X



姉(33)が甥(14歳中2)連れてくるんだけどお年玉っていくらやればいいんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 13:29:36.00ID:0OKNaUJJ0
8000円ぐらい?
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 15:06:42.34ID:dE3nPgqOM
親戚が多いのに子沢山だからこの時期の出費がやばい
お年玉の対象だけで26人もいるから全員にあげたら破産する
だから俺は逃げる
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 15:15:31.38ID:OSDqOraya
親戚多いところは
だいたい親同士で
金額と渡す人間決めるよね
自分が子供の頃より物価が上がって景気が悪くなってるから
同じ一万円でも重みが違うよなー(´・ω・`)
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 15:43:34.24ID:UHGKF48t0
まず皆の前で5000円やる
で、後で皆が居ない時にもう5000円やる
最初の5000円はどうせ親にとられるから
後にやった5000円は自分の為に使えと
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 15:43:44.55ID:GMEo0KgJM
伯父は中学生は3000円でいいよ
親から5000円、祖父母から5000円ずつ貰ってるし
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 15:47:30.91ID:7ffYzK7ka
5000だろ
お札何枚も小袋に入れると逆におかしいで
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 15:52:09.49ID:tzMfhW9r0
>>1
14歳になるまでやってなかったの?
やってたら相場は分かってるよね
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 15:53:00.99ID:PavK7V6z0
消防は5千
厨房は1万だな
人数少ないから両親や祖父母の相場を超えなきゃ上限いっぱいまでやる
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 16:18:40.68ID:jNlp4k41a
可愛い男の子に10万円くらいあげて
すごく喜ばれたい
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 16:22:02.41ID:xj8rjiHS0
5000円だな 1万とか言ってる奴は立場わかってないで、自分の親(中学生から見て爺ちゃん婆ちゃん)がいくらか、そのバランスは重要
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 16:27:22.61ID:TaNOQrlTM
1万あげるとかいうやつは親戚の数が少ないんやろうな
子供部屋おじさんが現代の相場を知らないでイキってるようにしか思えん
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 17:15:00.93ID:xRL8EMGQ0
中学生なら1万くらい渡してやれ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 17:16:18.48ID:xRL8EMGQ0
>>66
これええな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 17:18:27.95ID:ph+9rYmzM
小学生10万、中学生3万、高校生5千円
・・・が相場じゃないのか?
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 17:26:39.79ID:jfy4PdAs0
お年玉はあげない、その代わり予算決めて服かおもちゃ買ってやる。金だと一瞬しか感謝しないからな。
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 17:47:37.26ID:eI41zRNa0
ほんの三年前までお年玉上げてた従姉妹が今は俺より稼いでて今年も海外旅行だから羨ましいわ

>>61
親戚の子供二人ともSwitch買ってもらったばかりだから、今年はNintendoカード3000円にしたわ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 17:53:08.80ID:cou/yvqB0
ワイは毎年甥っ子2人に年齢×1000円やってるがやり過ぎなんか?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 17:55:13.08ID:07A13PKJ0
>>89
その子らの親である、君の兄弟に相談しなよ
これだけやっていいか?と
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 18:05:32.12ID:noOydNIOp
中学生でも公立中で基本的に地元で完結してる子なのか都会で中高一貫行ってるタイプなのかでも話は変わるな
後者なら5000とかすぐ溶けるから
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 18:29:39.52ID:We6kG+0W0
お年玉って、あげた分だけ裏で返して貰ってる(自分が小さい時もそうだったらしい)から、程々の額にしてるわ
中学生なら3000円だな。人数多いし……
0093びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/12/31(火) 18:44:57.42ID:JODdyeBZ0
>>1
5000円でいいよ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 18:51:21.02ID:CO8vClIv0
年齢で変えな
自分が貰ってた時と照らし合わせてみ
俺も上げる側に回ったけど結構頭使うよな
ジジババとかより多くあげちゃうと2人のメンツ潰しちゃうし
少ないとそれはそれだし
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 18:55:00.73ID:5ljboGDZ0
ケチると後々まで親戚のケチなおっさんとして
子供の記憶に残る
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 19:27:22.61ID:M5O9V2Yt0
5000円くらいかな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 19:30:50.32ID:7fX3U+0ka
5000か10000あたりが妥当じゃね?
うちは幼稚園3000、小学生5000、中学高校10000にしてる
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 19:50:37.03ID:rIgsgg8Z0
キンタマスッキリさせてやればいいだろ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 20:10:14.42ID:yyCfRAnk0
小1が1000円
小2が2000円
小3-6が3000円
中学生5000円
高校生10000円
大学生はあげない

自分に子供がいるならもう少しあげてもいいと思うけどね
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/12/31(火) 21:23:48.99ID:Aes57im+0
一家で1万円あげればいい
1人っ子なら1万円
2人兄弟なら5千円×2
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/01(水) 05:43:19.19ID:0MpLShP5d
小学高学年で3000円
中学生で5000円
高校生で10000円
が我が家のルールだった
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/01(水) 06:49:00.01ID:qGudg19R0
のんのんびよりでひか姉がお年玉せびりにいく回は面白いから見とけよ見とけよ〜
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/01(水) 07:27:58.60ID:dREIzAKN0
高くても5000円だろ
今から1万も上げてたら
高校生とかになったらどうするんだよ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/01(水) 08:10:21.52ID:i34NqEKfM
こういう時に独身だと金が出るばかりで一年で一番辛いわ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/01(水) 11:55:55.86ID:flpaajEU0
>>45
渡さないと言われても困るんだが
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/01(水) 12:06:17.32ID:rZ6KyleD0
>>14>>63
小学1年生に1千円あげて毎年千円づつあげていくと
中2で8千円になる
俺はそうしてる
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/01(水) 12:07:49.79ID:JTGYqgvf0
うちは小1~高3まで毎年\1000づつ上げていくらいしwなので今年は\1000です。
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/01(水) 13:59:50.28ID:9Td4K4YaM
社会人の弟に20万お小遣い上げたけど上げすぎ?
社会人相手なら普通だよな?
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/01(水) 15:04:58.87ID:Ni2J9PKA0
その人によって違うと問題だから姉貴と談合するだろ エアプかよ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/01(水) 19:00:57.59ID:Z8mfO6/E0NEWYEAR
現金渡すのは良くない
図書カードかニンテンドープリペイドカードにしとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況