X



VRを初体験したときの「えっ、こんなに映像ボッケボケなん…?」感は異常だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/23(木) 20:00:04.51ID:Kq4O2z8VM
網戸越しに見てるみたいでワロタ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 03:13:57.48ID:qJMOuYrmp
PSVRはボケボケだったけどアミューズメントのドラクエVRはわりと綺麗だった
ただあの体験するのに10キロ弱の機械背負って…はキツイ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 09:56:50.54ID:fs0l+Z2Jd
ボケボケだろうなそりゃ
ちっさいパネルレンズで拡大してるわけだし
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 19:21:13.50ID:kjduuWXd0
まーだPSVRは解像度上がれば行ける!とか妄信してるアホがいるのか
PCに繋いでもクッソボケるで PCVRなら到底必要ないレベルまで内部解像度盛って、やっと文字が読めるレベル
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 19:28:51.91ID:cjJzoP3d0
ミラーレス一眼のドットも網目も見えない高性能EVFが1600x1200くらい

このくらいの密度で視界を覆うほどの解像度にするとマジで8Kとか必要になる
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 19:31:18.47ID:/MZsZ7/E0
>>33
だからPCも全部解像度低いだろ、今の段階だと

10年もたてば充分になるだろうけどな
伸びしろがあるってことだな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 20:06:03.17ID:GDOzKe0O0
>>28
初代VIVEよりもCV1の方が網目は少しだけマシだったが
そんなCV1でもSと比較すると雲泥の差
Windowsの仮想デスクトップで普通に文字が読めるようになった

VIVEからIndexならさらに網目なくて画像がシャープでびっくりするだろうな
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/01/24(金) 21:33:15.01ID:FWTUNnBA0
ボケボケ映像よりも、実質 暗室のなかで目の前で強烈な光を浴びるような状態になるのがすげぇ嫌だった
数分ならいいけど1時間とかやると眼精疲労感ハンパない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況