X



40年くらい前のアニメとかどうせだろwってファーストガンダム見たら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 18:31:02.92ID:vANnfAt80
最近のアニメより面白かったでござる(´・ω・`)
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 06:49:47.46ID:eHqZgkHm0
>>20
負けて逃げたってシャア専用ゲルググぐらいじゃね?
アムロが覚醒するまではシャア優勢に描いてたよ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 08:04:54.99ID:tmzr0mcuM
ジョニー・ライデンの帰還でシャア専属の整備チームの人物から語られたけど
テキサスでのゲルググは未調整のままシャアが出撃して「どうなりましたか?」と
10年後でもそのことを根に持たれてるというね
シャアはホントに場を乱すだけの存在。ガルマ死すで左遷、そのまま退場させとけば
その後はどんな物語になっただろうか
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 08:11:02.88ID:qyu9blb0d
>>117
ペリーヌは原作も含めてすごく好きだったよ。
特に後半の冒険的なところとかね。
序盤でそう判断するのは大人っぽいね。
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 08:20:06.26ID:qyu9blb0d
>>120
ララァとの絡みがなくなって、ニュータイプの描写が下手すればなくなるし、単なるドンパチアニメに終わったんじゃないかな。
ジョニーとかの話はよく知らないけど。
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 09:08:03.19ID:tmzr0mcuM
>>122
実在する兵器みたいに塗装するガンプラやその後の後付けの派生作品にはNTより
軍人視点のほうが多いからドンパチでもたいして変わりがなかったりして
ビームをも防ぐオカルトパワーとかどうなっていただろうか
ジョニ帰でのシャアはOTのトップエースたち相手に無双をかまして
ヤザンと思われる人物すら「ほんとにあの金ピカのやつか?」と圧倒する迷いのなさ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 09:13:46.62ID:Cy2IwAw80
>>119
赤ズゴックがジャブローで敗走してた
まあれはウッディの特攻のおかげでもあるけど
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 09:26:07.92ID:B8BCLYGT0
オリジン読んでから始めてファースト見たけどこれ前提知識なしで視聴しても意味不明だろ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 10:06:04.55ID:GJdr8CQh0
>>126
1話なんて冒頭のナレーションからラストまで完璧な出来だろ
あそこまで情報詰め込んでるのに理解できないってのは受け手側に問題があると思う
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 10:14:56.24ID:G1Cdh/jMa
ロボアニメの1話としてはファースト超えるのは無いだろ
主人公と世界の設定の説明、ロボを見せてその強さのアピールともう完璧
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 10:32:40.70ID:R76SSDw2M
>>106
例えばさ、
ガルマ散る、イセリナ恋のあと、ジオンの驚異
は完全に連続したドラマなのよ
劇場版ではイセリナ恋のあとの部分が完全にカットされてるけど

ガルマ散るのラストで夜中に戦闘した後の夜明けの
徹底して破壊された街を見て「自分たちは何をやってるんだ」と驚愕するアムロ
から、イセリナ恋のあとで、「ガルマ様の敵」って直接銃を向けられるシーンがあって
その後のアムロの病気に繋がっていくわけ

ちゃんと理解するにはTV版を見るべき
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 11:10:18.40ID:PsB1UrdK0
>>127
多分、後付けの設定のことなんじゃないかな。
そんなの気にしないで見るべきものなんだけどね。
ジョニーなんとかとかいってるレスもあるけど、そんなの後付け設定なんだから、ファーストを観る上では無視してok。
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:03:54.38ID:n/HYc6ar0
>>132
富野由悠季監督は母を訪ねて三千里とかやってるんだよな
高畑勲にコンテ使い物にならんとかボロクソに言われてたみたいだが
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:12:12.88ID:EKSM5o580
>>129
TV版とは解釈の違うエピソードや端折った箇所、順番が変わったところがあるけど
言うほど劇場版が理解できないほど展開が早いって事もないと思うんだが

というか初代ガンダムもTV版劇場版小説版で設定や展開、結末が違ったりするし
後付けで解釈が大幅に変わったりする話も少なくないから拘わって行くならその過程で
色んな作品を振れれば良いわけでとりあえず劇場版を見るってのは選択としては間違いでは無いと思うんだがな
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:21:49.36ID:pgZPFpjpa
>>134
富野監督は良くも悪くもプロ意識が強いと思う
少しモノ言いたい左巻きなパヤオや勲とは相性が悪い感じ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:42:50.56ID:R76SSDw2M
>>131
うむ
ヤマトはそれが結論
(敵を滅ぼした後になんの解決にもなってないがw)だけど、
ガンダムはそこからどうするかどうなるかがテーマなのね
アムロはなんで生き残れたのか、シャアはどうして死ぬ事になるのか
(TV版ではシャアは最終回で死んでる)
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:45:43.24ID:c3vPGVDu0
補正かかってない立場から見るとどれも退屈だわ
どいつもこいつもテメェの主観が絶対かのように裁いてて説得力がない
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:50:36.10ID:EKSM5o580
>>137
TV版のシャアは生死不明で明確に死亡したって描写では無いかと
もちろん劇場版で生存を匂わせるシーンの追加があるって意味では変更点ではあるけどね

明確に生死が変わってるのは順番の変更とエピソードの削除があったマクベ位では?
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:56:36.24ID:EKSM5o580
>>138
そもそも戦争を題材にしたこの手の作品は「誰かが誰かを裁く」なんて話をしてないから
そういう見方をしてる時点で理解がおかしいかと
戦争は起こしてる側は大義名分を盾にしたエゴの押し付け合いだし
巻き込まれる側は望むと望まないとに関わらず殺し合いをさせられるって話なんだし

もちろん、対象年齢が高いとは言え子供向けのオモチャ宣伝アニメではあるから思想的な要素は
フレーバー以上に重く受け止める必要は無いんだけどねー
そこを高尚に受け止めようとしすぎる今の展開は結果として陳腐な状況を作ってる気がしなくも無いとは思うけども
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:58:51.88ID:OJUP7uVfp
シャアってソニーみたいだよね
指揮官としてはブライトに及ばず
パイロットとしては下に見ていたアムロに大きく引き離され
それでもハッタリだけは凄い
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:29:07.96ID:PsB1UrdK0
>>137
シャアが死ぬ描写なんかあったっけ?
ザンジバルが沈むところのこと?
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:37:37.31ID:gHkdJXWS0
今見てもグッとくるけどな。
ジャブロー攻略で降下前に撃たれてばんばん死んでくの
子供ながらに涙目で見てたけど
大人になって子持ちになったら、それはそれでまた辛い。
プライベートライアンの冒頭をとっくの昔にやってた。

それぞれに人生があったんだよなあ。
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:41:58.94ID:R76SSDw2M
>>145
画面の描写的に死んでるとしか思えんってのもあるけど
テーマ的にもさ

ガンダムの主題って「君は生き残る事が出来るか」でしょ
アムロが「帰れる場所がまだある」から、生き残れたのに対比されるシャアにはそんなものはない

唯一ガルマがそんな個人的友人だったのに自分で殺してしまった
だからこそ、最後に「姉上と仲良く暮らすが良い」なんて言っちゃうわけ

セイラさんが、みんなの所にも戻れないなんて絶望してるのも
シャアが死んでないと話が繋がらんのよ

劇場版はサービスで生きてた事にしちゃったせいでその辺の構成がボケてしまってる
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:53:53.06ID:GeGuHGGW0
>>138
確かにただ君の主観でドヤ顔主張されても単なるマウント取り以上の説得力は生まれないわな。
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 18:44:37.27ID:r/bLn5ltr
セイラさんが戻れないって言ってるのはシャアの生死関係ないで
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 19:14:29.93ID:EKSM5o580
>>146
いろいろ斬新な解釈だなぁ

というか
>ガンダムの主題って「君は生き残る事が出来るか」でしょ
次回予告で多用しているフレーズではあるけどそれがテーマだって言うなら
ザンボット3は「さて、どう戦い抜くかな?」がテーマに成ってしまうんだが
そういう解釈?
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 19:28:48.91ID:BOhPNT5P0
解釈はさておいてあれでシャアは生きてるっていうのは劇場IIIのあのカットが無ければ無理筋なのは映像の原則として正しい
富野もそれはわかってるから後であんなカットを入れたんだよ
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 19:42:34.35ID:BOhPNT5P0
>>154
ZZ世界線を無かったことにするくらいだからZはそもそも無理筋だよ
俺からすればファーストの最後でやっぱりシャアが死んだことにしてZ以降をすべて不成立にされても驚かない
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 19:46:39.41ID:EKSM5o580
むしろ対比が理由で殺してるならちゃんと死ぬシーンを書かないと対比にならない様な?

と言うかシャア自体途中退場の予定だったのが変更になったキャラだし
打ち切りが決まって大きく物語を変更しなきゃ成らない状況も合ったしで
結果的に綺麗に収まってはいるけどどこまで計算された展開だったのかってのは
制作の当事者でも無いとなかなか判らない部分ではあるよね
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 21:34:28.93ID:92jE/9XGa
ガンダムは当時の感覚だとパワーアップが主人公の特訓に限らないところが新鮮だった
あと富野作品だとイデオン接触発動は必見
二度と作られそうもない映画だから
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 09:01:15.53ID:o+FxlTNt0
>>157
イデオン劇場版は当時から問題作だったからなぁ
発動編なんてエヴァも真っ青の観念思想のオンパレードだし
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 09:07:10.14ID:im/vahwh0
エヴァも真っ青って言うか庵野がイデオン大好き人間だから
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 09:12:16.20ID:idx1IqTJ0
>>158
アクロバンチでオチだけ真似して馬鹿にされたり
平等に死を与える無慈悲なイデに畏怖するお話だった
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 09:44:27.45ID:bjCY1ffi0
人間が殺し合うのが悪いと言いながら、イデが地球に隕石を落としまくって大量虐殺どころか滅ぼしちゃうのはいいのか?
侍精神を持つ正義のバッフクランの最強メカガンド・ロワがイデオンもろとも邪悪な意志イデを成敗したようにしか見えん
イデが全部悪いとしか言いようのないクソ脚本
まあロボットが爆発して人が死にまくるのでエンターテイメントとしては傑作
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 09:47:15.12ID:bjCY1ffi0
イデってのはあれだね、バトルロワイヤルの担任の先生みたいなもんだね
殺人ゲームの司会者
理不尽殺し合いバトロワものの先駆けと考えればこれほど時代を先取りした作品もないな
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 09:48:58.12ID:bjCY1ffi0
超兵器で殺し合ってる割に毎回シャアが逃げ延びる忖度無気力八百長試合よりは毎回のように死者が出るだけバトロワものとしての迫力は勝る
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 09:49:31.89ID:idx1IqTJ0
ネタバレになるから細かく言わないけど唯一の救いがアレだから
イデオンの後はVガンダムで壊れた富野を存分に味わって
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 10:06:18.85ID:bjCY1ffi0
Vガンは序盤は本当に面白かったが
後半はいつもの忖度無気力八百長試合ライバル逃げて続く〜ばかりの駄作富野アニメ
脚本の都合で頭がおかしくされるファラやらカテジナやらまるで駄作Zガンダム
下半身特攻してたVのほうがV2より強かった気さえする
V2になると敵は毎回逃げるからなw
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 10:14:33.88ID:bjCY1ffi0
正常な思考で殺し合ってるソロシップとバッフ・クランのほうが、頭の狂ったZ以降ガンダム女より遥かにまともだし面白いわw
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 10:54:04.86ID:Ngcuc6S30
>>165
V2なってからそんなに逃げたっけ
カテジナさんとファラ以外すぐ死んでね?
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 11:25:18.42ID:rP153PAY0
>>161
原作のマーズみたいなもんだべ、
ああこいつ等の為に頑張ってきたけどのこいつらの本質はダメだわ、もうガイアー爆発させるわ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 13:00:24.55ID:6erPbnxb0
>>161
争いしかしない人類に見切りつけて滅ぼしたんだろ
過去に6回同じことをやってるわけだし神様おそろしいわw
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 13:10:16.92ID:xb0LvaYy0
ファーストガンダムは予算、人、時間が無くてほんと絵がしょぼかったな
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 13:22:14.90ID:idx1IqTJ0
ガンダムは頼りたい存在がことごとく去ったり死んだりで
少年が本当の居場所を掴むまでの物語としてみるとよくできていたような
後にロボに限らずアニメや漫画やドラマにガンダムの後遺症が出るくらい
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 13:38:59.92ID:/NZQli9y0
>>109
それは見たことないわ

名探偵ホームズや未来少年コナンは
小学生の頃、夏休み午前中のアニメ再放送枠で見たけど
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 13:52:26.41ID:im/vahwh0
>>171
元から作画が酷かったのにまだ後半作っているとき作画メインの安彦良和がぶっ倒れた
映画版では復帰してだいぶ修正されている模様
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 14:16:17.01ID:im/vahwh0
>>175
たぶん板野一郎の担当はエルメスとかのファンネル→イデオンの戦闘→マクロスの納豆ミサイルの流れ
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 14:44:09.12ID:siTxKI2A0
TV版のマクロスなんかも作画が酷い回が多かったように思う
顔とか一瞬思いっきり崩れて誰?状態なのよくあった
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 15:14:40.48ID:Ngcuc6S30
>>177
悪名高きスタープロの回かな?
当時国内だと賄えないので海外に止むを得ず撒いたらあの出来という
マクロスもテレビ版はガンダム並みに人も時間もなく死屍累々のもと何とか完走したからな
そのリベンジが愛おぼの狂気作画
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 16:09:08.42ID:o+FxlTNt0
>>178
デジタル作画とかない時代にあの作画だもんな
アニメーター何人か死んだんじゃね?って心配になるレベル
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 16:17:01.34ID:rP153PAY0
作画は80年代のロボ物のテレビシリーズで全編作画が良く安定してるのなんて巨神ゴーグくらいしか思いうかばない
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 17:01:21.07ID:CENcWyxH0
>>181
ゴーグは放送開始時点で最終話まで完成していたという余裕なスケジュールだったのが大きいからなぁ
逆に視聴者の反応が判らんから手探りな部分もあったみたいだけどね
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 17:10:27.80ID:bjCY1ffi0
ゴーグは子供時代に見ると面白く、年取って見ると退屈よの
ガンダムジオリジンにも通じる残酷シーンを描きたくない安彦氏の優しさのせいか
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 17:13:28.43ID:bjCY1ffi0
ヴィナス戦記を長年封印してたのも時流に媚びてイキがってた黒歴史と感じていたのだろうか
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 17:14:24.90ID:/NZQli9y0
俺が知ってるロボット(?)アニメ

パトレイバー、エヴァ、ラーゼフォン
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 17:40:31.01ID:A+u0Deza0
ボトムズは放送から10年後にビデオ化されて初めて観たのだが下手なSF映画より面白かったな。
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 17:44:41.78ID:7BHqZXbpa
高橋涼子のダグラムは映画版のドキュメントダグラム見たけど話が訳分からんかった
ボトムズとレイズナーは面白い
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 17:48:31.26ID:HHq9gtXNa
オリジンは4クール構成前提のストーリー展開にしてほしかったなぁ
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 17:54:43.58ID:6erPbnxb0
ダグラムも今みても面白いぞ
デスタンさんとかすごい人間くさくていいぞ
クラブガンナー(四脚戦車)がぴょーんってジャンプするとことかは今見ると気になるがw

あとレイズナーも面白いぞ
ゴステロの外道すぎる悪役っぷりとか最高だぞ
今見ると火星にコロニー作れるくらいなのに米ソ冷戦が続いてるのが気になるが・・・
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 17:56:32.55ID:6erPbnxb0
>>190
本編部分の脚本も全部作ったらしいが興行的にゴーサインが出なかったらしい
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 18:07:09.13ID:CENcWyxH0
正直、オリジンは映像的なものは兎も角、話は面白く無かったからなぁ
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 18:14:50.77ID:+g/3LSe60
オリジンは富野由悠季ノータッチの単なる二次創作な上に
ファンの想像に委ねておけばよい部分を公式化しようとした無粋な企画としか言いようがない
漫画版は安彦良和の抜群の画力を楽しめばいいけど
アニメの方はほんとなんであんなものが受けると思ったんだろうな
バンダイとサンライズのプロデューサーってバカしかいないだろ実際
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 18:20:15.06ID:+g/3LSe60
>>139
少なくとも最初のテレビシリーズの時点では「43話で完結」なんだから
敵役のシャアを生死不明なんてあいまいな扱いにする意味がないよ
当時の認識としてはあれで死んだという他に解釈はなかったろうな
だからこそ劇場版の影がサプライズとして受け止められたんだからな
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 18:28:22.47ID:EK35RNDX0
あの小説よりはスポンサーの命令通り作ったTV版を支持する
自信満々に出てくるやられメカ最高
ザクレロ、ギャン、ブラウ・ブロetc...
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 18:32:35.53ID:+g/3LSe60
>>196
キミはバカなのかな?
テレビアニメ版と小説版に物語としての関連性なんかなにもないんだが
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 18:34:34.54ID:+g/3LSe60
>>199
言いたいことがあるならもっと丁寧に書けよ
お前みたいなバカが脳内でどんなバカな理屈をこしらえて絡んで来てるんだか
こっちにはさっぱりわからないんだよバカ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 18:41:55.25ID:cIypfRTn0
漫画版オリジンはシャア過去編で読まなくなったな…
安彦の2次創作とかそういうの抜きで、話の途中で長期過去編をやる構成自体に嫌気さした
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 18:58:21.33ID:idx1IqTJ0
>>197
構想だけで終わった山越えハンマーはせめて劇場版に出て欲しかったかも
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 20:36:46.40ID:CENcWyxH0
>>195
別に物語が終わるから全てに答えが出ていなければならい、なんて事は無いのでは?
物語が終わったとしても物語の世界は存続して行くのだから
そう言う曖昧な部分を残す事で想像の余地を読者、視聴者に委ねる作品なんて幾らでもあるんだし
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 20:45:20.44ID:+g/3LSe60
だからテレビシリーズでのシャアの生死なんて「曖昧な部分」ですらないじゃん
どうして生きてるかもしれないなんて思えるの?
そんなものを観客に対して匂わせる描写もなければセリフもないよ
肉親のセイラですら兄の行方を気にも留めてないまま終るんじゃん
ちゃんと本編観ようよw
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 21:27:21.70ID:cc52rxON0
TV版の方が劇場版より明確にザンジバルを撃沈したのはマゼラン(劇場版はサラミス)の描写がはっきりしてるんだよなぁ
そしてキシリア死亡からザンジバル轟沈まではTV版の方が劇場版よりさらに間がある。つまり逃げる時間は余裕である
直前にキシリアの首ちょんぱまで明確に描いてんのにシャアの死亡を描かずに曖昧にして死んだと解釈させる方がちょっと無理だわ

そもそも小説版だけじゃなくアニメ版もアムロは最終回で死ぬ予定だったのを打ち切りが決まった後の盛り上がりから続編を期待して中止にしるので
打ち切りになったからシャアはあそこで死んでるはずという逆算も成り立たないんだわ

当時からシャアはどうなったのか論争があったのかどうかは知らんが
それに対する明確なアンサーが劇場版のグワジンに乗ってるシャアらしき人影だろ
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 22:04:49.71ID:CENcWyxH0
>>204
曖昧ってのは明確に「死亡した」という描写がないから曖昧なんであって
生存していることを書かないから死んでいるってのはいくら何でも曲解過ぎるだろう

というかセイラに関しても直前に別離の描写がある上にその後シャアがどうなったかなんて
セイラの視点からでは確認すら出来ない状況なのになんで
「セイラが兄の行方を気にも留めないってのはセイラはシャアが死んだと知っているからだ」
なんて結論になる方がおかしいでしょ?

結論有りきの陰謀論みたいな視点で作品みるのはどうかと思うよ?
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/25(土) 22:09:24.99ID:idx1IqTJ0
制作的に打ち切りで次なんて考えていなかったからなあ
だから色々と観た人が妄想を膨らませる余地も大きかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況