X



ローンチタイトルの最高傑作って何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 18:06:45.96ID:9ITR1k9e0
64のスーパーマリオ64?
SwitchのゼルダBotW?
北米も含むならXBOXのHALOとかもあるか
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:35:53.62ID:g8KAve9M0
>>55
スレタイの最高傑作という言葉通りに取るならクオリティでしょ
ローンチの売り上げなんてクオリティ全く関係ないことも多いし
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:39:06.46ID:Es8xL29n0
>>15
ゼルダってディスクシステムのロンチだったんだな
初めて知ったわ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 21:23:25.41ID:FWTUNnBA0
これは間違いなくSFCのF-ZEROだろう
スーパーマリオワールドそっちのけでF-ZEROに夢中になった人は多いハズ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 22:43:33.65ID:Oq+XGPAQ0
エフゼロだよなあ、新規IP、モード7のデモ、LRボタンのデモ、新しいレースゲームの攻略性、完璧なロンチタイトル
マリオ64とWiiスポーツは、あまりに強すぎて逆にハードの可能性を狭めてしまった
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 01:04:59.52ID:KgQR2v7Pr
>>58
個人的にはこれ

TVCMで初代ゼルダを見た時の衝撃を越えるゲームには遂に出会えなかった
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 01:08:10.04ID:8uvSdepN0
>>60
その上後にマリカ出してくるのがさらに凄かった
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 01:09:30.59ID:Bf78Uz0z0
botwとマリオ64ならマリオ64かな
こっちはマリオ64前と後で他メーカーの作り方が変わるのを体感して3Dアクションゲームを一段押し上げたのがわかったし
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 01:12:35.33ID:tCZYcXgW0
F-ZEROやね
これは完全に新しいゲーム性の体験だったからとにかくインパクトでかかった

コース取り、アクセル、ブレーキワークでタイムの差がしっかりでるレースゲームなんか無かったからな、CS機で
ちゃんとコンマ数秒を削ることを競えるもので…

しかも60fpsでとにかくスムーズ! こんな体験アーケードゲームでも出来無かった
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 03:26:46.23ID:HEXYGQ+q0
>>63
マリオ64だな。
マリオ64はレボリューション、botwはゲームはエボリューション
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 11:28:22.13ID:xjPClmpIa
FZEROの革新性は素晴らしいが今遊んでも楽しいのはマリオワールドなんだよな
64で完成したFZEROに対し、マリオは初代でほぼ完成してたからこの差だろうか
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 17:46:22.38ID:roaix8c9r
正確にはロンチではなかったも知れないけど、ドリキャスのソニックアドベンチャーが一番次世代を感じた
0068ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2020/01/25(土) 18:53:40.72ID:VadAWA0gd
>>67
本体と同時ではないけど、ロンチの定義としてはあってるんじゃないかな
で、私もソニアドには次世代を感じたなぁ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 19:48:06.03ID:y2Lnxhu10
マリオ64で3Dゲームの始まりは業界衝撃レベル
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 19:51:22.06ID:B00Qz0I7d
でもマリオ64があったのにいつまでたっても見た目だけ3Dにした2Dゲームだらけなんだよな
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/26(日) 02:42:23.38ID:OQ+kov1lM
>>38
この前のしくじり先生だとおそ松くん紹介されてたけどな笑
12月24日発売というクリスマスプレゼントに間に合わせてるのも失笑モン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況