X



PS4のブルーレイって一枚50位だと思うけどSwitchのゲームカードっていくらなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 06:06:48.35ID:xbnaw0sdM
知りたい
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 06:18:03.33ID:xbnaw0sdM
あ、しまった( ̄▽ ̄;)
容量じゃなくて価格のことね
0003リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2020/01/19(日) 06:20:30.68ID:LqkRdPQQ0
BD-REディスクの容量は、44ギガバイトくらいだよ。

DVD-RWディスクは4.3ギガバイト程度になるのと一緒。
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 06:29:51.33ID:xbnaw0sdM
ちょっとググってみた

5枚 10枚 20枚 50枚
BD-R(25GB) 500〜900円 1100〜1400円 1600〜2600円 2500〜5500円
BD-R DL(50GB) 1300〜1900円 2200〜3000円 4000〜5500円 10000〜14000円
BD-R XL(100GB) 2500円〜 4000円〜 10000円〜 無し
BD-RE(25GB) 500〜1000円 900〜1600円 1400〜2800円 3200円〜
BD-RE DL(50GB) 1500〜2100円 2500〜3700円 4700〜7200円 無し
BD-RE XL(100GB) 3600円〜 7000円〜 無し 無し
※こちらは、2018年1月現在の情報です
※表示されている価格以下、価格以上の製品もあります
※「BD-R」は1回のみ書き込みで、「BD-RE」は繰り返し書き込みができるディスクです
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 06:50:05.86ID:QubfM3JX0
顔文字やべえ
死ねよ昭和生まれ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 07:26:11.07ID:cbxa8/qpM
ちょっと調べたが任天堂は8G以下のゲームがほとんどみたいだな
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 07:28:41.17ID:cbxa8/qpM
ゼノブレイド2でも13ギガくらいか
イーラが3.6ギガ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 07:46:17.48ID:1Za/ZOG5M
調べたらドラゴンクエストヒーローズ1、2が32Gカード使ってるのか。1万円近い価格だが
桜井氏が32Gは金がかかると言ってるな

switchのソフトは他機種版より高いことがあるがコスト2000円とか書いてるとこもあるな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 08:07:41.03ID:moYdT36+M
ワイは女子大生やで
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 08:18:32.26ID:QLbLIOK10
>>8
FF10/10-2も32GB採用してるけど海外版は16GBカートリッジ採用して10のみ収録で10-2は追加DLってやり方で定価を少し下げてるから大容量カートリッジが高いのは間違いないね

今年64GBカートリッジが登場予定だから32GBはいくらか値下がりするんではないかと思ってる

BDは市販品のものよりも高品質な物使ってるんじゃないかな
長期保管に耐えうるグレードの物を使ってると思うよ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 08:23:52.23ID:EZTkMrRC0
市販品より高品質のものを市販品よりも安く使ってるだろうな
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 08:26:50.53ID:i4VfDbSK0
ソニーはブルーレイは自社で製造できるからね。特許も握ってるし。SIEじゃなくてソニー本体の利益になってるんだろうけど
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 08:32:29.24ID:q1/mq/KeM
問題は16ギガ以上が高額になってしまうこと。
例の台湾企業の新技術で将来安くなるという話だけど
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 08:32:44.82ID:kEyFk7PC0
>>13
BDの特許はパナとフィリップスばかりだった気がするが
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 08:58:16.41ID:i4VfDbSK0
ググったら↓出てきた

ブルーレイ搭載のXboxOne ソニーに支払われるロイヤリティは1台3ドル、ディスク一枚4~6セント
おなじみPacther氏が、Xbox Oneからソニーが受け取るBlu-Rayライセンス料収入についてコメント:
氏によると、BDドライブの価格は$25程度、ソニーが受け取るBlu-Rayライセンス料収入は$2〜$3とのことだ。仮にXB1が
ライフサイクルを通じて1億台売れたとすると、ライセンス料収入は$2〜$3億ドル程度ということになる。
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 09:49:47.58ID:MSgY64LwM
コストかかる分はソフトメーカーが被るか価格上げてユーザーに転嫁するしかない
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 10:00:40.64ID:EZTkMrRC0
ソフトの値段は変わらないからサードが被ってるな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 10:08:49.39ID:kqYTpZodr
悪名高いQualcommのCDMAライセンス料クラスのライセンス率だけどそんなに強い特許持ってるのか?
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 10:13:35.18ID:g0j2BCWIa
>>4
なんでプレス業者とか価格出してるのになんでBD-Rとか調べてるの?
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 10:28:40.75ID:mDXH1UIxM
VITAがロンチのとき製造委託費込みで700円くらいだったのをソニーが全部かぶる形でサードの参入を促したなんて噂があったな
1本だけ出してそのあと知らんってなったサード多かったから今では真だったと思ってるw
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 11:02:43.74ID:N2HfTROp0
3DSまでカセット側にセーブ回路も必要だった分Switchでは大容量化に注力できていいね。
時代が進んだら、DLC部分もROMに収録済みのバージョンも出して欲しいね。
オンラインがいつまでも有効じゃないんだし。
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 11:07:18.52ID:Bjhl+/2bp
多分3位か4位くらい
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 11:23:51.55ID:A8Or3Vqcx
Switchのゲームカードは作るのに労力がかかる
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 18:40:19.63ID:RqbocpsNM
労力がかかるってゲームカード職人かなんかが必要なのか
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 19:25:05.25ID:EZTkMrRC0
HD修行は本当に必要だったから笑えない
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 19:33:48.73ID:bMTWkZCsa
>>3
値段のことだと訂正してるのに気づかず知識自慢を展開する見事なレベル99のアスペっぷりには脱帽です!
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/19(日) 19:45:24.71ID:EZTkMrRC0
いやそいつ擁護するのはどんな理由があろうとアウト
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/20(月) 01:26:06.67ID:Dz4GHsZ80
枯れた技術の平行利用だっけ?わざわざコストの高いカートリッジ使ってるのは軍平の理念と逆行ってるよな。
GCのころからだが意地でもソニーにロイヤリティ払いたくないと思われても仕方がない
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/20(月) 01:33:05.47ID:z1NwAH5Q0
枯れた技術の水平思考ね

横井軍平は最先端技術が大好きで
最先端技術が枯れるのを楽しみに待つような人物だった
可能なら自分で枯れさせることもあったくらい(太陽電池を転用した光線銃がこれにあたる)
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/20(月) 01:36:31.71ID:z1NwAH5Q0
枯れた技術の水平思考の典型的な例が
スマホの普及によって低コスト化したドローン

スマホによって枯れた最新技術は相当な数になるので
横井軍平が生きてスマホと出会っていたらとんでもないものが生まれていただろうな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/20(月) 01:58:07.09ID:Dz4GHsZ80
>>35
ゲームメディアでコストが高い、容量が少ないというのはメリットがない
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/20(月) 08:22:01.63ID:z1NwAH5Q0
>>38
普及して使われまくることで低コストになった技術のことだが、なにと勘違いしたんだ?
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/20(月) 10:32:57.01ID:RQqXcrJ4M
枯れた技術ってやたら崇められるけど意味分かってない奴がなんで多いんだろうな
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/20(月) 10:34:28.10ID:EeVk1sB8p
他人の解説にケチつけるんだから正解くらい書けよ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/20(月) 10:39:07.50ID:JegT9+jf0
ドローンって元を辿ればラジコンヘリだっけ?
安くても50万ぐらいだったような
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/20(月) 10:44:09.39ID:EeVk1sB8p
いまやドローンも2000円からあるからな
横井軍平なら光線銃の価格と同じくらいの10000円でも安いと言っただろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況