X



休みを利用してunityでゲーム作ろうと思うんだがどんなんやりたい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/27(金) 18:19:28.36ID:xkIHKsbL0
俺に作れそうなやつ
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 13:31:41.79ID:BWb6s/LE0
>>276
必ずしも凝れ!ってものでも無いかも知れないけど
あんなにシンプルに見えるテトリスさえシステム面はかなり練られてる
0282グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 13:32:27.17ID:B7WWulsq0
>>281
ですよね
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 14:24:31.03ID:tBgILJGm0
タワーディフェンス型インベーダーはどうかな
ステージは円錐形の立体か坂にしてプレイヤーは上、敵は下側
大量の敵がぞろぞろ這い上がって迫るのをプレイヤーが山頂のサークル拠点から迎撃
敵が坂を上り切ると自爆して拠点にダメージ
大きめの敵を倒すと坂を転がり落ちて雑魚を巻き込める
大量の雑魚が動物型に連結したボスも出てきて、関節部を壊して移動阻害、全部分解して全滅させれば勝ち
自機の機動性や耐久性、攻撃性能にバリエーションかカスタマイズ、成長要素があるといいな
0284グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 14:31:40.58ID:B7WWulsq0
>>283
視点はどんな感じ?
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 14:37:04.41ID:TKILL5MQ0
>>283
街亭、馬謖がKill(泣いて馬謖を斬る)
というタイトルが浮かんできた

山頂に構えるチームは緑
登って来る敵は青
だな
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 14:46:13.94ID:tBgILJGm0
>>283
基本は斜め30度程度上からの見下ろし型
画面中央やや上にプレイヤーと拠点、画面下半分に敵が占める構図
坂が二面以上か円錐型ステージならXZ平面上のみ動かせるようにする
要はステージ真ん中にぶっ刺さった見えない逆円錐形の底面円周上に沿う形

画面左上に簡素な立体ミニマップ(敵を赤点で、予測される移動ルートを矢印表示)があればカメラをプレイヤー側に近い設計でもいい
0287グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 14:55:25.52ID:B7WWulsq0
すまん
俺は自分で新しいゲームのアイデア考えてしまった
スペースインベーダーに影響を受けたシューティングで特徴的なのは
敵を自分のボタン操作で出すというもの
それで敵が画面上にたくさんいる状態で倒したら高得点
敵が多ければ自分のやられる可能性も高くなるのでどの程度の敵量を
維持するかというのがリスクとリターン管理になっている
というゲーム
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 15:10:56.38ID:tBgILJGm0
ゲームの基本は対戦相手の強さを自分で創造しないことだと思う
(難易度という形で選ぶことはできるが)
与えられた状況をどう打破するか考えるのがコア

自分で敵のさじ加減を決めるとなるとゲームというよりシミュレーターや一人ジャンケンに近いし、それはゲームとして不毛
リスク管理という点に限っては、難易度が激化していくラウンド制にしてドロップアウトするかどうかプレイヤーに判断を委ねるだけで十分だと思う
0289グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 15:13:28.04ID:B7WWulsq0
>>288
ちょっと変えよう
敵じゃなくてツインビーのベルみたいな感じで何回か落ちたらゲームオーバー
それだったら合うんじゃないか?
0291グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 15:26:32.21ID:B7WWulsq0
>>290
ブロック崩しのアイデアも同時に考えてたのだが
ブロック崩しってヒッティングするのは画面下のバーだけだよね?
これが結構都合が悪くて「ショットを撃って画面下以外でもヒッティングする」
というシステムはどうしても外せない
ならツインビー形式が良いのではないかと
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 15:28:27.00ID:2VgJNakK0
敵をゲーム進行度に基づいた強さでランダム生成すれば
バランス調整をめちゃくちゃ適当にやってもどんなに適当に作っても
どこまで進めるかってゲーム性は担保できるからオススメ
0293グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 15:31:29.37ID:B7WWulsq0
他のブロック崩し見ても「自球の数が多くなったら有利になるだけ」なんです
俺はリスクとリターンの管理という観点で「自球が多くなったらリスクが増す」
という形にしたいのよ
つまり「出来るだけ自球を落とさないようにプレイする」というふうにしたい
0294グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 15:33:42.37ID:B7WWulsq0
いやそれが間違ってるのか
ひたすら自球が多ければ良いというシステムでもいいのか
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 15:38:09.41ID:tBgILJGm0
普通のブロック崩しでも自球を落とさないようにプレイヤーは動こうとしているぞ
手にした有利を失うというのはリスクとして作用する

アイデアを練るのはいいがプレイヤーの心理、目線が欠けているぞ
奇抜なゲームはできても面白いゲームにはなりづらい
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 15:40:55.24ID:F1UUSte2a
>>287
お 面白そうじゃん
ちなみに俺のアイデアも聞いてくれ

4〜5色の色違いの敵がウヨウヨしてて
剣でも体当たりでも良いんだけど同じ色の敵を連続して倒すと
どんどん自機の防御力も攻撃力も上がってくが
途中で別の色の敵に接触するとリセットされて弱くなる。
逆に同じ色の敵に連続して攻撃されると
さらに弱くなるから非常にヤバい。

時間内に全部の敵を倒すのがクリア条件だけど、
敵とギミックの配置によってパズル的に難易度が上がるので
プレイヤーは自分なりのパターン構築が必要になる
0297グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 15:41:50.14ID:B7WWulsq0
>>295
まず「自球をポンポン増やしていく」というアイデアがあって
それを基準にすると「有利を失うだけでペナルティ無し」だとひたすら
自球を作ればいいということになってゲームにならない
既存のブロック崩しでは「ランダムで現れるアイテムを取れば自球が分裂」
というシステムになってるのだが
0298グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 15:44:45.26ID:B7WWulsq0
>>296
そのルールだと自キャラの体当たり攻撃は無理なんじゃない?
「敵との接触」とかぶるから
剣攻撃にしないと
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 15:48:44.83ID:BA3JL4StD
自球を返し損ねたらパドルが縮むとかでリスクを持たせることはできるのでは
0301グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 15:50:53.09ID:B7WWulsq0
>>299
ゲームオーバーの条件は?
「自球を増やせる」「自球を落としてもパドルが縮むだけ」
ならゲームオーバーはないじゃないか
0303グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 16:11:04.88ID:B7WWulsq0
>>302
一定回数縮むとゲームオーバーという事は一定回数落とせばゲームオーバー
ということと同じなわけでそれだったらやっぱりパドルだけでヒッティングする
というのは都合が悪くなる
自球が複数だと例えば画面両端に同時に落ちてきたら必ずどちらかが落ちるから。
それを防ぐためには「ショットを撃ってそれでヒッティングする」という
仕様があった方がいいというのが上の俺の結論というか認識
0304グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 16:24:27.59ID:B7WWulsq0
あっ
パドルが従来のパドルじゃなくてクリックしたところにパッと現れる仕様にしたらいいかも
それだったら「自球を増やせる」「一定回数落とせば終わり」というのが
両立できる
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 16:27:33.36ID:6wRS9eht0
最初に家の間取り図があり
そこでゴキブリホイホイの最適配置を考えるSLG
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 16:52:16.81ID:MX16dtYqx
>>304
で、スレ建てから随分経つけど考えた内容を
一体どれだけ実際に試してみた?
0307グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 16:54:25.90ID:B7WWulsq0
>>306
ここ数日はRPGのための準備してた
アセット探したり、blenderの復習したり
それと今やってるようにアイデア練り
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 17:19:37.58ID:z9hYhYSy0
>>307
過去作見たけど3年くらい前からいくつも出しててすごいと思った。

TwitterよりUnityRoomの作品一覧貼った方がよいのでは?
0309グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 17:29:41.67ID:B7WWulsq0
>>308
unityroom以外でもいくつかあるからね
プリシーとかjavascriptゲームとか
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 17:40:18.12ID:z9hYhYSy0
>>309
そんなかからいままでウケま要素集めてなんか作ればいいんじゃない?
生涯最後のゲームを作るというわけでもないのだし。
0311グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 17:43:09.03ID:B7WWulsq0
>>310
とりあえず連休中作るものは決めた
上で言ったブロック崩し風ゲームにすることにした
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 17:52:44.68ID:Gz/LK2hr0
今日からここをグリグリくん本スレにします
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 17:55:20.43ID:PPZTedci0
つかオン対戦作りたいっつっても今はもう普通にローカルマルチ作れば
RemotePlayTogatherとかParsecとかクラウド上でオンに乗っけられるんだから
気にせず作ればいいんじゃね?

MMOみたいの運営したいとかならただ作る、アプデするだけじゃなく
法務とかサポートとかあらゆることしなくちゃならんから会社は入れっていうしかないが
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 17:55:46.37ID:h3aAVDFN0
女を誘拐して殴ったり強姦したり売春させたりするゲームがやりたい
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 17:56:42.62ID:WSxxQuMO0
こんなクソみたいな場所で面白そうなアイディア披露すんなよ
0317グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 18:04:44.98ID:B7WWulsq0
>>315
実を言うと俺も前は「アイデアは隠した方がいい」と思ってたのね
それで隠して隠して「さぁ出来た!どうだこれ!」とやったんだけど
まぁウケないw
そういうアイデア隠しは大メーカーの一流クリエイターがやることだわw

>>316
頑張る
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 18:36:04.17ID:BWb6s/LE0
HTML5+JavaScriptも楽しいよね
個人で非同期通信のオンラインマルチ作るなら、今だとFire StorageにFetch APIとかでやるんだろうか
0319グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 19:05:56.53ID:B7WWulsq0
>>318
html5+javascriptも夢がある
モバイルブラウザで動作するというのがいい
ただ現状ではスタンダードが無くてアマチュアが手を出すのは厳しい分野なんだよね
これは!っていうゲームエンジンがあればいいのだけど
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 19:22:35.44ID:BWb6s/LE0
>>319
法人だとバンナムがenzaとかで力入れてきてるね
ブラウザ環境にしては結構知名度も上がってるのは凄いと思った(小並)
0321グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 19:26:36.88ID:B7WWulsq0
>>320
ああエンザ
ずっと前に記事を見たな
流行ってるのだろうか
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 20:59:01.09ID:BWb6s/LE0
>>321
アイマスは詳しくないけど、enzaのシャニマスってのがスマホアプリ最新のミリシタってのの半分のアクティブ数らしい
立ち上げ間もないブラウザ向けとしては普通に上手くいってると思う
0323グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 21:04:11.50ID:B7WWulsq0
>>322
html5アプリがメジャーになってそれがトリクルダウンでアマチュアの領域に
降りてきてくれたらいいと思ってる
phaser、cocos creator、pixi、egaret engineなどがあるがまだ決定版はない
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 21:21:45.06ID:BWb6s/LE0
>>323
そうだね

あとWebAssemblyは対応してきてるから、WebGPUを早く策定完了して欲しい
WebGPUが来ればいよいよ、ブラウザ向けの1つのプログラムソースで全環境向けにネイティブコード実行できる
こうなるとネイティブアプリ開発なんて逆に手間なレベルになってくwktk
0325グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/30(月) 21:30:32.20ID:B7WWulsq0
>>324
webgpuなんてあるのか
知らなかった
夢が広がるなぁ
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 05:57:18.80ID:+ISXRdkQ0
>>317
今までのことなんて知らねーよ
もし今回披露したアイディアが当たるまえに誰かにパクられて
そいつに総取りされたらどうすんの
0330グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/12/31(火) 08:49:21.29ID:Bc49J6zk0
>>328
そういう「人生の全てをかける作品」みたいなの
そういうのに出会えたらそりゃ隠すよw
でも俺は今のところ出会えてない
ここで語ったアイデアは全て「見せてもいい」アイデアだ
最初のうちは「とにかく隠さなきゃ」って思ってたけどそれでは色々窮屈な心になるし
良くないんだよね
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 14:23:16.20ID:dbN9qOnzF
自分が可愛い女子高生で
次から次に現れる様々なタイプの変質者から逃げる
バイオハザードみたいなやつたのむ
途中面からは武器を持って逆に変質者を一人一人始末していくゲームに変わる
ラストは連続猟奇殺人犯となった女子高生が警察と交戦して逃げきり高飛びするまでを描く

タイトルはモラルハザード
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況