴ってなんなんだ?
世間的にもポケモンなんて子供向けって認識だよ
ポケモン対戦は大人向けなんて言ったらそれこそ笑われる
流石に自覚はあると思うけど
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 08:31:20.44ID:m1/8bf0KMHAPPY
ポケモンは子供向けだよ。だからどうしたって言ってる奴は潔いけどな
まあでもやってるならまだいい
問題はポケモンは子供向けって言うとブチギレるくせに
都合によっては子供向けだから文句言うなって言うやつ
買ってもいないし売上で持ち上げてるだけ
もちろん任豚のことな
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 08:42:06.38ID:7OL9+DhyMHAPPY
40代と20代の認識が違うのはまあわかる

そもそもランダム対戦なんてものが誰にでも出来る状態になったのはバトレボ以降、本編だとBW以降の話でここ10年ぐらい
マリカーもスマブラも気付いたらオン対戦やるソフトになってイカのブームに繋がっていくんだけども

Wiiの時点で社会人なら全く理解できなくてもおかしくないなと正直思う
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 08:46:54.85ID:nVBjO1qYFHAPPY
ほんとただの微妙ゲーだよなこれ
ピカブイの方がたのしかった
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 08:59:26.48ID:P/UkPDwW0HAPPY
>>417
ポケモンが子供向けってのは正しいけど
その上の世代がDQFFは大人向けだから、とか言ってるのが
ちゃんちゃら可笑しいって話だな
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 09:15:35.81ID:e5Rc2JB50HAPPY
88年のゲームを40代がやってると思うくらいアホなんだなw
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 09:16:49.77ID:m1/8bf0KMHAPPY
>>419
俺30前後の初代世代だけど?
一番流行ってたの低学年の頃だったよ?
高学年になると誰もやってなかったし
集まるとスマブラとか格ゲーとかパワプロとかそんな感じ
君の中じゃ幼少期からずっとポケモン遊び続けてるのが普通なわけ?
君がやるのは全然いいけど大人で理解できないやつは〜みたいなこと言い出すのはかなり痛いから辞めたほうがいいよ

>>421
ドラクエファンが大人向けとか言ってるの見たことないけど
ポケモンは散々見かけるけどね
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 09:20:53.38ID:qJ5VgCblMHAPPY
なんだDQ3おじさんはDQ5ネガキャンだけに事足らずポケモンにまで喧嘩売り始めたのか
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 09:25:29.04ID:P/UkPDwW0HAPPY
ポケモンは当初子供向けだったのは間違いないが
今やファミリー向けの代表格な気がする

正直、DSブームの時子供に付き合わされてダイパあたりで
ポケモンデビューした現在30代40代は相当多い
(売り上げが跳ね上がってる)

あの辺りから
実際ポケモンで育った世代より上の認知度がぐっと上がって
現在のポケモンGOに繋がってる
この辺は子持ちの既婚者ならだいたい理解できるところだと思う

ポケGOなんか明らかにポケモン世代じゃない40代50代のおばさんが
一生懸命やってるもんな
純粋の赤緑で子供時代を過ごした
生粋のポケモン世代が支えてるだけじゃないIPになってるんだよね
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 09:28:00.09ID:P/UkPDwW0HAPPY
>>424
ポケモン叩いてるDQ3おじさんはたいてい
その後もポケモンと接点がないまま今に至る独身者だよ

既婚子持ちならリアルポケモン世代じゃなくてもポケモンは避けて通れないから
シリーズ途中のどこかから必ず一度は参入してる
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 09:30:54.47ID:7OL9+DhyMHAPPY
>>423
俺の文章読めてる?
ランダム対戦が普及する前後が感覚のボーダーだと言ってる

例えばマリカースマブラでオン対戦が普通にある世代とそれより上の次第で感覚がまるで違うと言ってるんだよ…
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 09:37:39.87ID:e5Rc2JB50HAPPY
>>426
子供がゲームしてたら親もやらないといけないという発想がアホ丸出し

ポケモンなんて馬鹿向けのゲーム、普通の人はやらないから
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 09:43:30.40ID:kFb8nwDJaHAPPY
>>422

> 88年のゲームを40代がやってると思うくらいアホなんだなw

今の40代の88年の年齢は今年50歳になる奴も含め9歳〜19歳だぞw
やってる奴のメイン層だろw
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 09:48:02.95ID:e5Rc2JB50HAPPY
>>429
だからアホなんだなw

ドラクエ3なんて5歳でもやってるし88年に買ってるわけでもない
メイン層かどうかなんてどうでもいいわ
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 09:52:39.25ID:e5Rc2JB50HAPPY
リアルタイムで知らないアホに教えといてやるとな

ファミコンからスーファミはすぐに移行したわけでもない
93年にカービイが出てそれが売れるくらいにはファミコンも強かった

ドラクエ3は90年から91年くらいに5歳くらいでやってた子供が大勢いる
その子供が6年後の96年くらいに「あ、これ幼児向けのクソゲーだわ」と感じたのがポケモン
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 09:59:59.67ID:kFb8nwDJaHAPPY
>>430
ん?88年のゲームは40代はやってるだろ?

88年のゲームを40代がやってないと思う方がおかしくない?
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 10:01:33.48ID:P/UkPDwW0HAPPY
>>432
幼児だけが面白いと思って
ドラクエVの倍の売り上げ叩きだすなら苦労ないわな
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 10:03:13.28ID:qJ5VgCblMHAPPY
>>432
DQ3と言えば無条件でFCDQ3が出てきてSFCDQ3やGBCDQ3出さないのほんまこどおじ
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 10:04:44.57ID:e5Rc2JB50HAPPY
>>436
88年のゲーム名出されて40代が真っ先に思い浮かんじゃうようじゃねw
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 10:05:58.25ID:kFb8nwDJaHAPPY
DQ3を90~91年に5歳でやった奴が山ほどいる!
これ君の妄想でしょw

移植やらリメイクで遊んでる奴は山ほどいるだろうが

なんで大量の5歳児限定なのか意味がわからんわ
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 10:06:43.93ID:EBIsObV50HAPPY
今年31で小3で緑小6で銀やって以来にやってるけど育成して対戦する楽しさならモンスターファーム2の方が上だなと思う
銀までにいたポケモン見つけて喜んでるけど子ども時代にポケモンやってなかったらそんな面白くない気がする
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 10:07:43.69ID:e5Rc2JB50HAPPY
>>437
なんも知らないようだから教えてやるけど、ポケモン初代は3000円くらいで売ってたからスーファミのドラクエの4分の1くらいの値段
だから、流行ってるみたいだしやってみるかとちょっと上の世代もやって
クソゲー判定をした

それだけのことだよ
ファミ通レビューも低かっただろ
あれに夢中になったのその前のゲームを知らない幼稚園児だからな

小5くらいでポケモンとクロノがあってポケモンに夢中になるわけねえだろ
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 10:07:51.81ID:n56Wc85K0HAPPY
>>1
モンスターが可愛いんじゃないの
育てたりするのが
おれもはじめて買ったけど面白さは全くわからんし時間の無駄だと思う
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 10:09:36.17ID:s8cSJDJIMHAPPY
>>435
そりゃ違うだろうよ
ってかランダム対戦を根拠とするなら
ポケモンBWかららしいから
その時低学年だった子供はいままだ10代なんだけど
下手すりゃ20代どころか上でようやく20とかじゃねーか
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 10:09:49.83ID:e5Rc2JB50HAPPY
>>440
生まれてないのに妄想とか言ってるのかw
さすが馬鹿は面白いなw

ファミコンのゲームは全部、ひらがなとカタカナなので普通に幼児がやっていた
ドラクエ3もそれ

その幼児が小5くらいで幼児向けだと判断したのがポケモン初代
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 10:14:25.63ID:P/UkPDwW0HAPPY
>>443
お前さん個人の感覚じゃなく数字から追えよ

小学生以下にいわゆる「ブーム」 が起きて
コロコロの中核コンテンツ迄昇りつめても
その層含めた上限はいいとこ累計300万〜350万本強。

これはドラクエ、妖怪ウォッチ、スプラトゥーンなどでも証明されてる
むしろ少子化の今でこの数字はブーム以上と言えるかもしれない

当時のポケモンの800万本ってのは、幼児低学年だけじゃ説明つかないし、
小学生のブームは当たり前で
一部の中学生高校生にも伝播してたと考えるのが普通

 >ちょっと上の世代もやってクソゲー判定をした

だと、3年の長期にわたって売れ続けての累計800万本は
過去現在見ても市場としてあり得ないんだよ
さらにその続編の金銀も700万本売れてるんだから

お前さんの認識はかなり的外れ
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 10:15:45.65ID:7OL9+DhyMHAPPY
>>446
バトレボ〜BWやWiiのオンラインは高校生〜大学生がメインなのよ
丁度動画投稿や生放送が流行る時期に乗った格好

同時期に主要な大学にポケモンサークルが山ほど出現してたりする
9年前の高校生〜大学生辺りが所謂オン対戦組の上限なもんで20半ばぐらいが結構多い
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 10:18:55.11ID:kFb8nwDJaHAPPY
>>447
いや、5歳児が大量にやってたら当時の親がやべーよ…そんなのはアホでもわかる
お前40代独身だろ?

今の30代親ですらいつからタブやスマホを与えようか悩むんだぞ…

幼稚園児を何だと思ってるんだよ
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 10:19:50.66ID:EBIsObV50HAPPY
>>445
最後に育てたのはビークロンのレアかな その前はセイレーン(ウンディーネ)
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 10:41:29.70ID:e5Rc2JB50HAPPY
>>448
妄想だけで語ってるからどうしようもねえな
中学生高校生に伝播したんじゃなくて元からドラクエ5のモンスター仲間システムは人気があったから需要はあったわけ

で、3000円だから買ってはみたけどクソゲーでした
それだけの話

別に800万、700万は売れるよ
定価が安くて2本買いさせるクソ商法が始まったからな

それ以前のゲームは貸し借りが普通なんだわ
つまり、友人と被らせないのが常識
被ってたらトレードが成立しないだろ

ポケモンからなんだよ
ああいうクソ商売が始まったのは
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 10:44:27.95ID:e5Rc2JB50HAPPY
>>450
お前、ほんとは50代だろ?w
初めてゲームやったのが15歳とかじゃねーの?w
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 10:53:37.41ID:kFb8nwDJaHAPPY
>>454
やっぱり40代独身なのねw
生憎ゆとり世代なもんで親が50代だわ

幼稚園入った頃にはカクレンジャー
小学校低学年で学校にデジモン持ってくる云々の問題が…

まあ世代違う奴に言っても伝わるかどうかわからんが
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 11:42:18.04ID:e5Rc2JB50HAPPY
>>455
俺は40代じゃねえけどなw

幼稚園に入った時にカクレンジャーねw
なら俺とあんま変わらねーな
それでもスーファミをやってるかやってないかものすごい差が出るんだよなあ

そもそも、5歳でゲームやらないってどういう状況なのか分からんな
友人の家、または従兄弟の家なんかに行った時にゲームを初めてやって
自分も買ってもらうってのが常識だったんだがな

ゲームボーイだと他人と一緒に遊べねえもんなあ
ま、94年に5歳ならスーファミ黄金期なんだけどスーファミは漢字使って幼児排除してたからしょうがないかな

マザー2なんかはひらがなだから幼児でもできるんだがね
あとはカービイとかマリオワールドとか幼児でもできるだろ
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 11:51:57.41ID:e5Rc2JB50HAPPY
>>460
急になに発狂してんの?
白黒でゲームやってて頭おかしくなったのかな?
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 12:02:03.95ID:kFb8nwDJaHAPPY
>>458
いや、お前40代以上の独身じゃん…
スーファミはギリギリやってるっての
SDXやマリカー、マリオRPG辺りはやってるし64発売後もマルチタップでボンバーマンしてるわ…

88年には産まれてないから当時の状況なんてわかるわけないがファミコンは俺の世代からは大きくズレてる
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 12:05:34.98ID:kFb8nwDJaHAPPY
>>457
カクレンジャーのケインからオーレンジャーのさとう珠緒っていう

カクレンジャー世代がそのままスポーツマンNo.1見てケインを応援するっていう実に綺麗な流れ
完全に主人公でライバル池谷みたいな扱いだったのが室伏にボコられて…
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 12:12:05.82ID:e5Rc2JB50HAPPY
>>462
ファミコン=40代以上ってどういう発想で出てくるんだろうな
83年に発売したからそういうイメージなんだろうけど、ファミコンのカービイ いつ発売したか知ってるか?
ポケモンの3年前だぞ

お前の世代からはズレてても数個上は普通にやっててもおかしくないし
お前に兄弟がいれば93年に4歳で兄がファミコンでカービイやってるの見てる

ま、普通はマリオやマリカーやったあとはドラクエとかなんだけどちょっとズレるとポケモンていうのが悲惨やな
だから、サードのゲームが面白かった頃を知らんのだろ
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 12:18:22.93ID:kFb8nwDJaHAPPY
>>464
ファミコンのドラクエの話をしてる奴はほぼ40以上だと思うが…
30代でファミコンのドラクエやってましたって奴は稀少種だし居たとしても40手前ギリギリレベルだぞ

お前はカービィに話を摩り替えてるけど元々DQIIIの話だからなぁ
下の世代はやっててもSFC移植以降なのよ

ファミコンでドラクエやってたやつ探したら恐らく9割40代だぞ

あと残念ながらポケモン世代ってのはPS及びPS2世代なんでサードゲーは死ぬほどやってるんだよなぁ
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 12:48:53.37ID:e5Rc2JB50HAPPY
>>465
ほんと妄想だけで話してんだなw

ファミコン持ってりゃドラクエ3は普通に選択肢に入る
兄など兄弟がいれば兄弟が買ってる可能性あるんだからさらに可能性は高まる
そもそも、ドラクエのアニメが90年くらいにやってるしダイの大冒険とかアニメでやってたのも91年〜92年の頃

お前が94年にカクレンジャー見てた2年前の5歳はアニメでダイの大冒険見てんの
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 12:57:36.23ID:kFb8nwDJaHAPPY
>>466
そもそも5歳でファミコン買ってもらう家が多くないだろ…
兄弟がいるから!って主張はまあわかるよ
ただ残念ながらファミコンユーザーの大半は今40歳超えてるわけよ
現実を直視してくれとしか言いようがないわ

ファミコン時代は◯◯だった!とお前が叫ぶ度に回りはなんだおっさんかと思うわけで
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 13:02:55.64ID:kFb8nwDJaHAPPY
>>422

> 88年のゲームを40代がやってると思うくらいアホなんだなw

一連の流れの元々の発言はこれなんだけど
何度も言うがやっていると思うわ普通にとしか言いようがないわ
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 13:11:54.41ID:P/UkPDwW0HAPPY
>>466
そりゃハード寿命も長いしそういう人もいるだろうが
いわゆるファミコンブームの洗礼を受けたど真ん中世代の大半はもう40代だろう

ファミコン発売時に幼稚園通ってて
小学校まるまるFCで過ごした奴だってもう40超えてるんだし

上の兄弟が居て経験してるとか例外はあっても
ファミコン=40歳以上って考えるのは特別おかしな発想とは思わんぞ

 >93年に4歳で兄がファミコンでカービイやってるの見てる

93年はもう多くの家庭でスーファミへの移行が進んでたけど
ファミコンとの互換が無いので平行して遊んでる家庭もそれなりにあったのと
海外でのスーファミのリリースが日本より1〜2年遅れでもあったので
任天堂も旧世代機への対応が今より長かったから
SFC発売後もFC向けの新作が投入される期間が長かった、ってだけだよ
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 13:16:26.26ID:e5Rc2JB50HAPPY
>>469
>そもそも5歳でファミコン買ってもらう家が多くないだろ

だからなにを根拠にこんなこと言ってんの?w
お前が初めてゲームやったの何歳?

ファミコンとかただのおもちゃなんだからおもちゃを子供が買ってもらうの当たり前だろ
93年に子供がファミコンをまだやってるからカービイが100万も売れてんだろ

あのカービイ誰が買ったんだよ?
40以上なら最低で79年なんだから14歳以上じゃねーか
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 13:17:40.23ID:qJ5VgCblMHAPPY
ドラおじってキチガイしか居ないんだなってのがよく分かるスレ
そらDQ11とかいう糞を神ゲーって言うわけだわ
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 13:27:18.47ID:P/UkPDwW0HAPPY
>>472
世代交代としては90年にSFCに移行してて
ハードとしての寿命はもう終わってたんだが
FCとの互換が無いから93年はまだFCソフトも新作が出てた

3DSが発売した後もポケモンBW2とかDSで出てたでしょ?
あれと同じで、FC客へのアフターサービス期間だよ

当時は旧機種の新作なんて誰が買うか!って時代ではないから
小さい子に古いFCで遊ばせる用だとしても
カービィくらいの人気IPなら100万本くらいは売れるよ

あと、当時の社会のゲームを取り巻く状況として
5歳でファミコン買い与える家はそう多くないよ

考えられるのはSFCが出てしばらくたってFCがかなり安くなってたから
進んでる考えの親は下の子にファミコンでも買ってあげようかね、ってのは十分ありえる

今で言うなら、ニンテンドー2DSでも買ってあげようかくらいの感じ
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 13:31:12.35ID:hV4DlFS70HAPPY
>>1
剣盾が最初ならそうだろうな
せめてGBAのエメかDSのプラチナからやればだいぶ違う
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 13:35:37.99ID:eqB15PKL0HAPPY
5歳から始めた設定でギリギリ20代にしてるポケおじ草生えるわw
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 13:42:54.98ID:e5Rc2JB50HAPPY
>>474
9歳で初ゲーム?
それ、遅すぎるわw

そういう感覚ならポケモンが幼児ゲーと馬鹿にされるのも理解できんだろうな
9歳って小3か小4だろ

>>475
ソフトが出てるってことはハードとしての寿命が終わってないってことなんだよ
91年にスーファミ 47タイトル ファミコン 151タイトル
92年にスーファミ 176タイトル ファミコン 95タイトルだし

92年でまだスーファミの半分くらいはソフト出てた
もうスーファミ買わないときついとなりだしたのが93年頃

だからスーファミ時代ってのは93年〜95年くらいまでなんだよね
96年は早い奴はPS買ってたけど遅い奴は普通にスーファミ
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 14:20:27.81ID:e5Rc2JB50HAPPY
>>479
やっぱ、お前、頭悪いわw

俺が
>お前が初めてゲームやったの何歳?
って聞いてんのに今の40歳の当時の年齢なんて聞いてねーわw
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 14:25:44.83ID:P/UkPDwW0HAPPY
当時初めてゲームやるなんて今でも小2〜3かそんなもんだろう
小学校入る以前にゲーム機与えられてたたなら
それは単に親が理解あっただけ

感謝しとけと
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 14:29:51.65ID:kFb8nwDJaHAPPY
>>472
> あのカービイ誰が買ったんだよ?
> 40以上なら最低で79年なんだから14歳以上じゃねーか

うん、カービィを買った連中は今30代かもしれないね
今の40はDQ3は発売当時9歳で小中学生に爆発的に売れたのであれば40代が大半だよねって言ってるの

もういいよFCDQおじ
ぶっちゃけ35だろうが40だろうが50だろうが生涯独身ほぼ確定のおっさんなんだから…
いくらドラクエおじが40代じゃないアピールをしたところで俺から見れば誤差の範囲だし年寄りなことは変わらん
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 14:42:47.47ID:e5Rc2JB50HAPPY
>>482
ほんと可哀想なくらい頭悪いのなw

ドラクエ3なんてそれこそ下の世代が腐るほどやってるからあれほど有名になってるのに。
頭の弱いお前には想像もつかないんだろうけどファミコン、スーファミ時代は貸し借り当たり前なんだわ

90年にドラクエ4が出てて思いっきりファミコンが現役なのに頭悪すぎるでしょw
小さい子供が発売直後に買ってると思ってるのか?

そもそも、何度も言ってるけどお前と俺は年がほぼ変わらんw
お前のゲームデビューが異常に遅いのと俺がたまたま親戚のおばさんにドラクエ3をもらっただけw
もっと言うと、そのちょっと上のいとこのいらなくなったファミコンソフトももらったりしてるから
ドンキーコングとかそのくらい古いのも一応、経験してるわ
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 14:48:46.53ID:kFb8nwDJaHAPPY
>>484
だからもういいってw
ドラクエおじがこんな気持ち悪い奴だけじゃないことを願うわ…

叔父にバイオ2貰った俺と叔母さんにFCドラクエ3貰ったお前が年近いとか冗談きついっす
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 14:55:24.96ID:e5Rc2JB50HAPPY
>>485
今度は真性の発達障害かよwww
92年に出てるマリカーやってるって自分で言ってるのに頭、おかしくなってんのかなw
このポケモン幼児馬鹿はwww

バイオ2を幼児に渡すアホがいるかよ
読み取れねえのか、こいつw
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 14:56:22.56ID:vtTw+H3JaHAPPY
ポケモンおじは何歳でポケモン卒業する予定?
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 15:04:00.68ID:kFb8nwDJaHAPPY
>>487
息子がまだ1歳だからなぁ
数年したら一緒にやるだろうし小学生途中くらいまではやるんじゃねーかな
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 15:09:23.97ID:P/UkPDwW0HAPPY
そもそも子供居たらもう
自分の為のゲームはあんまりやらんし買わなくなるよね
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 15:10:16.65ID:e5Rc2JB50HAPPY
息子が1歳なら4年はやる必要ないのに草w
子供がやめても1人でやってそうw
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 15:15:25.54ID:kFb8nwDJaHAPPY
まあ面白ければやるんじゃない?
それはそれで楽しいと思うよ
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 15:18:31.17ID:kFb8nwDJaHAPPY
>>489
運動部とかやるなら色々とサポートもあるからねぇ

もうちょいで2歳なんだが
リングやってると横でスクワットで一緒にしゃがんだりポーズとったりするのが超かわいいんだよこれがw
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 15:30:30.93ID:P/UkPDwW0HAPPY
>>492
あーこれからが可愛いぞ

ついビデオカメラ向けたくなるけど
子供ばかり撮ってないで近所とか自分たちの姿も映しといた方が良いよ

子供が大きくなったとき、見たくなるのは昔の自分の姿以上に
当時の家とか近所とか若い時の親の姿だったりするから
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 15:33:55.62ID:kFb8nwDJaHAPPY
>>493
あー参考にするわ

俺と嫁や親戚が見ることしか考えてないからどうしても子供ばっかり撮ってるのは否めないところ

先々本人が見るってのは意識に入れとく
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 15:39:22.87ID:xlzQCJmjaHAPPY
>>492
子持ちゲーマーの最大の楽しみである
"自分の持てる技を伝授しやがて超えられる"が待ってるぞ
2Dマリオが売れ続けるのはこの喜びの為にある

「俺を一度でも倒せたら遊園地に連れてってやるぞ」
「ホント?!」

安易な約束はしない方がいいw
ベジータの気持ちが理解できる
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/20(水) 15:43:35.59ID:e5Rc2JB50HAPPY
ポケモンおじさん、リングなんて無駄なもん買う金があるならVRカメラでも買えよw
いまどき、普通のカメラだけで撮影してるとか時代遅れにもほどがあるわ

VRとか空間を切り取ったレベルでそのまま残せるんだから残しとけよ
今のカメラだと解像度は低いだろうけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況