X



40年くらい前のアニメとかどうせだろwってファーストガンダム見たら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 18:31:02.92ID:vANnfAt80
最近のアニメより面白かったでござる(´・ω・`)
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 20:21:53.50ID:PzP4Rboz0
第一話の完成度が秀一だね
ダルい回も多いけど死に際の演出は凄い。マクベとか
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 20:25:33.15ID:Gx0LSVj70
ファーストは映画三部作だけ見た方が良いんじゃないの?
それにSF作品としてはザブングルの方が面白い
マッドマックス+ロボとしてザブングル実写映画化して欲しいよう
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 20:32:18.90ID:FVBib0Q80
ガンダム :陸戦
マクロス :空戦
ヤマト  :海戦

ですみ分けしてたんやぞ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 20:35:58.79ID:FkbVVLHn0
初代、Z、ZZ、F91、V、∀辺りはかなり面白い
今まで真面目に観たことなかったけど、バンダイチャンネルで改めて観た
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 20:44:31.92ID:PzP4Rboz0
>>59
ザブングルは終盤に色々ぶん投げた感がもったいないな
爆弾止めるシーンはシリアス路線でいって欲しかった
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 20:48:23.10ID:23WTNYYA0
前知識あるからまあ見れるけど単独だと多分無理
販促のバンクシーンで頭おかしくなる
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 20:51:57.89ID:VMa9bR5fM
そりゃ毎週に1話ずつってより毎日数話とかだと印象違うわなあ
中だるみで何週間も過ごすことないんだもの
ガンダムXなんて4話くらいで1構成だっけ?4週間って長すぎ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 21:01:30.73ID:OfWYZ7bC0
seedがあまりつまらんので親父に勧められてファーストみたらめっちゃ面白かったわ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 21:07:47.84ID:FkbVVLHn0
なんやかんや言っても、冨野監督が関わったガンダムは面白いね
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 21:09:12.72ID:CIuIGHGg0
>>34
ロボットを餌にして人と通じ合う素晴らしさを学んで欲しかったんだと思うんだけどガノタを見ると逆を行ってるよなw
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 21:14:04.82ID:bd1TGHFhM
銀河英雄伝説は年末初めて見たけどむちゃくちゃ面白かった
声あのままで作画だけリメイクすりゃ良いのに
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 21:15:55.48ID:gY4jqx/v0
地球上では自力で飛べない
ブーストジャンプ程度
当時人気だったガンタンク、ガンキャノンは動くだけ
羽付きでゲームで飛び回るのはおかしいww
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 21:16:51.83ID:QlhCgGFid
ファーストは映画版でもクソつまんなくて途中で切ったわ
ゼータは映画版面白かった
スターダストメモリーやF91も面白かった
初代だけはほんとつまらん
オリジンやるならシャアの話じゃなくてちゃんとオリジンをアニメ化して欲しかった
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 21:20:08.28ID:ilMpPviOd
富野節が面白いからな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 21:20:12.52ID:u/Z2kPcW0
銀河英雄伝説は昔外人が全話つべに上げてて見られたんだけどな
むかしつっても数年前だけど
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 21:28:29.62ID:YgzZE4YW0
大人になってから見たらってんならダグラムの政治劇が面白かったな、
子供の頃の好きだったCBアーマー戦がぴょんぴょん跳ねてる演出が気になって逆にビミョーな印象に
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 21:28:40.12ID:/8WLL0cp0
1stガンダムが面白いか面白くないかは、
見る人間がストーリーやその背景を理解できるかどうかだからな〜
最近の若モンは、作画の動きやキャラ声だけ夢中になってストーリーなんて二の次だしな・・・
よくて主人公周りしか見てない。主人公の従者ばっかりのストーリーの何処が楽しいんだかw
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 21:34:19.08ID:lyk/w9f50
>>79
お手本のような老害っぷり
惚れ惚れしちゃうね
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 21:36:11.67ID:Ngsl8RbY0
ルパンはカリオストロを気にしすぎ
複製人間を気にしろよ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 21:51:33.86ID:7BvbZMI8a
40年前か分からんけど変なアニメよりアニメ版らんまのが面白いとは思った
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 21:54:40.16ID:yUyfoNbj0
びっくりするのは作画が悪すぎてMSがとにかくかっこ悪いこと
MGのプラモが動いてるような脳内補間してるとひどい目に合う
人物は我慢できるがメカはあかん
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 22:00:41.51ID:Ngsl8RbY0
かっこよさなんて飾りです、偉い人にはそれが分からんのですよ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 22:18:20.93ID:R+LYJoYF0
こないだ久々にイデオンの劇場版見たら変な笑い出たわ
ほんといろんな意味でやりすぎw
>>1はイデオン(TV全話と劇場版)もみてほしい
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 22:27:25.69ID:h8ddoRW5M
>>20
なんだこいつ

ほんとネットでガンダムは安室とシャーが戦う話ってのを真に受けてるんだな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 22:28:01.39ID:X9YPxK5Sa
言うけどメカもただ飛んでビーム撃ってるだけのZ以降よりも「モビルスーツがなぜ生まれたか」に忠実な初代の肉弾戦の方がガンダムの強さ表現的にもいいと思うわ
前半は本当に「アムロじゃなくてガンダムが強い」でしかない
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 22:34:52.14ID:pVkKamb10
70年代ごろのアニメとか特撮モノはやたらと演出のテンポがいい
昔=スプラッシュ・マウンテン
今=イッツ・ア・スモールワールド
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 22:35:15.50ID:u/Z2kPcW0
Zはテレビ版見たけど物語は微妙だった。モビルスーツの戦闘もつまんないのよね
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 22:42:05.38ID:5mbRRk3r0
お前ら、富野由悠季の世界展観に行ったか?
かなり気合入ってるぞ、アレ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 22:51:47.42ID:NgcPaadR0
>>91
その強いはずのガンダムがセイラさんが乗ったらザクにボッコボコにされて捕獲されかけたけどな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 22:52:57.91ID:yUyfoNbj0
昔見た時は空飛ぶバイクで爆弾仕掛けられてガンダム弱いじゃんって思ったっけな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 22:55:29.26ID:KfnyolxC0
>>5
この時代でよくもってくらい今見ても作画が凄い
某スーパーのイベントに行ったんだが森口同様鮎川さんも美声保ってて感動したよ
CMのホームクリーニングエマールも鮎川さんの声だと披露してくれた
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 23:27:51.46ID:bav+0gPx0
>>94
ただモビルスーツのデザインは素晴らしく今のモビルスーツのの基礎になっているという
新進気鋭のデザイナーをこれでもかとぶち込んだおかげやね
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 23:36:31.18ID:Dl7sb+n2d
>>20
シャアは永遠のライバルだからな、各数渡ったのってラルとララァくらいで大体1話完結で倒してるだろは
Z以降は敵を撃退するだけが多くてイマイチスッキリしない
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 23:39:26.45ID:c1ugupLm0
アニメあんまし見ない女の子に勧めたらハマってた
日本のドラマとかって未だにこのテンポだしね
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 23:40:26.54ID:c1ugupLm0
>>97
VSガンダムでも初心者は旧ザクでもやられるやろ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 23:44:20.08ID:z6PdeLk50
昭和のムーミンが看たいけどVHSカセットしか無いのかね
アニメの絵本は好きで持ってた
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 23:56:52.96ID:Br0ZDONc0
宮崎アニメは80年代がピーク

ナウシカ、ラピュタ、トトロこそ不朽の名作
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 00:13:37.58ID:aMSNKbTx0
こういうとき語られてるファーストってテレビ版のことでいいんよな?
全話観る時間ないから劇場版で済ませたけど、やっぱテレビ版の方が凄いんか?
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 00:18:55.01ID:G1Cdh/jMa
テレビ版は作画がヤバくなってくるが話周りが丁寧なのと劇場版には出てこないメカとキャラが見れる
劇場版1の辺りはテレビ版の方が良いな
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 02:43:14.81ID:o3NKcAXj0
>>105
本当のピークは若い頃のホルスの冒険
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 02:49:42.10ID:KwRNiZvpd
シャアがめっちゃ不細工なシャア回とか意味不明過ぎるのはある
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 02:56:38.03ID:DnWssPZN0
時代が進むにつれて
どんどんまともな人間をえがけなくなってきてる
もう最近のアニメは人間じゃない記号ばかり
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 03:11:21.95ID:KwRNiZvpd
シャアの妹をコマして
アムロはようやく男になったのだよ!
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 06:44:04.54ID:fYpsQ21+0
>>48
ペリーヌ物語をちょっと見たけどペリーヌはとってもいい子なんだよな
いい子ってのは言い換えたら大人にとって都合がいい子という意味です
世界名作劇場って子供向け番組ではあるんだが、本当のことを言えば「大人が子供に見せたい」
番組なんだよな。実際の子供はいい子ちゃんの主人公に魅力は感じにくい

そういう意味でむしろ大人の方が「ああ、ペリーヌいい子だなあ」って視点で楽しみやすいんじゃないかなと思ったりした
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 06:48:57.65ID:fYpsQ21+0
>>59
劇場版ははっきり言えば総集編みたいなものなので
初見の人が見たらストーリーが唐突にすっ飛んでるような唐突感を感じやすいし
ストーリーも理解しにくい。作画とかは大分良くなってるんだけどね
>>79
そんな感じだな。最初見たときはブライトなんて大嫌いだったけど、今見ると
ああ、ブライトも士官学校出たばっかりでこんな前線部隊任されて余裕ねえんだろうな
ってのが理解できるようになった。人の気持ちが理解できるようになると楽しみやすくなるのがファースト

若いころはどうしてもそんなもんより派手な戦闘や主人公の活躍とかが見たいからな。そうなると終盤以外は地味に感じやすい
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 06:49:47.46ID:eHqZgkHm0
>>20
負けて逃げたってシャア専用ゲルググぐらいじゃね?
アムロが覚醒するまではシャア優勢に描いてたよ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 08:04:54.99ID:tmzr0mcuM
ジョニー・ライデンの帰還でシャア専属の整備チームの人物から語られたけど
テキサスでのゲルググは未調整のままシャアが出撃して「どうなりましたか?」と
10年後でもそのことを根に持たれてるというね
シャアはホントに場を乱すだけの存在。ガルマ死すで左遷、そのまま退場させとけば
その後はどんな物語になっただろうか
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 08:11:02.88ID:qyu9blb0d
>>117
ペリーヌは原作も含めてすごく好きだったよ。
特に後半の冒険的なところとかね。
序盤でそう判断するのは大人っぽいね。
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 08:20:06.26ID:qyu9blb0d
>>120
ララァとの絡みがなくなって、ニュータイプの描写が下手すればなくなるし、単なるドンパチアニメに終わったんじゃないかな。
ジョニーとかの話はよく知らないけど。
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 09:08:03.19ID:tmzr0mcuM
>>122
実在する兵器みたいに塗装するガンプラやその後の後付けの派生作品にはNTより
軍人視点のほうが多いからドンパチでもたいして変わりがなかったりして
ビームをも防ぐオカルトパワーとかどうなっていただろうか
ジョニ帰でのシャアはOTのトップエースたち相手に無双をかまして
ヤザンと思われる人物すら「ほんとにあの金ピカのやつか?」と圧倒する迷いのなさ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 09:13:46.62ID:Cy2IwAw80
>>119
赤ズゴックがジャブローで敗走してた
まあれはウッディの特攻のおかげでもあるけど
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 09:26:07.92ID:B8BCLYGT0
オリジン読んでから始めてファースト見たけどこれ前提知識なしで視聴しても意味不明だろ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 10:06:04.55ID:GJdr8CQh0
>>126
1話なんて冒頭のナレーションからラストまで完璧な出来だろ
あそこまで情報詰め込んでるのに理解できないってのは受け手側に問題があると思う
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 10:14:56.24ID:G1Cdh/jMa
ロボアニメの1話としてはファースト超えるのは無いだろ
主人公と世界の設定の説明、ロボを見せてその強さのアピールともう完璧
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 10:32:40.70ID:R76SSDw2M
>>106
例えばさ、
ガルマ散る、イセリナ恋のあと、ジオンの驚異
は完全に連続したドラマなのよ
劇場版ではイセリナ恋のあとの部分が完全にカットされてるけど

ガルマ散るのラストで夜中に戦闘した後の夜明けの
徹底して破壊された街を見て「自分たちは何をやってるんだ」と驚愕するアムロ
から、イセリナ恋のあとで、「ガルマ様の敵」って直接銃を向けられるシーンがあって
その後のアムロの病気に繋がっていくわけ

ちゃんと理解するにはTV版を見るべき
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 11:10:18.40ID:PsB1UrdK0
>>127
多分、後付けの設定のことなんじゃないかな。
そんなの気にしないで見るべきものなんだけどね。
ジョニーなんとかとかいってるレスもあるけど、そんなの後付け設定なんだから、ファーストを観る上では無視してok。
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:03:54.38ID:n/HYc6ar0
>>132
富野由悠季監督は母を訪ねて三千里とかやってるんだよな
高畑勲にコンテ使い物にならんとかボロクソに言われてたみたいだが
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:12:12.88ID:EKSM5o580
>>129
TV版とは解釈の違うエピソードや端折った箇所、順番が変わったところがあるけど
言うほど劇場版が理解できないほど展開が早いって事もないと思うんだが

というか初代ガンダムもTV版劇場版小説版で設定や展開、結末が違ったりするし
後付けで解釈が大幅に変わったりする話も少なくないから拘わって行くならその過程で
色んな作品を振れれば良いわけでとりあえず劇場版を見るってのは選択としては間違いでは無いと思うんだがな
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:21:49.36ID:pgZPFpjpa
>>134
富野監督は良くも悪くもプロ意識が強いと思う
少しモノ言いたい左巻きなパヤオや勲とは相性が悪い感じ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:42:50.56ID:R76SSDw2M
>>131
うむ
ヤマトはそれが結論
(敵を滅ぼした後になんの解決にもなってないがw)だけど、
ガンダムはそこからどうするかどうなるかがテーマなのね
アムロはなんで生き残れたのか、シャアはどうして死ぬ事になるのか
(TV版ではシャアは最終回で死んでる)
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:45:43.24ID:c3vPGVDu0
補正かかってない立場から見るとどれも退屈だわ
どいつもこいつもテメェの主観が絶対かのように裁いてて説得力がない
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:50:36.10ID:EKSM5o580
>>137
TV版のシャアは生死不明で明確に死亡したって描写では無いかと
もちろん劇場版で生存を匂わせるシーンの追加があるって意味では変更点ではあるけどね

明確に生死が変わってるのは順番の変更とエピソードの削除があったマクベ位では?
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:56:36.24ID:EKSM5o580
>>138
そもそも戦争を題材にしたこの手の作品は「誰かが誰かを裁く」なんて話をしてないから
そういう見方をしてる時点で理解がおかしいかと
戦争は起こしてる側は大義名分を盾にしたエゴの押し付け合いだし
巻き込まれる側は望むと望まないとに関わらず殺し合いをさせられるって話なんだし

もちろん、対象年齢が高いとは言え子供向けのオモチャ宣伝アニメではあるから思想的な要素は
フレーバー以上に重く受け止める必要は無いんだけどねー
そこを高尚に受け止めようとしすぎる今の展開は結果として陳腐な状況を作ってる気がしなくも無いとは思うけども
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 12:58:51.88ID:OJUP7uVfp
シャアってソニーみたいだよね
指揮官としてはブライトに及ばず
パイロットとしては下に見ていたアムロに大きく引き離され
それでもハッタリだけは凄い
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:29:07.96ID:PsB1UrdK0
>>137
シャアが死ぬ描写なんかあったっけ?
ザンジバルが沈むところのこと?
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 13:37:37.31ID:gHkdJXWS0
今見てもグッとくるけどな。
ジャブロー攻略で降下前に撃たれてばんばん死んでくの
子供ながらに涙目で見てたけど
大人になって子持ちになったら、それはそれでまた辛い。
プライベートライアンの冒頭をとっくの昔にやってた。

それぞれに人生があったんだよなあ。
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 14:41:58.94ID:R76SSDw2M
>>145
画面の描写的に死んでるとしか思えんってのもあるけど
テーマ的にもさ

ガンダムの主題って「君は生き残る事が出来るか」でしょ
アムロが「帰れる場所がまだある」から、生き残れたのに対比されるシャアにはそんなものはない

唯一ガルマがそんな個人的友人だったのに自分で殺してしまった
だからこそ、最後に「姉上と仲良く暮らすが良い」なんて言っちゃうわけ

セイラさんが、みんなの所にも戻れないなんて絶望してるのも
シャアが死んでないと話が繋がらんのよ

劇場版はサービスで生きてた事にしちゃったせいでその辺の構成がボケてしまってる
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 15:53:53.06ID:GeGuHGGW0
>>138
確かにただ君の主観でドヤ顔主張されても単なるマウント取り以上の説得力は生まれないわな。
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 18:44:37.27ID:r/bLn5ltr
セイラさんが戻れないって言ってるのはシャアの生死関係ないで
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 19:14:29.93ID:EKSM5o580
>>146
いろいろ斬新な解釈だなぁ

というか
>ガンダムの主題って「君は生き残る事が出来るか」でしょ
次回予告で多用しているフレーズではあるけどそれがテーマだって言うなら
ザンボット3は「さて、どう戦い抜くかな?」がテーマに成ってしまうんだが
そういう解釈?
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 19:28:48.91ID:BOhPNT5P0
解釈はさておいてあれでシャアは生きてるっていうのは劇場IIIのあのカットが無ければ無理筋なのは映像の原則として正しい
富野もそれはわかってるから後であんなカットを入れたんだよ
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 19:42:34.35ID:BOhPNT5P0
>>154
ZZ世界線を無かったことにするくらいだからZはそもそも無理筋だよ
俺からすればファーストの最後でやっぱりシャアが死んだことにしてZ以降をすべて不成立にされても驚かない
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 19:46:39.41ID:EKSM5o580
むしろ対比が理由で殺してるならちゃんと死ぬシーンを書かないと対比にならない様な?

と言うかシャア自体途中退場の予定だったのが変更になったキャラだし
打ち切りが決まって大きく物語を変更しなきゃ成らない状況も合ったしで
結果的に綺麗に収まってはいるけどどこまで計算された展開だったのかってのは
制作の当事者でも無いとなかなか判らない部分ではあるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況