X



ゼルダの伝説 スカイウォードソードとかいう出す時期が悪すぎた不遇の名作w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 10:22:56.28ID:XOXdwQKU0
あと2年早く出せていれば今の5倍くらい評価は違っていただろうに。。。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 10:25:09.52ID:oAUbTcayd
地味に名作だよな
壊しきれてないけど従来のゼルダとは毛色が違うし
多くの要素はそのままBotWに繋がってる
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 10:39:08.89ID:0mRYz20T0
腐してるやつって
操作に適応できなかった不器用な奴らだろ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 10:39:49.64ID:LpHrV+jad
ストーリーはトップクラスだと思う
ただ人を選ぶ棒振りとマップの使い回しで評価下げてる
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 10:42:39.17ID:7dVdG3tn0
時期関係なくモーションプラス専用って時点で厳しいだろう
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 10:47:14.87ID:0ypUJjBn0
ゼルダの方向性を見極めるために、ギミックゼルダとして詰込みまくったシーラカンス。
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 10:47:27.10ID:uC+rS4YRd
ゼルダ過去作を遊んでいるほど感動が深まる卑怯すぎるゲーム
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 10:47:47.37ID:BZQ4EnZba
ブレス形態で人気爆発してしまった後じゃ受けないだろうな
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 10:53:02.51ID:Ju4OkjrXd
スカウォ→ブレワイの流れで宮本が消えてくれて本当に良かったと思わされた
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 10:57:37.01ID:NhAZG+750
スカウォブレワイは地続きなイメージあるけどな
絵作りとか素材集めとか共通点多いと思う
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:01:13.96ID:7Mw8Gabva
フィールドも端から端まで謎解きで埋め尽くされてたのがやりすぎだわ
自由度全くない一本道すぎる
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:04:35.19ID:OFTF2UYHa
面白かったけどもう一回やりたいとは思えないんだよなあ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:06:19.65ID:y7uweVJ2d
アスレチックフィールドは止めて欲しかった
しかし、時オカ二番煎じなトワプリが嫌いなので、試行錯誤するスカウォには敬意ははらえる
リモヌン操作は好き
リアルタイムのアイテム使用も大いに結構
シナリオも良かった
濃密というキャッチコピーはムジュラにこそ似合う
飛ぶ泳ぐがクソだったのが残念
前髪パッツンゼルダきゃわわ
ファイきゃわわ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:08:24.23ID:IRl61OR80
正直80点くらいの出来だったな
せっかくのモーション操作も常にパズルみたいな戦闘のせいで爽快感なかったのも残念だったわ
ブレワイみたいにゴリ押しでガード崩せるくらいの難易度でよかった
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:08:28.95ID:0ypUJjBn0
ファミ通の宮本のインタビューなんかからも、任天堂自身スカウォが時代にあってないことは自覚しつつあえてやったみたいだしな。

ゼルダの開発陣がBotwへ路線変更するために納得する為には必要なことだったんじゃねーの?
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:08:32.80ID:+Z3NEHWo0
スカイウォード以降、公式ホームページをじっくり見るのをやめたぜ……
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:10:54.57ID:b3CT3CT10
鳥の移動と基本3つのエリア行き来するだけで狭く感じるのが微妙だったな
まあ好きなんだけど
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:14:59.99ID:1zhKMjIc0
まあコレの反動で、開始2分で自由な冒険が始まるBotWが生まれたという功績は認めよう
スカウォはガチガチ一本道、ナビキャラによる過保護・過干渉の極み
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:15:38.73ID:L6cFeMMAa
正直、俺の中では駄作の部類
マップ使い回しが多すぎて同じことを最後までずっと繰り返してる印象が強かったのと
モーション機能を使うことを全面に出しすぎてた

あと狼煙とか玉集めを実装するにはハードの性能が致命的に足りなかった
そこらへんはBotWでオープンワールドになってやっと遊びとして形になったって感じ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:19:42.69ID:L6cFeMMAa
あとスカウォ最大の失敗は
公式サイトの前情報だけでゲームのほぼ全部の内容が載ってるレベルだったってことかな
ここがやってて一番ワクワクしないポイントだった
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:20:30.01ID:sjMG+nIo0
マップは過去作に比べて一番良かったね、密度が高いと言うか、作り込んである。あれで空じゃなくて地続きで寄り道あったらもっとよかった。
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:24:10.49ID:5eplorp1a
空が無くて今までみたいに真ん中に平原があって
3つのエリアがそこで繋がってれば神ゲーだった

ていうか途中でそうなると思ってたら最後まで繋がらなかった
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:29:04.84ID:3RtBbXOU0
戦闘アクションは楽しめたんだけども謎解きは簡単だし、フィールド全体が謎解きってのもまぁまぁ窮屈な感はあったかな
ゼルダというより新作の面白いアクションゲームって感覚でやってた
飛行アクションもイマイチだし、やっぱり随所で広いところを馬で駆け回るみたいな爽快感はほしい
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:31:17.34ID:rIVFAgRs0
そういやサイレンとかあったな
トワプリの雫集めとか単調だったしあれこそサイレンみたいな感じにしても世界観にあいそう
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:31:27.57ID:S+F9sPXX0
>>30
あれも実は大きな失敗の一つで
一本道なうえにどこもかしこも同じような密度で仕掛けで埋め尽くされてるので
メリハリがなくなって遊んでて短調になって密度を感じなくなる弊害もあったな

その反省がBotWの緩急を緻密につけたフィールドデザインのベースになったし
人手を集めまくってあの質と量を作りきったことで社内の開発力は底上げされたしで
非常に有意義な失敗だったけど
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:41:42.57ID:rS/I4Z1i0
散々推してた”濃密”が蓋を開けてみると、メリハリが無いだったのが辛かった

マリオ&ルイージRPGでも続編を重ねる毎にそうなっていって嫌いになっていったのと同じ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:41:46.68ID:FjwdR5meM
ライバルのギラヒムとかいうのをダンジョンのボスにしてなかった?
ああいうのは伝統を踏襲してほしい
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:43:34.56ID:2nygEtgia
2周はやったのに、もう蜘蛛の糸ダンジョンとインパのイベントしか覚えてねえ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:48:09.14ID:1FgFHS6Hr
モーションプラスのせいか知らんが、リンクが暴走しまくってあまり楽しめなかった
何度目かの封印されしものが面倒で途中で投げた

リモコンプラスだと暴走しないんかね
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 11:54:37.33ID:rS/I4Z1i0
>>6
コロコロカービィからレギンレイヴにエキサイト猛マシン、果てはスタフォ零とピカチュウげんきでちゅうまで、変態操作系のゲームにすぐに順応できる俺でも

ゲーム部分がつまらなくてクソゲー認定してるわ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 12:06:18.25ID:GdJRdcDDM
ラスボス戦スカイウォード(サンダーウォード)の打ち合いが熱い
ラスボスの耐久度もうちょい上げてくれたらチャンバラ楽しめるのにな意外に直ぐ決着がつく
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 12:09:13.39ID:NZ3y3I3z0
リモコンが初めからモープラ相当でこれがロンチだったら、またモーション操作の位置づけは変わってたかもね
そろそろモーションいいかな、ってタイミングだった
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 12:11:23.99ID:5u2KmtSNd
宮本の棒振り病でシリーズ終了に行き着くところだったな
ガチでこれからのゲームは棒振りが主流になると思ってたよねあの時期の任天堂
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 12:12:43.62ID:d9TUnegy0
マジで凡作すぎてこれでいよいよゼルダも終了かと思ったよ
ブレワイでよく持ち直したもんだ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 12:21:49.77ID:A/sdPzQya
モーションプラスに期待して、マスターソードで牙突ができるものと思っていたがそうではなかった
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 12:33:16.41ID:vGoA+Rek0
棒振りは家庭用ゲーム業界からVR業界に引き継がれた

トワプリ(GC)の次として据えるにはやっぱWiiは器が小さすぎだよな
中身は次世代じゃなくDS→DSiみたいなもんだったし

SDでもGPUがもっと強くてRAMも大きければ世界を広げられただろうに
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 12:39:26.82ID:rS/I4Z1i0
>>49
Switch発売日に買ってとりあえずパッケ1本ってことでBotW買いつつも、スカウォのせいで期待値下がりまくってたからBotWより先に別のダウンロードソフトやってたわ

1週遅れでBotW遊んでぶったまげた
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 12:42:08.36ID:/JGxLRVVd
時空石の仕掛けがよかった
まわりは砂漠だけど石の周囲だけ過去の緑豊かな土地になる
石は運べるし転がしたりもできる
謎解きとしてもクオリティが高く映像的にも魅力的だった
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 12:43:23.17ID:jj8DY9V70
おれはこれはめっちゃ初期でつまってすぐ投げ出した。。
ブレワイは楽しめた結構。
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 12:47:48.49ID:HLGkp6ZD0
>>1
それな
ブレワイよりも面白かったわ
やっぱりゼルダは謎解きがたくさんある方が面白い
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 12:53:45.14ID:avxGerhhd
>>30
わかる。マップ使い回しではないと思う。
何回かいく場所はストーリーの進行で作りが変わったりして新鮮だった。
だがサイレン…お前だけは…
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 13:12:30.35ID:V601bVqpa
導入が長すぎなのが残念
ブレワイくらい短くしろとは思わんけど、もう少し短縮してくれ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 13:34:11.80ID:3RK8GnIK0
このゲームやったのもう8年ぐらい前になるのか
時間経つの早すぎワロエナイ…しかもその間に2本しかメインのゼルダタイトル出てないのか
BOTW2早く出してくれ〜
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 13:38:05.79ID:CkNw5njYM
無料に来てたので神トラやったけど、ファイさん久しぶりと思ったわ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 13:43:22.55ID:YKxykrOO0
これはこれで好きだがお使いみたいな移動が面倒くさいっていう風タクの悪い部分引き継いでるのが気になったな
サイレンは自分も嫌いだわ、っていうかこの手のアクションが苦手
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 13:52:10.17ID:RKeQaF9kM
キャッチコピーがよくなかったな
「濃密ゼルダ」に心惹かれる人、時間が余りまくってる大学生かニートぐらいだろ…
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 14:01:28.96ID:J4VACJ9ma
BotWは近年の洋ゲートレンドにゼルダを落としこんだら大ヒットしたってかんじだな
まさにユーザーはこれを求めてたって話
オープンワールド自体は昔から任天堂もやりたかったんだろうけどね
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 14:16:39.63ID:C1M13BrR0
俺は好きやったで
WIIU出てからやからめっちゃ遅れてからやったんでサイトの情報ネタバレとか気にもしてなかった
操作姿は恥ずかしくて嫁や子供に見られないように夜中にプレイしたが
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 14:31:50.22ID:kwpvi1Pt0
濃密ゼルダとか大々的に宣伝してたけどやってみると
普通にトワプリの方が濃密では?ってなったよくわからん作品
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 15:15:53.71ID:EeGEMUnq0
リモコンふりふりしたかったから買ったけど、謎の音階ヒット演出が妙にツボで、武器変更もスムーズで好印象だったけどね。
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 16:13:39.10ID:2ayMxWE10
別につまらなくはないしクソゲーだなんて思ってないけど
この作品が任天堂の優秀な人材による5年もの開発期間の結晶だとはどうしても信じられない
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 16:28:52.25ID:1zhKMjIc0
>>62
個人的に「濃密」というとムジュラを連想するが、スカウォは「濃密」ではなく「窮屈」だった
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 16:34:31.09ID:C9Y9+v9h0
ゼルダ姫はスカウォが一番良かったな
BotWはぶさすぎる
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 17:04:07.55ID:ETkJ+WDJK
目的やダンジョンが違うといえど序盤中盤終盤と3回も同じ森火山砂漠に回ってその間に4回サイレン突破して3回封印倒して濃密といえば濃密だったが既視感多く途中でだれる
シナリオや音楽やアクションは良かったから最後までやれたが謎解き重視の窮屈ゼルダの集大成だったな
ブレワイで初代の探索重視と自由度に回帰してくれて良かったよ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 17:08:08.54ID:4jg2JP0NM
グラの雰囲気はかなり好きだったがやらされてる感強くて終盤で飽きた
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 17:53:33.36ID:AcCvb7NZ0
宮本の独りよがりと藤林の空白恐怖症が合わさって
せっかく名作になりうる器を1段階落としちゃったって印象
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 17:53:34.21ID:NU0zxzLn0
スカウォは追加要素入れてswitchで出してくれんかな
作りかけ感さえなければある程度は売れてた
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 18:10:00.67ID:Nzkh5u1Td
スカウォっていかにも和ゲーって感じだからな
出来の良し悪しとはまた別問題で、当時はマジで日本のゲームが飽きられて馬鹿にされてた時期だから
余計評価が辛くなったのはあると思う
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 18:41:03.13ID:FD25MDFy0
棒振りを楽しさに結びつけるのに失敗してた。
練りこみ不足だったな。
序盤で攻撃をガードしまくる敵が出てきたのは嘘だろ?と思ったね。
時オカのスタルフォス戦の方が楽しいっていう。
でも話はいちばん好き。ゼルダも。
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2020/02/05(水) 18:53:34.44ID:XOXdwQKU0
RTAでタイトル画面でゲーム進行させんのホンマ草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況