X



 なぜゲームキューブが売れなかったのか、理由がまったく語られていない気がするんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/22(水) 12:51:34.07ID:9NcY3SCV0
どうしてなのかね
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 09:56:11.25ID:ul5R7DtBD
>>229
VHSライフサイクルの寿命でDVDプレイヤー需要が高まったタイミングだったからね
DVDプレイヤーとしてPS2を買ったって話はよく耳にした
ところで小学生のいる家は何個もPS2買うの?
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:46:51.70ID:PTSZIj6Sa
>>226
当時ゲームキューブの本体が波のように迫ってくるCMだったんだけど、「あれ全部売れ残りになるよね」と 笑っていたらその通りになった
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 19:37:03.31ID:Fyb49QXjd
>>194
DSでもwiiでも3DSにも出してりゃありがたみもねえよ
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 20:08:55.84ID:zz8ozXNP0
・ハリウッド映画が以上に盛り上がっている時代に、新しい規格のDVDが見れなかったこと。
・GCが発売される頃には既にPS2がかなりの数の普及台数を誇っていた。
・発売時期があまりにも遅すぎた。(そもそも9月って…。)
・サードソフトがマルチばかりで性能が上であるメリットがほぼ無かったこと。
・本格的に3DCGの勢いが付いた時に、サードが切磋琢磨をしていたのでサード次第だったこと。
・ロンチ付近のソフトがルイマン(ホラーテイスト)と、ウェーブレース、ピクミン(歌が一人歩きする)。
・スマブラが11月に来るなら、11月末に発売しても良かったかなと思う。
・8ミリ光ディスクはロードに優れていたが、DVDが主流になっていた当時では2枚組発売を余儀なくされ、コストがかかったこと。
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 21:02:57.32ID:an3GcmHR0
外見が欲しくならないゲーム機だったろ WiiUの前身。

その点、SFCとWiiは優れてた
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 21:05:56.62ID:WShiS/4C0
当時はまだサードが死んでなかったからねえ
今は全部纏めたって任天堂一社にかなわないぐらい弱体化しちゃったわな
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 21:18:40.62ID:4qv4YH/U0
DVDが見れるゲーム機としてPS2が売れたから
あの時代じゃ他にどんなゲーム機がでても勝負にならなかった
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 21:26:07.80ID:FWTUNnBA0
せめてPS2と同時発売だったらな…
ハードの設計はめちゃくちゃ良かっただけに勿体なかったな
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 21:39:43.05ID:Pv9KKXY9r
64は初の3Dマリオがかなりインパクトあったのに対してゲームキューブは今ひとつこれだ!っていうのが無かったように思える
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 21:54:13.64ID:S/EUUIeX0
そう言えばGCには「○○があるからハードごと買う」っていうハードを代表する存在のゲームがなかったな
マリオとゼルダが不評(賛否両論)であって絶対的な存在ではなかったのが痛かった
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 22:00:12.31ID:HB9rdJJwa
この頃から多くの人が気づき始めた
任天堂ハードは1個とばしでいいと
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 22:05:27.31ID:8Sv7N5vl0
DVDが見れないのとロンチがルイージ
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 22:08:33.68ID:ul5R7DtBD
携帯機と据え置き両方買うってのが厳しいデフレ下だったからでは
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 22:09:10.74ID:Bg9xl81k0
>>13
クッソ売り上げしょぼいじゃん誤魔化すなよ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 07:51:48.50ID:T8iJKZ9A0
極論を言うと
勝ちハードに勝因はあるが
負けハードの敗因などあって無いようなものだと思っている
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 07:54:23.55ID:T8iJKZ9A0
ちょっと言い方が違ったかな

所詮、勝ちハードの勝因の前では、負けハードの敗因など犬の糞レベルの要素でしかない
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 08:17:42.25ID:wWklN3FF0
結局64と同じ過ちをしたよなー
少数精鋭にこだわり、色んなゲームが遊べるPS2に敗北した
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 08:24:43.83ID:Ui/Cc/ro0
>>253
ゲームキューブは少数精鋭方針撤回したハードなんだが…
ただ任天堂がそれ撤回しようがPS2が先に圧倒的に普及しちゃったんでどうしようもなかっただけ
今の時代と違ってサードはほぼ100%マルチでつくる、っていう時代じゃなかったしな
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 08:26:38.10ID:R7/OEife0
ミリオンいったのがスマブラだけってちょっと信じられないな
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 09:21:47.24ID:/NZQli9y0
>>11
GCのロンチはルイマンというより
年末のスマブラDX(140万)とぶつ森(100万)だったんじゃないかね
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 09:31:53.34ID:19LCmh6i0
>>257
森が単体で100万売れたというのは勘違いというか表記上の問題で
64版好評からすぐに日本で森+がでて海外でも森が出て(海外版にアレンジ)
その海外版アレンジを逆輸入したe+が出てる
ポケモンの赤緑青もそうなんだけど世界で語るときに合算しないとズレになるから日本の森の100万ってのは+とe+の合算出荷なんだわな
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 09:34:36.22ID:LxIZEPL+M
ゴキがPS4が死んで過去の栄光を誇るスレなんだからまともなスレじゃない
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 09:54:31.29ID:/NZQli9y0
>>258
そうだったか、スマン

個人的にGCのぶつ森がシリーズで一番好きだから勘違いしてた
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 10:29:41.99ID:606MibEw0
違う見方をすると、GC向けに作ったソフトがPS2で動かせないというのもあったかもしれぬ。
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 12:29:05.06ID:aoe55N9Sd
PS2が2000年の3月でGCが2001年の9月って1年半も後だったのか
やっぱりGCの発売遅すぎ
かと言って早く出しても売れたとは思わないけどw
64のタイトルもそこそこ売れてたんだがGCで互換出来ないしまだ64で遊んでる人にハード買い替えさせるの難しい
その点PS2は機能といい発売のタイミングといい最強すぎたな
PS2発売した後もPS1のFF9とDQ7が控えてたし当時PS2でこの2作遊んだ奴結構いるんじゃねーか?
当時はまだFFの影響力は凄かった
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 12:41:57.57ID:eY08+Fiu0
>>237
8ミリ光ディスクってやべえな
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 12:47:26.16ID:RgWNhe7Ta
最大市場の北米ではXboxと発売時期が被ってるのよ
PS2に先行されてソフト数で劣るGCは性能差をアピールすべきところだったのだが性能ではXboxが大幅に上だったからGCは中途半端な存在になった
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 12:53:16.63ID:LxIZEPL+M
PS2と比べたってしゃーない
あん時はメディアもゲーム業界もソニー信奉者だったから
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 12:59:58.21ID:Qb9fvaMEp
ニューマリオを出すまではポケモン頼みだったから据置より携帯機に傾けていたのも原因
0268リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2020/01/25(土) 13:00:06.44ID:cjXOBS2B0
ゲームキューブのコントローラーでBotWをやったら…。

あれれ?攻撃する時のボタンの位置が変。
Switchのプロコンに比べて戦いにくい!

Aボタンが大きく、Yボタンが小さいのもある。
※BotWでは、剣を振るのはYボタンなので、ゲームキューブのコントローラーで
プレイするとそれなりの違和感を覚える。

おまけにジャイロ機能が使えないので、弓矢での狙撃、
マグネキャッチ、ビタロックの使用では支障がある。
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 13:35:09.26ID:/NZQli9y0
>>266
あの熱気は異常だった
マスコミが「PS2狂騒曲」なんて見出しつけて煽りまくってた

PS2に関するソニーからのリーク情報やら何やらで奔走されまくる
当時ファミ通の副編だったエディ是枝を追跡する
約30分のドキュメンタリーまで制作されたw


文字通りPS一色で任天堂やセガの付け入る余地なんか全くなかった
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 14:21:25.21ID:Qb9fvaMEp
>>269
「任天堂もセガももう古い、時代はソニーとMS」
当時はそんな感じだった。
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 14:31:21.92ID:606MibEw0
>>264
8nmじゃなくてよかった(よくない)
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 14:33:06.41ID:WU7bKX130
PS4が勝手に国内で死亡した理由を語れない奴らの声がでかいよね
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 14:35:25.87ID:lzM9BKTF0
クッタリで出る前から勝負が決まってた
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 18:37:33.67ID:hN7TcK0U0
つまり、当時の時代が求めるDVDパワーには任天堂も敵わなかった
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 20:14:13.14ID:x0Z9ygzT0
当時はPS2の方が面白いゲームが多かった
それに尽きるだろ
あとあの箱の形があまりにもおもちゃに見えた
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 20:42:55.32ID:606MibEw0
PS2ソフトもだけど、PS1のとんがったライブラリ群も当時は価値があった。
GCは買って遊んだ経験から思うのが全体的な難易度が高めに感じたって点。
看板タイトルが出来はいいけど難しかった様に思い出されるんだわ。
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 22:40:11.56ID:iLDxDrrj0
>>255
マルチしようにもムービーが納まらなかったからな

買って良かったと思えたのはメトロイドプライムだけ
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 23:33:55.81ID:HHq9gtXNa
メダルオブオナーとかロードオブザリングとかニードフォースピードとかの
マルチタイトルは、GC版だけ一部映像やら言語やらの削除があった気が
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 01:48:16.40ID:9mLawH3EM
DVDなんかあろうがなかろうがまだ当時まではメディアもゲームメーカーもユーザーもSCE信者だった

そして面白いゲームが多かったわけでもなかった

人気ナンバリングシリーズはPS2で独占でリリースされ、それが売れもしたがどれも出来がイマイチだった
新規タイトルも振るわずマンネリが始まり、後半はソフト不足に喘ぎ
ユーザーはプレステに期待することをやめた
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:09:57.76ID:0wJBEWk60
●さくま「私もゲームキューブのほうが音もいいし、レスポンスがいいから好きなん
だよ。
 でもほかのメーカーさんも苦しんでいるように、とにかくゲームキューブ版は売れ
ない! 売れないものをメーカーは出せない。
 せめてゲームキューブ版が、10万本売れてくれたら出せたんだけどね。こればっ
かりは私の力ではどうにもならない! 赤字覚悟で出してくれといえば、ハドソン自
体が危なくなる!」
http://sakumania.com/momo/momoken-5/07.17.html
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:14:46.06ID:pmXNQXRoM
DVDブームに負けたって感じでしょ
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:21:52.95ID:GIoyh/2H0
PS2全盛期のころから「でもホンマにすごいのは任天堂なんや」と公の場で発言してた松本人志とかいう男
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:22:53.41ID:9mLawH3EM
それならDVD機能があれば戦えたかのようだけどそんなことは全くない
同じく話しにならない
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:38:24.80ID:ssli8nH80
最近ゲハで「DCもGCもDVD載せないから負けた」って意見を見るけど
あの時点でゲーム機にDVDを搭載できるわけねえっての

DVD関連の特許を多く所有するソニーですら
2000年の時点で、定価39800円で1台1〜2万の赤字と言われてたんだよ

98年に29800円のDC、01年に25000円のGCに
ゲームメーカーが積めるような代物じゃないっての
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:48:09.88ID:glWY6Zpn0
やっぱり目立たないパッケージデザインが主な原因としか思えぬ。
DVDと同じプラパッケージサイズで作れば同じ並びでアピール出来てたのにね。
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 08:55:28.19ID:9mLawH3EM
ゴキは現実を認められないんだよね

プレステが赤字と無縁な市場だという幻想を持たれていたこと
それが崩壊して一気に支持を失ったこと

ゴキはPSの性能が優れていてGCが劣っていたと思い込みたい
しかしその点ではPS1の大財産への後方互換が最もアピールになっただろうな
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:01:19.20ID:ssli8nH80
>>285
DCはPS、SS同様にCDと同サイズで
GCは文庫本、SFCはVHSビデオ、DSはCDと同サイズだったかな

普及品と同じ大きさにすることで棚に並べやすくする工夫
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:05:55.92ID:B0uTwWWS0
8cmディスクのせいで容量が〜ってのは実際そこまで影響ないよ
容量たりなけりゃ2枚組3枚組にしたらいいだけだからな、光ディスクはコスト超低いのがメリットなんだし
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:07:22.40ID:9mLawH3EM
結局は100vs1以上の差で始まる前から決着が付いていて勝負なんてなかった
DC,GC,箱がそれぞれ特徴が違うのに全部が完敗したのはソフトの差
ソフトの差は性能の差によるものではなかった

それだけの差が付くほどプレステ市場への幻想がゲーム業界にあったからだ
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:11:40.43ID:ssli8nH80
>>288
当時ミヤホンが「GCのディスクはマリオ64の200倍」って言ってたのよね

マリオ64は8MB、時オカ32MB、最大容量のバイオ2は64MB
GCディスクは1.5GB

CDは650MB、DCのGD-ROMは1.1GB、そしてDVDは4.7GB
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:14:10.36ID:x/8u9mXd0
>>7
スマホにフルボッコだから合ってるな
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:15:38.46ID:9mLawH3EM
洋ゲーはゲームキューブに移植しやすかったからガンガンマルチしてたけど
和サードはPS2でハードはいくつもあったのにスクウェア、エニックスはじめマルチせずPS2独占で発売されることが多かった
それが決定的 結局ハードなんてソフトやるためにしかたなく買うものだ
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:44:46.93ID:9mLawH3EM
PS2にもDCにも名作は生まれず
ゲームの終焉が感じられた時代だ
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 09:47:58.53ID:ssli8nH80
>>293
次世代ハード開発中に採用するメディアを模索してた

ROMやCDじゃ足りないし、DVDじゃコストかかりすぎるしで
何かないかと探してたら、松下電器が中途半端なメディア開発して
実用化もできず宙ぶらりんになってたのを任天堂が見つけた

サイズ8cmだから物理的に12cmサイズのコピーは出来ないし
同じく物理的な理由でアクセス、ロード、シーク時間が12cmサイズより高速という
ゲームメディアとしてはいいことづくめで即採用した

デメリットとしてはCD、DVDに比べて製造コストが高いことだったけど
それでもROMよりずっと安い


ちなみにGCに使われてるCPU「GEKKO」は
米IBMが任天堂の依頼を受けてPowerPCをベースにゲーム専用CPUとして開発
依頼料は10億ドル(約1300億円)。ソースは当時のファミ通
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 10:00:45.52ID:d3NwWCKv0
64で任天堂はお子様ゲームという方向性になってしまったからね、続くGCもその流れがあった
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 10:10:53.85ID:2JTjVThJ0
子供向けゲームってレッテル貼ったネガキャンすすめたのがソニーだからね
お子様向けとお子様も遊べるを意図的に混同させてる
今でこそ当たり前の話だけど、
企業は顧客を育てないと未来はないってことが理解できなかったんだろうね
何なら今も理解できてない可能性もあるけど
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 10:18:28.62ID:9mLawH3EM
だが公式にお子様発言した時にはPS2はユーザー・メーカーの期待を裏切っており、
ソニー・プレステへの信奉が崩壊してしまった時だったので
オタクハードへ突き進み日本人ユーザーを失ってしまった
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 10:30:39.76ID:3zMYL5OKa
出す時期遅すぎだし無駄に独自規格ディスク採用してDVD対応してないし性能もそこまで圧倒的な変化あるわけでもなかったしで全てが中途半端だった
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 10:33:59.44ID:jop12bXx0
ポケモンスタジアム見ると「年齢的に通過したんだな」って思いになって
手が出せなくなる
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 11:25:26.96ID:cEvUTRqo0
サードが強かったからサード集めたソニーが勝って集められなかった任天堂が負けた
64GCの時代はこれ
両陣営ともスタンス変わらないまま時代が流れたけどサードが死んだ結果ファーストの強い任天堂が盛り返したのが今
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 12:21:59.60ID:9XnW3vTu0
まあGBAとGC足したら任天堂の方が売り上げ
多かった、当時から実はSCE派の方が少数だった
だよね
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 12:23:16.31ID:5uBUV8JlM
昔言い合いしてたよな、PS2がとにかくすごい!ていうのが世間だったからな
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 12:57:53.81ID:Hm9ZGUq20
>>303
これなあ
64GCは本当に任天堂のソフトしか売れてなかった
サードとか大作IP出してもずっこけまくってたからもう任天堂に出さなくなった
まあこの辺は任天堂ユーザーに問題あるよね
ソニーが死んだのは疑いようがないがサードはソシャゲやPCに逃げ出してるね
まあ日本市場から大脱出の真っ最中ともいえるけど
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 13:04:43.55ID:3zMYL5OKa
足したら売上多いからとかなんでそういうアホなこと言い出すの
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 13:13:39.46ID:DxmaAsm40
>>263
発売時期が遅すぎはあるよね
ゲームハードはスタートダッシュしたモン勝ちが顕著だからGCは話にならないレベル

あと、PS2時代はマルチなんて言葉がなかった時代だから
勝ちハード1つ持っていれば事足りるのも大きい

バイオ4も結局、PS2で出さざる得なかったくらい勝ちハードは無視出来ない時代
GCがPS2に勝てないのは当然だった
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 13:15:32.01ID:glWY6Zpn0
>>293
DVD-Rが入らない様にするためってのもある。物理的なコピー対策だね。
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 13:24:25.70ID:2JTjVThJ0
>>307
サードのゲームが面白ければ売れるでしょ
つまらないゲームまで買うほど世間にお金は有り余ってないよ
>>308
ゲームは時間の奪い合いなんだから当然でしょ
GBAやりながらGCやるやつなんてほぼいないんだし、
GBAやりながらPS2やるやつもほぼいない
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 13:47:56.90ID:Tl1TzDWSr
据え置きと携帯ゲーム機両方やってる人普通に周りにいたけどな
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 14:35:58.04ID:9mLawH3EM
>>308
名作生まれず、新規IP奮わず、子供を敵に回すどころかライトゲーマー捨ててオタク路線に走ったのもあるが
PSPとの2レーン化でみるみるPS据え置きソフトが弱体化していった

実際据え置き携帯のレーンの維持はスマホのない当時でも難しかった
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 14:54:53.85ID:A/SNZN420
スノボキッズはPSのほうが売れなかったからサードが売れないは間違いだな
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 16:29:54.54ID:fDcm8w8Ma
まあピクミンが生まれてCMの歌がブームになったから存在感無かった訳じゃないんだよな
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 17:12:58.62ID:ssli8nH80
巨人の川相が犠打世界記録を樹立した2003年8月に
読売で彼の軌跡を追うドキュメンタリー番組が作られた

彼は球界きっての子煩悩で、5人の子がいて
一家団欒の演出の一環か知らんが
家族全員でGCのマリパ遊んでたの覚えてるわ
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 18:23:01.18ID:2JTjVThJ0
>>314
Wii用DVD再生アプリ作ってる会社がリークしてポシャったことなかったっけ
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 18:34:17.80ID:glWY6Zpn0
>>320
結局専用プレイヤーが普及してるから不要との判断で立ち消えたね。
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 19:09:28.13ID:fQzaGxM50
ゲームキューブは頑丈。持つとこも有りいざとなったら武器になる
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 19:47:05.92ID:ssli8nH80
>>322
武器になるのはネオジオのカートリッジ両手持ちだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況