X



【悲報】PS5背面4ボタンが確定。さらに使いづらくなる。開発機リーク元がリーク

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/28(土) 11:39:21.84ID:PI02ShtF0
Sony DualShock controller met extra bedieningsknoppen op de achterzijde
Op 20 juni 2019 heeft Sony Interactive Entertainment een utility patent aangevraagd
in Japan voor een ‘Input device’. Op tweede kerstdag, 26 december 2019, is de
documentatie goedgekeurd en opgenomen in de WIPO (World Intellectual Property Organization) database.
https://nl.letsgodigital.org/spelcomputers-games/sony-playstation-5-wireless-dualshock-update/

特許と意匠からバレた模様

https://nl.letsgodigital.org/uploads/2019/12/sony-playstation-dualshock-update.jpg
https://nl.letsgodigital.org/uploads/2019/12/playstation-controller.jpg
https://nl.letsgodigital.org/uploads/2019/12/dualshock-5-game-controller.jpg
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 18:17:20.70ID:zkoNYzdR0NIKU
もうこれ以上指でのプレイはきつくなってくるから
足で踏むアクセルとブレーキみたいなボタンの出番だな
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 20:40:27.79ID:R4tjF+NE0NIKU
どうしてもパッド使いたいってなっても現状箱コンでええやろ
まぁマウス最強すぎるからそんなことないが
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 20:48:09.14ID:J9C3uFN70NIKU
>>573
箱パッドもPS4パッドも使ってて思うけど、
やっぱ視点移動メイン系は、マウス最強やわ
オープンワールド系とかも含めて
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 20:54:59.16ID:QvL6I5uKdNIKU
右スティックでカメラ回したら右のボタン押せないからそれが押せるようになるってだけじゃないのか
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 20:59:07.87ID:z76SB4BqdNIKU
>>575
そうだぞ
デモンズやダクソブラボで背面ボタンつけてって声はおおかった
PSがデフォでつけるのが気にくわないひとが多いだけ
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 21:14:29.45ID:sUKYjfOD0NIKU
右ステで常時カメラを動かすのが当たり前の時代にAでダッシュってつらくないか?
走ってる最中に横を向けないような縛りプレイを強制するゲームなのか?

2Dゲームならすまんな
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 22:40:16.56ID:76pQaVEL0NIKU
アナログスティックなのにダッシュを別ボタンに当てはめなきゃいけないということが本来変なのかも
感覚的にはスティックの傾き量でスピード変えりゃ良いんだけどそれじゃあ実際には操作しづらいか?
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 22:58:19.50ID:SWjM/hL30NIKU
>>578
そういうゲームあってもいいと思ってたけどないってことは操作しづらいのかね?
スプリントは行動が制限されることが多いから誤爆防止かな
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 23:26:56.77ID:q7ZsskLS0NIKU
シフト機能やら、プロファイル保存機能があれば最高なんだけどな
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/29(日) 23:28:51.10ID:lkoy025dMNIKU
傾きの大きさで歩きとダッシュ使い分けられるゲームなんていっぱいあるでしょ
概ね評判はよくないが
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 00:35:57.74ID:1hpLeAvb0
別にFPSのためだけに設計してるわけじゃないからな純正は
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 00:38:53.42ID:sLRbij9k0
>>107
ダッシュやらジャンプ等のそのゲームで多用するものは人差し指、中指で押すのが楽だよな
○△×□ボタンだとわざわざ右アナログスティックから離さないといけなくて不便だし
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 06:46:16.90ID:UKnXsBXa0
弱攻撃□ボタン強攻撃△ボタンだったのが
最近は弱R1強R2になってるけど同じ理由だよな
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 07:27:00.37ID:MARR8/Xj0
>>573
FPSなら分からんでもないけど
アクションとかでマウス+キーボードとか失笑でしょ
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 07:37:20.87ID:d2jLUEU10
アクションも慣れれば普通にキーボードマウスでいけるけどな(2dアクションはキーボードのみ)
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 07:38:47.72ID:MuD1OVwhd
apex大好きマンには背面ボタン欲しい人は多いと思う
apex楽しいし無料やでみんなやろうず
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 12:38:54.30ID:dLSldk6X0
>>588
格ゲーは特に無理ゲーになるね
普通のアクションはゲームによるけど慣れが大きいかな
RPGやシューティングは結構どうとでもなる

俺はFPSは気分次第で変えててアクションは簡単なのはマウス+KBで出来るけど難しいのは無理だなー
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 12:57:20.17ID:iyegp14D0
アクションとかキーボードで余裕だが
deadcellもダクソも普通にキーボードマウスのが楽だわ
要は慣れ
無理無理言ってんのはそもそもやってないんじゃねーの?
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 13:21:18.56ID:/mREJ5tQ0
2Dアクションでも、ホットラインマイアミとかはマウスキーボード一択だったな
GTA5なんかもマウスキーボードのがやりやすい
無双系のアクションはパッドだな
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 13:24:13.63ID:rJ4oWdar0
標準装備は駄目だろ
パッドに追加で2万払える選ばれし金持ちだけが優位に立てないと
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 13:26:35.05ID:SxCkY8fJ0
ボタン増やすのはむしろ歓迎なんだが
ボタンを増やす以上はハード側でコントローラーのボタン配置を自由に変えられるようにして無いと意味無いぞ

突発的にソニーだけが始めた新ボタンに合わせてゲームを作れ!ってメーカーに言っても流用できないメーカーは相手にしない

MSのエリートコントローラーのようにソフト不問で自由にボタン配置を選べてこそ意味がある
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 14:42:38.80ID:1N3NHgRz0
MSのはオプションコントローラーだからでしょ
PS5のは標準コントローラーなんだからメーカー丸投げでも対応するよ
そのくらいCSなら当たり前でしょ
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 14:44:33.37ID:TQlM6YdDd
>>595
それエリコンどうのでなくハード側で出来るだろ?
PS4はかなり前からできるぞ
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 17:04:13.78ID:LKkqn/w40
エリコンとかscufはコントローラ側に記憶領域があるから本体を変えたりPCに繋いだりしてもそのまま使える
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 01:56:47.10ID:Ljx9bN93M
もういくつ寝ると
イワッチメント
背面操作で腕上げて
積みゲ崩して遊びましょ
はやくこいこい
イワッチメント
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 09:11:39.08ID:hGea7avm0
ソニーがパッドやら変なもんばっかりコントローラーに採用するのは、
ソフトウェアメーカーに必要のないもんにまで操作に採用させて、
いざ移植されたときにF通に「PSに比べ○○がないので操作性が格段に悪くなった」と
書かせるために採用してんじゃないかと思えてきた
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 09:18:08.61ID:DWGAkSQa0
最強の操作機器はwiiuなんだがな
時代がついていけてなかったな
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 09:54:52.33ID:0sIxJCi/0
ええやんとはならんやろ
マウスとキーボードなんか慣れてないと出来ないよ
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 09:58:33.43ID:Uw59Y+hp0
慣れはともかくゲームする場所にキーボードとマウスを置くスペースを作りたくないわ
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 10:01:20.21ID:0sIxJCi/0
てかキーボードってボタン一杯あるように見えるけど
移動で指4本埋まってるから言うほど余裕ないよね
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 10:09:08.99ID:vA1DsQZM0
こういうマウス絶賛は100%コンバーターのステマやぞ、強烈なチート並みアシストだらけになってきたから差なんて無いってかむしろマウスだとアシスト分ズレる
アシスト切っても60fpsしかでないから思う様に合わんぞ
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 10:11:43.51ID:la2/1GtK0
特許図面だと中指で押す形だよな
中指はRL2に使うんだよ薬指位置じゃないとまったく意味ないわ
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 13:11:45.89ID:D5OcFJWb0
>>610
キーボードでは、前進(Wキー)押してる間は薬指と人差し指がフリーになる
それでFキーやEキー、Qキーも押せる

パッドだと基本、アナログスティックも十字キーも親指なので、結果排他処理となる
その辺の差はかなりデカいよ
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 15:50:05.56ID:u6anXIluM
将来小指まで使うようになったら、反社会の人が困ってしまうな
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/01(水) 03:19:57.06ID:Ni2J9PKA0
おれはよほどの非常事態じゃない限り 人差し指でトリガーも押すけど
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/01(水) 03:57:08.61ID:mZT3+jTJM
モンハンもキーボードマウス勢が出てきたからな
スティックはキーボードマウスが使えない子供の機械扱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています