X



アホ「ゲーム買わねえと会社がどんどん潰れてゲーム文化が終わるぞ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 16:51:57.16ID:PsTVffoYM
いや別に新作出なくてもずっと昔のゲームできるからそれでいいよ
GTA6が出なくてもGTA5で遊べばいいし
モンハンワールド2が出なくてもずっとモンハンワールドで遊べるし
マリオカート9が出なくてもマリオカート8 で遊べるし
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 18:25:22.39ID:3yqDaQ9H0
音楽なんて割とそうだな
昔の名曲聞いてれば良いみたいな人は結構いる
ゲームも新しいジャンルを提示できなくなったら懐古主義がはびこるかも
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 18:33:28.90ID:LKkqn/w40
国内だとユーザーが買うかどうかは小売が潰れるかどうかの話かな
メーカーは小売に押し込んだ時点で仕事としては終わってる
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 18:52:11.17ID:SObV4ehgM
>>30
最近のミュージシャンでメロが良い、歌唱が良いって皆無だしなあ。どうして歌ってんの?って人がほとんど。楽器演奏のレベル、コンポーザーのレベルは上がってると思うけど、歌唱とメロディメーカーの質がとにかく酷い。
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 19:16:50.70ID:AJB+3OKEp
2画面もモーションコントロールも終わったからな
これからも形を変えるだけ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 19:22:13.19ID:SObV4ehgM
>>36
下手では無いけど上手くも無いね。でもあの人の曲は凄くいいと思う。

すみませんでした。皆無ってのは言い過ぎでした。
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/30(月) 19:24:57.37ID:WovXn9iJ0
>>33
ソニーお得意の焦土作戦だな
ソニーがダメだったんじゃない、業界そのものがダメだった、ってやつ
任天堂が居たおかげで辛うじて死ぬのは死ぬのはソニーとべったりのサードだけで済んだけど
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 01:01:10.64ID:IFRaST5Q0
任天堂とカプコンとスクエニのエニの方だけ残ってくれれば困らない。

他は洋ゲーで満たされる
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 01:53:56.66ID:6Ii/ygm70
任天堂が無くなっても横スクもマリオカートみたいなのもインディーズは作れてるけどな既に
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 05:08:42.04ID:zSJ5fc7r0
任天堂みたいなもの作るためにはオリジナルなきゃ駄目でしょ?
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 05:42:55.36ID:4olmAmq00
おま値、おま国、おま語と買って欲しくなさそうなメーカーのは消えていいよ
こういうメーカー程コケた糞だけ日本から買えるようにしてるというww
CS含めてメーカーごと無視してるから安心して消えろ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 06:04:19.49ID:MOHXRpRj0
アナログゲームなんて何百年も残ってるものあるからな
基本のシステムさえしっかりしてれば後は変化つけても進化ではなく蛇足にしかならん
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 06:07:30.47ID:Ao7VadEg0
コンテンツを継続させる為に購入という目的になってる時点で
もう娯楽じゃないんだよな
この言い分が前面的に出てきたらそのコンテンツは終わりに近い
見苦しいから潰れていいよというアンチテーゼな思想にも変わる
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 06:12:39.76ID:BqCua+fp0
絵を綺麗にしただけで面白いもん作れないとこばっかだから潰れてよくない?
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 06:23:55.51ID:sD8EyPGH0
お布施として購入とか、信者が教祖様にお金を貢ぐのと変わんない。
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 07:10:53.67ID:mGpAzXC00
ナツキクロニクルちゃんと売れてるの?
これ売れないと
ゲームとしてどう作り込むのか分からなくて
映像だけリアルにして売れるとか勘違いしたままになるよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 07:16:25.87ID:/diNTbZ80
ほんまこれ

結局仕事で最新作をやらなきゃならん人や重症のゲームマニアコレクター以外にとっては
年々最新作を買う意味がなくなっている

高くて当たりはずれがある最新作と
安価で確実に面白い過去の名作

どっちを選ぶかよっぽどの馬鹿じゃなきゃわかるよね
しかも過去の名作は時間経過とともに増えていく
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 07:36:15.05ID:xKSnCD6D0
潰れたのはアルファドリームだけやで
他のメーカーは上手くやってる
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 07:43:04.21ID:fuS7zXjr0
>>47
Steamの売上上位や同接数を見てもF2Pや発売1年以上経過しているゲームばっかだし
Twitchのトレンドもライブサービスばっかだよ
まぁライブサービスだから当然っちゃ当然だけど

2019年 年間ベスト
https://store.steampowered.com/best_of_2019

State of the Stream 2019: Platform Wars, the New King of Streaming, Most Watched Game and More!
https://blog.streamelements.com/state-of-the-stream-2019-platform-wars-the-new-king-of-streaming-most-watched-game-and-more-ab0596d5c13d
https://miro.medium.com/max/2500/1*uatxOeqG_V1H7WZ0GdLCDQ.png

CSも任天堂が得意とするとこでもあるし次世代機でもマイクラ、Fortnite、シージは出るだろうしeスポーツの潮流含めてその波は来てる


PS4は実売9160万台を突破 eスポーツやtoioで新規顧客にリーチ(2ページ目):日経クロストレンド
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00115/00020/?P=2
> F2P型のタイトルは今、日本のユーザーにとても人気があります。携帯ゲーム機
>「PlayStation Vita」の時代から注目していましたが、PS4でも同様の傾向が出てきて
>います。F2P型のタイトルは日本人の国民性に合っているのかもしれません。

> 例えば、『Marvel's Spider-Man(スパイダーマン)』(SIE)のような人気タイト
>ルが登場すると、ユーザーの関心は一定期間、新作に集中します。ところが、新作が
>リリースされるまでの間には、ユーザーは再びフォートナイトに戻っていくという現
>象があります。
(略)
> パッケージ型のゲームを作ってきたメーカーは悔しい思いもあるはずで、だからこ
>そ、次のステージに向けて「今度は乗り遅れてなるものか」と意気盛んになってい
>く。新たなゲームトレンドの始まりに向けた地殻変動のようなことが起きています。

そういやソニー自身は新CEOのHermen Hulstが旧来どおりストーリーとキャラクターベースのゲームにコミットし続けると言ってたな
Sony Worldwide Studios Games Still Committed to Story and Character
https://www.playstationlifestyle.net/2019/12/11/sony-worldwide-studios-games-story-character/
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 07:49:49.73ID:7m9Ep4X20
よく聴く言葉だけど
無理して買ったゲームが次に繋がった試しはないんじゃね
売れなくなったゲームには売れなくなっただけの理由がある
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 08:07:08.42ID:mGpAzXC00
売れるからと
グラディウスとDQ,スト2みたいなゲームばかりになった時があるよな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 08:31:46.07ID:7CV8ONL10
ゼビウスやインベーダーの時には亜種ならまだしも違法コピーが跋扈したなあ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 08:50:20.23ID:mGpAzXC00
メーカーもこんなの作っておけば
売れるとか分かりやす買ったんだろうな昔は
今は変に冷めて何がなんかあるのか分からないよな
無駄にスマホの無料ゲームが溢れててしかも
ライトには丁度良過ぎるし
買うと言う考えは無くなってきてるんだろうな
課金ガチャが基本になってきてしまったんだろ
モンハンワアイスは、無料アップデートで
課金ガチャの方が良かったのかもな
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 13:08:44.56ID:MOHXRpRj0
一時期猛威を奮ったマジコン、CFW、エミュの影響も確実にあるだろうな
金出さなくて出来るってだけじゃなくて今までちょっとやってみたかったゲームもタダだからやってみたらこの程度ならやっぱり買わなくて良いやってのがバレた
今のスマホの無料ゲームにも繋がってく
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 13:42:39.68ID:WeYgBiHC0
たくさんやり過ぎてかなり厳しく吟味されるようになった 同系統は特に確実に品質を上回らなきゃ売れない
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 13:45:14.84ID:7pzBMjEPK
>>1
任天堂がゲーム業界の富を独占していることが一番の害悪なんだよ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 13:47:42.02ID:OrZtQYWI0
むしろ1回無くなってまた中小企業が乱立する時代からやり直して欲しい。
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 19:34:14.60ID:v7DsPzP10
>>65
そうね
だから俺は当分はCSゲームは新品では買わないわ。
今の腐ったCS業界が再起動するには
一旦は完全に滅亡する必要あるからな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 19:48:12.24ID:bwUfBddy0
そういう方向性でゲーム売ってるけど
ナンバリングすら新鮮味が無くて、更にリメイクだらけの某社とか
結局自分の首を絞めてる感あるじゃないすか。
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 19:49:17.48ID:7yVPxl0k0
>>64
よくこういう馬鹿が居るけど
独占してるんじゃなくて他が自滅していった結果単に集中してるだけ
UとXの存在感薄かったあの頃のPS4と一緒
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 20:35:52.73ID:g1P3WjMNa
任天堂は元々ゲーム事業を隙間産業だと判断しており、 いつでも全面撤退出来るようにしている
つまり世間がどう変わろうと任天堂任天堂なのだ
ヤクザ企業はゴキブリよりも生命力が高いんだよ覚えとけ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 21:00:20.68ID:RHCz+oSp0
結構ソニーのゲーム関連の売り上げ出す癖に
よく富を独占とか寝言言うなあw
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 21:02:16.83ID:iiay+gBI0
>>15
レベルファイブとかヤバそうじゃん
向いてもいないPSハードに色目使ってるせいで
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 21:07:38.16ID:MgqxX3gIa
国内PS市場崩壊はユーザーのせいなのか?
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 21:14:06.76ID:SfGL2y1I0
SIEが最高性能のハードを用意し、
アフィブログとメディアとゲーム小売がステマに協力し、
サードはタイトルを全力で投入する

これで売れないんだからユーザーのせいだろう
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 21:14:28.20ID:0J6Kai8Y0
おま国とおま機種の合わせ技やってくるメーカーのは買わん
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 21:19:27.49ID:RHCz+oSp0
ユザーはわるくないよ客のせいにするとかとんでも無い
市場を見誤ったところが悪いだけ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 21:31:53.00ID:tRhKb3vs0
まぁ正直昔名作とか言われてた作品で今新作作るのは無理だろうなってのは
たくさんあるな

でもそれはそうとして
どういう発展を遂げるのか将来が気になる作品にはお布施の意味で
フルプラで買ったりする。
アメリカやジャングルや戦場が舞台のゲームばっかりじゃ飽きるし
いろんな意欲作に挑戦してほしいわ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 21:42:21.57ID:y/Hc+cj10
文化が衰退してなくなるほどのレベルになるのなら、それはもう完全に必要とされていないって事だから仕方ないと思うけどね。
ゲーム文化がなくなるのは自分も寂しいとは思うけど、だからといって業界支えるほどの余裕もないし、周りに強制も出来ない。
まぁ文化が終わるってことは良いものを作って受け入れられ、それを広げることが出来ない、時代に合わせられないってことだから淘汰されるのは仕方ないのかも。
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 22:05:53.64ID:/TlYqVXY0
興味がないものならどうでもいいけど
好きなものや好きだったものなら出来る範囲で応援したい
それぐらいはゲーム業界に楽しませて貰ってる
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/01(水) 00:35:58.85ID:lw5iyzJ7M
>>66
多分個人で買う買わない音頭やるより
英語やスペイン語で海外フォーラムでネガキャンする方が効くんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況