X



ソシャゲが売れてゲーム機ゲームが不振なのは、スマホに金掛かり過ぎるからだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/04(火) 16:33:19.20ID:PpxuQ/SF0
毎月1万円以上もスマホに払うのが当たり前になっちゃったら
大半の庶民にとっては高額で、その機械を有効活用しないともったいないという
サンクコスト効果(コンコルド効果)でソシャゲに傾倒しているからだろ
誰だって15万円もするアイフォンを、わずか2年で機種変更したり
毎月7000円以上で50GBとか化け物大容量の携帯通信を契約するような金があるなら
ゲーム機複数どころかゲーミングPCすら余裕で買えるしソフトも買える、家ネットなら桁外れの容量を安価で通信してゲームできる
しかし、それをやってSNSやユーチューブで動画を見るぐらいしか使っていない層が多いんだろうな

でもソシャゲはその貧乏人9割以上を取り込んで、一握りの数%の金持ちに尋常じゃない金額(1回300円電子くじを300回9万円、消費税含めて10万円余り)で金儲けしてトータルでは今までのゲームソフトをおもちゃ程度の金額で売るより儲かるし
ゲーム開発費が高額になった以上はこのガチャビジネスしか儲かる手段がない

ポケモンGOなどガチャなし良心的でプレイヤーも多くて売り上げも良いゲームもいくつかあるけど
それはそれで交通費が掛かるのは当然(鉄道やバスなどが好きなので、交通は利用して欲しいけど)
1日1時間の制限だって、家にこもって据え置き高性能機械を大画面でやるのが一番金もかからず楽しいのは明らかだろ。

先を見据え過ぎて、身の丈に合わない高額な買い物を数年(最低2年)契約で行い
時間が経つにつれて、ソシャゲに飽きて無駄さが目立つようになる
まさに貧乏人が無理して見栄含めて高額スマホを購入するのに、金持ちはケチやゲームしている時間すら取れないので実用だけを考えて安いスマホにしている(ガチャには廃課金する場合もある)構図になるな。
ゲーム機ならグレードや複数種類とか、いろいろ選べるが。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/04(火) 17:49:13.13ID:xhOgmy++r
>>1↓のスレでやってるじゃん
重複さすな


ソシャゲの無課金にこだわるのって、スマホの本体や通信に金がかかり過ぎだからだろ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1580734478/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況