平成8年生まれの俺がダイの大冒険試しに読んでみた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/22(日) 12:06:49.92ID:/oFv20Dd0
めっちゃつまんなかったw

黄金期(笑)のジャンプの漫画面白かった試しがないw
ワンピの方がよっぽどおもしろい
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/28(土) 17:57:24.66ID:eUWf649+M
>>400は、ダイの話でなくドラクエの話ね
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/28(土) 22:09:03.49ID:Hg0lNOBb0
まあ、ドラクエもジャンプも10代前半が「メイン」ターゲットだったね

80年代のジャンプは赤龍王以外全部読んでた
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/28(土) 22:20:34.81ID:/LVVizZ00
ファミコンは一応メインターゲットの少年が楽しめるのが基準だろ
でもドラクエは当時大人もハマってたはず
なにしろ日本人はほぼみんな始めてのゲーム体験だったからな
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/28(土) 22:28:20.37ID:TMJudQ5U0
当初のドラクエのターゲットは小学生高学年から高校生辺りでしょ
なにせRPG自体が大半の人には「何それ」的認識だった時代だし
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/28(土) 22:34:52.67ID:2PUngOgr0
>>349
ワンピの読者層なんてもうほぼ惰性で読んでるおっさんおばさんだけだろ
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/28(土) 22:37:53.32ID:Hg0lNOBb0
今は少子高齢化でキッズが減ってるから
子供向け需要自体がニッチ化してる

マス(多数派)を狙うなら
結局は団塊ジュニア世代を追いかける形になる
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/28(土) 22:38:32.50ID:Vi+55HnX0
ジョジョとこち亀は飛ばして読んでたの多かったな
高校辺りからは好きな奴とか見かけたけど
DBも人気の割には意外に単行本持ってないとか途中から揃えてたのが多かった記憶
ダイ大とかもそうだけど子供向けだと思われてた空気はあったかも
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/28(土) 23:17:35.36ID:prpUPA1P0
中学生くらいからでしょ。
メーカーがユーザーに挑戦状たたきつけてるのが当時のRPGだったわけだから
小学生向けではないよ
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 00:12:01.93ID:SBgrUuJe0
>>395
ドラクエのターゲット年齢の話してるのに
急にわけのわからんこと言い出すなよ
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 01:24:55.15ID:ah/25NcFM
>>382
>>392
むしろその辺から大人向けになっただろ
5の時を遡って少年時代の自分に会う切なさは小学生には分かり得ないし、6の夢の世界と現実との関連性の読み解きも子供には難解過ぎる
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 04:05:08.99ID:zS+lVJj1K
>>407
惰性で100巻近く読んでるおっさんおばさんが300万人居るならもう本当に面白い漫画なんか一つもあげられなくなるなww
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 04:21:27.54ID:UtMgdVF00
ワンピはルフィがビスケットの能力者にボコられてるあたりで脱落した
フト気が向いて古本屋で残りを纏め買いしようかって思っても
何巻まで読んでたか思い出せないんだよな
確認しようにも最近のはビニールで包装してたりするからサッパリわからん
はじめの一歩は表紙が似たり寄ったりだから尚の事わからん
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 08:45:19.04ID:OJbNfS1b0
>>412
うん、5からキッズ向けじゃなくなった感じがした
ファミコンでドラクエ遊んでた世代をそのまま追ってる感じ

その一方で、初めてドラクエを遊ぶ子供向けに敷居を広く取ってるから
どことなく中途半端
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 10:04:13.72ID:LHEQLTkP0
7も昼メロ並にドロドロしてるからな
面白かったか正解だったかどうかは別にして対象年齢が徐々に上げられてるのは
間違いないな

しかし8は童話みたいなストーリーになり一気に対象年齢が下げられた感じ
良くも悪くもだからこそ広い層にウケたんだろうが
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 12:08:24.94ID:eO4UWZ6E0NIKU
>>413
本当に面白いマンガ(マンガ好きが面白いと思うマンガ)は、マンガ好きじゃないと面白さが分からないから基本的にたいして売れない
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 16:27:36.07ID:ffkLx3IVrNIKU
>>422
とある要素がつまらなかったり、ある時期つまらない事があったとしても
それ以上に惹きつける要素があったから昨今の人気があるんだよ

漫画好きじゃないと面白さがわからない?漫画好きなら人気作でも不人気作でも平等に面白さのエッセンスを汲み上げることが出来るはずだよね
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 16:40:16.50ID:QOW10mss0NIKU
結構漫画好きってライト人気なものを嫌う傾向にあると思う
その人が好きな漫画読ませてもらってもあまり良さがわからんのが多い
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 17:47:40.74ID:PR5YBiAK0NIKU
>>423
脳死してる薄っぺらいバカがマジョリティだという、ただそれだけだな
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 21:52:39.58ID:CWMLwlcC0NIKU
アニメ完成されたら魔界編やるべきだな
まだまだ行けるよこの漫画なら
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 10:38:16.48ID:ED8mqiQV0
寄生獣のアニメは絵柄を今風に変えたらこれじゃないって大不評で大爆死したじゃん。
あえて古臭い絵柄のままアニメ化したジョジョは大好評で大成功したのに

絵柄が古臭いのは目をつぶるべきだと思う
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 14:18:14.67ID:e5xF4b/20
「このマンガが凄い」で1位を取ったどのマンガよりも、ワンピースの方が売れてるもんなぁ
一番売れてる≠一番面白いなのは誰の目にも明らかだわな
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 15:12:21.34ID:d10w1ugB0
>>430
個人的に、あの絵柄は好きだけどね
深夜アニメみたいな萌えキャラ路線じゃないし

妖怪人間ベムを見た時には
コレジャナイすぎて頭抱えたわw
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 16:06:28.80ID:u7h4xyoRr
>>420
木田にボロクソに言われてる
https://mobile.twitter.com/kitayasuaki/status/1211312539792891905?s=21

>木多康昭
>@KitaYasuaki
>15時間
>あくまでも予想だけどワンピースが連載会議落ちた時に通ったのがメリーウインドウという恋愛絡みの野球漫画だった。
>マシリトはジャンプにはない色の売れていた頃のサンデーを意識している発言をよくしていた。たぶん安達充先生的なポジションが欲しかったとよんでいる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 02:14:42.54ID:NPePaFUW0
糞ゲーのFF8、FF13に似た感覚だなワンピw
売り上げだけで計ってる基地外もいたし
あのキモい絵が受け付けないwジョジョなんかと同じだわ
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 02:24:06.39ID:NPePaFUW0
ワイ「ワンピースは絵が嫌いやから読んだ事ない」友「人生損してるから読め」”のまとめ
ワイ「この絵見てたらなんか腹立つねん」
友「絶対面白いから読めやって」
ワイ「嫌や」
友「1巻だけでええから」
ワイ「しゃーないなぁ……」
20分経過
友「なっ面白いやろ」
ワイ「やっぱ絵がキモイわ」
友「でもストーリーはめっちゃ面白いやろ」
ワイ「いや全然おもろない」
友「……ほなとりあえず2巻まで読めや」
ワイ「えぇ……」

同じの居て草生えるw読んでもつまらんし何が良いんだ?
ワンピを評価してる奴説明してみ
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 08:53:07.43ID:HAT96ZKE0
ジャンプだから努力友情勝利でそこが面白いんでしょ結局
俺もまったく同じ理由で読んでない
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 08:56:28.81ID:/diNTbZ80
友情努力勝利も編集部が勝手に言ってるだけ感あるからなあ

後付けで語りたい人ほどそれ連呼するけど
当時の読者はそこまで意識してそれにこだわってないでしょ
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 09:01:30.16ID:zRSbOYtj0
漫画が面白いかどうかなんて個人の嗜好で決まるからね

俺もワンピの絵は好きじゃないし
ちょっと読んだけど、そこまで面白いとも思えない


けど、万人に分かる指標は、やっぱ売上だと思う
「ハンバーガーとコーラは世界で一番〜」ってやつw
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 09:11:19.98ID:D5T5CJoJ0
>>439
マシリトは「友情努力勝利なんてバカの言うこと」なんて言ってるけどな
ジャンプ編集部でも、今どき友情努力勝利を意識してる人はあんまり居ないとか
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 09:23:26.84ID:NPePaFUW0
ワンピ初めて見たけど面白い 何で叩かれてるの?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1559087422/
1 :マロン名無しさん :2019/05/29(水) 08:50:22.74 ID:32UfgRAs
DBオジサンが負けを認めたくなくて暴れてるのか

こんな明らかに荒らすスレもあるくらい必死なやつもいる>>1と似たり寄ったりの思考停止した信者だな

>>438,440
ステマじゃね?
アニメも見たけど俺は無理だわw
ナルトはヒロインが可愛いし個性あっていい感じするけど
ワンピの絵は一貫性も個性もないパクリの詰め合わせって感じ
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 09:29:57.20ID:IGezvtXQ0
努力友情勝利なんてガチでやってたのは車田とゆでたまごくらい
今は血統チート勝利
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 10:45:54.82ID:zRSbOYtj0
商業誌は利益を出すのが目的である以上、売れないと困るのよ
大好きな作品が打ち切りになるのは悲しい

昔のジャンプみたいに、人気がある間は無理やりにでも続けて
人気がなくなったら打ち切り、ってのも嫌だけど


サンデーの初代編集長だった人が言ってた事
「漫画は売れてナンボ。手塚治虫は1人いれば十分だが
藤子不二雄は何人いても困らない」
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 11:30:43.08ID:D5T5CJoJ0
「このハンバーガーとコーラは〜」のキャラは、世界一のものしか口にしないからな
それと同じノリで「ワンピが売れてるのでワンピが世界一面白い」と言いたいなら「世界一でないマンガを読む気は無い」もセットで言わないとね
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 15:28:50.28ID:NPePaFUW0
そもそもハンバーガー嫌いなやつ居ないよな
世界一になるのもちゃんと理由あるでしょ
ピクルスやら五味のある食材で飽きこない作りになってるし比較対象にもならないと思う
しかしワンピは日本だけで嫌いなやつもいるから状況も違うよな
しかも日本じゃおま国などと付けられるくらいなのにワンピだけ断トツってのが不思議
ステマとかその辺りとしか思えない
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 19:36:20.79ID:Gjws2Ct9M
ハンバーガーは単純に安いからだろ
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 19:41:41.96ID:bwUfBddy0
これ含めジャンプとかの漫画はツマランと思うけど
この頃のゲームは「横堀り」なんて言葉を使うまでも無く、
ゲーム自体に一定の認識があったんだよな。

面白い発想を出せたし、そういう人材もいた。
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 19:45:13.23ID:bwUfBddy0
ぶったけ、面白いのはドラゴンボールだけっすよ
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 20:56:42.37ID:3BbHPVC0r
ドラゴンボールだの人気漫画に引っ張られただけだよな、この辺の層の漫画家は
プラスドラクエ人気にも乗っかったか?とても雑誌を引っ張れるレベルの作品じゃない
この辺ならアンデッドマンで最初からセンス見せたクレイモアの八木の方が色々上だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況